大崎冨美の ~今日の幸せひとつ~

これからの人生、すてきな笑顔ですごしませんか♪
魅力的に年を重ねるために、自分の身体を見つめてあげましょう!

GW 突入~

2010-04-29 08:33:52 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
やった~今日からしばらくお休みだ~
が、
たまってるパソコンの用事を片付けねば…
汚い部屋の掃除もせねば…

いやーー(^^ゞ でもな~
こんなふうに“ねば”と決めつけると精神的によくないので
のんびり、できることから片付けていこう…
っと、決めた(^_^)v

家にいるとちょっとヒンヤリしてるけど
いいお天気になってきたぞ(^・^)

動きます~


・・・追伸・・・

さっき、
少し前の記事に載せた花見でお祝いしたKちゃんの
グアムでの結婚式の写真をブログで見た^^
とってもきれい~
幸せになってね♪


ということで、
では!今度こそ!気持ちよく動きます(^_^)v

自然の猛威

2010-04-20 08:26:17 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
久しぶりに帯津さんの本を読みました。


最近、世界中でいろんな事が起こっていますね!

《なめたらいかんぜよ》

こんな感じなんでしょうか…


信心深い母は言います、神様が怒ってる~と。

人間の歴史なんて、たかがしれてる…らしい。

宇宙は150億年前に誕生したと言われています。

そんな宇宙からみると、とても滑稽なのかもしれないですね。


でも、、、やっぱり人間ってすばらしいな~と思うんです。

できる範囲でもっともっと追及していきたいし
もっともっと知りたいと思います。



なんて思ってるところに
またタイミングよく、図書館でたくさんの本を借りていました。

その中の一冊、【養生学】

体・心・いのちが一体となった人間まるごとを捉える医学を推奨されてる
帯津三敬病院の院長さんです。

養生は、心の養生、気の養生、食の養生が大切。

そして、呼吸がとても大事。
吐くこと=エントロピーを捨てる(熱力学の概念)
エントロピーとは、無秩序化の指標(老廃物のような物)
それが増えると健康に害が…
吐く息でエントロピーを排出している。そうです。

そして
副交感神経を優位にすることで、血液中のリンパ球が増えて
免疫機能が向上して、自然治癒力があがっていきます。

興味のある方は是非、帯津先生の本を読んでみてください。
生徒さんの中でも、この先生が好きな方がいらして(偶然)
いっぱい読んでらっしゃるそうです。
話が合います♪


この本を読むと
まだまだこれからだな!と思います。

『日々こつこつと内なる生命場のエネルギーを高め続けていく攻めの養生をしながら
 死ぬ時に一番エネルギーが高くなり、加速度をつけて飛び立っていく』

『高齢者は、人々に勇気と希望を与えてくれる存在』

いいですね~

生きる気力がどんどん高まっていきますよ~


ちょうど、そんな折
依頼がはいったのが、去年もさせてもらった土建組合の健康講演です。

“健康長寿は日々の生活から~かんたん!ながらチェアストレッチ~”
   (5月18日(火)チサンホテルにて)

この本の内容をおりまぜながら
話をさせていただこうと思います。



バランスボールで骨盤ダイエット in 高砂

2010-04-19 10:46:18 | My 定期教室
小雨降るなか、4月16日(金)高砂市文化会館でバランスボールの講座開講しました。

前回、体験してくださった2/3くらいの方は、来てくださったようです。
体験なしで申し込んでくださった御夫婦もおられました。
ご主人は、男性一人でびっくりされたでしょうけど
是非、続けてもらいたいな~と思います。
 
ここの講座は月1回第3金曜日です。
半年単位、6回講座となります。

だんだん、月1回が物足りなくなってきて、
もっと動きたい~という方が増えてくるといいなぁ~と、楽しみにしています。

まずは、楽しんでリフレッシュ

高砂近辺の方は
ゼヒゼヒおいで下さい

問い合わせはこちらまで




ワラビご飯と水仙と…頂き物は春真っ盛り

2010-04-14 07:24:28 | 家族
私の実家は加西です。
なので、加西にレッスンに行かせてもらうようになったんですが、
いつも、お昼は
実家の母が用意してくれて、よばれています。

