とし子のブログ

日常の活動、情報の発信をします

子ども議会

2018-12-27 07:44:11 | 日記

26日、第8回弘前子ども議会が開催されました~

午前は小学校、午後は中学校で、あいにくと午前は都合がつかなくて午後の中学校を傍聴してきました。

議員校が17校2年生2名ずつで34名で内1年生が3名、参観校が1年生が15名、2年生が1名。

テーマ1は、「子ども宣言(2017)を基にした各校の活動報告(成果と課題)について。

テーマⅡは、弘前の魅力である「伝統・文化」について、なぜ大切にしなければならないのか、そのために、私たちができることとして議論が交わされました。

議会傍聴席には、議員校となり、はじめて傍聴したという先生方・・・生徒たちの様子を温かく見守っていらっしゃいました~。

児童、生徒の皆様~引率の先生方~大変お疲れさまでした。

所感として、弘前市教育委員会主催で、教育センターの先生が子どもたちの指導にあたり、開会前の緊張を解きほぐすための工夫を凝らしていました。8回ともなると、担当の先生の指導も丸みを帯びて微笑ましく感じた次第です。

子どもたちにとっても、17校が集まっての事なので、まずは、お互いの学校を知る上で、貴重な体験になった事と感じております。

また、主権者教育の入り口にもなったかな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