放浪そば屋のブログ

南国の屋久島でそば屋を営んでたけど2016年に北海道へUターン、十勝は池田町でまたまたそば屋を開業しました。

センムと走り回る

2019-09-12 15:43:38 | 釣り
この火曜日から、屋久島センムが十勝入り。

もちろん釣りの為だけに、はるばる鹿児島県は屋久島からやって来ました。

今回は3週間弱の北海道滞在で、その中でそば屋の連休日だけ十勝で釣りをする事になりました。

火曜日の閉店後出撃は、センム同行でホームリバーへ、まずはビッグワンポイントへごあ~んな~い。

ずっと温めていたビッグワンポイント、実は増水前から特大サイズのニッジマス君が居ついているのは確認していたんです。

まだ特大ニジマス君はココに居るはずです。

「センム、そこの瀬の中心にデカイのが付いているはずなんで、そこ目掛けて一発でキャスト決めてください」とアドバイス。

センムが静かにポイントへ接近して行くと、「おぉ~」って叫ぶんです。

「なに?」って聞くと、「デカイニジマスが岸側から流心へ流れ横切って泳いで行ったヨ」だって。

ハイこれで終了。

完全にデカニジ君にしてやられたワ。

あとは適当に中小型の、いつものサイズのニジマス君達に遊んでいただいて終了しました。

そして宴会。

飲み過ぎの頭を抱えて、あさイチのポイントは陸別方面の渓を目指します。

利別川支流。

この川は春に思いっきり良い思いをした川なんです。

 ※ちなみにホントに良い思いをした釣りの時は、最近ブログに書くのを控えてます。

まずはワタシにドライで、まあまあの39㎝がヒット。


最初のポイントでイキナリ良型が出たんで、これはイケルって二人とも思いましたワ。

しかしその後、出ない事でない事。


良型がたま~にセンムにも出るんだけど、なぜかバラシ。

残念ながらまたバラシ。

う~む、上手くいかないのう。

その後2回河川を変えて、走りまくる。

夕方から雨の予報だったけど、3時前には本降りになったきて終了。

また反省会でサケですワ~。

そして今朝、またまた懲りずに二日酔いの頭を抱えて岩内仙郷方面へ。

実に8~9年振りの岩内川。

昔はデカニジの実績バツグンの渓流だったケド、最近はどうでしょう。

キャンプ場のずっと上流、林道二股まで登る。

昔は二股右側の林道にも入れたけど、今は崩落危険の為に車進入入禁止になっていてチエーン+施錠されてます。

二股に車を停めて、崖下り。

屋久島の磯でいつも崖下りはしているので、二人とも歳はとっても慣れてます。

流石に入渓地点ではサカナの反応は少ないけれど、少し上がったらチビニジ君が連発で釣れてくる。

何匹釣ってもチビばかり。

昼前までやって、チビニジ君達に飽きる。

そろそろクマの事も気になりだしたので終了。

チビッ子連発させているセンム。


それにしても何時クマが出てもおかしくない場所ですワ。

川から上の林道(廃道)へ上がって、クマよけ鈴を思いっきり鳴らしながら車まで戻りました。

それにしても、大きいサカナにご縁が無かった数日でしたナ~。

センム、また来年お待ちしております。