ありがたいことです。
いつまでたっても、甘えています。

昨日は、ワラビご飯を作って待っていてくれました。
今、旬のタケノコもはいってて、とてもおいしかったです。
切り干し大根と高野豆腐の煮物も最高でした。

いつも、実家で栄養補給をしている私です(^^ゞ


そのワラビをいただいたおばちゃんちに、帰りにワラビご飯を届けました。

90歳近いおばちゃん、まだまだお元気そうでした。
花持って帰り~と、畑に連れてってくれて
「ちょうどfumiちゃんが来てくれてよかったわ~
いつも来るあの人、話がなごーてな~(長くてな~)、助かった」
と、私と入れ替わりに帰られた人のことを言ってました^_^;
救いの手だったようです(^。^)

水仙のとってもいい香り、
贅沢なアロマテラピーです(^・^)

見事な桜吹雪

2010-04-12 18:25:57 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
随分前から決めて楽しみにしていた明石公園のお花見。

前の職場の仲間との再会も2年ぶりです。



こんな日にちなんで
もう、桜は散ってしまってるだろうなぁ~とあきらめてましたが
なんの、今年は満開♪そのうえ見事な桜の雪で花びら酒?



Kちゃんの結婚のお祝いもかねて、本当に久しぶりにみんなで寄って近況報告。

そのKちゃんは三線、素敵な着物姿のFちゃんは琵琶持参
Yちゃんは大ちゃん、私はリングを連れて
Hさんは手作りの若竹煮・茎ワカメ煮・果実酒持参で
とても華やかな会となりました。



私は、また例のアップルケーキを焼いていって
結婚を控えたお二人にケーキカットをお願いしました♪



Fちゃん手作りのお祝い袋の鯛に食らいつくkちゃんです。


ご結婚おめでとう!!!


私も行ったワン♪

あまり、食べ物もらえなかったうえに
苦手な大ちゃんがいたんだけどね…ふ~~





春の昼食会

2010-04-12 16:04:29 | イベント情報


昨年に続き、今年も依頼をいただき
玉津の1人暮らしの方の昼食会の後の椅子の体操に行ってきました。

私も一緒においしい昼食(お弁当)をよばれ (ごちそうさまでした<(_ _)>)
そのあと、少し机を片付けて、動いてもらいました。

今年はひばりエクササイズです。



と言っても (JAFAでCDとDVDも購入しましたが)
曲に合わせて動きは私が考えたタオル運動です。

やっぱり、知っておられる曲だと口ずさみながら踊られて
和やかにスムーズに手が動いていたように思います。

ますます、お元気で
ずっとこんな会に出てきて楽しんでもらえることを祈ります。

お世話をしていただいたkさん、他の皆さん、ありがとうございました。

体験終了♪

2010-04-12 06:30:24 | one day講座 (体験教室)
加古川武道館での、アロマストレッチと顔コリほぐしの体験講座
終了しました。



前回のウェーブストレッチやバランスボールに来てくださった方も
また来てくださり、
その他にも、親子でのご参加
「どんな事をするのかわからないまま、こんな格好で来ちゃいました~」と
ユニークな友人同士の二人連れ
と、さまざまな方が集まってくださり
その中の4人もが、午後からの顔コリほぐしの体験を
申し込んでくださってました。

なので、顔コリほぐしの施術は
お互い、和気藹々とさせてもらうことができました。

顔のコリの存在を知ってもらって
不思議な感覚を味わってもらい
気持ちよかった~と喜んでもらえたようです


次回は
5月8日(土) バランスボール13:30~15:00
午前中と15時以降に顔コリほぐしのキャンセル待ちの方の施術です。

お問い合わせは
加古川武道館 079-425-7600 まで、よろしくお願いします。


おだやかな日~嬉しいこと

2010-04-06 14:10:31 | My 定期教室
春うららのあたたかい日です

井吹台西町の福祉センターでのチェアストレッチ。
たくさんの方が来てくださってます

どんどんご自分の体に興味をもってくださる方が
増えてくるのは、嬉しいことです

今日も20人以上いらしたと思うんですが、
マットのストレッチで皆さんに寝てもらう場所がないので
どうしようかと思ってたら
そこでお世話してくださってる方が
新しくジュウタンを買ってるからと言ってくださいました

ジュウタン2枚はいつも用意してもらうんですが
人数が多い時ははみ出してしまい、申し訳ないので
前回、できるなら、もう1枚購入を検討していただけませんか?
と、お願いしていました。

さっそく買っていただけたみたいで、感謝いたします
とても嬉しかったです
ありがとうございました。

ほとんど床一面に敷き詰めた状態になりましたが
それでも、ギリギリでした

あとは、個々でマットを持ってらっしゃる方にお願いしなければ

4月のカレンダー

2010-04-05 10:30:33 | 癒し系(いやし~犬) リング
このワンちゃん、リングにそっくりだと思いませんか?

ワンちゃんやニャンコちゃんを保護している団体“アーク”の
カレンダーの4月の写真です。

リフレクソロジーを受けて下さってるKさんが、いつも買ってくださるんです。
Kさんちのエイト君(ワンコ)は、このアークからやってきました。

散歩中、出会っても
エイト君、とっても元気者なので
リングはそ~っと離れていきます


この写真を見たとき、ビックリしましたが
たぶん兄妹じゃないかな~と思ってます。
あまりにそっくりですから…

一度会いに行きたいと思っています


リフレクソロジー修了検定 (ついでに 加西 節句祭り)

2010-04-05 10:08:26 | リフレクソロジー
リフレクソロジーの養成をし始めて、のんびり進んできたAちゃんの修了検定。

最終通し練習から1ヶ月以上、あいての検定。
初めて、私の足を施術してもらいました。

自分のノートを離さず、時々見ながら手も止まりながらだった施術が
検定では、しっかりと覚えてて
サムウォークもスムーズに、とても進歩していました。

1回目では、細々したところがちょっと気になったので
その点をお伝えして
学科試験をして、その後2回目の実技検定を行い
無事、検定合格となりました。

手が完全に覚えてしまうまで、たくさんの方を施術してほしいと思います。
さっそく、お母さんのたくさんのお友達への
キャンペーン施術を行なうそうです。
がんばれ~~~!

この同じ日
ちょうど加西の節句祭り



お祭りが大好きな私は
子供が小さい時は、かかさず実家に帰り2日間とも祭りづけでしたが
最近はご無沙汰でした。

久しぶりに見るやたい(布団太鼓)は
満開の桜の中、きれいにリニューアルされたものも多く
夜は電飾がピカピカと、流行のLEDを取り入れたものまでありました。

太鼓の音に、いろ~んな過去がよみがえるような感覚を味わってきました。
甥っ子が太鼓をたたく人から担ぐ人になってる世代交代の速さに
時の流れを感じながら
お腹の底まで響く太鼓の音の心地良さに浸ってきました。

画像は
今年は来たか~と同級生がブログ用に送ってくれました。
「載せたで~^^」

かこさんのサロンで…

2010-04-02 08:39:51 | 顔コリほぐし
3月最終日

二日続けて、かこさんのサロンに通いました。


1日は
かこの顔コリほぐしの検定でした。
緊張の中、なんとか修了証をいただきました。




こんな生徒の面倒をよくみてくださったと、かこさんに感謝です。
ありがとうございました。





翌日は
かこさんのお友達のスピリチュアルカウンセラーNさんが来られるということで
セッションに誘っていただき、受けてきました。





とっても不思議なんですが、
前世の母のリングさんからしっかりメッセージをもらって
思わず涙が・・・
(他の方も思わずもらい泣き…Nさんも涙をこぼしながら語って下さいました…)

私のことを心配しながら、見守ってくれてるみたいです。

「こんな風に、あなたも周りの方を見守っていやしてあげればいいんだよ~」と。

そして、ありのままの自分をだしなさい…と。

これは、いつでも言われる事です。

自分がどんなふうに見られてるかを、気にしなくてよい と。

わたしにとっては、あまりそんなつもりはないので
むつかしい課題ですが
もっともっと、わがままにしていいってこと(^・^)
(ちょっとちゃうやろ~とかこさんに突っ込まれそうですが…)
これからは、もっとのびのびといきいきと楽しもう~~~(コワッ!)

でも
「いろいろなことに首を突っ込みすぎ!」と一喝ももらいました^_^;




一緒にセッションを受けてた3人の方とも
初めてお会いしたのに、そんなかんじじゃぁなく
一緒にイタリアン(おいしかった~(^_^)v)を食べに行ったときも
とても自然体で心地良くいることができました。

やっぱり
素敵なかこさんのまわりには、素敵な(そしてちょっと個性的な)人々が
集まるんでしょうね~

ご縁に感謝です♪