混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【ん~……お店によっては】レジ周りとか、良く見ているとiPadを中心に組み立てている所もあるよ【随分前からやってたよね】

2021-12-31 00:16:35 | 世相色々
そもそも論、ぼかぁテレビなんか大学生の頃から殆ど見ないので宮迫さんって誰だか解らん訳だが。

この手の端末を利用した店舗運営システムってのは@IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58861291.html


業務の総括が出来るし、そうした部分を効率化しつつ……ってのは規模的にド直球なんだけどね?

お肉の仕入れ、大丈夫なん?
昔の映画(若大将シリーズとか色々)とか、主人公の実家が老舗のすき焼き屋だったり焼肉屋さんの跡取りって設定の背景って話を持ってくるとねぇ……何か、跡取りが無茶やらかしていても実家が築き上げてきた足場(肉の卸問屋との信頼関係)が有って無茶やっていても安泰な家庭でむしろ嫁さん(将来の女将)捕まえてこいって話で綺麗にストーリーがラッピングされているんですよって話。
うん、そんなのを脚本家の人がドキュメンタリーだかナニカで語ってたのを想い出したなぁ。

なもんで、良い素材を確保出来て・伝手と顔を繋いで居てナンボの商売な代表例が焼き肉屋さんだったりするので、周辺システムから積み上げてもおぜぜは稼げるのって話よね。
うん、ソノ辺り……間口だけ見ると最初の話題性だけで後が続かないし回せるのかというと、まぁ……其処まで続けられるかなって気はする。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国の輸出装備って】自走砲とかアレ……他がすんごい値段だから【有る意味、すっごくニッチなのよ】

2021-12-30 22:08:22 | とくていあぢあ
ソコソコの性能、数を揃えて要求されるレベルで一通りだけ出来るドンガラみたいなもん?

自走砲から考えると、155mm系だと微妙で米軍式じゃないとNGな奴かクソ高い奴の二択だったので@航空万能論
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/south-koreas-arms-exports-exceed-arms-imports-with-orders-in-2021-surpassing-5-billion/


何というか、とりあえず手ごろな価格でそれなりに見栄えの良い基本性能(毎分6発発射可能な自動装填装置・52口径長砲身……その割に、M107弾での射程が短い?・連結可能な拡張弾倉としての弾薬運搬車)を備えて居て、カタログだけを見ると日本の99式・ドイツのPzH2000・えげれすのAS-90近代化改修型にポーランドのAHSクラブ(えげれす・韓国・ドイツ・フランスの悪魔合体的なブツ)位かな?

ポーランドを除いて、総じて高性能だけれどもお高く……米国なんかは未だにM109A6の次をどうするのか等々と米国式魔改造と米軍式運用で何とかしているのよりマシな選択肢としての装軌型自走砲(コノ辺りの需要は、本邦だと19式装輪自走155mmりゅう弾砲に振り分けられて空輸を前提としない牽引砲の代替?)として後釜に座ったってトコか。

しかし、M107弾での射程の短さ(※1)を考えるに、砲身の長さこそ有れど腔圧(銃や大砲の発射薬が発生させるガス圧)そのものは高くない……つまり、エネルギーは割と低めで威力と精度を犠牲にして専用弾薬で射程を伸ばす仕様だと射程距離のギャップを突かれないかな?(^^;
ベースブリード弾は、弾のケツに発生する空気の渦による悪影響を吹き飛ばすための火薬式ガス発生器付きだし、RAP弾なんざ文字通りロケットアシスト砲弾で両方併用……GGAMなんて砲発射型対地ミサイルみたいなもんでしょ。

こうした辺り、細かな所を読み込むと絶対的な性能が出てくるので……買えるだけの予算案が認められるなら、AS-90やPzH2000に売って貰えるなら99式自走榴弾砲(ま、売り込みすらしてないし上位システムまで含めると売れないよなぁ)を選びたいけれど他に適当なのが無い消極的な選択肢ってトコだね。
ただまぁ、こうして輸出で兵器製造ラインを回せているのは悪い事じゃないんだけど。



※1:本邦とか、自国分(一週間分と言われて居るが、弾幕射撃しっぱなし一週間だろうなぁ)だけでなく米軍の弾薬(補給廠に世界を焼き払えるくらい山積みで在庫がある)も活用して挽肉にするドクトリンなんだよねぇ。
何故に一週間か?恐らく、一週間で全盛期の旧ソ連太平洋艦隊が排除されて袋だたきにするなり、侵攻してきた旧ソ連極東軍が排除されていれば逆に樺太と千島にカムチャッカ半島を切り取ってソ連極東を丸裸にするプランまでって所じゃ無いかナ。

このあたり、現代のロシア侵攻軍を挽肉にするだけの長射程砲弾って確保できるかって話だったり弾薬生産ライン有るのってトコ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えげれすは……】一応、えげれすに当てはめると七割が摂取済で……【アストラゼネカだったか】

2021-12-30 06:50:13 | 世相色々
アストラゼネカのワクチンって、未成年だと血栓症リスクから接種見合わせでファイザーとか使ってるのかな?

二五日付のまとめなんだがね@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/byline/onomasahiro/20211225-00274272


イギリスの場合、11万人がオミクロン株に感染し、いまだにアレルギー等で打てない人を除いて接種を受けていないのは……未成年者を非接種群(@PopulationPyramid.net)と考えたなら10~12%程度を総人口から差し引いて18~20%の人が接種を受けていないって事になるかな。

アレルギー等のリスクに直面して接種できない人って、有り得ないくらいガバガバに考えて1%以下だろうと仮定しても……今回の11万人の感染者と366人の入院患者(29人死亡)となっている数字をどの様に考えるかですねぇ。
もちろん、入院患者の如何ほどが未接種か解らないけれど、打っていない方がリスクは高いとは考えられるし欧米での感染リスクに対する予防意識の致命的な低さ(正直、布でもマスクして手指を消毒ジェルで消毒する・水質から逆に粘膜を傷つけかねないならリステリンとか使うだけでも多分マシになる・マスクは連続して使わず帰ってきたら洗って乾かしローテーションする等々とやるべき事をまるで行っていない上でのブレイクスルーよな)を加味してもこんなもんだな。

ワクチンの接種率と予防/重症化率を無視して考えた場合、感染者の0.33%が入院し12.5%チョイの入院患者が帰らぬ人となった計算(多少の誤差は出るし、予防接種や自然免疫獲得(此方は、南アフリカでデルタ株被害からの自然免疫説も本文に書かれている)等々を考慮したとしても多少たちの悪い風邪(比喩的表現……フツーの風邪に比べたら最悪極まるんだが)収まるかも知れない……ワクチンを打っていたり自然免疫があればだけれども。

我々に出来る事は、順当にブースター接種のお知らせが来たら打って春先までやり過ごす事と、しっかり基本的な予防を行う事かなぁ?
欧米のよーにまともに予防も(もうね、ドイツの某バー様とか、移動中の車から出て記者会見の場に出てくるときだけマスクしていて、マイクの前で外すとかそんなんだもん……米軍基地でも、オミクロン株陽性者がマスクもせず同じ場にいて競技に参加していないだけとか笑える話が流れてたな裏は取ってないが)せず、蔓延するに任せていると何をしてもブレイクスルー感染でぶち抜けてくるゾ……って覚えておきましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エコキュートは】ウチも、給湯器が壊れたときに考えたんだけどね【俺も考えた】

2021-12-29 18:17:48 | 世相色々
武漢肺炎からこっちの半導体不足とか流通混乱とかシナー外しのサプライチェーン再構築他諸々も絡んでいる訳ですが。

エアコンの動作原理を逆にした様なモノなんだが@U-1NEWS
https://you1news.com/archives/45168.html


思うに、ヒートポンプ廻りの定番トラブルかなぁ?
それとも、根本的なトコで故障していて根刮ぎ交換しか無いケースのいずれかよね。

そして、梅宮アンナ氏におかれましては……とりあえず、タライとバケツを買ってきましょう。
それと合わせて、2Lサイズのステンレス製真空魔法瓶を3~4個ほど用意し、8L……不安があったら手持ちの魔法瓶も含めて12L位あれば余裕が持てるかな?
最初の一発目は、普通に大きな薬缶で沸かした奴をバケツで割りつつタライをフル活用すると、風呂場と工夫次第だけれど意外と入浴できるんだよねぇ……冬で水温が冷たいからもう少し余裕を見たい所だけれども(^^;

