おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

エアコン室外機カバー

2021年05月25日 17時44分38秒 | 家づくり
間取り上、どうしてもエアコン室外機が目立つ場所にきてしまう場合があります。そんな時のひと工夫。端材を使った谷棟梁のアイデアです。



とてもいい雰囲気です。欲しい!って思っていただける方も多いのでは。

んんん、おいくらでしたらご購入いただけますでしょうか?(笑)

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応急処置

2021年05月20日 17時16分32秒 | 家づくり
雨漏りのご相談をいただいたお客様宅。さっそく訪問。まさにここが原因でした。



改めて職人を向かわせることもできるのですが、『そろそろ外壁塗装しなくちゃいけないから』ということで、その場で応急処置することに。

まずは患部を広げて



マスキングして、コーキングして(変性シリコン)



しばらく放置してできあがり。なかなかきれいにできたのでは(笑)。



これでお客様もしばらく安心です。

『なにかあったら きたざわを呼べ』

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーシャー音がする!

2021年05月18日 17時41分56秒 | 家づくり
長年リフォーム工事でお世話になっているS様が急ぎご来店になり『なんか困った時ばかり来てわるいんだけど、、、キッチンからすごい音がするんですよ。シャーシャーというか、振動もするし。メーターもくるくる回っていたので慌てて元栓を止めたんだけど・・・』

いつもご夫婦で笑顔のすてきなS様。『もしムリだったら防災訓練だと思って我慢するわ(笑)』と。

設備職人に連絡すると『ちょうど帰り道なんで行けますよ!』との回答。さっそく訪問しました。

開栓すると、、、、、音がしない。床下を見ても濡れてない。周囲を見てもわからない。でもメーターはくるくる回ってる。。。

で、掘り当てました!



すんごい勢いで水があふれてくる。



原因は継手の破損でした。



一先ずポリ管でつないでキャップ止め。



これでお風呂もトイレもいつものように使えます。

『あら、災害の予行練習できなかったわ!ざんねん!(笑)』とS様。どんな時も笑顔のご夫婦。なにかほっこりとした気持ちになりました。

なにかあったら きたざわを呼べ』ということで。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっど!な仮設階段

2021年05月15日 13時31分26秒 | 家づくり
2階の改修工事がはじまったM様邸。荷物の片付けや処分をするにあたり、ご親戚の方が外に仮設の階段をつくってくださいました。

2列に階段を掛けてくださったのですが、これは使いやすい!!!工事中も職人が玄関から入って階段を上って・・・が極力少なくて済みます。



場所の問題と設置費用は掛かりますが、養生やホコリ・傷の発生を考えると、可能であればぜひお客様におすすめしたいと思いました。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そとん壁の汚れ落とし

2021年05月13日 17時48分19秒 | 家づくり
北澤工務店でおすすめしている『そとん壁』ですが、立地によりたいへん汚れてしまうことがあります。主に藻やカビです。

12年前に新築させていただいたY様のお家も、北側とベランダ側が酷く汚れてしまいました。

しかし、そとん壁のよさは『無機質』であること。メンテナンスさえしっかりできれば塗替え等の必要がありません。で、今回はその汚れを除去。

こんな感じでしたが、



まるで新築の時のような美しさに!



ベランダ側も



たいへんきれいになりました!!!



汚れが酷くなってきていたことを承知されていたY様ですが、『すんごいお金がかかると思ってた。想像の10分の1でした(笑)』と、ご満足いただけた様子。

『なにかあったら きたざわを呼べ』ということで。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁の修理

2021年05月09日 08時26分48秒 | 家づくり
30数年前に新築工事をさせていただいたお客様より『ちょっと酔っぱらって・・・』とご相談をいただいたのは、、、



壁を打ち抜いてしまった(^-^; 膝蹴りだった模様(^-^;

実はこれ、結構きれいになります。クロス屋さんがさっそく取り掛かってくれました。

1時間ほどの作業でこんな感じ。



技術って、たいしたもんです。お客様も大満足(笑)。

『なにかあったら きたざわを呼べ』ということで。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家再生 F様邸

2021年05月08日 16時43分42秒 | 家づくり
古民家再生工事中のF様邸。



セルロースファイバー断熱材の屋根断熱の段取りも完了。



制震ダンパーもしっかり装着されています。



順調に進んで、今回は化粧材の磨き工事が行われていました。



かなり良い仕上がりになったようで、後日見に行くのがとても楽しみです。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW明け初めての・・・

2021年05月07日 16時36分12秒 | 世間ばなし
地元のゴミ収集所。本日がGW明け初めての収集日でした。いやいやいや、何処に行っても収集所はこんな状態でした。



行政って、ありがたいなあ。

で、これ以上溢れるのも忍びないので、あたくしは次回以降に出すことにしました(笑)。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根ニュータウンの方必見!

2021年05月05日 13時43分18秒 | 家づくり
利根ニュータウンの土留めには大谷石が使われています。この大谷石がなかなかで、採取場所なのか、日照りなのか、著しく劣化しているお家を多くみます。本来であれば壊して新しく作り変えればいいのでしょうが、先行き子供たちが帰ってくるかどうかもわからず、手を付けるにも悩ましいところ。

で今回、『劣化を抑えるための補強』です。

まずは吉岡さん、コツコツと大谷石を削ります。膝をついての作業は、想像以上に重労働。頭が下がります。





その後エマルジョン塗布→防水モルタル→ラス網張り→下塗り→上塗り→刷毛引き→完成





大きな金額をかけることなく、見栄えもよく、お客様にもたいへん喜んでいただきました。利根ニュータウンの方、ぜひお声掛けください!

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年・・・・

2021年05月04日 13時20分14秒 | 家づくり
25年前、私が当時29歳の時にご縁があって新築工事をさせていただいたS様。その後ご家族が増え増築されたり、お孫さんができたり、家族で育まれてきた歴史を近くで見守らせていただいて参りました。

25年かあ。。。

そのS様ご夫婦が先日『相談がある』とのことで事務所にお見えになりました。なんと、25年の住宅ローンを完済され、抵当権の抹消登記をしたいとのこと。銀行でももちろんやってくれるわけですが、せっかくなら北澤に相談してみよう、と。

いやーーーーうれしいなあ!おめでとうございます!!!\(^o^)/

さっそくいつもお願いしている司法書士さんに電話。実はその司法書士さんが25年前に所有権登記や抵当権設定登記をしてくださったのです。

『いやーーーそうでしたか、25年経ちましたか。がんばりましたねえ。また頼まれるなんてうれしいですねえ!』と電話越しに喜びが伝わってくる。

しばし昔話をしてお帰りになった後、なんともなんとも、じんまりと、ほっこりとしている自分がいました。

家づくりという仕事、すばらしい。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なにかあったら・・・』

2021年05月03日 13時10分27秒 | 家づくり
OB施主様より久しぶりのお電話をいただきました。

『なにかあったら きたざわを呼べ』ということで・・・と(笑)。さっそく訪問すると、こんな事態になっていました。GWでも出掛けられないこのご時世。庭の木の根っこをスコップで伐ろうとしたら・・・ブスっと(^-^;





電気職人に相談して対策を立てることにしました。

で、素晴らしい逸品を拝見!!!



およそ80年前の桐箪笥を再生されたのだそうです。よ~く見ると小さな虫喰もあるし内側は当時のまま。でも新品にはない味がある。一般的な合板作りのタンスにはない圧倒的な存在感がある。昔はこうして百年単位で引き継がれてきた『桐箪笥』。合理的に考えてばかりの現代の私たちが粗末にしてきてしまった、大切なものを感じさせていただきました。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする