goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

掟上今日子の備忘録 第8話~今回は今日子さん視点でした! なので彼女の世界認識過程がよくわかった!

2015年11月29日 | 推理・サスペンスドラマ
 今回は、今日子(新垣結衣)視点でしたね。
 いつもは厄介(岡田将生)視点で描かれるのに。
 なので、今日子が起きてから何を考え、どのように世界を認識していくか、がよくわかりました。

 面白かったのは、今日子さんの厄介に対する認識の変化。
・最初は、厄介を〝やっかい〟と読んでしまうような認識。
・会った時は、ふうん、この人が……。
・事件の捜査が進むにつれて、正直者、いい人ではある。
・しかし、よく知っていくと、フツーの人、どうでもいい人……、太ももに書いたメモを消してしまおう。
・しかし、最後には、信用できる相棒。

 よかったね、厄介。
 今日子さんの<信頼できる相棒>になれて。
 最後には、今日子さん、映画にもいっしょに行きたそうな感じだったし。
 いずれ厄介は、喫茶店のサンドグラスの猫のように、そばにいるのが当たり前になるような存在になるのかもしれない。

 それと、今日子が、なぜ卓越した推理力を持っているのか、わかったような気がした。
 今日子は、毎朝、目が覚めると、世界を認識していく作業をおこなっているから、物事を把握する力が自然と鍛えられていったのだろう。
 ちょうど盲目の方が、そのハンデを補うために、聴力を鋭くしていくように、今日子は物事を認識する力を研ぎ澄ませていった。
 人間、何かを失えば何かを得るし、何かを得れば何かを失うんですね。
 普通の人は記憶を持っているが、世界を新鮮な目で認識する能力や、かけがえのない一日を大切に生きる気持ちをなくしている。

 それと、今日子が記憶をリセットするようになった原因には、過去の悲惨な出来事が関連してそう。
 人間、自分を破壊してしまうようなつらい出来事は、自己防衛のために、心の奥底に封印してしまうって言いますからね。
 そんなことが今日子さんの心に起きたのかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乃木坂46と、ももいろクロ... | トップ | 花燃ゆ 第48回「富岡製糸場... »

コメントを投稿

推理・サスペンスドラマ」カテゴリの最新記事