心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

うっかり、、、夏越しの大祓

2019-06-30 22:19:00 | 京都
今日は6月30日で明日から7月!
うっかりにもほどがある、、、
 
神社の茅の輪くぐり、今日までなのに、あららっ😅
厄払いできないまま、
 
水無月もお菓子屋さんやスーパーで目にしながらも、買う事なく、
 
残り数時間で6月が終わってしまいます。
しゃあないですね。
 
このまま、今年、後半へ続く、、、です。
 
 
 
今日までより、明日からの方がより良い日であると願って、
信じて、前向きに過ごしましょう〜。

晴明神社、、、桔梗と山法師

2019-06-29 20:07:00 | 京都
仕事先に近いので、時々お参りに行く「晴明神社」。
先日は社紋にもなっている桔梗がたくさん咲いていました。
 
 
桔梗の根は中薬で、止咳平喘薬です。
子供の頃から馴染みのあった植物が中薬だったと、最近になって知ることが多くあります。
 
晴明井と呼ばれる、この五芒星の井戸は利休も使用したと伝えられており、
 
利休が秀吉に振る舞った最後のお茶はこの井戸の水だったとか、、。
 
この井戸は毎年、恵方の方向に変えられているようです。
 
が、この後ろにこんなに綺麗な白い花が咲いてるのは初めて気がつきました。
 
山法師という花らしく、
 
峨眉山 山法師、常緑 山法師とも呼ばれている種類らしいです。
 
山法師で調べたら、山法師の実は食用できるそうですが、さてさて、どんな味なんでしょ。
 
 

モモ!、、、ブータン料理

2019-06-28 21:46:00 | 
 
夜は初めて、、、
 
友人はブータンウィスキーを飲んでましたが、、、
 
私はウィスキー飲めないので、ビールにしましたが、
 
残念ながらブータンビールじゃなくて、ドイツビールとチェコのビールでしたが、どちらも美味しかったですよ〜。
 
左下の餃子のような形のが「モモ」です!
 
緑のはモリンガ入りです。
 
この場所では6月までの営業だそうで、、、
 
日曜お休みなので、明日がラストです。
 
 
千本北大路の「チャロチャロ」さん。
 
 
料理も美味しいのですが、お店をしているご夫婦がとても良い感じ、、、ついつい何度もお邪魔しました!
 
幸せの国、ブータン!
行く度に癒されていた気がします。
 
次の場所、良いところが見つかりますように!
 
 

又々、中国緑茶 新茶いろいろ

2019-06-23 23:12:00 | 
こちらは昨日、「中国緑茶を飲む」という新茶の飲み比べに大阪へ行ってきました。
 
お茶続きです。
 
数え方にもよりますが、中国緑茶だけでも1000種以上あるそうですし、
いろいろお茶を飲んでも、新しい味との出会いあります。
 
世界中で考えると、紅茶の方が生産量が多いようなので、
お茶の世界はすごく広くて、すごく深い。
 
お茶にまつわるお話しも面白いし、
お茶を介して出会う方も面白い。
 
楽しく美味しくお茶が飲めればそれで幸せかも〜。
 
この日も美味しいお菓子を頂きながら、テイスティング!
楽しい時間でした。

緑茶いろいろ

2019-06-23 22:54:00 | 
先日は滋賀の中国茶の先生のレッスンへ。
 
お宅へ向かう途中ものどかな景色もあり、
いつも癒されに行ってるような感じです。
 
田んぼの稲の緑が綺麗。
 
そろそろ梅雨のはずなんですが、
関西は梅雨入り宣言まだです。
 
小雨が降ることはあるのですが、、
この日も良いお天気でした。
 
 
珍しい紫の芽のお茶飲ませて頂きました。
レモンを入れると仄かにピンクがかって見えます。
 
メインのレッスンは中国緑茶の講座でした。
 
美味しいお茶と美味しいお菓子で、
楽しい学びです。
 
歳を重ねると、楽しいと思うことや、心が動くことしか選択してない気がします。
 
それを続けていると自然に好きなことしか残っていないかも。
 
 
 
 
 

