混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【令状を出すに足る証拠があれば】片方だけなんだなぁ……言ってる事って【通るんじゃ……?】

2020-01-31 12:52:59 | 世相色々
反対側として、ゴーン容疑者(というか逃亡者ゴーンだな今だと)潜伏に使用されたホテルの鍵を容疑者に接見で渡すとか本当なのか知らんけど名目が出入国管理法ですからね。

そういった形で、手引きする協力者として活動して資金の流れも揃っていたら@@日テレnews24
http://www.news24.jp/articles/2020/01/29/07586617.html


弁護士事務所側に幇助犯とか、そういった方向で十分な理由が有れば捜査の対象になる事も有るのでは?
捜査する上で、弁護士事務所が入っている建物および周辺の監視カメラ映像だったり……そう言う方向で拒否するなら、建物も全部自前の買い切りで防犯カメラ他も全部自前で管理していないと、決定的な関与の証拠なんて出されたら名目は立っちゃうと思うんだけどな。

だから、名目が出入国管理法(なんせ、本人が逃亡していて接見してますし?)なのよねぇ……つまり、押収拒絶権を正しく運用する為には、そもそもそういう風に突っ込まれない様に隙を作らない事も必要じゃないかな。
事務所で無くホテルのラウンジだったり、名目も依頼人側のアメリカ側代理人といった形であれば、何らかの介入があっても弁護士等に認められた押収拒否権枠内に収められたのでは無かろうか?


まさに、要件と論点なんだけどね(@法律家の自由帳)
だから、令状の名目も出入国管理法違反だし、今後の方向性として見たなら、民間軍事会社を使いプライベートなBlackOpsを実行したこと(そもそも論、武装していた可能性も出てくると要件次第で外患の事例も出てくるかとwktkなんだが)に対して何処まで関わっていたかなのよね。
ま、とりあえずゴーンは言うまでも無くクソ野郎(状況から見て)だし、最近のエントリに「ゴーンから勲章を剥奪」ってのは十分にアリだとオモイマス(てか、これはやらないと駄目よね)


一緒に、猫組長の記事も読んでおこう@プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/32421


猫組長本人も喰らった赤手配のエグい中身だったり、まともな国には一切入国出来ないから暗い未来だったりというお話。

流れ着く先は、黒い銀行家としてテロリスト相手のアレヤコレヤだったり、自分的には転んだ先にある抹殺じゃないかなと思いますけどネ。
対テロ・対麻薬組織撲滅作戦でターゲットになり、既に赤手配で裏にしか居場所のないゴーン被告がブラックマーケットでの活動が確認された場合、文字通り公共の敵として特務作戦のターゲットになり得るのではないかな。

そうでなくとも、司法機関による捕縛ではなく、軍事作戦によるテロリストの補足&確保の上で軍事作戦として(えげつなく)吐かせるし金も何もテロ/犯罪資金として没収するだけの話になるでしょう。
まぁ、そう言う世界に足を踏み込んじゃって居る話なんじゃ無かろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【みたとこ、ストレージの位置に悩む】用途的には、Ryzenシリーズのサーバだったり【OCuLinkって何ぞ……】

2020-01-31 06:50:46 | 所謂一つのPCネタとか
エッジサーバ(5Gで例えば駅ナカなんかでサービスを直に提供し本部サーバにデータだけ送るみたいな)だったり小型のサーバとして駆動するマシンを作るためのコンポーネントなんだろうネ。

となりゃ、10Gbit-Eを二つってのも解る@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56368612.html


一台で済ませるなら、たとえば回線側の冗長化だったり複数端末束ねていれば両方使って20Gbitの通信能力でゴリゴリ動かすのでしょう。
最大で105Wと言うのも、Ryzen9-3900を走らせる上で求められる数字だから、マルチコアマルチスレッドにメモリフル搭載の上で、例えば現場で多数の端末に対してサービスを提供するみたいな用途かなとも思う訳。

また、OCuLinkで4x2の八台までSATAをぶら下げることが可能なので、(オフィスサーバだったりして)大量のアクセスを裁いたりストレージのSSD化で同時多発的な大量のアクセスに対しても十分な通信容量(10Gbit-Ether二つ)で答えることが出来るし、終業後のバックアップも10Gbit-Ether経由でバックアップに流し込むだけの流路の太さがあるという所でしょう。

メーカーのスペック表を見ないと判らんし、其処から更に調べて四本出ているOCuLinkケーブルって見なければクエスチョンが取れなかった(笑
そして、普通だったらストレージが収まっているラックにOCuLinkから繋がるんだろうと多分だけど合点が(ry

自分のように、自宅だと兼用機だったり自宅用の監視カメラ(当て逃げ対策……堀とかぶっ壊されて当て逃げとか3~40万かかるケースも有るからね)とかぶら下げたい用途だとちょっと違ったりするので最初から縁が無いけれども(そもそも産業用だ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スペック通り動けば】そもそも論として、現設計が80年代なんですよ【多分凄いんです】

