銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

コンテイジョン

2012年02月16日 02時33分34秒 | 洋画サスペンス
CONTAGION/11年/米/106分/感染パニック・サスペンス/劇場公開
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
過去監督作:『オーシャンズ13』

出演:
◆マリオン・コティヤール…ドクター・レオノーラ・オランテス
過去出演作:『インセプション』
◆マット・デイモン…ミッチ・エムホフ
過去出演作:『トゥルー・グリット』
◆ローレンス・フィッシュバーン…エリス・チーヴァー博士
過去出演作:『プレデターズ』
◆ジュード・ロウ…アラン・クラムウィディ
過去出演作:『レポゼッション・メン』
◆グウィネス・パルトロー…ベス・エムホフ
過去出演作:『アイアンマン2』
◆ケイト・ウィンスレット…ドクター・エリン・ミアーズ
過去出演作:『乙女の祈り』
◆ブライアン・クランストン…ライル・ハガティ海軍少将
過去出演作:『リトル・ミス・サンシャイン』
◆ジェニファー・イーリー…ドクター・アリー・ヘクストール
◆サナ・レイサン…オーブリー・チーヴァー
過去出演作:『エイリアンVS. プレデター』
<ストーリー>
謎のウイルスが発生し、全世界に感染が広まる。人々の間に蔓延する恐怖は、ウイルスよりも急速に拡大していき…。
<感想>
冒頭からやけに老けた血色の悪いグウィネス・パルトローが出てくるのだが、感染していたが為にああいう顔してたんやね。
彼女を媒体にして未知のウィルスが世界中にパンデミックしていった訳だけど、彼女が後に死ぬのは想定済みだとしても、まさか頭皮ベロン、頭蓋骨パカッといった扱いを受けるとは思いもしなかった。
一応、大女優だもんよ、綺麗な死に方すると思うやん。
これがしないんだよなぁ。
ケイト・ウィンスレットも殺しちゃうし。

スティーヴン・ソダーバーグ、容赦無し。

でもこういうのがあってか、作品にリアリティなるものが生まれている事は確か。
何処かドキュメンタリー・タッチな作風も感染による恐怖というものを後押ししていて、実際に恐ろしい現場を見せられているかの様な錯覚を齎してくれる。

淡々とした展開ながらも物語にグイグイ引き込まれてしまう説得力がこの作品にはあるんだよな。

現実を見ても、今の日本はインフルエンザが大流行している訳で、強ち今作の様な危機的状況に陥ってもおかしくない。
もしそのインフルエンザが過去に発見されていない新型で、対処する為のワクチンが無いと知ったならば、国民は映画の中みたく大混乱に陥る可能性も無きにしも非ずと考えたら、かなり身震いさせられるものもある。

ウイルスは常に身近に潜んでいるというメッセージも添えられた本作は、本当に起きるかもしれない物語としてソダーバーグはノンフィクション風に仕立て上げた事で、観る者に色々と考えさせ、多少なりともウイルスの恐怖なるものを植え付ける事に成功している。
そういった点でも実に見応えある作品でした。

ラストに全ての感染の源となる『1日目』を持ってくる辺りも上手い。
嫌な余韻をしっかりと残してくれます。
「ここから、そういう原因で死の連鎖が始まったんだ」
という驚きを抱きながら観終えつつも、何を経由してウイルスは作られるのか解ったものじゃないよな、と恐ろしくもなりましたよ。

