心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

加賀の野菜たち

2018-06-23 12:00:48 | 
やっと余震もおさまってきました。

とは言え、まだまだ大変な生活をされている高槻市周辺の方々が大勢いらっしゃいます。
ガスが使えない、避難所での生活、、、大変だと思います。
普通の生活が戻ってきますように心よりお祈りしています。

それも一瞬にしてそうなるわけですから。
今を大切にしましょう。




かなり前にご紹介した「カタハ塩漬け」を生で頂いてきました。

周りに薄皮があるのでそれを剥いて、茹でて、酢味噌で頂きました。



それと蕗も頂きました。
どちらも金沢の叔母の庭で出来ているもの。
いつもは料理したものをいただいてましたが、自分で料理するのは初めて。



蕗はアク抜きして、皮をむいて、
山椒と一緒に醤油などと炊いたら(出来上がりの写真撮るの忘れてます)とっても美味しくて、

今まで叔母が炊いてくれたり調理してくれたもの頂くだけでしたが、美味しい物は手がかけてあるのだと、自分でやってみて初めて分かります。

ありがたいことです。


これは購入したものですが、加賀の伝統野菜を使っていると思ったのですが、、、

よーく見たら伝統野菜は「加賀れんこん」だけのようですけど、、、まぁ、加賀の地域の野菜使用という意味だったのかな。どちらでも良いのですが、美味しかったので!


かぶらずしはいつも年末に送って頂いてますが、こんな時期でもあるんですね。

お店によって味が違いますが、それぞれに美味しいです。

ただ、私も以前は食べられませんでしたけど、、、

数年前のブログはこちらです。

慣れとは恐ろしいものです。

発酵食品は癖がありますから、慣れるまでは大変かも。




最後の晩餐ではなく、最後のティータイム?