オイラの場合、給湯器が壊れて工事頼んで全部終わったのがまぁ……武漢肺炎が無かった時で2週間くらい掛かったかな。
条件的に、追い炊き無しの給湯専用浴槽に蛇口からドボボで打線を組んでしまうのが一番かと思います……何故って、要するに高温で差し湯すれば(出来れば)良いだけの話なんだよね(^^;
自動で規定量まで注いでくれる以上を求めると、途端に受注生産だったりで故障時のターンアラウンドタイムが伸びるので、需給が回復した後にもしも家を建てるなら下手に高機能にするよりシンプルに纏めて切り分けた方が良いと思います(ウチは、この辺でも納期掛かった……追い炊きアリのモデルから追い炊き機能を切り捨て高温差し湯出来ればokってUBのシステムを選んだので)

まぁ、シナーは大爆死……日経でも公務員給与25%カット(手当てとか給与外も入ると更にカットとか給与遅配とかエグい話は山ほどある)の見出しで出てくるくらいですからのぉ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ほんと】データって、メモリ上に展開されてなんぼのデジタルデータなのよ【馬鹿ばっか】

2021-12-27 06:30:07 | 所謂一つのPCネタとか
正直、常識的に考えてホラ話って判断するのが正常な脳味噌の持ち主だと思うぞ。

もし、こんなもんで音が変化するなんて大真面目に振り回すなら@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1376221.html


PCI-EやSATAのデータ転送についての仕様書を熟読しつつ、精神科を受診する事をお勧めする……ホント、こんな商品なんぞ出したなら詐欺そのものだかんね。

なーんでか?
それは、デジタルデータ転送を行う上での基本は、パケット通信であるということ……アナログ接続で直接的に波形を流しているのでは無く、デジタル信号の小包でやりとりをしているので、音が変わる=繋がっている事そのものが理解不能って話になるんだなコレが。

なので、USBケーブルは……まぁ、品質がクッソ悪くて一定の品質を満たした製品であれば良しとすべきではあるがヲーディヲ云々は要らん
LANケーブル……「音が変わる=なんでリンクして通信が成立しているの?」となるので、普通に良い感じできしめんケーブル以外を選びましょう(アレは、末端で取り回し優先かつ直ぐに交換できる場所では良いけれど、取り回しが良く柔らかい分だけ断線させやすいのだ……あと、配線の固定方法も適切にどうぞ)
内部のSATAケーブル……同じ理由で、変に安い奴(安くても良い製品は有るけどな)では無く良い感じに取り回しやすく長さも適当でストレートタイプとL型のコネクタを用途に応じて選ぼう。
電源ケーブル……フツーでイイノヨ普通で、それでも何か弄りたかったら無停電電源装置でも間に挟めば良いんじゃ無いかナアンプとかプレイヤーとかアナログモノだけに容量足りてれば後は信頼性だけで選べば良いかなぁ。

あとは、可動部分を極力減らす様な構成だったり自作PCerとしちゃソッチが本体よね。
極論すると、押し入れだったり部屋のレイアウト次第だと隣の部屋や廊下に出してケーブル引っ張れる範囲にすればPC回りからのノイズって相当に無視できるモン(^^;
もちろん、状況が許せばベランダに防水構造の箱を置いて出してしまう猛者も居たくらいだから……現状、お勧めしないけども(藁

まぁ、PCだったりLANだったり……あんなモンにヲーディヲ用とか馬鹿な事ほざく連中は痔瘻になって入院すべきだと思うネ。
自分的には、普通に外付けで5.25インチのドライブケースというひとたび死滅し一周回って残存者利益を得ている一部の製品があるだけの市場に真面目なプロダクトで入ってこないのか小一時間問い詰めたい気がしますハイ。
アンプの横に並べたりして、ディスプレイ周辺にポンと置けてフロントパネルでマトモに電源ON/OFF出来れば、あとはまともなデザインしているだけで値段次第で欲しいんだけどな。


PS.
なんかなぁ、ブログランキング(まったく当てにはならんが)で政治系で3000うんたらかんたら位とか、趣味の特定アジア論というか大学の時に書いた朝鮮半島(の南北当事者の認識)および関連諸国の意識の相違と我が国にとっての可能行動的なサムシングからの流れか……当時ですら、下朝鮮の太陽政策とか呆れ果てて物も言えぬと切って捨てたんだけどね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そもそも、コンセントから抜いてるなぁ】ディスプレイのDP or HDMI以外に……【ディスプレイ他、全部外してる】

2021-12-23 06:13:11 | 所謂一つのPCネタとか
マウスにキーボードと、電源ユニットのスイッチOFF&電源コード抜いちゃえば良いでそ?