2020-01-31 01:26:35 | 所謂一つのPCネタとか

でもって、モトは手堅くプライベートベンチャーで始まってマルダーの後継にと手堅く作られていたブツなのだ。

多分、冷戦終結と東西統一が悪いんだ多分(てか、あのオバンも東出身だな)@航空万能論
https://grandfleet.info/military-trivia/german-flaws-in-puma-armored-infantry-fighting-vehicle/


で、平和の配当と言う名目で正に潰走する勢いで軍備だったりインフラ整備能力だったりと壊滅して今に至る(あと、昔の左巻き連中が暴れ回ってる……某グレ太とかソッチの系統に属する活動屋系よね)のです。
一説には、国内の土木事業部門がボロボロだったり、ベルリン・ブランデンブルク国際空港(@wikipedia)が未だに開業しない勢いだったり……家を建てるのに隣国の業者を呼ぶ方が早い・安い・旨いだったりとかするそうで。

そんな有様の中でもマシな方ですが、やはりマシな方なんだけど動くかというとシステムの世代的にも微妙なスパゲッティの様です(ちぅか、装甲戦闘車の機銃が5.56mmって辺りが理解不能である)
元々の多岐にわたるスペアパーツが削られ、稼働率が下がり……とまでは良いのですが、各種電子システムの故障/クラッシュとあるので内部的に相当古い上に中途半端なCOTS(COTSで運用するのは、絶え間なく見直しと後継パーツを潤沢に作り続けて内部的世代交代が必須……でないと、性能低下と共にパーツが廃盤になる)とスペアパーツ不足のダブルパンチなんだろうな。

つまるところ、カタログ値としては非常に優秀に見えますが、現実問題として現代の用途で使うには高価な近代化改修と言う名のシステム総入れ替えが必要で、パワーパック周りにも問題がありそうだなぁ……(ーー;
V10 4サイクル 1088ps(800kw)/4250rpm……参考までにレオ1のエンジンが、V10 4サイクル 830馬力/2,200rpmと、見るからに高回転指向でトランスミッションに負担をかけてパワーパック交換待ったなしとか戦時中のドイツ重戦車(パンター系列も!)と似通った爆弾(トランスミッションが壊れる)を抱えているのだろうか?
そもそも論として、カタログを見る限り最大出力を出せるのは1分限りで持続的な出力は半分位に見えるんだけどどーなんだろう。

情報が出始めたとき、対戦車ミサイルなんて不要で機関砲だけ有れば良いという辺りから、ロシアが動き出してスパイク対戦車ミサイル搭載だったりと色々(ま、現設計が80年代なので対戦車ミサイル搭載プランはあったんだろうが)有るのでしょうが、ここまでするなら普通に現在のオープンアーキテクチャ仕様でデザインし直した方が良いのじゃ無かろうか?
どのみち、他の装備についてもデータリンク他のお金の掛かる話が付いて回るのだから……それまでのつなぎとして、今の有り物で用意しなければならない分について一定の目をつぶる位で行かないと駄目じゃ無いかナ?

まぁ、本当にどうしてこうなったというか草生す屍というか……予算が少ない中でもしっかりやっている我が国の現場に居る方々には頭が下がるというか(ry

PS.
参照資料として、定番の戦車研究室様も参考にさせて頂きました。
おかげでカタログを拾って来られました(^^;

PSその2.
表示が崩れていたものを修正……結局、記事消去してコピペするのが一番だったある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2x4材と】自分だったら、木製だなぁ……【ステンレス金具でええやん?】

2020-01-26 07:06:21 | 日々の戯れ言
どう見ても、ホームセンターと100均で割とどうにかなりそうなレベルなんだが……ドッペルだけにお値頃だ。

もっとも、アイリスオーヤマで同じような物をでっち上げたら@ミリブロNews
https://news.militaryblog.jp/web/Doppelganger-Tactical-Display-Rack.html


普通に、5k位の製品をカスタマイズして出来そうな気はしますけどね。

値段次第ですが、3mだったか4mだったか……杉の45mm角棒(倉庫の天井に渡して仕舞ってあった)をカットして、使えそうな金具や有孔ボード(100均の物を必要に応じて繋げるか100均の網棚パーツを組み合わせるか)で作れそうですねぇ。
間取り、手間賃、他との組み合わせ等々や塗装(ニス塗りかな?)といった問題が付いて回るけれど、道具が有る程度有ったら木工って手も有るのよと廊下の隅に棚が欲しいなと思いつつ書いてみるのであった(^^;

新規に仕入れる材料は局限するか、さもなきゃ割り切って他の分と合わせ沢山仕入れて本格的に(家族が作って)欲しい物と合わせて考えるのも手でしょう。

PS.
オイルステンの塗料、下手に参考にして高いのに手を出すより、駄目だったらバラして捨てる前提だったり塗りせば良いと割り切って使いやすくて安いのから見ていけば良いかもネ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オープン系のツール多用するんだけど】だから、日頃からマネージしろと小一時間【開発が続いているモノに随時移行するようにしてる】

