ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:日本全国ガメラな風景 2014/07/04

2014-07-04 16:30:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 8月の上映・配信情報 /07/04 」はこちら

前回の更新「 ガメラの風景 /06/28 」に続いて、
本項では、ガメラ岩やガメラ島など自然の風景、またガメラな建造物・モニュメント、街角で見掛けたガメラなどについての情報をご紹介しております。


 秋田県は男鹿半島の門前、潮瀬崎 でガメラ岩:
暇になって開設したブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/binbou241204/
さん、6月30日の更新。
潮瀬崎のガメラ岩 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/binbou241204/12425024.html
 火山・地質構造の見どころがいっぱいな、男鹿半島先端の潮瀬崎に、
ガメラ岩を撮影に行ってきました。
「「ガメラ岩」に近づいて行きます。
ここら辺一帯は、砂岩・泥岩層の上に火砕サージによるスコリア火山礫凝灰岩が堆積している。
足場が悪いので、最低スニーカー等 もう、絶対転倒出来ない場所 (-_-;)
   ↓
これが、いま噂の「ガメラ岩」
頭と甲羅は間違いなくカメ…ワニガメがモデルとか
本当かウソか知りませんが
ガメラは子供たちの味方とか?
重量感と言うか、迫力ありますね。
自然からのプレゼントです。\(^o^)/ 」
 蹲ったガメラ、のお写真2枚を掲載。
有名な「ゴジラ岩」も撮ってきました。ガメラとゴジラの間隔は500m前後か? との事。
その他にも、地学ファンには垂涎モノの地形・地層がたんとあるんだそうな。^^)


 福岡市西区は元岡、九州大学伊都新キャンパス で怪獣映画な風景:
てててってててってーてーの過疎ブログ
http://ameblo.jp/pompomcannon1875/
さん、6月30日の更新。
世界待望!現場シリーズ! 【写真あり】
http://ameblo.jp/pompomcannon1875/entry-11886549562.html
 九大の伊都キャンパスに潜入!
写真撮りまくってきたさ (無許可で… ^^;)。
ヘリポート(!)を横目に歩いていくと、
「 中央の街灯横に微かに見える円形の物判りますか?
別の位置で撮影しました!
   ↓
これは対怪獣用に開発されたメーサー殺獣光線の大型固定タイプ
福岡市全域を射程に収める程の高出力での発射可能な新型機です。
これまで福岡市には
ラドン、キングギドラ、ゴジラ、スペースゴジラ、ギャオス、それを追って来たガメラ、
など、恐ろしい怪獣が次々と現れ
それらの破壊による、これ以上の経済損失と風評被害を防ぐ為、
防衛省の協力のもと設置されました! 」
てな訳は全くなくて、
レンズ風車を使った風力発電機の実験施設ですな、これ。


 YouTubeより、
山梨県は清里湖の大門ダム にガメラの居る風景:
PaPaGG Video Library
http://www.youtube.com/channel/UCyK3MStbp8YVthxNRpOLczQ
さん、7月2日の更新。
【なにコレ?!】 え~ガメラが眠るダム?! 清里の大門ダムで不思議な現象を発見 【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=kr5slNLXiDQ
「 清里湖大門ダムで不思議な現象を発見。
ガメラがダムの底で眠ってる?! 」
 人里離れた山中のダム湖で、湖面に不気味な泡立ちが反復!
実は湖水の浄化のためにダム底に空気を送っている様子、との事でした。
大魔神が出てもよさそうですね、とも。^^)ノシ


 「 13/05/25 」以来のご紹介で、拙Blogでは1年のご無沙汰。
高知と徳島の県境、石立山登山で今年のガメラ岩:
三嶺さんぽ通信
http://ryousen.chicappa.jp/blog/
さん、7月2日の更新。
石立山トレイル 2014.6.28 【写真あり】
http://ryousen.chicappa.jp/blog/?eid=275
 前日の予報では雨模様だったので諦めてたのだけど、当日は晴れ間模様になってた。
そうだ、イシダテクサタチバナの開花を捉えよう! と思い立って、
急遽、石立山のトレッキングにお出かけ。
別府峡駐車場から急峻な登山道を登り始める。
「 スタートから36分でこの高さに!
約980m地点(登山口からの標高差約420m)。
高度感があるので、あまり前へ寄らない方がいい。
   ↓
珍しいキノコ発見!
でも何というキノコ?ウスタケの仲間か?
左は生え始め?
   ↓
竜頭谷から岩尾根を登ること約20分、ガメラ石に着いた。
ヒメキリンソウはまだあるだろうか? 」
 登山道の脇で見事に開花した草体(!)を観察の後に、「ガメラ岩」通過のお写真が1枚。


 本日は、あと1本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:14年8月の上映・放... | トップ | ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガメラ」カテゴリの最新記事