沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

十分(シーフェン)ランタン上げ

2023-05-17 | 台湾

九分(チウフェン)の次は十分(シーフェン)へ移動。

こちらは山の中。辺りは真っ暗。
 
熱気球のように、ランタンを空に放つ。
ガイドさんによると、山に住む山民族が襲ってきた際、婦女子を森に避難させた。山民族が去り安全になったことを知らせるため空にランタンを上げた。
それが変化して、願いごとをランタンに書いて空に飛ばす行事になった。今では観光客が楽しむイベントになっている。
燃料がなくなり落下したランタンが山に散在するが、今では地元の人が回収すると地域の数少ない収入になると。
 
線路脇にお店が1軒。なんだか寂しい雰囲気。
赤いのがランタン。4面に墨汁と筆で願いごとを書く。
家族の健康とか幸せとか、人それぞれ。
1時間に1本のローカル列車だから、まさか来ないと思っていたが、急に来た。
警笛も踏切もない。お店の人が、慌てて線路側で書いていた人を引き戻す。

ランタンを2人で持ち、練習。
この後、お店の人が点灯してくれる。多少熱いけど我慢して合図で放す。

上がって行きます。
想像以上にランタンは大きく、火力も強いので、勢いよく上昇して行く。

人々の願いごとを乗せて、どんどん高く飛んで行く。
お店の人が、お客さんのスマホに、4面の写真と上がって行く様子をビデオで撮影してくれる。
日本語で「回して」と。これらもバスの中で、ガイドさんが事前説明してくれた通り。
 
いい記念になった。
コロナ前は、たくさんのランタンが一斉に上がったそうで、復活する日も近いかな。

九分(チゥフェン)

2023-05-15 | 台湾

台北駅からバスで約1時間。山間に赤い提灯が並ぶ小さな町にやってきた。

 
バスの中で、ツアーガイドの台湾男性の説明があった。
今から130年前の1893年に金鉱が発見され、当時は金の採掘で多くの人々が集まり栄えた。
2年後の1895年、日清戦争の結果、台湾は日本に帰属し、1945年まで51年間続いた。

第二次世界大戦で負けた日本が台湾を返す必要は無かった。日本が頑張って台湾を放棄していなければ自分は日本人だったと彼は言う。
意外な感想を聞いた。確かに帰属した戦争と放棄した戦争は異なる。
 
独学で日本語を勉強しガイドになった。後藤新平のことも知っていた勉強家だ。
何も知らない観光客が安全に快適に過ごせるよう、車内で的確な助言をしてくれた。
 
表紙の写真は、阿妹茶楼(あめおちゃ)です。
昔はお酒を出す店だったが、今は美味しいお茶屋さん。
きれいな夜景を見ながら、お茶とお菓子をいただく。


宮崎駿さんがお茶を飲んだ席はこの先にある。
皆が気にする例の映画の湯婆婆の油屋のモデルかどうかは、契約で言えないそうだ。
店を出ると、石畳の両側にたくさんの店が並んでいます。
観光客は、買い物は冒険がありすぎ。見るだけかなあ。

雨が多いところです。



 
 
 
 
 

国立故宮博物院

2023-05-13 | 台湾

台湾旅行してきました。


中国数千年の歴史の宝物70万点が、内戦を逃れ台北にあります。
これは、観る価値十分!ありすぎです。
 
紀元前13-11世紀の酒器。青銅器時代の作品です。
 
山羊か羊か? ツノが渦巻くから羊だね。
なんと、3Dで見れます。日本語解説付き ↓
頌壺 国宝です。銘文に周王が頌を冊封した儀式の段取りや進め方が細かく記録され、西周晩期の史実を裏付けている。
冒頭の角煮は「肉形石」で清代1644-1911の玉器。メノウの天然石を加工したもの。
ヒスイの白菜とともに人気作品です。
 
書道では草書体で書かれた巻き物が目を惹きました。平仮名が使われているかと。

絵画も山水画とかたくさんありましたが、獅子がカワイイですね。
仏像もたくさんありました。
西洋人が多かったです。 さすが、世界4大博物館。

日本語音声ガイドの貸出があり、5時間じっくり見て回りました。
4階のレストランから見た景色。
帰りのバス15元を両替えしたくロビーをウロウロしていたら、様子に気づいた案内ボランティアの女性が郵便局へ連れて行ってくれた。
郵便局の男性は両替後に、親切に、これが10元、こっちが5元と、私の手のひらに一枚づつ乗せて説明してくれた。
 
