念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

河辺にて

2011年06月24日 | 風景

 

   スッキリ晴れない日が続いたが、久しぶりに夏らしい陽射しもあり河辺から緑地公園まで自転車で散歩してきた。

変わり果てた工事区間の少し下流にはボラなどの小魚の群れも見られた。

昨日病院の帰りに通った時に見かけた50cmはあるボラの成魚、間違ってここまで登ってきたのか・・・

それとも稚魚の成長を見守っているのだろうか?これほどの大きさのボラはこの辺りでは初めて目にする。

 

 

 

 

 

 

帰り道に工事区間にもコサギが来るのをはじめて見た。

 

 

 電動ママチャリに乗ったカメラマンは鋭い目をむける・・・。

実は「雪ノ下さん」でした。

「ササゴイ」がいるらしいとの情報を聴きました。

しばらく行くとドッコイ・・・「ササゴイ」がいました。

 

 

 

 

 

 

 果敢にエサ捕りにかかりますが失敗の様子・・・。

 

二回目。

 

 

 

また失敗のようです。

 

 

 

 

久しぶりの散歩でしたが雪ノ下さんやササゴイに出会えて良かったです。

 

2時間弱の散歩で

想定外の日焼けでした・・・夏至のころ最も紫外線が強い時期なのです。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
収穫大の散歩 (Chifu)
2011-06-25 07:01:46
小魚の群れがあっちへすいすい、こっちへすいすい動くのを
見ていると、時の経つのを忘れてしまいそうです。50cmの
ボラって、でかいんでしょうね。普通はどのくらいの
サイズですか?

お知り合いにばったり会うのも、楽しいですね。ササゴイの
力強い狩りの様子がカメラと腕のせいでとてもきれいに
撮れています。距離はどのくらいあったんでしょう。
鯔の群れ (1$)
2011-06-25 10:13:52
海からどれくらいでしょうか?
鯔は汽水域にも棲めますので結構上りますよ。
成魚で60cmくらいになりますが成魚はあまり上まで行かないようです。
冬の冷え込んだ時に狭い水路に大挙して入り込む事が有りますね。
特に幼魚にその傾向が見られます。
Unknown (ごんぞう)
2011-06-25 18:47:53
Chifuさんへ  :5~60cmはあったので成魚にはちかいのでしょうけど尾鷲などに釣りに行くと70cmくらいのものも釣れますね。
たいがいあの辺でカメラを構えている人は知っている人が多いです。
雪ノ下さんのカワセミ画像は素晴らしいですよ。
   http://blog.goo.ne.jp/kuniya_2006/

1$さんへ  :工事区間で川幅が広くなり雨での増水により上流へ迷い込んだと思えます。
堰があるところまできています。
今までは川幅が狭く見ることはありませんでした。
幼魚の群れはここまでは良く見ます。
Unknown (dove-2)
2011-06-26 16:24:25
散歩できるほど体調が良くなってこられたようで何よりです。
あの工事現場でもサギ類なら十分餌が捕れるでしょう。
増水でネットの岩石の間に泥や砂が入り込んだでしょうから、少しずつ草などが生えてきていると思います。
もう少し落ち着けば、あの場所にも、カワセミが戻ってくるでしょう。

風邪で医者から貰った薬の副作用でもう1週間以上も調子が悪く唸ってます。
勿論、散歩にも行けていません。
天気の良い日も続いているのに残念です。

ごんぞうさんも油断されず御大事に…。
 (ぱぺっと)
2011-06-26 18:17:32
鳥の名前もなかなかわからないわたしですが、ササゴイが羽を広げた感じがきれいですね。
先日愛知池を走っていたら、幸せの青い鳥?と私が勝手に思っているカワセミをみることができました。たぶんですけど…
dove-2さんへ (ごんぞう)
2011-06-27 06:27:58
体調は悪くないのですが、なかなか昼間タイミングよく出かけられずにいます。
カワセミは水の流れはあり小魚もいますので早朝など来ているかもしれませんね。
葦など生えて身を隠すものができれば戻りますね。

夏風邪も厄介ですね、お大事に。
ぱぺっとさんへ (ごんぞう)
2011-06-27 06:36:25
鳥はぱぺっとさんのフィールドのほうが圧倒的に多いですね。
足をを伸ばしてそちらへ行きたいのですがなかなか距離もあるし、時間も足りません。
松平方面や広瀬あたりへも行きたいですし、逢妻女川も行ってみたいです。

愛知池でカワセミを見られましたか・・・あそこは距離があるので撮影は難しいですね。
お久しぶりでした (雪の下)
2011-06-27 15:43:26
本当にお久しぶりにお会いしました。
お元気そうで安心しました。
(でも、無理はなさらないように)

ボラはもう少し下流ですよね。
この頃は上流ばかりへ行っていますが、今度下流へも行ってみます。
工事場所の浅瀬にも小魚がいました。
意外に早くカワセミも戻ってくるかもしれませんね。
ボラは (ごんぞう)
2011-06-27 23:31:53
ボラはコンビニ前の堰のあたりで行ったりきたりしていました。
たぶん工事区間が浅くなった(雨が上がり水量が減った)ので戻れなくなったのでしょう。

雪ノ下さんの肖像勝手に掲載して申し訳ありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。