無料で学べる講座『gacco(ガッコ)』放送部

社長の伊能美和子が、自らの想いを綴ります
お気軽におつきあいください~~

『memento mori -死を想え-』を受講してます

2017-02-27 | 放送部

gacco放送部長の伊能です。

2月も明日で終わりですね。

2月4日は、実母の祥月命日でした。
その日から、gaccoで、東北大学の『memento mori -死を想え-』を学習中です。

私はすでに両親を亡くしています。
それぞれの亡くなり方はまったく違いましたが、いずれも死にゆく場面に立ち会いました。

「死」に対して、忌むべきもの、できれば見ないに越したことはないこと、と思って来ましたが、足かけ17年介護した母の最期に立ち会い、手をつないで看取ってからは、そうした感覚は少し薄れました。

以前、「おくりびと」という映画を観て、納棺師の仕事を知りました。
最近では、女優の壇蜜さんが納棺師をやっていたということが知られていますよね。

母は、10年に渡る我が家での自宅介護を、病状悪化で断念せざるを得なくなってから、病院や介護施設を転々としていました。

だからこそ、せめてお葬式だけは自宅で行い、自宅から送ってあげたかったのです。


そこで、亡くなった後、納棺師を自宅に呼び、まだ小学校に上がるか上がらないかの姪たちにも参加してもらい、皆で死化粧を施し、死装束をまとわせて、お棺に納めた後、大好きだった花をいっぱいに飾った部屋で、ささやかに家族葬を執り行いました。

 

それから、昨年には、もう1つ身近な「死」がありました。

だいぶ前に、むりやりに捕まえて避妊手術を受けさせた外猫が10年越しで、朝な夕なにご飯をおねだりしに来ていたのですが、寒さに耐えかねてか、冬になると家に上がりこみ、泊まっていくようにようになったことから、意を決し家猫として我が家に迎えて4年。
「小梅」という名前をつけてかわいがっていましたが、体調を崩し、みるみるうちに弱って、逝ってしまいました。

ちょうど梅が散った頃のことでした・・・。

 

 

在りし日の小梅。こんな顔してご飯をねだりに来てました・・・涙



少し前に、日本では、子どものいる家庭の数を、ペットを飼育する家庭の数が上回ったとニュースになりました。

もはやペットは、 家族であり、パートナーです。だからこそ、その大切な家族を亡くしてペットロスに陥る人も多いのです。

私自身も未だに、つい「小梅・・・」と空に向かって呼びかけてしまうことがあるほどです。

このようなタイミングで、『memento mori -死を想え-』を受講し、「死」について、それを取り巻く環境について、改めて考えています。


命あるもの、必ず死にます。

今話題になっている「終活」でも、「死」を考えることで、「生」を見つめ直す人が増えているのではないでしょうか。

この講座の受講後、以前読んだ、ジャーナリストの千葉敦子さんの『よく死ぬことは、よく生きることだ』という本をもう一度読もうかな、と思っています。

gacco講座の『memento mori -死を想え-』ですが、4週分のクイズの締め切りがすべて3月7日です。
修了証を取りたい方もまだ間に合います。
もちろん修了証を取る取らないに関わらず、自分を見つめ直したい方にお勧めしたいと思います。
 

 


『gacco放送部』本格始動!

2017-02-24 | 放送部

gaccoのブログ、「gacco放送部(仮)」ですが、この度、gacco長兼社長の伊能美和子が放送部長に就任、めでたく(仮)が取れて、「gacco放送部」になりました!!

放送部長が自らの想いを綴ったり、突撃取材に出かけたり、さまざまなゲストをお迎えしたりして、gaccoにまつわるあんなこと、こんなことをお伝えして参りますので、どうぞ、お気軽におつきあい下さいませ~~~。

---------

さてさて、皆さんはどうやって勉強してますか?
私はお風呂タイムを活用しています。

まず、お風呂のフタを半分閉めます。
次に、手を乗せられるように手前からフタの半分くらいまでタオルを敷きます。


そして、新聞、本、雑誌、開封したいDM、スマホなどなど、全部持ち込みます。
あ、メモ帳や会社の仕事の資料、ペンなどを持って入ることもしばしばです。

もちろん濡れて困るものはNG。スマホは防水じゃないので最初はジッパーつきの袋に入れてましたが、最近は面倒になり、そのままだったりしてますが・・・。
でも基本、お風呂のフタの上のタオルの上に置いて見ているので、バスタブに落とすリスクは回避しているつもりです(汗)

なぜかお風呂に入ると、いろいろなアイディアが思い浮かんだり、すっかり忘れていたことを突然思い出したり、血行が良くなると、頭の回転が良くなるのでしょうか???
ペットボトルの水やお茶で適宜水分補給をしながら、夏はひんやり系、冬はあったか系のお気に入りの入浴剤を入れてのバスタイムは、さながらお手軽エステ。
身体と心は癒されるのに、頭には適度な刺激があって、一石二鳥です。

そして、最強の癒しアイテム?はなんと猫!
お風呂のオモチャとかぬいぐるみではなく本物の猫です。

 


フタの上で寛ぎきってます・・・
 

我が家には猫が4匹いるのですが、唯一の男の子は、保護されたときに罹っていたひどい皮膚病を、里親さんがお風呂に何度も入れることで克服したとのことで、お風呂が大好きなんです。
さすがにバスタブに一緒に入るわけではないのですが、フタの上に自分から飛び乗って来ます。

敷いてあるタオルの上でグルーミングを始めたかと思うと、やがて前足を折りたたんで「香箱座り」をし、目を細めて寛いでいます。
gaccoの講座を聞きながら、新聞をめくりながら、本を読みながら、メモを取りながら、資料に赤字を入れながら、合いの手のように猫の柔らかい毛を撫でると、日々の疲れが解けていくような、そんな至高のバスタイムを楽しみにしている私です。
ま、お風呂が私の勉強部屋になってる訳でございます。

やったことのない方、ぜひお試しください!
でも、大切なものを濡らしてしまうと困るので、あくまでも自己責任の範囲でお願いしますねー。

 

私が出てもまだ出てこない