2018-06-20 22:52:57 | 
今週、月曜日、6月18日朝、
震源地が大阪の大きな揺れがありました。

我が家のあたりはあまり揺れず、食器が少し割れたり、本棚から本が落ちた程度ですみましたが、


茨木市、高槻市、枚方市の辺りは震度6と強い揺れで、今も避難所で過ごしている方々がいらして、ニュースを見るたび胸が痛みます。

夜も余震あり、何度も起きてしまい、ちょっと寝不足になってます。

関東で住んでいた友人は慣れているのでこれくらいは大したことないと言ってましたが、、、

阪神淡路大震災の時もしばらく、船に乗っているような小さな揺れを感じてましたが、その時と同じような感じかも。


九州の地震のように、月曜のは余震で本震はこれからという説もあるようで、ドキドキしていますが、、、。


こんな時だからこそ、ちゃんとご飯を作って食べようと思う私。

次の食事はちゃんと食べられないかもしれないのだから、、、

そう思うと、

ちゃんと美味しいお茶も飲みたいなぁと思ったら、

美味しいお菓子も食べたくなって、

ご近所の和菓子屋さん「茶房 一倫」のお菓子、

甘夏のお饅頭、《甘夏もち》を買ってきました。

美味しかったですよ〜。



ちょうど、奄美大島産のパッションフルーツも頂いて、、、

見かけはあまりよくありませんが、こちらも爽やかな甘味でとっても美味しかったわぁ。

これが最後かもと思うと、食事もお茶も、よりゆっくりと味わうことが出来るような気がします。

雨も余震も早く収まって、
皆さんの日常が早く取り戻せますようにと願わずにはいられません。

泉涌寺

2018-06-17 08:25:56 | 京都
先日、ゆっくりしたいなぁと思って出かけたのは
泉涌寺。

東福寺は行ったことありましたが、こちらは初めて。

皇室ゆかりのお寺

美しい楊貴妃観音を見て

宝物館では心にズシンとくる言葉あり、





そこからどんどん奥へ


雲龍院でゆーっくり いたしました。








緑は心を助けてくれますね。

泉涌寺近くのお店で頂いたお昼は美味しく、






前から気になっていたお店でのティータイムもゆっくり、のんびり。




目も心もお腹も満たされました〜。

こんな日も必要だわぁ。










植物の香りとアレンジメントレッスンへ

2018-06-15 21:44:56 | 植物
こちらもかなり前の事、、、更新遅くなってますので、、、

お花はスパイラルの練習。

難しい、、、とは言ってはいけないけど、なかなか植物をうまく扱えません。
ぎゅーっと持ってしまって何度か茎を痛めてしまいそうで、、、。




この白いお花、帰りのバスの中でマダムに名前を聞かれたけど、覚えてなくて、、、すみませんここでも記憶力が試されます。


そのあとは香りレッスン、

ランチも頂き、贅沢な一日です。



植物を深ーく、楽しく学ばせて頂いてます

嬉しいなぁ、幸せだなぁの連続です


先日、お花について友人から聞いた話ですが、

ご主人か恋人かわかりませんが、男性がお花を女性に送ったそうですが、なーんと仏花だったそうです。

いやぁ、ほんまかなぁと思いましたが、、、知らない人は本当にそうなるのかぁというお話でした。

でも、それが好きな人からだったら、たとえ仏花であっても嬉しいかも





青梅で色々仕込み中です

2018-06-15 21:23:47 | 
少し前になりますが、神奈川で無農薬の野菜を育てているまーたん農園さんから、青梅送って頂きました。

ありがとうございます。

白加賀という品種だそうです。

無農薬の梅を使うのは初めてです。

綺麗な青梅で、香りよく、洗っているだけでとっても良い香り、、、この香りで癒されました〜。



・梅ジュース
・茶梅
・梅醤油

仕込み中です。


又、美味しく出来上がったらご報告しますね。

梅干しは一度チャレンジしてカビが生えてしまい断念して近頃は出来上がった梅干しを購入してました。
でも、今年は簡単な作り方で再チャレンジしようと思いましたが、この曇り空を見てると干したりできないと又カビが生えるんじゃないかと心配です。

あっ、梅酒も作ってないわ。


まだ売ってるかしら?売っていたら梅酒は急いで作りたいと思います。

梅雨と言えば、、、

2018-06-12 22:46:20 | 植物
梅雨入りしてしまいました。

ちょっとお天気良い日もありますが、
雲が多く、スッキリしないお天気が続いてます。

梅雨と言えば、

やはり紫陽花かな。

我が家の紫陽花も咲いてますが、ご近所歩いてもいろんなところで紫陽花が見られて嬉しいです。



銀閣寺の所もこんな感じで綺麗な紫陽花咲いてます。





雨もまた良し。

恵みの雨。

ものを一方向から見ているだけではわからないけど、違う方向から見れば良いものに見えたりしてね。

なんでもそうなのかもしれませんね。


雨もそう。

雨も楽しみましょう〜

あっ、今日は雨ではなく、曇り時々晴れでした!

桑(マルベリー)

2018-06-12 21:08:21 | 植物
前から欲しいなあと思っていた桑。
たまたま近所の花屋で見つけました。



小さい鉢植えですが、順に実が黒くなって、美味しく食べることができました。




少しですがジャムを作って、ヨーグルトにかけたりして食べてます。

桑葉(そうよう)は生薬で辛涼解表類、桑の実は桑椹(そうじん)と言い滋陰類です。

※間違って養血類としてました。ごめんなさい🙇‍♀️ 桑椹は 血も津液も増やします。

以前、台湾のホテルの朝食でこの桑椹の紫色のマフィンがありました。桑椹は英語だとマルベリー。時々ジャムでマルベリーってありますよね。


義父から聞いたところによると、昔は桑の木がたくさんあったそうです。
着物(絹)の生産をしていたからかもしれませんが、蚕が食べる桑は沢山植えられていたそうです。
学校の帰り道でよく食べていて、子供たちは桑の実の赤い色を口の周りにつけたまま帰宅している子が多かったそうです。


しかし近年、日本では桑の木を植えているところは少なくなって来ているそうで、大学の学部によっては研究用に植えられていたりするようですが、あまり見かけなくなったと義父が嘆いてました。

なので、たまたまの出会いですが、前から欲しいと思っていた桑に出会えたのはとってもラッキー!


