大崎冨美の ~今日の幸せひとつ~

これからの人生、すてきな笑顔ですごしませんか♪
魅力的に年を重ねるために、自分の身体を見つめてあげましょう!

幸せなひととき

2010-02-27 23:59:53 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
花粉症が去年くらいから発症して、やっぱり今年もきてしまった…
1週間くらい前から鼻がくしゅくしゅ、少し鼻声で…

少し気持ちはダウンしてイヤなんですが、
それを心配してくださる生徒さんたちのあたたかい声が嬉しく
ありがとうございます。

最近特に、いろ~んな方達とつながってるなぁ~っていうのを感じます。
私にとって、励みになる言葉を
いろんな方が掛けてくださるのがとても多くなって
幸せ者だなぁ~とつくづく思います

生徒さんたちが喜んでくださる事が、私の喜びになっています。
なんてすてきな仕事をさせてもらってるんだろう…と
毎日感謝せずにはおれません。
ありがたいことです


生かされている…
かみしめています


生徒さん方とお話するたびに
私の心の中の器に、幸せなお水がいっぱい満たされて
こぼれるほどになっていくのを感じています


そして、、、、、
主人も
平凡な主婦で終わらずに、生きがいが見つかってよかったなぁ~と
いろんな面で、協力してくれています
これも、たいへん嬉しいことです。


私の人生後半、とても忙しいですが
とても充実して楽しい毎日を過ごせて
本当に感謝でいっぱいです




長男

2010-02-26 08:12:47 | 家族
長男がとても久しぶりに
1年ぶり?いや~半年ぶりだろか…
なにせ、忘れるくらいぶりに帰ってきた

それも、足代わりに乗ってるバイクのマフラーを
父に変えてもらうために…
(そんなんでもないと、帰ってこない…)

あいかわらず、ガリンチョで細いので
大丈夫かとたずねると
3ヶ月前にタバコをやめたので、めっちゃ食べるようになったで~と

えらいやん!って言うと
2万円以上のジッポを取られたから!だそうで
ん?そんなんでやめれるのか?と思ったが
体のことも少しは考えてるようなので、ちょっとホッ



長男の家(ハイツなのに…)で飼ってるトム(女の子なのに…)

彼女がほしいと言って飼いだしたのに
すぐに別れてトムだけが残ったらしい
バッカじゃなかろうか…と思うけど、しゃーないわな~

今はいないのが考えられないらしいが


私がレッスンとレッスンの合間で、食べる晩ご飯を一緒に食べたので
ありあわせで勘弁してもらったが
それでも、よく食べれるようになった~と言っておかわりまでして
しっかり野菜も食べ、一安心

今度会えるのはいつになるやら

ウェーブストレッチ

2010-02-24 23:40:53 | one day講座 (体験教室)
マッサージの好きな皆様に好評!!

この骨盤のような形のウェーブストレッチリングを使って
レッスンの後半にストレッチやほぐしをしてもらっています。

「ウッ!ア~!ほ~…」や「気持ちいい~」と言う声が
教室のあちこちで聞かれるんですね~。

かゆいところに手が届く→じゃないですが、
凝ったところにリングが届く!って感じで、とても痛気持ちよく体がほぐせます。


そこで!!

~体験講座開催~
3月26日(金)加古川武道館にて
ウェーブストレッチ講座

~4月より~
第1・3水曜日 加西市民会館にて
ウェーブストレッチ講座

お近くの方は是非お試し下さい♪
詳しくはお問合せくださいね。


加西市民会館 バランスボール火曜日コース

2010-02-23 23:56:43 | My 定期教室
我が実家、加西市での、この講座も2年が過ぎようとしています。

バランスボールは火曜日と日曜日があり、
他にもアロマストレッチとシニア健康体操(次期よりウェーブストレッチに変更)
を受け持たせてもらっています。
おかげさまで、いろんな方達が集まってくださり
素敵な出会いを楽しんでいます。

   

しっかりとボールの中心をとらえて
きれいな姿勢でしょ♪


これは
ウェーブストレッチリングを使って
ウェーブストレッチを体験してもらっているところです。



ほぐしたり、マッサージ効果を味わっていただいて
とても好評で喜んでもらってます!

リングの反抗!