ミッチの娘がボーイフレンドとダンスする時に流れる曲

U2-All I Want Is You

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★★☆
12/02/15DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2012-02-16
メーカー:ワーナー・ホーム・ビデオ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うずまき | トップ | ゴーストライター »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KLY)
2012-02-16 15:59:53
そうそう、ケイト・ウィンスレットも殺しちゃうしねぇ。正直展開から言って彼女は最後まで生き延びるパターンかと思って観てたんで以外でしたよ。どっちかいったらローレンス・フィッシュバーンのほうが死ぬかもって思ったし。
我々はインフルエンザのパンデミックを既に経験している分リアリティは感じたけど、驚きは弱くなってしまったかななんて思います。パンデミック前ならもっと怖かったと思うし。
返信する
淡々と (sakurai)
2012-02-16 18:10:57
容赦なく進んでいく作り方が、ソダーバーグでしたね。
いろんな立場をあまねく追って行く作り方にサービス精神を感じつつ、うまいなあと思って見てました。
新型インフルで大騒ぎしたのもついこの前ですしねえ。目に見えないものと戦う怖さを痛感しました。
返信する
>KLYさんへ (ヒロ之)
2012-02-17 20:26:39
大物女優がバンバン死んじゃうんで、その辺かなり驚きました。
男優陣は意外と死にませんでしたね。
ジュード・ロウなんてピンピンしてましたから。
パンデミックを経験していない者としてはシュミレーション的な物語なので、こういう風に広がって行くのかぁという勉強している気分になりました。
そういや、私、インフルエンザって最近かかった事ないです。
返信する
>sakuraiさんへ (ヒロ之)
2012-02-17 20:29:09
何時もコメント有難うございます^^

作りが正にソダーバーグって感じでした。
ほんと、見せ方が上手いですよ。
グイグイ引き込まれちゃいましたもん。

感染系の映画って目に見えない恐怖を描いているだけに妙にドキドキさせられちゃいます。
返信する
Unknown (yukarin)
2012-02-17 23:51:17
まさかの大女優があんなことに!
びっくりでしたよね。
これは逆に淡々としてるから怖いという感じもしますね。
ラストに1日目を持ってくるのはうまいですよね。ゾッとしました。
返信する
上手く描かれていました。 (mezzotint)
2012-02-18 12:08:05
ヒロ之さん

群像劇ってなかなか難しいんですが。
上手く作られていましたよね。
感染って聞くだけで恐ろしいものを感じますが、
そのあたりがリアルに映し出されていましたね。
マスクやうがいは絶対必要ですね。
特に人の多いところは気をつけたほうが良いです。
返信する
>yukarinさんへ (ヒロ之)
2012-02-18 18:24:02
パルトローさんが、まさかあんな風に解剖されちゃうなんて思いもしませんでした。
描き方に丁寧さがあって、そこがリアリティを出していましたね。
そうやって広がっていくんだぁと驚きを抱きながら観ていました。
1日目をラストに持ってくる辺りは上手いです。
返信する
>mezzotintさんへ (ヒロ之)
2012-02-18 18:53:06
こんばんは^^

コメント有難うございます。

一歩間違えたら群像劇ってややこしくなるものですが、これは丁寧に作られていて、すんなりと作品に入り込める事が出来ました。

それとやっぱりドキュメンタリータッチにした事で作品にリアリティ感が生まれた事でしょうね。
素直に、感染していく過程に恐ろしさを抱きましたよ。

私は最近、しっかりとマスクをつけての外出です。
後でインフルエンザに感染してヒーヒー言うよりも、事前に予防はかかさずに!ですよね。
返信する
とってもリアル (Puff)
2012-02-19 11:46:52
こんにちは~☆
禿しく出遅れちゃいました。

ヒロしゃんの記事を読んだら、改めて豪華キャストだったんだなあと思いましたですヨ。
私もケイト・ウィンスレットは最後まで生き延びると思っていたし、
マット・デイモンも存在感ありながらも脇役でしたものねぇ
良い意味で裏切られた部分もあり、見応えありました!

それにしてもリアルティある話でしたね。
実際もああいう風に展開して行くのだろうなあと思いました。
返信する
>Puffちんへ (ヒロ之)
2012-02-19 14:36:44
こんにちは~。
コメント有難うございます

今日はとても良い天気ですね!
それでも引き籠ってますけどね、私

これだけの豪華キャストってのも凄いですが、やっぱりソダーバーグの作品に出たいという気持ちが皆さんあるんでしょうね。
それでも、出てくれて有難うというキャラ設定にしない所が流石といいますでしょうか(笑)。
まさか大物女優2人が途中で死んじゃうとは思いもしませんでしたよ

見せ方が実に丁寧で、成程なぁという想いを抱きながら観入ってしまいました。
時期が時期だけに、リアリティを感じさせてくれた部分も面白さに繋がったのかもしれませんね。
返信する

洋画サスペンス」カテゴリの最新記事