台湾は日本語表記も多く、日本人に好意的。行って良かった。大満足。

台湾で思わずカメラを構えたモノ

2018-09-23 | 台湾

台北駅ターミナル前にそびえ立つビルの壁面に、卓球姿の愛ちゃん。日本なら東京駅前だね。

信号が変わると、バイクの轟音が鳴り響き、二人乗り車も爆走する。

車の停止線より前に、バイク用の停止線が設けられているので、赤信号の度に十数台のバイクが整列する。

青信号になると、車に追いつかれないように、一斉に走り出す…。

日本でも昔この仕組みがあったような気がしてきた。

並んでいる赤と緑のポスト。地元の人に聞くと、赤ポストは速達用。

郵便事業は苦戦しているみたい。投入口の一つを速達にすればよいのにね。

鉄道の切符です。

自動券売機で購入すると、お釣りの硬貨と一緒に、プラスチックのチップが出てきます。

初めて買ったとき、私も何気なく、財布の中に硬貨と一緒にチップを入れていました。

目の前で「切符買ったのに、切符が出てこない!」と駅員室に駆け込んだ日本人女性がいました。

台湾の硬貨に慣れていないし、まさか硬貨と同じ形のチップが切符だとは思いつかないです。

「切符は、きっとあなたの財布の中にあります」と言われないように注意しましょう。

改札を入るときは、チップをかざして(中にICチップが入っているのでしょう)、出るときは投入します。

さすがIT台湾。切符のリサイクルですね。

選挙の巨大ポスター。車の中からも、よく見えます。

こういうところに、台湾の合理性を感じます。台風接近時には、急いで撤去するのでしょうけど。

「老爺素食」  キョーレツな看板です。 

「年寄りは粗食」という意味ではなく、素食は中国語で「菜食」の意味だとわかり、少し安心。

「年寄りは菜食」  野菜を食べて健康長寿という意味かな。

お相撲さんと、細川たかしさん。台湾で人気があるのかな。


台湾の飲み物とスイーツ

2018-09-22 | 台湾

Taiwanese Traditional Drinks 台湾の伝統的な飲み物 冬瓜茶(とうがんちゃ)です。

冬瓜をサトウキビから作った黒糖と数時間かけて煮詰めたものが原料です。

茶の木以外の植物を使う「茶外茶」で、麦茶とか、昆布茶とかの仲間ですね。

梅やレモン、タピオカなど組み合わせて、飲みやすくおいしくしています。160円前後です。

こちらはTea Ale。 立冬というビールで、7.2%アルコールが入っております。

こちらは台南市にある阿川の冬瓜茶。台湾の人には人気で行列ができています。

この冬瓜茶メニューの多さがスゴイです。

レモン入りが飲みやすいよね。

どの店もカップシーラーがあって、こぼれないようにカップにシールしてくれます。

家庭で作って飲めるように、原料も販売しています。

台南市にある安平豆花のスイーツです。

タピオカが入った杏仁豆腐です。豆腐味だけど、おいしいです。

信裕軒 開業105年の老舗です。香料や防腐剤、色素などの添加物を一切加えず、昔ながらの手法。

もち米の実と芋を使い、外はサクサク、中は食べ応えがある。軽いのでお土産によろし。

パイナップルケーキです。お土産にはよく出ているとのこと。冬瓜入り。1個が大きいので、分けて食べる感じです。 紫色がタロイモケーキです。見た目が面白い。表面がパサパサで、中はお餅が入っていて美味しいです。 月餅です。旧暦の中秋節には台湾の人達は互いに贈り合うとのことです。 パンフレットだと中身がわかりやすいです。 台北の三越百貨店の地下にお菓子店が集まっており、見比べできて便利です。