2010-02-21 23:11:15 | 癒し系(いやし~犬) リング
夫婦ともにいなかった今日。
(まっ!いつもですが…)

主人はツーリングで、帰ったのが8時過ぎ。

そして私は加西でのレッスン後、
久しぶりに弟家族が中国から帰って来るというので
夜も実家で食卓を囲み、帰ったのは10時過ぎ。

帰ったら、このありさま。

怒りをあらわに、天ぷら油の詰め合わせの箱に!!
おいしい匂いがしてるわけでもないだろに…

一度、カメラを据え付けて
留守中のリングの行動を見てみたいものだ(-_-;)

リフレクソロジー養成 次回テスト♪

2010-02-21 22:58:05 | リフレクソロジー
一昨日、最終通し練習を終えて
いよいよ、次回テストです。
Aちゃん、ドキドキでしょうね~^_^;

最初の頃に比べたら、ずいぶんと
サムウォークも手の運びも上手になってきました。

モデルさんからも、お褒めの言葉をいただいています。

私自身、なかなか順番や手の当て方が覚えられなくて苦労した事が
ちょっと前のように思い出されます。
何でもそうだけど
試験に受かってからが、自分自身のスタートになります。

まだまだ若い可能性いっぱいの彼女、
たくさんの方に出会って、たくさんの事を吸収して
どんどん、成長していってほしいなぁ~と思います。

そして、たくさんの方に足裏の神秘をお伝えして
足裏から健康になっていただけるよう、
リフレクソロジーを広めてもらいたいな~と思います。

Aちゃん宅からの帰り、車からのマジックアワー…きれいでした。

お昼ごちそうさまでした<(_ _)>


木精占い

2010-02-20 19:05:18 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
ゆうこ先生のブログで紹介されてました。
木精占い をやってみました。
当たってるような…(^^ゞ


09月13日 ~ 9月22日生まれのあなたの守護樹
ボダイジュ(包容の樹)

ボダイジュの実が色づき始めるころに生まれたあなた。

とても穏やかで優しく、他人のプライドや傲慢を許し、母なる大地のように受け入れます。

あなたと似た心の持ち主を見つけたなら、しっかりと絆を結び、生涯の友としていきます。今の世の中であなたほど、「許すこと」ができる純粋な魂を持っている人はいません。

ただ、あなたはその温和な性格のためか、将来の夢に対して妥協しやすいところがあります。

ボダイジュは「夢は実現するもの」と勇気づけます。あなたは知的で忍耐強く、綿密な計画を立てることは得意なはずです。

小さな一歩でも前に向かって進めば、実現の日は案外、早く訪れます。歳を重ねるごとに幸福になり、家族や友人たちから賞賛と敬意のまなざしで見つめられるでしょう。

●相性のいい樹木・・・モミ、ヤナギ、ボダイジュ



パーソナル・レッスン★経過報告 その10

2010-02-19 00:02:14 | パーソナル


たくさんのかわいいお雛様や小物が出迎えてくれたAさん宅。
月1回のパーソナルレッスン、久しぶりの報告です。

今回はいつものバランスボールと、ウェーブストレッチを取り入れて
体をほぐしてみました。

最近習ったウェーブストレッチですが
とても好評で、「これなら家でもできる」とウェーブリングを購入される方が多く
どんどんレッスンに取り入れて紹介しています。

(ウェーブストレッチの詳細は後日またあらためて♪)

最近のAさん
週に1回の卓球で汗をタップリ流し
月に1回のパーソナルで体や姿勢のメンテナンス
毎日のストレッチとかわいい小物作り
とてもリズム的で充実されてるようです。

その合間に、お孫ちゃんに会いに行ったり、来られたり…

健康であればこその素敵な生活ですよね~。

  

そんな生活が、なるべくなが~く続けられますように願って
毎月会えるのを楽しみに、伺いたいと思います。

画像がピンボケ… ごめんなさい<(_ _)>

ブリージング そして、おいしかった~

2010-02-12 18:45:34 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
加古川の生徒さんの紹介で
一緒にブリージングをしてもらいに行きました。
今回2回目。

…自分の内面に目を向ける…
本当の自分(潜在意識)がどうしたいと思っているのか…
いろいろとおしゃべりする中で
そして、静かに自分の世界に入っていって手を当ててもらう中で
気づかされる事いっぱいでした。

わかってても、できないのがもどかしいんですが
徐々にいろんな方と付き合いながら
そして、おしゃべりするなかで
少しずつでも、変わっていけるといいかな~と思ってます。

その後、3人でランチに♪
玄米食とお野菜の自然な優しいあたたかい感じのレストラン。
素材の良さそのままにお料理されてて
ほっこりと、のんびりできる感じ。



高砂の《イヌイット》さんです。

 

トイレの中…読んでてためになるものやおもしろい物がたくさんで
なかなか出れませんでした

“あなたは文明に麻痺していませんか”~あと続きます

もちろん店内も
大きな梁(廃材だそうですが)と高い天井の素敵な雰囲気でした


いっぱいで少し待ちましたが、とってもおいしかったので
また行きたいな~と思います。

鹿島神社の近くなので
今度は神社参拝もかねて来たいですね~





おひなさま (まだ2月ですが^_^;)