自作PCと言うよりも……@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58833377.html


サーバだったり、ワークステーション級の端末を取り扱う上でのサービスマニュアルに記述しておくような無いようかなとも思う訳ですが。

ま、電源管理チップがDIMMに移ってきたDDR5に於いて、割とBTOのホワイトボックス系でアップデートしようと後から手を加える可能性が出てくる半年位後に出てくる話かもねって思えるimpressのモト記事よね。
アピールポイントとしても、どちらかちぅとBTOでマザーボードを採用するお店側による注意点って気がしないでも無い。

現状の調達価格と性能だと、まだまだDDR5の普及前夜みたいな所も有るので価格もですが性能的にも圧倒的な差が出て来ない様にも思えるので、価格がこなれて変わらなくなるかDDR5の方が安くなってから想い出す話という風にも思える。
なので、自分的には現状のまんまDDR5で組むのはお勧めしない……むしろ、価格動向(@impress)を見るに、DDR4-3200の16Gx2x2の物量で殴れと強く主張しますネ。
新世代のCPUと同時実行プロセス数(あ、Ryzenでもええで)の暴力を補強するのは、自分の使い方だと大量に乗っけたメモリ搭載量とシステム/作業領域の大容量ストレージ(後者かなぁ……システムは、基本512Gの出来れば1TB)で力攻めするのが最も効率的な使い潰し方だと思ってマス。

あとは、まぁ……スペック的に大した性能は要らんから省電力でVRAMだけアホみたく乗っかっていてマルチスクリーンを使い倒しつつCUDAとか走らせて過不足無い程度のdGPUの選択肢があれば完璧かな。
なーんか、ノート用だけれどRTX2050とか(@impreess)発表してきた奴のデスクトップ向けみたいな?
ただし、メモリは8GB位欲しいんだけど。


PS.
システムドライブは……うん、ドンくらいツール類とか基本環境に入れるかだな。
そして、仮想環境で包み込んで用途に応じた環境を持っておくってのも仕事次第じゃある話だし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まぁ、自分も】ただまぁ、ドキュメンタリーとかで……【本放送なんて見た事無いんだけどね】

2021-12-21 18:13:21 | 日々のメモ書き
当時の製作現場の阿鼻叫喚とか、そんな話はあるらしいなぁ。

『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』超特報映像


ガンダムのヒトコマ、ククルス・ドアンの島(EXVSとかのほうが今じゃ有名か?……サ終が表明された某ガンオンのド島もあったな)にフォーカスして一本作っちゃうか……そうなるか。

まぁ、ガンダムもジムもザクもドムも……今時のCGでベースを作ってからのアニメーション製作とカメラワークといった作り込み方(公開されているハサウェイの冒頭部分を見れば良く判るが)で作り直せば、自ずと表現の見え方も随分変わるし、原作に肉付けする余地って沢山ある罠。

予習じゃ無いが、ガンチャンで流れているMS-IGLOOの1~3って随分古くなった作品だけど、それでも随分違うもん(笑


PS.
自分的に、MS-IGLOO2の方は、メカニック的にゃ悪くは無いけれど、二匹目の泥鰌をねらった凡作って感じがするかな(あの死に神の表現は要らん)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3Dアドベンチャーかぁ】シェンムーIIIは、まぁ……恐らくそのうちやる(^^;【多分やらない】

2021-12-20 06:10:26 | 所謂一つのPCネタとか
Epicゲームストアで、17日からかな?31日まで毎日一本無料配布(積みゲー配布とも)のクリスマスキャンペーン中な訳です。

The Vanishing of Ethan Carter@EpicGameStore
https://www.epicgames.com/store/ja/


全くマークしていない、The Vanishing of Ethan Carterなる3dアドベンチャーゲームなんですが、多分やらないと思うけど一応貰っておこう(^^;

自分、ブラウジングのメインがWaterfoxなのですが、水狐だと細かな調整を色々行わないとストア系とか不具合がありそうですねぇ……なので、ストア系だけEdgeとかブラウザそのものを用途毎に切り分けて使っている訳ですが(逆を言えば、ソノ辺りさえ解っていればリスクの切り分けにもなる)
現状、G4.0.5を入れてよくよく設定をしばき倒していない段階では、お買い物とか(ま、水狐でお買い物なんぞしないんだが)するには問題がありますねぇ……それだけじゃ無く、流血表現云々からのR指定の警告アナウンスから先に進もうとすると(epicでは)ダメだったり細かな所を調整する必要が有る罠。

配信されるゲームについては@GameSpark
https://www.gamespark.jp/article/2021/12/20/114523.html


紹介してるトコ参照の上で、一人称視点って時点で自分的には遊ばないタイトルだし、欧米のゲームだと彼方の人の目(人種的に、目の明るさに対する感度が違うんだったかな)に準拠しているので、ガンマ値とか弄らないと日本人が遊ぶには不具合があったり……でも、そうすると雰囲気崩れたりとか色々有るから色の調整って難しいわな、最大公約数の幅を広げようとすればするほどに。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ネットワーク回りって】いや、コレをプラセボ効果の詐欺商品と呼ばずに何と(ry【完全デジタルのパケット通信なんよ】

2021-12-16 06:38:23 | 所謂一つのPCネタとか
ヲーディヲマニヤ向けイーサネットスイッチって有るんだね……常識的に考えて無意味なんだけどさ。

パケット通信なんでね?通信速度の他は、例えば冷却ファン必須の製品よりファンレスの方が良いのよ@Gigazine
https://gigazine.net/news/20211215-ethernet-switch-for-audiophiles/


でも、強いて言うなら金属筐体で放熱性がちょっとマシなレベルであれば良いし、体感を劣化させる原因となるデータの糞詰まりが起きない環境に次いでキチンと通信帯域が出てるコトこそ重要なんだよねぇ。

そして、つまるところオーディオ程度のデータ容量なんか大した容量してない……DSD音源(5.6MHz)で一曲五分でも400MBにしかならない(@Pioneer)ので、1GbEの通信帯域をフルに使って転送できたとしても4秒で転送できる程度で、流石に10Mbpsだと転送量が足らない程度でしかありませんわな(コノ辺り、10BASE-T時代からネットワーク組んでるので体感値と実転送レートで解るのよ)

こうなると、家庭内で他のデータ転送要求とバッティングしない&窓口になるルータに十分な処理性能がある(今時、セッション数が多いのでマルチコア・大容量って要求が増えるのだ……PCんおブラウザにアドオンを入れてセッションを可視化すると凄く良く判る)&十分な回線速度を持ったサービスを利用している等々、ストリーム配信でも高音質云々って場合に考慮すべきパラメータは先にある。
でもって、ケーブルなんか有線でキチンと配線されていて埋め込み配線なんかも鋼管と金属製ジョイントボックスで通信回線用配線を保護したりとかしているほうが良い……こんなこだわり方をするなら、LAN配線だけ10Gbase-T対応のCAT6Aで組んで配線も金属ボックスで別立て(防火の為に電気配線も同様にするんやで!)とかそっちの方がマシだと思うけどね?

ほんと、パケット通信ですから、この手のヲーディヲ用ネットワーク機器とかデータ配線とか……音が変わったって有り得ない話ですし?
そもそも音が変わるなら、なんでデータリンクが成立しているのって話になるんだよと小一時間(ry
そらね、賛否が出てくるのは当たり前だし、仕組みから考えたら何の意味があるのかわからんゴミを売りつけているって批判されるのも当然だと思う罠。


PS.
ルータの内側って、要するにイーサネット接続だからね?
IEEE 802.3に規定された規格通りで無いとダメな訳で、逸脱していたら何でリンクできるのって話なんだから、ヲーディヲ用とかアホな商品買っちゃダメです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【久々の】いやぁ、ETC利用照会サービスを装ったフィッシング詐欺な【フィッシング詐欺メール曝しage】

2021-12-15 21:56:54 | 世相色々
とりま、本当のETC利用照会サービスからもフィッシング詐欺が来てるから注意しろ(@NEXCO東日本)って注意喚起していて、「*.co.jp」の所がフィッシング詐欺だと「(此所も良く見れば出鱈目).ofi1.info」と言う風にフィッシング詐欺サイトへ誘導されていますねぇ。

以下、本文のプレーンテキスト抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
****(儂のメアドで来てたなぁ……企業だと、登録名で来るよね特に日本企業なら、NEXCOみたいな堅い所だと特に)様
アカウントの安全のためにアカウントを停止いたしました
◆ログイン情報
・ログイン日時 :2021/12/15 0:10:08
・IPアドレス  :192.128.101.745
お客さまのに対し第三者による不正アクセスが行われた可能性が高いため、ETC利用を停止させていただきました。
引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。
→ETC情報照会・変更
(直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください)
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■ 注意事項
お客様のセキュリティは弊社にとって非常に重要なものでございます。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に自動的に送信されています。
※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんのでご了承ください。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
プラスして、正規のコールセンターだったりコーポーレート表示が続く訳。
そして、有りがちなHTMLメールによるスタイルシートからの書き換えでフィッシング詐欺URLを表示させるというお決まりの手順。

でね?「・IPアドレス  :192.128.101.745」とか創造性溢れるツッコミ所を示してくれているのが笑いドコロ。
ipv4の割り当てで見ると、192.128.101.0 - 192.128.101.254って米国で持ってるIPアドレスなんですけどね……745ってなに745って(藁

ipv6のサンプル例だと、[例] 2001:0db8:bd05:01d2:288a:1fc0:0001:10ee……(@Wikipedia)となったりしますし、やってる連中の頭の中身が解る罠。

まぁ、おそらくは流出したメールアドレスの一覧を買ってきて、そこに絨毯爆撃しているでしょう(笑
そんな訳ですから、各社のメールクライアントについてヘッダ情報までしっかり表示するようにしてほしいですね。
今回のフィッシング詐欺メールも、ヘッダ情報を読めば「r032y6.cn (eryqmd0.cn [117.50.174.215])」と中国から来ていて、このIPアドレスが何処の住所に有るかというと上海なんだよねぇ。

はい、シナー系のフィッシング詐欺グループってとりあえず断定しておこう(詳細は知らんし興味も無いけどウンコ漏らして止まらなくなってシアボーンすれと思うょ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【H670辺りが本命で】B660で組む場合、主・副とM.2が前提になるかな【B660は……限定運用かなぁ】

2021-12-10 06:56:18 | 所謂一つのPCネタとか
Z690のDDR4ローエンドマザーか、H670のDDR4版普及マザーボードって辺りが当面の鉄板かなぁ。

システム+ワークエリア以外で……@北森瓦版
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11174.html


SSDの乗り換え用としての予備的なM.2(外付けケースは、良く吟味しないと安定性に欠ける製品があるかも?)の空きが欲しいとか、フルに活用しようとした場合に手間取るかもしらんスペックしてますねB660以下のチップだと。

現状、自分が使っている環境だと、準コールドストレージとしてのHDDを8TBx2~3位ぶら下げたりなんて考えると足りるかなって感じ。
まぁ、価格comで見てみると、2.5インチSSDとM.2の価格差も2TBで見れば有る方ですが、1TBモデルだと余り差は無いがTBW値的に見るとM.2ですね。
このあたり、M.2-NVMeだけでなくストレージ回りもフルに活用したいマシンを組むので有ればH670かZ690が有力候補で、メモリ回りも同予算でDDR5を選ぶよりDDR4で大容量のメモリ搭載こそ大正義って所?
コレが、13世代or14世代でDDR5-5000以上が標準化し価格も並ぶか更に下がったら話は変わるのですが、急激に値段が下がらない限り今後半年程度のスパンで組むならDDR4で大量に乗せる方が良いかなと思っています。

まぁ、自分みたいにアプリケーションの数が多い所で更に追いプロセス起動なんかしつつゲームしたり(このあたり、Ryzen9とか好適だよなぁ……後、出てくればi9-12900の無印 or Fとか並列度は高いけれど高負荷なのは一部ブラウザとゲームのみ)BGM代わりに映画を流したりなんてトコなのでピーク性能より冗長性なんだよなぁ(^^;

逆説的だけれど、此所まで来るとマシンの物理的台数を増やしてリモートデスクトップだったり共有ドライブってのもアリだし、予備機にデータのバックアップを置いたりとか色々やるんだけど、行く先には裸族のマンションが待っているってなるかなぁ(藁

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【何でこんなとこ】我が家のリビング、ランプはNECライティングのペンダントライトなんですけどねぇ【樹脂にしてるの……】

2021-12-09 20:16:46 | 日々のメモ書き
片方が切れ、どうしてくれようか……父が取り付けた代物なのだが、今は亡きヲヤヂ殿のクッソいい加減なセレクト(絶妙にハズレ商品を引く才能……後から手直しさせられる俺の工賃を返せ!)と古すぎる家故の謎な配線仕様から来る面倒を嫌って蛍光灯交換を選んだものの……物の見事にドツボを踏んだのでした(滅

NEC(多分、現NECライティング)のペンダントライトで、長寿命蛍光灯を使用していて長らく交換されていなかったブツなのですが、嫌な予感がしたんだ……だって、ランプホルダが透明な樹脂製なんだもん!
これ、初期設計した人の脳味噌を見てみたいよなぁ……蛍光灯の動作原理的に紫外線と熱が付いて回り、いずれも樹脂部品の劣化を招く元凶でして……物の見事にパキポキ折れて複雑骨折のコレをどうしてくれよう(ーー#

