現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

パラリンピック

2016-10-13 | 日本語百科
パラプレジア、Paraplegia、脊髄損傷等による下半身麻痺者 と、オリンピック Olympicの造語であったとされ、その経緯に、障がい者の参加と国際競技の、>IOCは、1985年パラリンピックという呼称を用いることを正式に認めるとともに、半身不随者以外も参加するようになったことから、パラレル(Parallel、平行)+オリンピック(Olympic Games)で、「もう一つのオリンピック」として再解釈することとした。  と開催についてのことが、>1988年のソウル大会からIOCが直接関わることとなり、「パラリンピック」が正式名称  とされたとされる。シンボルには五輪と区別した、3色が、心(スピリット)・肉体(ボディ)・魂(マインド)を表すものとして、赤、青、緑となっている。 . . . 本文を読む

オリパラ

2016-10-13 | ほんとうのところは
オリパラという語が目に留まった。すぐにも、その後を類推をしたが、どうも語感がよくないようだ。検索してヒットして、官製用語と知る。それは耳にしないでもなかったがと、思いつつ、目にしてもしっくりこない。日経新聞にはさらに特集ページに、オリパラ学なる名称を付けて書いている。オリンピック、パラリンピックを合成語にした上に学をつけると、この学はどういう意味だろうかと思う。記事内容は聖火をだれがともすかというようなことである。さらに、パラPhrase 嬉しかった「障害者理解」 などのコーナーが目に留まって、これはどうだろうかとさらに思ってしまった。記事にすることはいずれも、新聞記事としてのことであるから、社会の綱紀にもとるkとをするようなことはない。用語に思いをいたすわけだが、>オリパラ基本方針 (案 )の概要. ✓ オリパラ特措法に基づく閣議決定として、オリパラ大会関連施策の立案と実行. にあたっての基本的な考え方、施策の方向を明らかにするもの。  としての用法である。いかがか。 . . . 本文を読む