台湾の市場

2018-09-21 | 台湾

台北の永楽市場に行って来ました。
大きなビルが市場になっており、二階より上が布専門で有名ですが、今回は1階を探検。

入口に出来ていた行列を突き止めると、高く積み上げられた赤い箱と立ち昇る湯気。
台湾の人に人気のものは、これでした。

台湾油飯(もち米のおこわ)、鳥のモモ肉、味付けゆで卵、タロイモ餅の詰合せ。

こちらのおじさんは、牛のアキレス腱 、ナマコ、サメのヒレなどを売っています。どれも食べたことないけど。

こちらのおばさまはスゴイ技。道具を使わずに鉄板の上でクレープを次々と作ります。
熱いハズなのに、手際よく素手で焼いていきます。

こちらのおじさまは、疲れちゃったのか、悩み事が重すぎるのか、うつ伏せです。

こちらは野菜屋さん。日本語でキャベツの表示。台湾では高麗菜とあります。苦瓜はニガウリ、bitter gourd. ゴーヤですが、どう見てもブロッコリー

こちらの野菜屋さんには、日本語でキコーノ。小葉瓜は中国語でキューリ。

市場の野菜に一部日本語表記がある意味は、日本人観光客向けではないように思う。
戦前は台湾で日本語教育が行われており、高齢の方は日本語を話せるし、読み書き出来る。市場に来る高齢の方に向けた表記なのだろう。
キコーノを見て、そう思った。

台北の問屋街

2018-09-17 | 台湾


台北の問屋街といえば、昔ながらの街並みが残る迪化街(ティーホアチエ)。
場所とかはタイペイナビが詳しいです。
歩道がアーケードなので、お客さんは日除け雨避けで涼しく、商品も傷まない。日本では無理だね。
カラスミです。1切れ300元1100円。お買い得ですねー。

ナマコです。北海道産が人気で1斤(600g)でなんと35000元12万円と高額です。近海の6倍の値段が付いてます。
沖縄にはたくさんいるけど、北海道にナマコいるのかな?

キクラゲです。台湾産で1斤600グラムで900元3200円。安いよね。

行く手に犬が2匹。どっちがホンモノでしょうか。

おお、道しるべを見つけました。
東京が右2000キロで、上海が左3000キロ、前方116キロが台北、後方13000キロがリオ。

ということは、100キロ東南に位置する花蓮辺りにあった道しるべを台北に持ってきたんだね。

こちらは竹製品の店。店の奥で作っている。こういう店は品物がいいので、買いだね。

竹トングと竹ヘラお土産です。竹へらは餃子用にどうかな。

さっきの犬です。当たりましたか?

沖縄は湿気が多いから、乾燥品の問屋街はあまり見かけないです。
見て歩くだけで楽しいですよ。


台湾の朝食

2018-09-17 | 台湾


台北のホテルの朝食です。前回は早朝から街に繰り出したけど、ホテルでの食事は初めて。

ブッフェスタイルなので、美味しそうなものを選びました。
牛肉麺 。麺は柔らかいです。コシがない、伸びた感じ。
料理人に指差して頼んだら「ソバ!」と返されました。ソバではないけど…。
肉まんとお芋のフライ、春巻風の中身不明、昆布巻、炒め菜、焼うどん。芋粥。

おかわりは、サラダと果物とカフェラテ。
サラダにハスの葉が珍しい。レンゲの由来は蓮華ハスの花だけど、葉も同じ形だね。

フルーツは、スイカとメロンとパッションフルーツとスタートフルーツ。形と彩りがいいね。

2日目は、これ。
サラダ。ハスの葉。

今日は麺ではなく、ビーフン。

こっちの方が好き。食べやすい。

今日は軽めの朝食。


フルーツ。やっぱメロン、パッションフルーツ、スターフルーツの3つは食べないと。


台湾のスーパー

2018-09-16 | 台湾
台北タイペイの大型スーパーに行きました。
カルーフル重慶店。
フランス系のスーパーです。
場所や店内の様子はタイペイナビが詳しいです。