建仁寺 両足院 半夏生の庭

2019-06-21 06:07:00 | 京都
この時期は建仁寺 両足院の半夏生が美しく、7月7日まで特別拝観できます。
先日はこちらのお茶席で先生のお手伝いに行ってきました。
今年は丁度半夏生の色の変わり方が、今が一番美しい時期のようです。
 
先生のディスプレイは四神がテーマでとっても素敵。
 
京都の四方を守る四神は、青龍、朱雀、白虎、玄武。
 
お客様が好きなお茶やディスプレイを選んで二つのお茶を飲んで頂きました。
お菓子もこの時期だけの半夏生をイメージしたお菓子。
床の間はインテリアコーディネーターのMさん。いつも素敵なコーディネートで勉強になります。
 
裏方のお手伝いだけの予定でしたが、、、
一席だけお点前させて頂きました😅
お客様とお話ししながら、庭を見つつ、私もお茶を楽しませて頂き、良い経験ができた事に感謝💕
補強や耐震の工事に入られるので、お茶席は今年までだそうです。
 お茶席は日替わりで、今週末6月23日(日)までですので、
半夏生の美しい庭とお茶をゆっくり楽しんでみてください。
 
 

特別なcoffee ギフト

2019-06-16 17:53:00 | Weblog
息子が初のお給料でプレゼントしてくれたのが、sow experience coffee gift。
 
冊子に掲載されている中から、好きなコーヒーを選んで、、、送ってもらいました。
 
選んだのが、中南米のコーヒーを扱う『Cafetenango (カフェ テナンゴ)』の「グアテマラ最高の農園が作る大粒のマラゴジペ種」のコーヒー。
 
 
Maragogype(マラゴジペ)とはブラジルで発見されたティピカ種の突然変異で、大粒で独特の風味で(ブルボン種と比べると、1.5~2倍の大きさ)
 
日本ではほとんど出回ることのない希少なコーヒー品種なんだそうです。
 
感慨深く、、、
 
美味しく頂きました。
 
夫は色々な体験が出来るチケットをもらったようです。
 
コーヒーは分けられるのに、、
 
体験は分けられないよ〜。
 
息子よ。そこら辺はどうなんだろうか、、、
 
 
でも、息子の気持ちはとっても嬉しかったです😭
 
 
 

花菖蒲と紫陽花、、梅宮大社へ

2019-06-15 07:06:00 | 植物
昨晩から雨模様ですが、、、
 
関西は梅雨に入っているのかな???
 
🌿
先週、お天気がとても良い日に紫陽花が見たくなって、、
 
紫陽花といえば『三室戸寺』が有名ですが、今年は咲くのがゆっくりなのか、咲き始めとwebサイトに書いてありましたし、
 
紫陽花以外にもいろいろの花が観れそうなので『梅宮大社』へ初めて行ってみました。
 
 
梅宮大社はお酒の神様も祀っていらっしゃるので、門の上に沢山のお酒の樽が並んでます!
この近くの松尾大社、奈良の大神神社と合わせて、日本三大酒神神社なんだそうです。
 
 
水辺には沢山の『花菖蒲』
 
あやめ、杜若、花菖蒲なのか、、、毎年、迷うところですが、6月に咲くのは(ほぼ)花菖蒲のようです。
 
しかし、『あやめ』を漢字に変換すると『菖蒲』になるのでややこしさが増します。
ただ、端午の節句にお風呂に入れる菖蒲(しょうぶ)の花はこんな綺麗な花の形ではなく、ガマの穂みたいな形。
花が咲くのは、花菖蒲(はなしょうぶ)。
 
咲く場所もあやめは乾燥したところ、水辺が杜若と花菖蒲で、杜若は5月頃に咲くようです。
毎年この時期になると父に花の見分け方を聞いてましたね。どうも覚えられなくて。きっとお空の上でなぜ覚えられないんだと、笑ってますね😅
 
 
花菖蒲も見頃でしたが、色々な種類の紫陽花も沢山咲いていて、とっても綺麗でした!
 
