Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

鳳梨酥を意識して洋風パイナップルのミニケーキ

2014-03-29 00:29:39 | デサート desserts

我が娘達かなり食いしんぼうなのです。お料理についてのメイルが頻繁に入ります。長女昨年日本 福岡滞在の時 鳳梨酥(台湾のパイナップルのお菓子)を食べてとっても美味しかった。ママ知っている?と。 私は余り甘党ではないので存じなく調べてみたら美味しそう。同じものは材料がなく作れないけれどパイナップル生のもの買い置きがあったので洋風にアレンジ 全然 鳳梨酥とは異なるのだけれど作ってみました。割と気に入り満足しています。

 

食べたことのないお菓子を実現するのは無理。考えて美味しそうな組み合わせのもの 家にある素材で作ってみようかな?

簡単なヨーグルトケーキの素材の中にパイナップルのコンポートを入れて焼いたら美味しそうの発想で始まりました。

レシピに入りますね。

  パイナップルのコンポート

    1 生のパイナップル 皮を剥き食べられる実だけ 700g(作業の時に汁が落ちるのでボールの上で仕事を全部汁は回収します)

      ハンドミキサーにかけ粗目に潰す。

    2 鍋に1を入れ弱火で水分を飛ばす。かなり水が出てきて30分位時間が掛ります。それでも焦げないように根気よく水分を飛ばしまだ水があるという時砂糖を100gに蜂蜜を大2ほど そして干しレーズンを大3ほど加え煮詰めました。お好みでもっと砂糖を増やしても良いと思います。味を見てご調節ください。

 

  ベース

シンプルなヨーグルトケーキです  下に記述のカップ とは ヨーグルトの1カップの量 125gです。普通のカップの分量ではないのでお間違えないように。

  *ヨーグルト 1カップ 125g 

  *植物油  3/4カップ (普通のレシピでは1カップ)

  *砂糖 1カップ  (普通のレシピでは2カップです)でもパイナップルのコンポート(というか餡のようなものが入るので充分と思います)

  *小麦粉 2 カップ(同じく普通のレシピでは 3カップです) 何となく少な目にしたいと試してみたのですが美味しくできたと思います。粉の味の欲しい方は1/2カップほど増やしてもよろしいと思います。

  *卵 2

  *ベーキングパウダー 小2 10g

  *塩 少々

  

   作り方

1 ヨーグルトケーキのベースはヨーグルト、植物油、卵、砂糖、塩を搔き混ぜ少しずつベーキングパウダーと合わせておいた小麦粉を加え滑らかになるまでかき混ぜる。

2 シリコン型(今日はカヌレの型を使用)に半量流しパイナップルのコンポートを大目の大1を入れまた半量を流す。

3 180度のオーブンで20-25分ほど焼く。

 

鳳梨酥とは全然異なる味のものです。でもパイナップルのコンポートとヨーグルトケーキの組み合わせピッタリの美味しいお菓子と思います。

この材料で20個分焼けました。

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mchappykun)
2014-03-29 03:41:33
ワー、凄く美味しそうですね。私は台湾のパイナップルケーキは甘すぎて、ちょっと苦手なんですけれど、これだったら絶対私も好きだと思います。
パイナップルを気長に30分煮て、水分を飛ばすのがコツですね。
パイナップルはここですと、南米のものが一年中結構安く出回っているのですが、大きいのでいつも買うのを躊躇しています。でも、半分はこのケーキを作れるのだったら、今度思いきってパイナップルを買います。
Unknown (タヌ子)
2014-03-29 09:06:00
私もパイナップルケーキ食べたことがありません。
考えてみたら、メロンジャムやスイカジャムはあるのに、パイナップルジャムって見かけたことがありません。
私も二人暮らしでパイナップルを買うと、飽きてしまうので、なかなか買いませんが、コンポートにしておくと、お菓子だけじゃなく、他にも色々使い道がありそうですね。
カレーに入れたり、ポークソテーに添えたり。
買ったまま放置してあるカヌレの型、漸く出番が来そうです!
Unknown (ソーニャ)
2014-03-29 21:33:10
emiさんのカヌレ型のパイナッブルケーキ
美味しそうです。
パイナップルケーキを濃い紅茶で頂くのが
好きです。特に甘過ぎない台湾の萬通。
不二家のスコッチケーキも美味しいですよ。
斬新なアイディア! (クッカバラ)
2014-03-30 03:57:06
こんにちは。
双子の妹が台湾に住んでいますが、確かにこのパイナップル入りのお菓子はちょっと甘過ぎて苦手でした。でも、このカヌレ型に変身したfleur de selさんのオリジナルとなると、美味しそう!台湾でも受けそうです。早速妹に、、、。あ、先ずは、カヌレ型を買って送らないと!

そうそう。それで、お嬢様方はなんと仰っています?
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2014-03-30 15:48:26
次女が来たとき彼女好きだからと買ったのですがばたばた帰ってしまいそのまま。こちらもとっても安く出ているときがあります美味しいのですけれどなんとなく剥くのが横着で。お料理にも使えるのですけれどね。西瓜とかも大きな果物は食べきれなくって敬遠してしまう傾向があります。ヨーグルトケーキのベースもう少し小麦粉を入れても良かったかなと思いました。
タヌ子さんへ (fleur de sel)
2014-03-30 15:55:13
パイナップルを剥くのに横着をしているのです、スピラルに剥けば綺麗に剥けるのですけれどね。一時パイナップルダイエットが流行ったことありましたよね。何日かパイナップルだけをたべ続けるというもの。痩せるのには良い果物のようなのに。コンポートは中々美味しいと思いました。猪爪買っては駄目にしてしまうことがあるのでこれからは早く調理をしようと反省しています。
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2014-03-30 16:02:21
ソーニャさんはご存じだと思いました.。水飴を入れて作るようですね。甘そうだなと思いました。不二家のスコッチケーキにはパイナップルが入っているのですか?不二家の銀座店は西も東も祖母と旅から帰り東京駅を降りると家に帰る前に必ず食事をした懐かしいレストランです。
クッカバラさんへ (fleur de sel)
2014-03-30 16:08:14
ヨーグルトケーキのようなシンプルなお菓子の中に甘くない餡が入ったら美味しいのではないかと思いました。小麦粉はもう少し入っていても良かったと思いました。シリコンのカヌレ型は重宝しています。銅製のものは本当に洗うのが大変でした。そして油もしかなくても良いし。
長女なのですが今度来たら作って意見を聞いてみますね。
Unknown (ryuji_s1)
2014-03-31 02:40:17
fleur de selさん
有難うございます
病気に負けないようがんばります
ご心配いただき有難うございます

洋風パイナップルのミニケーキ
おいしそうです
素敵なケーキrecipe
有難うございます
感謝です! (かぼす)
2014-04-01 22:34:17
こちらのブログに出会えてからさらにお料理が楽しくなりました。
とても幸せな気持ちにさせてくださって本当にありがとうございます(≧∇≦)
これからも陰ながら応援しております。

コメントを投稿