入口にあったオレンジジュースの自動販売機。

オレンジを3、4個絞ってたっぷりのフレッシュジュースを作ってくれる。

1元は3.6円なので39元は約140円。これは美味しい。

動くスロープで上がっていきます。これなら買物カートも大丈夫。

売り場が広いね。

メガドンキに似たような品数の多さ。


入ってすぐに、おまんじゅうコーナー。
中秋節が近いので、贈答品だね。

果物は米国産が多いけど、ちょっと高価。

日本産の野菜といえば、ヤマイモだね。

こちらは台湾産の果物だけど、少し値段が高いのは高級品なのかな。

この辺からお菓子コーナー。

これは人気商品の置き方ですね。さっそくお土産に購入。

タマゴも少し高いですね。10個入りで79元290円。

茅台(まおたい)酒54度  379元 1400円。

日本だと4600円くらいなので3倍。これはお土産だね。

レジの店員さんは観光客とすぐに見破って、日本語ボードで聞いてきた。

「台湾内で消費しますか、それとも国外で消費するお土産ですか?」と書いてある。

「お土産です」の文字を指さすと、レシートに加え、なにやら明細書を発行してくれた。

レジを出たところの右側に、税金払い戻し用のカウンターがあった。 パスポートを見せて「外国人旅客購買特定商品少額還付明細申請表」に記入すると、

消費税相当の5%が還付された。手数料16%引かれたけど、お得感あった。簡単なのでお試しあれ。


店を出ると、大きな虹がかかっていた。


台湾新幹線

2018-09-12 | 台湾


台湾の新幹線です。
台北と台南間の約300kmを乗りました。
車体は日本のJR東海。座席も列車音は新幹線と同じです。

運行系統はフランスのTGV。
外交に気を使ってます。

ホームは、列車が近づくと黄色く点滅して知らせる。IT台湾ですね。
11年前に開業したのですが、google mapsでは新幹線は載っていない。道無き道をぐんぐん進みます。

iPhoneのmapには、載っています。
最高速度300キロ、結構早いことがわかります。

外の風景は日本と似ています。

営業成績を地元の人に聞くと、運賃収入だけではなく、沿線開発をセットで行うことでなんとか黒字を目指しているとのことだった。
平日でしたが、乗車率は高くて好調のようでした。
台北ホームのスタッフたちは女性でした。

台湾旅行では、乗ってみたいですね。


台北国際空港

2017-09-11 | 台湾

市場は、台北国際空港のすぐ近くにあります。

地元の人に、案内してもらった場所は、何の変哲もない農地でしたが、しばらくすると…。

 

日本では、規制が厳しそうですが、フェンスの外側で見れます。


台湾の朝 (市場)

2017-09-09 | 台湾


台北空港近くのビジネスホテルに泊まって、早朝から市内へ繰り出す。
豆腐店で朝食。

豆乳に豆腐を使った名前の分からない、台湾育ちの人のお勧めをたくさん。大根餅、肉まん、皮で肉を包んであるもの。

揚げパンみたいな食感の、揚げ豆腐を店内で作っています。お客さんが次々と買って行きます。
日本にも昔は豆腐店があったけど、見かけなくなりました。


目指すは、朝市です。
どんどん路上に人が増えて来ました。

歩行者天国ではないです。

人に加え、バイクも車も、ガシガシ来ます。


買い物用のキャリーバックです。 日本じゃ見かけない万全の体制です。

野菜や鮮魚など、どの店も、お客さんも、活気があります。




公設市場もありました。


活気があって、市場はいいですね〜。


台湾へ (EVA航空)

2017-09-09 | 台湾


EVA エバー航空に乗って台湾へ行って来ました。

普通席でしたが、それぞれモニターが付いていて快適でした。案内も英語、台湾語、日本語でわかりやすい。CAも日本人が乗っていました。


離着陸時には1kg以上の電子機器は座席下などに格納して下さい、など具体的です。国内線ではここまで詳しくないです。


緊急時の酸素マスクは、自分がつけてから子供に付けるなどの注意も印象的。




禁煙の注意も、より具体的です。
感知器を押さえて喫煙するヘビースモーカーもいるらしい。
ルール違反は、基本、欧米人? まあ、そうなのかもしれないけど、面白い内容で、見てしまいます。

機内案内が終わると、各自好きな映画や音楽が選べます。日本の映画もありました。

お茶tea 、チー?と聞かれました。
台湾ではチーらしい。お互い、外見では区別がつかないのです。




機体は、緑色です。


台湾では、琉球(沖縄)と表示されていました。