ただ、先日用事あり東京へ3日間行っていた時に水やりできず、一旦枯れさせてしまったので、、、さてこれから復活できるかちょっと心配ですけど。



堂本印象美術館

2018-06-09 22:29:02 | アート
3月にリニューアルオープンした、堂本印象美術館の「創造への挑戦」展へ。

こちら明日6月10日(日)までです。



金閣寺の近く、立命館大の向かいにある美術館。

何度か訪れていますがリニューアルオープンという事で先日行ってきました。



エントランスの駐車スペースがスロープになって、バスで行くしかありません。

最初にこの美術館に行ったのはかなり前、
その時はスペインのガウディのグエルパークのフェンスのデザインなど思い出し、和風ガウディのような作家さんと感じてました。


美術館全体が堂本印象デザインによるもので、

日本画家ですが、デザインもしていた方で、
絵も色々なスタイルのものがあり、
立体も壁画も、
書も書かれて、本当に多彩な方!




館内は写真撮れませんが、屋外にもこんなデザインの椅子も設置されてます。

お豆腐の藤野さん出店のお店が入ってますので、簡単なテイクアウトの飲み物と豆腐バーガーや豆乳プリンも食べることができるようになってます。

いつも終わってからとか、終わるギリギリにしかアップできませんが、、、

リニューアルオープン記念展覧会が終わっても常設展示あると思います。




金銀花

2018-06-09 21:58:10 | 植物
こちらも5月の事、、、

今年は金銀花、咲きました。
蔓はどんどん伸びていくのだけど花付きがあまり良くなくて、一昨年少し咲いて、昨年0でした。

今年は10個くらいかなぁ。




咲初めは白い花。



しばらくすると黄色に変わります。

白=銀色から
黄色=金色に変わるというところから、金銀花という名前が付いていると言われてます。



花は中薬では金銀花と呼ばれ、清熱解毒類。本来は蕾を使いますが、あまりに素晴らしく良い香りなので、しっかり花が咲いて色が変わるまで楽しんでみました。

日本名はスイカズラ。
冬場も葉を落とさないので、忍冬花とも呼ばれています。
葉と茎も忍冬と呼ばれる生薬。

オレンジやピンク色のスイカズラも見たことがあり、それもまた綺麗ですよ。

前に西翁院の京仏師 樋口さんの展覧会ではカラフルな忍冬が活けてありました。




京仏師 樋口尚鴻さんの展覧会 大徳寺 玉林院にて

2018-06-05 23:38:41 | アート
いろいろあり、5月はブログを更新できませんでしたので、

久しぶりの更新になります。



先月5月に見に行かせて頂いた仏師 樋口さんの展覧会をご紹介。

ご本人にブログに載せる許可を頂いてますが、更新遅くてすみません

すっかり終わってますので、次回展覧会があれば是非実際にお出かけください。

以前2年前は黒谷さん(金戒光明寺)塔頭の西翁院での展覧会で、

今回は大徳寺 玉林院での開催でした。


可愛らしい仏様がお出迎え。

新緑が美しい!



仏様の世界が立体的に
再現されています。

三途の河、、、こちらとあちらの世界。

旅立っていた人をふと思い出したり、

いつか渡るのかなぁと。





こちらのお寺は樋口さんが最初に個展をされた場所とのこと。



あの世に行く時にこんな風に楽団がいるんでしょうか。
音楽が聞こえて来るのかしら。


たまたま一緒に行った友人が、親族が亡くなる時に音楽が一人聞こえていたそうです。


うーん、どんな曲かしら。
自分で選べるならどんな曲がいいかなぁ。







この阿弥陀様の背中を友人があまりにまじまじと眺めるので何かと思ったら、



あっ、「カケアミ」だ〜って、言ってました。

ちょうど朝ドラのヒロインすずめちゃんが漫画家先生の事務所でカケアミばっかり描いてる頃でしたので。

堂内にも展示ありました。そちらは写真がありませんが、木で繊細な衣を表現した仏様や観音様を展示されていました。






お寺の空間はゆっくりできますし、

心穏やかに 拝見できました。

心のお洗濯させて頂いたような気がいたします。

2018年(平成30年)5月19日(土)〜23日(水)
大徳寺塔頭 玉林院にて