Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

冬野菜沢山の野菜の中で煮たスープ風ミートボール

2016-12-12 19:09:32 | 日本料理 惣菜料理 Japonais

昨日の日曜寒くて全然お料理などしたくない気分でした。前日にビオの農場を訪れ新鮮な野菜を沢山購入野菜は豊富。野菜は私のお料理の一番大事なベースなので野菜さえあればお料理できるといつも沢山買い込んでしまう傾向があり困ってしまいます。(苦笑)ベジタリアン料理の日も我が家ではよくあります。主人も野菜出れば満足する方なので。今日は牛肉の挽肉がありました。母の味の煮込みハンバークにしようと思ったのですがいろいろな野菜を目の前に変化させてしまいました。

寒くなると美味しくなる根野菜がたくさん入っています。はじめはもっと濃いシチュー仕立てにするつもりだったのですがスパイスを聞かせた軽いエスニックなものになりました。軽い仕上がりでご飯ととてもよく合います。

   材料 4人分

 *牛挽肉 400g 5パーセントの脂の赤身のもの

  A玉ねぎ 1 微塵切り 微塵切り

  Aマッシュルーム 50-60g微塵切り

  Aバター 大1

 *パン粉 40g

 *パセリ 微塵切り 大3

 *卵 1

 *野菜 (人参、蕪、ハースニップ、ジャガイモ、セロリ蕪_などお好みのものそれぞれ150gくらい)大き目の角切りにしておく。

 *大蒜 4片 微塵切り

 *生姜 微塵切り大1-2

 *トマト 大2 皮をむいて微塵切り

 *オリーブオイル+バター

 *白ワイン 大1+大3

 *水 1L +チキンコンソメ1個

 *塩、胡椒、カレー粉(コロンボカレーを使用)

 *タイム、ローリエ

   作り方

1 A をボールに入れてふたをし電子レンジで2ー3分ほどしんなりさせ 冷ましておく。

2 牛肉 にA 、半量の大蒜、生姜、白ワイン大1、パン粉、卵を加え粘りが出るまで混ぜてからお好みの大きさのボールに(今日は大きめでなんとなく小型ハンバークのようです)まとめ真ん中をちょっとへこまし少量のオリーブオイルを入れたフライパンの中で全面きれいな色がつくまで焼く。仲間で火が通っていなくてもよいのですがでも7割くらい火を通さないと崩れることもあります。皿に油をきって入れておく。

3 鍋にバターを少し入れ残り半量の大蒜、生姜を入れ軽く炒め野菜を固いものから入れ炒め最後にトマトそしてカレー粉を絡ませ 塩

胡椒 白ワイン。 水を差しブイヨンとタイムローリエを入れて野菜が柔らかくなるまで煮る。

4 3 に2のミートボールを入れ完全に火が通るようにほんの少し煮る。ブールマニエ(溶かしバターと同僚の小麦粉を混ぜたもの)でとろみをつけると良いのですがバターを控えてコーンスターチの水溶きでとろみを付けました。

 

大蒜に生姜が入り体も温まる沢山の野菜 風邪防止に良いですね。なおトマトの水煮缶を使っても宜しいです。(はじめはそのつもりだったのですが切らしていたので)自然にもっととろみがつくと思います。

小さなロマネスコを買いました。形が奇麗なので崩してしまうには忍びなく後ろから包丁を入れ芯を取りそのまま蒸し器に入れて蒸しました。柔らかくすぐ蒸けてしまいました。5分位?

レモンソースを作ってと思ったのですがロマネスコが熱いうちにともっと簡単な大蒜の効いたビネグレットソースをかけることに。

やはり思っていたように2人では食べきれませんでした。(苦笑)今日のサラダに入れることにします。

今写真を見ながらミニトマトやチーズなど指したらクリスマスツリーみたいなオードブルになるな皆が集まったらと思っているのですが・・・・・

 

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

mytaste.jp


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほ助)
2016-12-12 20:36:27
沢山のお野菜がスープに溶け込んでとってもオイシソウ
スープ仕立ての方がそそられるお年頃です
本格的なお料理ばかりですね~
お勉強になります!
↓のシュトレーンも美味しそうで見とれちゃいました
お久しぶりです。 (echalotelle)
2016-12-13 04:36:50
fleur de selさん、フランス中央よりこんばんは!
お久しぶりです。echaloteです。
すっかりご無沙汰していましたが、Yoshiさんのところでお見かけして、ブログをのぞいてみたら、おいしいそうなものや作ってみたいものがたくさん!とても嬉しくなりました。
そして、市場でおいしそうなキャベツがたくさん並んでいたので、さっそく豚肉とキャベツ、りんごのシードル煮を作ってみましたよ。おいしかったです。寒い季節にぴったりですね。
このミートボールもいいなぁ。
シャロレの挽肉があるし、畑でとれたトマトで作ったトマトソースもあるので、近いうちに作ってみますね。
お元気そうでよかったです。
またどうぞよろしくお願いします。(*‘∀‘)
ロマネスコ (けい)
2016-12-13 06:28:11
美味しそうなミートボール!
毎回うっとりしながら拝見しています。
このロマネスコ、ときどきスーパーで見かけるのですが、なんだか形に気後れ?して普通のブロッコリーとかに手が伸びていました。
でもこんな風にその形を生かしたらとってもゴージャスですよね。そしてミニトマトとかを挿し・・・ というアイデアに拍手です。やってみたいなと思いました。この形、ツリーみたいですものね。
素敵なアイデアだと思います。どんなクリスマスを過ごされるのか、楽しみにしています。
あっ、でも忙しいのでアップするのは難しいかもしれませんね。マイペースでお願いします♪
Unknown (ソーニャ)
2016-12-13 22:41:56
ゴツゴツした挽肉が食欲をそそります。
挽肉料理大好き♡いっぱいのお野菜でエスニック。
想像しちゃいます。
おチビちゃんも喜びそうですね。
またまた気になるコロンボカレーが出てきました。
ロマネスコはすぐに柔らかくなるので扱いに
困ってしまいます。そのままという手がありましたね。

ほ助さんへ (fleur de sel)
2016-12-14 00:41:03
訪れコメント残してくださりありがとうございます。野菜が好きで野菜がないと食事の進まない私です。今日はざっくばらんなお料理なのですがいろいろの野菜のエキスで美味しいお惣菜料理です。このシュトーレンは普通のものより甘みも少なく軽くて手が伸びてしまいます。
エシャロットさんへ (fleur de sel)
2016-12-14 00:52:49
本当にお久しぶりです。お元気そうでとてもうれしく思います。我が家もこの2-3年 困難試練や新しい命の誕生など悲しいことも嬉しいこともたくさんあった日々を過ごしてきました。でも家族皆一体幸せです。コメントいただけ本当にうれしく思いました。また仲良くお付き合いくださりますように。
けいさんへ (fleur de sel)
2016-12-14 01:00:47
コメント残してくださり本当にありがとうございます。ロマネスコはブロッコリーとカリフラワーの中間の味で両方の癖 火を通しすぎないほうが美味しいと思います。
クリスマス時期に誰がどの日に集まるか全然わかりません。ことに今年は次女の婿さんの家族も義妹の家族もラロシェルなので。ケセラセラです。
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2016-12-14 16:45:51
挽肉料理はなんとなくお子様料理の感がしますよね。笑 ちぴは2月まで来られないようで寂しいです。
これは一品でも野菜もたくさんとれるし温まるしで合理的な料理です。残り委はもっとカレー粉を足してカレーにして食べようと思っています。
こちらカリフラワーとかロマネスコ生で食べる人もいます。殊に若い女性でダイエットをしている人達甘いものをつままないように人参などとともにかじっています。
Unknown (Reiko)
2017-01-30 07:44:31
これも本当においしかったです!
いただいた後、ものすごく体が温まって来ていたセーターを脱いでしまいました。このレシピだと肉団子が硬くなりすぎませんね。マッシュルームの微塵切りが入るのが良いのでしょうか。普通のハンバーグにも応用できそうです。
Reikoさんへ (fleur de sel)
2017-03-03 04:50:22
お返事遅れて申し訳ありません。肉団子お肉だけだと固めになりますよね。そして私はお肉はあまりたくさん食べないほうなので野菜をたくさん入れてしまう傾向があります。でもこの肉団子は塊の野菜苦手な孫も喜んで食べてくれます。

コメントを投稿