上の写真、右下の頭が長い形の白い花、、
カシワバアジサイ。最近見かけるようになった気がします。
この紫陽花園の中で、結婚式の前撮り写真の撮影をしている和服姿のカップルに遭遇!
花嫁さんは白無垢の着物で、髪には紫陽花やその他お花のドライのお花をつけて、とっても可愛らしく。
 
お二人とも幸せオーラいっぱいで、
見ていた私たちも幸せを分けて頂けた気がします。
上の写真、緑のガクアジサイ?珍しいなぁと思い、じっと眺めて写真を撮っていたら、
上品なマダムが『隅田の花火』という名前よって、教えてくださいました。
 
帰ってから調べてみると、もともと一軒の民家で見つかり、その後安定して栽培されるようになったと、サイトに書いてありましたが、、、
 
緑色のは珍しい気がします。
 
🌿🌿🌿
この梅宮大社は猫がいる神社としても知られているそうで(私は全然知らなかったんだけど、、)
 庭園の方は猫さんが入らないようにされてますが、社務所の前にはのんびりお昼寝中の猫さんが沢山いましたよ。
 
 
 
 
 

金銀花(スイカズラ)とハニーサックル

2019-06-11 06:32:00 | 植物
今年はスイカズラの花が沢山咲いています。
花は白から黄色に変わるので、生薬としては「金銀花」という名前。清熱解毒類として方剤に処方されることもありますし、お茶としても飲めます。
本当は蕾で使用しますが、咲く時の香りがあまりにも素晴らしく良いので、花が咲いたもので「金銀花酒」にチャレンジしてみます!
 
葉や茎は「忍冬」と呼ばれる生薬で、効能はほぼ金銀花と同じです。
 
日本では忍冬(にんどう)が一般的名称なのかしら。ツキヌキニンドウのお花も同じ仲間です。
 
花の蜜を吸うと甘いので、吸い葛(スイカズラ)と別名がついてるようです。
 
 🌿🌿🌿
たまたま、先日の植物講座ではこの「金銀花」のお話。
スイカズラは、なんと「ハニーサックル」のことだそうです。
 
ハニーサックルのオイルを使ったスプレーです。これからの季節に役に立ちそうです。
これとハニーサックルの練り香水も作らせて頂きました。良い香りです〜
マロウのお話も!
マルベリー(桑の実)のジャムやびわも頂きました。
いつも沢山の事を学ばせて頂いてます。
 
我が家の桑の実もたわわになっていたんだけど、
中国に旅行に行ってた間に一度枯れてしまって、、
 
その後、水をせっせとあげていたら、やっとまた赤い実がつき始めてます。
 
黒い色に変わると甘くなるのでもうしばらく待たないとね😋
 
 
 
 
 
 
 

お茶旅で福建省へ(先月の事)

2019-06-09 23:07:50 | 
なんて事でしょう、、、1ヶ月も更新してませんでした。

先月から色々用事重なり、、、怒涛の日々でした。

本日でやっとひと段落かな???



先月はお茶の旅で福建省へ行ってきました。

旅行の最初に、関空で飛行機がかなり遅れて、雨も降ってるしどうなることかと思ったのですが、外を見ると大きな虹!

写真では分かりにくいのですが、180度大きな円弧!そういえば、3年前、広東省に行く前も関空で虹が出てました。
これは幸先良なぁ〜と、思っていたのですが、、

福建省に着いて、2日目に行った、武夷山の牛欄坑(ぎゅうらんこう)では、突然の雨にずぶ濡れになって、、、忘れられない旅になりました。

※一眼レフで撮った写真はまだ整理できてないので、スマホの写真だけで、ざっくりアップしてみました



岩茶、正山小種、白茶、鉄観音など作ったり、(とは言っても一部分ですけど、、)、製造工程のお話を聞いたり、




博物館へ行ったり、試飲したりと、、











とにかく盛りだくさんのお茶の旅!




上の写真、中央段二つの写真、右は茶葉の天ぷらです。左も茶葉の素揚げの上にエビが乗ってました!








食事もお茶も美味しく、
景色の良いところもたくさんあり、
又、出会った方々の沢山の優しさにも触れ、

雨に降られても、それも良い思い出となりました

文章をちゃんと書いていたら、きっとブログにあげるのはずっと先になりそうだったので、、、

写真だけとなりました

もしかしたら、また落ち着いたら、文章だけ更新するかも、、。