とりあえず、折れた部分の片方に関しては……手持ちの針金(ステンレス線で、直径1mm)を用いて応急処置的に修理しつつ、アルミ板を買ってきてでっち上げるか?
幅8mm、ネジ穴が3mmといった所なので、材料を買ってくるか物置を漁って使えそうなガラクタからそれっぽいブツをでっち上げ(安定して保持出来れば良いのだから、形状変更もアリ……次は、交換せずにLED化かな)て使えれば良しの精神でGOだわな。

ちなみに、教えてグーグルセンセってNEC+ランプホルダーで調べると、やっぱり苦情が多すぎて対策品のパーツは出てるとは思うけれど既に10年前のblog記事が引っかかるあたり自作するしか無し(ぉ
きちんと見た目だけじゃなく、素材なんかも良く見よう……例えば家の外装材とかメンテナンスを省きたければ金属サイディングだったり木質サイディング(平屋ならこっち……普通のサイディングでも、郊外で平屋だったらDIYするのも手だからね)だったり色々有るからね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急使用承認という枠内で考えると】現状、概ね二回目接種の総数が1億目前ですが【割と成功している方じゃ無いかなぁ】

2021-12-06 19:24:49 | 世相色々
もちろん、死亡例なんか無い方が良い訳ですが……

「関連性あり」と認められているケースに限って考えると@コロナワクチン 副反応データベース検索
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=100&sort1=severity&o1=1&relation=yes


2021年12月03日の集計データで見ると、89人(13歳で溺水で関連性アリって、肺でアレルギー反応からの水腫?でもないと入浴中に溺死とかそんな話とかなら解らんでも無いがどんな状況だったんだろうか)の死亡がワクチンの副反応による関連死であるとして……概ね100万分の一。
ショット毎に考えたとすれば、更に確率は低くなる訳で……純粋に確率論で考えるならば、主治医に相談した上で「打った方が、恐らく有意な結果が出ると思います」といった所だと思います。
放置して、武漢肺炎の重傷者を多数出す事で医療崩壊からの他の病気の人までドミノ倒しに死に至るより、言っちゃ悪いかもしれないし亡くなった人の救いにはならないが遙かにマシ(完全な答えなんて、それこそカミサマでもなきゃ無理)

デルタ株の感染性の次に、今回のオミクロン株について考えた場合のリスク評価として考えるなら……という話ですが。
もちろん、評価不能を含めて志望者を弾き出せば、1013人(105歳でうっ血性心不全とか、関連は多分無いよねそう言う評価もされてるし……儂の父方の婆ちゃんが亡くなったの100歳の誕生日だったし?母方の婆ちゃんも90だったかなぁ)……半分以上が80歳以上だったりしますし、本当に関連性有るかなって考えると一般的な死亡例で考えて何処まで同じと考えて良いのか其方の研究者でも無いので知識が無くワカランですな(--;


厚労省のインフルエンザワクチンでのケースでも@厚労省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html#q33


こんな感じですし、正式に認可されているワクチンであっても一応は死亡例って僅かではあるが出てくるんです。

こうした中で、よりマシな選択肢を選ぶ事が大切ですし、変に医学的科学的根拠無しにがなり立てるようなノイズを排除しマトモな論文の資料としてサンプリングできる資料をモトに考え、しっかり身を守って行きましょうって話。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あらぁ?】そーいえば、輸送機から物資を投下して……【ミリレポさん更新再開?色々あったっぽいが】

2021-12-06 18:31:12 | 世相色々
前線部隊に直接届けるドローンで、構成要素の殆どがホームセンターで調達出来るモノってドローン(殆どがベニヤ板とビス留めの日曜大工的な見かけの奴)を実験していましたねぇ。

2000ポンドというかほぼ1トンの使い捨て誘導グライダーみたいなもんで@ミリレポ
https://milirepo.sabatech.jp/autonomous-cargo-drone-considered-by-the-u-s-air-force-silent-arrow-gd-2000/


