大崎冨美の ~今日の幸せひとつ~

これからの人生、すてきな笑顔ですごしませんか♪
魅力的に年を重ねるために、自分の身体を見つめてあげましょう!

観劇♪

2008-06-29 21:25:43 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
神戸アートビレッジセンターで
“朝 殺人に気づく”という劇を見た帰りです。
おもしろい題名ですよね

初めて劇団の劇っていうのをみたんですが、
面白かった~

いつもライブに一緒に行く友達と
その娘さんとそのお友達との4人。

ミステリーだったんですが、
なかなか脚本も凝ってて
セットも本格的で楽しめました♪


終わった後も結局犯人誰~って
みんなで顔を見合わせて・・・(-_-;)
もやもやとなってる頭を整理しながら
駅まで歩いて、スタバでちょっと一息

ここでもあれこれ皆で推理を…
考えさせられるミステリー劇でした~

また機会があれば
見に行きたいなぁ~
劇団名は G-フォレスタ でした。


な・・・なにっ!!☆☆☆

2008-06-28 20:57:22 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
電話をしてる私の目の前を黒い物体が飛んだ・・・
蛾??
イヤ、大きいぞ・・
何なん??

パタパタパタ~と飛ぶ姿は
こうもり

あ~れ~~~
何で家の中をこうもりさんが飛びまわってるんだ

電話を切ってから見まわすと、いない。
どこかと探し回ったら、2階の姪の部屋で休んでいた。
それが、この画像。
あまり近づくと逃げるので小さくてわかりにくいが・・・

姪が携帯でしゃべってたので
あとで見せてあげようと閉じ込めて
下におりて、再び嫌がる姪と見にいくと
どこにもいない

いずこへ・・

影も形もない・・

姪の部屋に
天井裏に通じる穴があるから
もしかして
住んでる~???

いやだよ~
ほっといていいものなのか・・・


それを
今日のコープ西神の教室で言うと
そんなん、うちなんか屋根裏に住んでるで~・・・
っておっしゃる生徒さんがお二人ほど

そうなんだ。
普通なのか~



3日連続 (゜o゜) 鈴蘭台!

2008-06-23 22:17:02 | one day講座 (体験教室)

土曜日は
小部東小学校で
ソフトジムを使ったチェアエクササイズをしました。

コープスポーツの生徒さんから
お話をいただいて
させていただくことになりました。

ありがとうございます。

30名くらいの方が集まってくださり
しっかりインナーマッスルを刺激しながら
楽しんでもらいました。

コープスポーツの生徒さんも
5人も来てくださり
他の方が、スタイルも姿勢もいいですよね♪
って、生徒さんたちのことを、褒めてらっしゃいました。よ

自分のレッスン内容を褒められたようで(勝手にね~^^;)
先生としては嬉しいかぎり

後半のストレッチとリラクセーションでは
・・・いびきが・・・
すっかり、リラックスしていただけたようで^m^


そして、日曜日は
神鉄スイミングスクールのアクアの代行でした。

日曜日の皆さんは
また顔ぶれが違って、コースの使い方も横で
新鮮な感覚です。

何人かの方から
是非また来てくださいね
と、これも嬉しいお言葉でした


今日、月曜日は
いつもの神鉄スイミングスクールのミットアクア。

うっとおしいお天気でも
いつもよりたくさんの方達で
にぎやかに楽しんでいただきました。

最後の「楽しかったわ~」
と言う言葉で
よっしゃー!来週もがんばろ~
と、はりきれる単細胞の私・・



明日は
バランスボールで、加西にレッツラゴー




お寺へ・・

2008-06-21 19:58:47 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
前回からの続き・・・です。


あいこさんとたけさんに
ポストカードを書いてもらったり
お土産をえらんだり
もちろん、じっくり原画を見せてもらったり(これがメイン♪)

あまりにゆっくりしすぎて
後の観光が~~~・・・

有名なお寺がいっぱいある中で
あえて、あまり行ったことのないお寺をめざしたのでした。
友人と二人、テクテク歩いて

まずは金毘羅絵馬館をチラ見。

六道珍皇子ではエンマ大王を
覗き見しました

六波羅蜜寺では、空也上人立像を見てきました。

な~んか、久々の京都ブラブラでした♪
梅雨の晴間ですご~い暑かったです。
日傘のカイなく、焼けたような・・・


待望の都路里のパフェ
食べてきましたよー
20分くらい並んで

???へっ!!
こんなん・・・?
なんか、期待はずれ

でも、めっちゃ濃い一日でございました
お抹茶のように・・・


たけの世界

2008-06-19 06:58:39 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
「~まざりあう色 たけ・あいこ
ファーバーカステルとの出逢い展~」

のもう一人の主役、たけさん。

2001年脳梗塞で倒れ、48時間後に救出されたものの
失語症・聴覚障害・右手障害 の重い後遺症・・・

ミュージシャンとしての道を絶たれ
絶望感のなか、残った左手で絵と詩を表現し始める。

表現者 たけ の誕生。

なまで見る原画
すてきでした~

いろんな言葉がズンと心にはいってきます。
で、ほっこりした絵で癒されます。


“何があっても ありがとう
 何かなくても ありがとう
           たけ”

名前まで書いてもらいました・・・感謝♪


それまでも思ってた事だけど
あらためて
わたしって、すごく幸せだなぁ・・・と感謝したしだいで。

あたりまえのことが
できる毎日に感謝♪

そのうえ
健康でおれることに
本当に感謝です


お二人といっしょに
写真撮ってもらおうと思ってたのに
忘れて帰ってしまいました・・・

もう・・
ほんとに忘れっぽい
いやんなっちゃいます・・・


あとの京都観光は
次の記事で

あなたの あたたかさは・・・

2008-06-18 23:25:00 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
“あなたのあたたかさは
 また たいせつな
 あなたをあたためるの”


行ってきました~
「~まざりあう色 たけ・あいこ
ファーバーカステルとの出逢い展~」

最終日、高島屋京都店へ

とっても素敵でした♪

なまのあいこさんとたけさんにもお会いして
直筆で!目の前で!
私のためにポストカードにカキカキしてもらいました

画像は、あいこさんに書いてもらったものです。
とってもあったかくて素敵でしょ!
私のイメージで
言葉まで付けて下さいました~
感激~~~

私のあたたかさで
私のまわりの方にもあたたかさが伝わり
またそのまわりの方にも・・・
どんどん、あたたかさが広がっていく・・・
そんなイメージだそう。


大切にしなくっちゃ

あいこさん、とってもかわいい方でした。
1週間ずっと出っぱなしで
お疲れだったでしょうに
いっぱいお話して下さいました

かわいいマグカップや
額入りポストカードやら
いっぱい買ってきました

マグカップ、最後の1個だったんです。
一緒に行った友達もかわいいから
娘へのお土産にって買うつもりだったのに
私のが飾られてるのを取ってきて最後!
友達は買えませんでした・・・
ごめんよ~


明日は、たけさん紹介

ほんとに梅雨???

2008-06-16 22:04:31 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
ちょっと凛々しい!?
ってより、コワイ??

ちょうど今、携帯メールで
「アロマ検定合格おめでとう♪」って
友人が送ってきてくれました。

このブログ
見てくれてるんだけど
なかなか、コメントまでは~
って方、結構いらっしゃいます。

コメントだと
オオヤケにされるからかなぁ・・・
書きにくいのかなぁ・・・

でも
たくさんの方が見てくださってると思うだけで
とってもとっても嬉しいし、励みになりますよん


車でレッスンに向かう道中
少し前まで、水を張っただけの田んぼだったのに
苗がきれいに植えられ
青々と育ってきている
きれいだな~~~

田植え、たいへんなんやろうなぁ~
でも、ちょっとやってみたいなーと
ふと、思うようになった今日このごろ

着実に、年を重ねてる・・・・・?
そのうち、田舎暮らしに飛びこみました~
と、報告するかもです



ってことは、ないか・・・

ちょっと、癒やされたいモードの私??



きた~~~!!★

2008-06-15 00:42:26 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
冷蔵庫、きました~
お待ちかね、やっとこさ・・です。

ステンレスタイプなので
ちょっと部屋でウイテル感じはしますが・・・
すぐに馴染んでくれるでしょう♪


いっぱい、はいるし
勝手に氷だし
パーシャルもあるし
2ℓボトルもたくさん入るし
嬉しいな~

これで
お料理ガンバローっと



やった~~~!!☆

2008-06-10 23:18:13 | アロマセラピー
【アロマテラピー検定1級】合格しました~~(^_^)v
素直に 嬉しい

まだかまだかと待ちながら
なかなか来なかったので
まさか不合格・・・? と
ちょっと不安ではありましたが・・・

やっと
合格通知が届きましたイェーイ

これで、はれて
アロマテラピーアドバイザーです。

健康になるための運動
そして健康に暮らすためのアロマ
その融合を
今後のレッスンに取り入れていきたいな と
もくろんでおります。

もちろん
もう取り入れてのレッスンもしてるんですが
どんどん増やしていきたいなと


我が所属団体の健康応援フィットネスこうべ 
で記載のアロマストレッチ
fumi オリジナルで アロマでゆったりストレッチ
と命名して展開していこうかな~と考えてます。
(rikiさん、がんばろーね~)←お仲間、というか先輩です


