さて、嫁さんは今日、再就職先での初日。
えーと、もう辞めたいそうですorz
仕事云々よりも、
朝8時半までに出勤しなくてはならんので、
少なくとも朝6時には起きて、
朝飯の用意して、子供を起こして着替えさせて、
メシ食わせて。
8時過ぎには子供を保育園へ送って、出勤。
夕方は5時半に仕事が終わるので、
それから保育園に子供を迎えに行って、
買い物して夕食作ってー。
で、俺の帰宅が遅いので俺が先に子供と風呂入って、
その間自分と子供が使った食器を片づけて、
風呂から上がったら俺がメシ食ってる間に子供を寝かしつけて、
寝付くのが10時半とか11時だったり。
その後、俺の食事の後片付けして、風呂入って、洗濯してー、
ってやってると睡眠時間がないということらしい。
なるほど、そりゃ大変だわ。
今日は夜の8時半頃にメールしてきて、
「早く帰ってきて。頭痛い」だもんなぁ。
帰ってきてから風邪か?と聞くと、
「精神的なモノ」との答え。
まー、なんだ。
朝、子供着替えさせたりとか、
夜自分の食事の後片付け位は、俺もやれるけどね。
帰りが遅いのだけはどーにもならんわ。
余所の帰りが遅いお父さんを持つ、
働くお母さんたちは一体どーやって毎日、
仕事と家事と子育てをしてるんでしょうね。
共稼ぎが前提で子供を保育園に預けたが、
嫁が仕事と家事と子育ての両立が無理だと言うのなら、
高い保育料の保育園を辞めて、
幼稚園に行かせよう。
そうすりゃ、俺の稼ぎだけでもなんとかなるでしょ。
むぅ、せっかくいい所に入れたのになぁ。
友達も出来ただろうに。
ごめんね、娘よ。
えーと、もう辞めたいそうですorz
仕事云々よりも、
朝8時半までに出勤しなくてはならんので、
少なくとも朝6時には起きて、
朝飯の用意して、子供を起こして着替えさせて、
メシ食わせて。
8時過ぎには子供を保育園へ送って、出勤。
夕方は5時半に仕事が終わるので、
それから保育園に子供を迎えに行って、
買い物して夕食作ってー。
で、俺の帰宅が遅いので俺が先に子供と風呂入って、
その間自分と子供が使った食器を片づけて、
風呂から上がったら俺がメシ食ってる間に子供を寝かしつけて、
寝付くのが10時半とか11時だったり。
その後、俺の食事の後片付けして、風呂入って、洗濯してー、
ってやってると睡眠時間がないということらしい。
なるほど、そりゃ大変だわ。
今日は夜の8時半頃にメールしてきて、
「早く帰ってきて。頭痛い」だもんなぁ。
帰ってきてから風邪か?と聞くと、
「精神的なモノ」との答え。
まー、なんだ。
朝、子供着替えさせたりとか、
夜自分の食事の後片付け位は、俺もやれるけどね。
帰りが遅いのだけはどーにもならんわ。
余所の帰りが遅いお父さんを持つ、
働くお母さんたちは一体どーやって毎日、
仕事と家事と子育てをしてるんでしょうね。
共稼ぎが前提で子供を保育園に預けたが、
嫁が仕事と家事と子育ての両立が無理だと言うのなら、
高い保育料の保育園を辞めて、
幼稚園に行かせよう。
そうすりゃ、俺の稼ぎだけでもなんとかなるでしょ。
むぅ、せっかくいい所に入れたのになぁ。
友達も出来ただろうに。
ごめんね、娘よ。
なかなか大変そぅでしたよ。
共働きは旦那様の協力がないとできないね。
ウチは俺が家事できないので無理です!
でもなぁ、居るよ~
「子供とずっと一緒(専業主婦)なんて耐えられない!」とか言って祖父母に面倒見てもらって共働きしてるバカな母親が。。。
んじゃ子供生むなよ
バーカ、バーカ、バーカ!って感じ。
やべ!グチになってるわ。
なんか荒れたコメントだなぁw
でもね、実際四六時中子供一緒だったら、
疲れてくると思うよー。
俺なんて休みの日、
1日預けられただけで「仕事してた方がマシ」って思うものw
家事は俺もデキマセンw
洗濯や食器洗い位はできるけどね。
帰宅時間が遅いから、手伝いようがないんだよ。
下手すりゃ休みだってないんだから。
追伸
ライヴお疲れ。
出張中で観られなかったのが残念。
その頃俺は札幌の大通りのビアガーデンw
アンプ返すのはそのうちでいいよー