本体が240~250kg程度で、残りの目方が輸送可能な重量(コンテナ容量にも寄る)といった特殊部隊向けの物資輸送誘導グライダーといった代物なのね。

面白いなぁ、動力無しの完全にグライダーな所ですが、説明イラストを見るに前後に取り付ける風防と尾翼部分が別パッケージに見えるのですが、何故にコンテナの蓋部分に翼を取り付けるんだろう?
重量バランスの調整がしやすいとか、そういったメリットを狙って居るのかも知れないけれど、それだったら1パッケージに折りたたむ前提でコンテナ本体を前後に挟み込む風防と尾翼パーツに翼部分のユニットを割り振っても良い気がするんだけれども(^^;

一応、軍で採用するにあたって小型化すると共に別物という位に再設計してテストするモヨリ……こんなのでも、最大で60km(カタログ値で、半分位に考えた方が良いかな)は届いて15000~30000$程度ユニットコストになるけれど、普通にパラシュート投下でも倍はコストが掛かるってなると考えるよなぁ。


他、そーいやそろそろだよねって話とか色々有って……LCAC(現行は、LCAC-1級)の後継が調達段階に入るから、我が国でも設計寿命と米軍での運用停止から来るメンテナンスコスト増大 or からの装備入れ換えについて更新計画の策定しなきゃイカンよねって話も付いて回るわな(使用期間延長工事が入っていても、そんなに長いもんでも無し)

あとは、自然エネルギーとかバカコケ(基地電源に小型原子炉システムとか、明確に核分裂炉からの小型融合炉が実現したら其方に乗り換えるだろうなって常識的に考える)って話とか、クロアチアの面白無反動対物ライフル(20mm……HS.404の20x110弾)とか、久々に読むと色々有って楽しめますネ(笑

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【財務省さん】たぶん、アダプティブサイクルエンジンの双発よね【あの珍妙な説明について答えてよw】

2021-12-05 23:38:15 | 日々のメモ書き
NGAD(要するに、次世代航空支配戦闘機)について、既に技術実証機が飛んでいるとか色々言われて居たし、公式にもデモンストレーターは飛んでいるって話が去年あったんだけども。

コンセプトについて公式に話に出てきたってコト@YahooNews(JBpress)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6dbededdab1fa6fb46d5f848f8ca043fb511d8?page=1


はい、自分も過去に書いた覚えが有るのですが、恐らく使用されるかベースとなるであろうエンジン(詳細は機密の向こう側)が、GE XA100(辿ると、XF120まで源流が遡るのかな?)P&W XA101(ちな、共に英語版Wikipedia)の二つのプロトタイプで共に200kNクラスとあるのでXF9-1から先の展望として目指している20トン級エンジンと目指す所は同じ(というか、最初から可変サイクルエンジンとして開発されていて、XF9-1から発展して可変サイクルエンジン>完全な1から可変サイクルエンジンと発展した先のハイパワーエンジンを作ってきたワケだ)

でもって、デモンストレーターはプロトタイプでは無く、コンセプトや技術実証機と……NGADとはシステムであって、特定の機種を指さすモノと言うより複数の機種やシステムだったりオープンアーキテクチャのモトに進化するシステムそのものってトコかな。
双発で40kN以上になるパワーと、大出力のジェネレータから絞り出される電力をフルに使うのはもちろんとして、機内搭載量も大きく随伴無人機を活用する等々……i3-Fighterと目指すモンは同じと言う所。

つまり、小型で~……ってのは、弾薬扱いで消耗品として使うから毎年予算計上されて消費/更新されるブツについて言える事だと思うのね。
逆に戦闘機については、F-35系列の機体ですら小型機に分類される位に大きくなっているし、多少の大きさに目をつぶって作った方が安くて高性能だし対費用効果に優れた機材になるのが現在の流れなんだなぁ。
書籍で言うとね?30年位前のコンセプトというかタイフーンの初期コンセプトそのまんまに、低空超音速侵入で当時のワルシャワ条約機構軍の侵攻軍団に通り魔的な戦術核爆撃って何時の話って40年位遅い話なんだよね(湾岸戦争でのF117と、その後のYF22/YF23で全部塗り変わっちゃった)

導き出される未来としては、半世紀近く前であれば2030~2100年頃に実現できたら良いな的コンセプトがコンピュータ技術の進展と共に急速に実用化し現在に至って居る訳よね。
言うなれば、現実に必要なコンセプトってマクロスFの可変戦闘機(の気圏内戦闘機部分だけ)とゴースト(無人機……別に1機種でも一つのシリーズでも無い無人兵器シリーズと言うべきか)の組み合わせを更に複雑にしたようなコンセプトが、現実に降りてこようとしてるのが今現在の世界なんだよねぇ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする