Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ズッキー二 ファルシー二つ ピザ風 スリミ(蟹棒)風味

2010-09-11 17:29:32 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes
野菜を本格的?に育てたのは今年が初めて。何も植えないと雑草が生えるから。畑ではなく植物の間に(苦笑)でも花と野菜の混合 古くからフランスの庭園作りで知られているのですよ。
ところでズッキーニは遅めに一本だけ植えました。(とても丈夫な苗と勧められちょっと高めの値段で購入したのだけれど)花が咲きちょっと育った事態で腐ってしまい諦めてあまり観察もしていませんでした。今日の朝それは大きい一本のズッキーニ発見。計ってみたら530gも。即ファルシー(詰め物)に。

ズッキーニピザ風ファルシー



  材料

 *大きなズッキーニ 530g

 *ベーコン 20g ごく細か切り

 *エシャロット 1 微塵切り

 *大蒜 1片 摩り下ろし

 *トマト 小1 皮を剥いて微塵切り
 
 *卵 1/2
 
 *モザレーラチーズ 50g

 *生クリーム 大1
 
 *オリーブオイル 大1

 *オレガノ

 *アンチョビー 2

 *オリーブ 4

 *塩 胡椒 カイエンヌ


 作り方

1 ズッキーニはスプーンで中身をこそぎ 中のみは電子レンジで固めの柔らかさに。3分ほど? ざるにあけ水気を完全に切りフォークでつぶす。

2 モザレーラは少量表面に載せるものを残し微塵切り。

3 オリーブオイルを熱し ベーコン エシャロット 大蒜  1 のズッキーニの中身 トマトと次々に炒め オレガノを加え塩 胡椒 水気が飛ぶように炒める。冷ます。

4 卵 生クリーム モザレーラを混ぜた中に 3 を加えくりぬいたズッキーニに詰める。

5 種を除いたオリーブと小さくカットしたアンチョビー 残りのモザレーラチーズを載せ180度のオーブンで25分ほど焼く。

*私はファルスの中にはあまり塩を加えません。ベーコン(動物性の脂控えているのでごく脂肪分の低いベーコンです)にすでに塩分があるので。控えめなファルしー に仕立て オリーブとアンチョビーの個性的な塩味を散らしアクセントにして食べるの私は美味しいと思います。皆さんは如何思います?
 

ズッキーニ スリミ(蟹棒)ファルシ



あまり蟹棒使ったことないのだけれど 先日私のお友達夫婦 10歳のお嬢さんと昼食にご招待しました。ズッキーニも好き。そして蟹棒は大フアンということで他のお料理の脇にそっと添えました。

喜ばれましたよ。


  材料 4人分

 *ズッキーニ 4本 1kg

 *スリミ(蟹棒ではなくフレークにしたようなものです)100g

 *エシャロット  1 微塵切り

 *大蒜 1片 摩り下ろし

 *カレー粉 大1 (この日はお嬢さんのために控えめ)ナツメッグでも美味しいと思います。

 *パセリ 微塵切り 大1-3
 
 *卵 1

 *生クリーム 大 2

 *グルイエールチーズ 大2

 *塩 胡椒


作り方は上のズッキーニファルシーと同じようなので省略いたします。

どちらのお料理もトマトクーリーやナンプラソースを添えると美味しいです。

お嬢さんは醤油をかけたもの好みのようでした。

*先頃の私の料理はごく油を控えた軽いものです。皆さんお好みでご
調節くださいね*

ズッキーニのレシピは今までかなり沢山  此処をご覧ください
ご紹介しました。 同じレシピは書けないので今日はちょっと変化のレシピ、試しながらのご紹介です。


まだ出回っている夏の果物も秋の気配のする葡萄に変化しつつ。夏の名残にこの果物の写真を。



下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ





最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yetiherder)
2010-09-12 02:32:30
ズッキーニの詰め物、おいしいですよね。まだズッキーニが安いうちに、ギリシャのズッキーニ詰めも紹介したいです。

フーレーク状のすり身はうちでは見た事がありませんが、使い勝手がよさそうですね。
返信する
Unknown (Masako)
2010-09-12 07:44:01
巨大なズッキーニに育ちましたね!まるで、お茄子みたい。

まるで、アートのような写真が刺激です。優しい太陽の光を捉えていますね。食欲を刺激されます!

返信する
Unknown (ryuji_s1)
2010-09-12 09:02:57
ズッキーニピザ風ファルシー
オシャレなお料理 数河く綺麗です

素敵な料理 ありがとうございます。

ポチッと応援させていただきます、
返信する
Unknown (ハナコ)
2010-09-12 21:20:40
ズッキーニは雌花と雄花が勾配しないと、雌花は実をつけないまま腐ってしまいます。
私も最初は知らずに随分腐らせました。
沢山植えてあれば自然勾配が可能ですが、1-2本だと手で結婚させてあげたほうが良いと思います。恋も知らずに枯れてゆくのは可愛そうですものね(笑)。
返信する
Unknown (ハナコ)
2010-09-12 21:26:02
すみません。漢字を間違いました。
雌花と雄花の交配です。
返信する
yetiherderさんへ (fleur de sel)
2010-09-14 01:46:32
ズッキーニのお料理はかなり沢山ご紹介してあるので新しい物を作る時だけにとどめています。苦笑
yetiherderさんのファルシーとても興味あります。夏野菜のお米を詰めたお料理とても美味しいそうです。私もあまりお肉を入れない料理が好みです。
返信する
masakoちゃん (fleur de sel)
2010-09-14 01:50:13
masakoちゃん お元気?今年の夏は色々懐かしい方が遊びに。貴方の顔を見なかったのが寂しいです。お釜を毎日見ながら何を作ろうか。そしてまずお米の問題を解決しなくてはと思っています。
返信する
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2010-09-14 01:51:32
コメント有難うございました。そして応援も。今後ともどうぞ宜しくお願い致しますね。
返信する
ハナコさんへ (fleur de sel)
2010-09-14 01:57:38
あまり今年はズッキーニ育てる気分ではなく他の野菜の苗を買いに好き気に入った物がなくお百姓さんと会話なんとなく購入した一本です。隣に栗かぼちゃ植えたしと思ったのだけれど。来年は研究してみます。有難うございました。
返信する
Unknown (越後屋)
2010-09-17 03:14:38
ロシアでは「ファルシローヴァンヌィ」と言います詰め物の料理、ちょっと雰囲気が似ていますね。
私もつい最近、ズッキーニ、ピーマン、パプリカに摘めて作りました。中身は全然違う物ですけどこの詰め物をしたもの大好きです。
こちらのレシピはちょっと濃厚な感じですね。
返信する

コメントを投稿