えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

5月14日の月

2024-05-15 16:01:04 | 写真

5月14日 月齢6.3の月です

半月の一日前ですので三日月のように細くないですが高度65度あたりにあって感覚的

には頭の上で輝いていると言う感じです、スッキリした空に輝く月を気持ち良く見るこ

とが出来ます

共通データ

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5

カメラ  ZWO ASI462MC

IR/UVカットフィルター使用

Astro Capure Software    SharpCap4.0

Stacking Software   AutoStakkert!3

wavelet Software            Registax6.0

画像処理Software   StellaImage9

 

全体像から

月齢6.3の月

2022/5/14 20h13m06s

Gain=50

露出時間 Exposure=4.1280ms

フレーム数 107 2つの画像をモザイク合成

 

それぞれのクレータを拡大した画像

パワーメイト5×使用

アトラスクレーターとヘラクレスクレーター

 

寒さの海とアリストテレスクレーター

 

危機の海

 

ラングレヌスクレーター

 

中央に小山があるテオフィルスクレーターと寄り添うキュリッロスクレーター

長くうねうねと続いているアルタイ断崖

 

六角形の形をしたジャンセンクレーター

 

中央が陰になって輪郭だけになっているマンチヌスクレーター

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の銀河から夏の天の川 | トップ | 5月14日のかんむり座T星 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事