2010-02-10 19:09:07 | My 定期教室
先生、女の子いないでしょ♪って言われて
いただきました、おひなさま。

もう何十年も折り紙を習ってて、教えたりもされてるそうです。

私のことを思ってくださって
丁寧にひとつひとつ折ってくださったことがとても嬉しいです
ありがとうございました。

そういえば
3月3日のひなまつりなんて、お祝いどころか
長い間、すっかり忘れてたなぁ~

今年は
自分のために、ケーキでも買って
女の子(?)の節句を楽しもうかな…

牡蠣三昧

2010-02-07 22:03:33 | 日々のあれこれ (今日の幸せひとつ)
月に1回ペースで行かせていただいているリフレのお客様のKさん。
少し前に、そのKさんから、坂越の牡蠣をいただきました。
(その方が言うには、日生よりも坂越のほうがおいしいよ♪と)

殻付きとむき身、どちらもプリップリで
ウン確かに!すごくおいしくって
そのお礼を言ったときに、日曜日に牡蠣まつりがあるよ~と教えていただき
パンフレットもいただいて
さっそく、今日 主人がツーリングで出かけました。

赤穂海浜公園でのおまつりです。

私はレッスンで行けませんでしたが
お土産に殻付き牡蠣とむき身牡蠣をいっぱい買ってきてくれました。

息子を呼んでも愛想の無い返事で来れないってことだったので
二人で焼き牡蠣と牡蠣鍋の牡蠣三昧です。

めいっぱい、堪能しました。
おいしかった~

詳細は我が家のHPの最新レポートをご覧下さい。

バランスボール体験 in 高砂

2010-02-05 19:32:19 | one day講座 (体験教室)
今日は高砂市文化会館で4月から始まる講座
“バランスボールで骨盤ダイエット”の1日体験がありました。

去年暮れに締め切った人数で25人もの方に申込みをいただいて
ほぼ全員出席いただき、プラス3人の見学者の方もおられました

イントラ仲間のIさんとMyボールを買って下さってる生徒さん達に
無理を言ってボールをお借りして、何とか全員にいきわたり、は~よかった!!

やっぱり骨盤を気にされてる方がとても多く
(前回の記事にも書いてる親子体操のママさんも気にされてましたし)
熱心に耳を傾けて聞いてくださり
一生懸命慣れないボールで動いてくださいました

でも、楽しそうな笑顔がいっぱいで
1時間半がアッという間!

たくさんの方に4月からの講座の申込みをいただけてるようで
嬉しい限りです

いろいろとご自分の体のことを聞いてこられる方も多く
こんなふうに体に興味をもってもらって
健康への意識を高めていけるといいな~と思います

若い方も多くて
若いうちから気づく事で、軌道修正が早くできて
いいことだなぁ~と思います。

4月からまた、楽しみなレッスンが増えそうです♪



追伸
あまりにも大人数でボールを膨らますのどうしよう~
と悩んでたら
田中のレッスンのMさんが
ご自分の家にある電動のポンプを貸してくださいました。
大工さんの仕事用なので、コンパクトなのに
充分26個スムーズに膨らます事できました。
とってもとっても助かりました。
ありがとうございました。
感謝いたします

ボールを貸してくれたIさんや生徒さんにも感謝いたします






久しぶりの親子体操

2010-02-02 15:52:55 | 親子体操
可愛くて元気な子供達とママさんの親子が10組くらい。
部屋にはいった瞬間から
いっぱい声と笑顔をかけてきてくれた子供達に
パワーをもらって、1時間みっちり動いてもらいました。

母に作ってもらったお手玉を持って行って
手を動かしてもらうことから始めてみました。
(昔の遊びを取り入れることの大切さも学んだので…)

まだ、ちょっと年齢的に早かったかなぁ~…

あとは
右脳を動かしつつ、体全体を動かし、
最後にリクエストのあった骨盤体操を指導して
アロマスプレーの香りの中で
ゆったりと終わりました。

これから
まだまだ子育てでたいへんなママさん、
心も体も健康に、がんばってほしいです♪

画像は
最後までソフトジムの空気を抜くのを率先して
お手伝いしてくれたTくんです。
ありがとう!!




手作りサロン 公開♪

2010-02-01 15:40:47 | 家族
実家の母が去年から
和布で作られている小物に魅せられ
暇を見つけてはせっせと手作りしてます。

先生に習いながら
肩が凝るのも忘れて、小物作りに夢中です♪

体操指導で実家に寄る度に次々と増えていってて、
そして自慢気に披露してくれます。

たしかに
生地の使い方や合わせ方が上手だな~センスあるやん!
って思いますね。

身内を褒めすぎでしょうか(^^ゞ

でも
ほとんど家にある布で工夫してるようです。

是非皆さんにも見ていただきたく
我が家のHP内に、ページを作ってみました。

興味がある方は
どうぞこちらを見てあげて下さいね~