石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

さようなら

2008-01-10 | 独り言
また明日。


磐音

2008-01-10 | 独り言
磐音シリーズを読みふけっていて、時間を忘れてしまった。
このシリーズは男のハーレーロマンシリーズでどうということもないのだが、どうも惹きつけられてしまう。嫌なことが1つも出てこない。見事になんでも解決する、困ったシリーズです。

チューリップ

2008-01-10 | 独り言

2008-01-10 | 独り言

2008-01-10 | 独り言

今日の一枚

2008-01-10 | 独り言

居眠り磐音24最新刊

2008-01-10 | 独り言
居眠り磐音シリーズ24刊 最新刊

写真中央最上部に(さ19-25)となっているが24冊目です。なぜ25なのか居眠り磐音江戸蔵し双紙読本が(さ19-24)となっているらしい。オイラがいつも行っている本屋さんには入荷していなかったので注文をだしておいた。

会社更生法

2008-01-10 | 独り言
草思社も会社更生法を申請した。出版業界全体がが沈没しているようだ。新刊は売れない。雑誌も売れない。今は新書ブームらしいのだがこれもいつまで続くのだろう。良質な本が無くなっている。そして本を読む習慣が無くなっている。出版の流通経路を整備する必要もあるし印刷業界も整備する必要もある。作者と契約を法的な手続きを整備する必要がある。小泉さんではないが改革が必要だと思う。
痛みが大幅にともなう構造改革になると思う。そして町の本屋さんが無くなって行く現実は出版社はどう思っているのだろう?詐欺まがいの出版がつぶれることは良いことなのだが、良質な本を提供してきた草思社が倒産は痛いなぁ・・
一般のお宅へ訪問しても書棚がないよ。本が無い。置くスペースがない。こんなことでは将来が見えないよ
オイラも他の家へ訪問する機会は多いが、本棚は全く見ないね。本が無いというのが実情だね、PCとゲーム攻略本はみかけるけどね。

玄関

2008-01-10 | 独り言
我が家の玄関にいる猫達です
遊んでいる奴らばっかりじゃん。これでは福の神はこないぞ
いや楽しそうに遊んでいるから、福の神が覗きに来ないかなぁ?
そうきたか!遊んでいるというか、怠けているんじゃない?
そうきたか!でも楽しそうでしょ?
遊んでいれば楽しいでしょ、福の神が楽しいと感じるか?疑問

白梅

2008-01-10 | 独り言
膨らんできた