興味のある方
やってみたい方
一緒に楽しみましょう
ご連絡くださいな

長い間、お疲れさん♪ありがとう☆

2008-06-09 15:57:00 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
ついに寿命のようで~~
冷蔵庫が壊れました・・・
冷凍庫は大丈夫なのに、冷蔵がアウト

なんか最近庫内がくさい
飲み物が冷えてない
いろんなものが傷んでる

で、やっと気づきました
(遅い!っちゅうねん)

今日、あわてて買いに行きました。

広告の安い分を買うつもりだったんですが
いろいろと説明を聞いて
たくさん見れば見るほど
「お~~なるほど・・
値段高いのはそれなりなんだ・・」
と納得して(あたりまえなんですが(-_-;))
(お兄ちゃんの営業もうまかったんでしょうね~^_^;)

少々値段がはっても
10年くらい毎日使うものなんやから
気に入ったものを買えば!というK氏の後押しもあり
少し予算オーバーですが
決めてきました。

でもしっかり
3回値切って少しお安くしてもらいました・・よ

でも
在庫がなく、くるのが金曜日
それまで我が家の食卓は・・・・・

ほんとに
どうするべ~~~


そば茶

2008-06-07 12:39:43 | リフレクソロジー
画像はもちろん あじさい
我が家のあじさいはこんな色・・
淡いブルーにならない・・・・・
梅雨の晴間に、満開中♪


リフレの施術のあとに
お出しする飲み物はノンカフェインが良い。
ってことで
よくそば茶をお出しする。

前回、リフレに来てくださった方、
親しい方で私よりも年齢上なので
・・・は、あまり関係ないが・・・
そば茶をお出しした。

韃靼そば茶

「こんなんやねん~」
と見せると
「このまま、食べれるんかなぁ~」
と、ポリポリ食べだした

私も、思わず食べてみた

ん??カリカリしておいしいぞ

ちょうどお茶漬けに入ってるあられのような感じ


ということで
今日のお昼は、お茶漬けに入れて食べたのでした~
その方にいただいていたふきの葉の佃煮と一緒に。
う~ん、なかなかいけるではないですか

ふやけてます~

2008-06-06 15:19:59 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
一昨日4日は加西レッスン帰りに、
小野の《ゆぴか》にふらふら~~と立ち寄り、
昨日5日は、姪Mと神戸市須磨区にある《チムジルバンスパ》に!

至福の楽しみ~♪

このチムスパに行った前回は
姪Mがサウナに入り過ぎて、気分が悪くなり・・(-_-;)
岩盤浴に入らないで帰ったので
今回は絶対行くぞ~と岩盤浴へGO!!

姪Mは初体験
とっても楽しみに向かい
「わぁ~~すごい癒やされるなぁ~」「寝とった~」とご満悦

いろんな岩盤浴の部屋がある中、
私が一番気にいったのは、岩塩房。

普通はツルンとした石の上に寝ころぶんですが
ここは、塩の石(岩塩)がコロコロいっぱいある上に寝ます。
なので、体の曲線に合わす事ができ
手のひらにつかんで持っててもじわ~と温かい・・
室温も50度とかなり暑めで歩くのもアチアチって感じでしたが
気持ちよかったですぅ~

その後
また、ゆっくりお湯を堪能しました


マイクロナノバブルのお湯や源泉にはいりながら
姪Mは、やっぱりこっちの方が気持ちいいなぁ~~
と呟いておりました。

私も、ちょうどそう思ってたとこ!
やっぱり、体にお湯がからんでくれるほうが心地よいのよね~

結構、テンポや感覚が合う二人のプチ温泉ツアー(?)でした

次回は
ドクターフィッシュを試してみような~
と、帰った二人でした

建物を撮ってこようと思ってたのに忘れたので
会員カードで


EO ディフューザー

2008-06-02 15:18:37 | My 定期教室
もう6月なんですね~
充実してるからか・・バタバタ忙しいからか・・
あっちゅう間に月日が過ぎていく~~


エッセンシャルオイルのディフューザーを購入しました♪
モーター音が少し気になるんですが
20畳までの広い範囲を香らせる事ができるので
買ってみました。

足もみ健康法のレッスンに
持って行こうと思っています。
皆さんに芳香浴を楽しんでいただきたいなぁと思います。

さっそく
明後日のレッスンにGO


今日は
11時まで加西市民会館でシニア健康体操、
その後すぐに大移動で
12時40分から鈴蘭台でのミットアクアの教室。
必死でしたね~
(ガソリン代値上げ、超つらいきびしい~よ~
何とか10分前に着いて、あわてて着替えて、始めました~

初めての方が3人いらっしゃったので
基本的な動作を、しっかり説明しながら、
やっていただきました。

楽しんでおられたようで
「あっという間に時間が過ぎました
「がんばって続けます」と言われてました。

また
運動に興味を持った方が増えて嬉しいかぎり