2020-01-25 22:33:57 | 所謂一つのPCネタとか
我が家、もともとパソコンの数が多いので日常からライセンス管理を考えるとオープン系のツールを多用して使う側でどうにかするのだ。

でね、オープン系ツールもトレンドから外れたり人気が無くなるとバージョンアップされなくなったりするので@論座
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020012100010.html


時折見直し&同じオープン系で同じ事が出来るツールを探しておくか、今だと仕事で使うならコレというツールがあってもサブスクリプション契約の場合も多いので其方をチェックしておくかしますねぇ。

買ったらソレで全て終わりでなく、コンピュータシステムってのは全体として消耗品なのだから常に次の運用について考えるというか購入と運用は経費からして別の話と心得るベシ。
稼働状態のXPマシンとか用意してあるけれど、自分の場合は完全にオールドPC用途の端末だったりしますから(流石に、9xになると仮想環境かなぁ……XPも仮想環境作ってあるけど)

PCも、買って終わりじゃ無くて使い続ける為にメンテナンスとシステムの更新が永遠に必要となるモノなのだから、間には当然ながら入れ替えコストの最適化だったりと間に挟まるんです。
その辺り、何時までもサポートされるモノでも無いので代替製品だったり広く使われた製品だとオープンソース系の互換ドライバだったりとあったりするので、そう言うモノを交えて使い続けるための使用者側の知恵ってのも有るのだ(例えば、サンブラLiveとか自分は長くに渡って使い倒して見せたしネ)
其処には、自分でもやるし無ければ作るの精神だったり、作っている人達がいたら加わって自分なりにフィードバックを返す事を学ぶべきなんだ(なんせ、OSSですおし)

そういう風に変わって行けることが求められるので、その辺りを解ってないセンセにこそ物申すわな。

PS.
ちな、何故に9x(ま、9xでも世代があるのだが)やXPと言うかというと……ふっるいゲームだとVxDドライバとWDMドライバの違いだったりハードウェアだったりして動かないことが有るのだ。
特に長かったXP時代とか、プロテクトがかけられている物についてはWindows7以降の64bit環境では全く動かないしプロテクト方法もシステム側に干渉するような物だったりするのであった。
更に言えば、PCエンジンのCD-ROMなんかサウンドトラックを抜くのも最近の便利なツールだと逆に駄目だったり抜いてCUEシートからぶつ切りにする強引なやり方でもしようかとツールを思い出しかけた事もありました(ry

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武漢風邪】いまのところ、SARSより毒性は低いのかもしらんが【ってまだ正式名じゃ無いのか】

2020-01-25 06:57:51 | 世相色々
Twitterとか、現地の動画が上がっていて病院で仏さん放置状態だし(@Twitter)
まぁ、収容人数の30倍オーバーとか詰めかければパンクするのは当然なのですが、リソースの注入場所というか現場の混乱ですよね……いや、帰りにスーパーに寄ったら言葉から丸わかり(咳はしてないけど)の中国人観光客の家族連れ(とーちゃんかーちゃん爺ちゃん婆ちゃんマッゴ)とか内心手緩いと思った次第ですハイ。

武漢って交通の結節点でして……@Wired
https://wired.jp/2020/01/24/would-the-coronavirus-quarantine-of-wuhan-even-work/


空路・水運・鉄道・道路網の大規模結節点で、軍の内緒にして居る施設を除けばP4(生物防護レベル4の絶対隔離実験施設)レベルの研究設備を備えた場所の片割れだったりとか、周辺の二級三級都市を含めた都市圏の総人口……どんだけって場所なんだなコレが。
既に、現時点で封鎖地域の人口が4000万人という空前のレベルなワケで、封鎖しつつも脱出屋が既に居たり各種物資の欠乏もケアしないと言うか……中共政府がケアなんかしないよな多分……既に局所的な事象からエピデミックからパンデミックについて悲観的に警戒しつつ楽観的に対処するレベルかもしらん。

少なくとも、外から家に帰ったらうがいと手洗い、手洗いの場には薬用石けんなり置いておこうって位しか出来ることは無いし、あとは人混みをなるべく避けようとか色々?

武漢周辺では、すでに都市の封鎖など色々行われているようですが、そもそも論として食料・飲料・医薬品の配給といったケアだったり、軍の医療部隊が巡回すると言った民心の安定化ケア無しに封鎖なんて……時既に遅しだよねぇ。
3%程度の致死率(まぁ、コレはコレでスペイン風邪より悪い数字なのですが)なのがまだマシな方だけれど、今回の一件も初動の封じ込め段階でもみ消しを図ったとしか思えない現地地方政府とか例によって壁の前なんですかねぇ?


ちな、やっぱり海鮮市場となると野味ですかね原因は@東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020012402100030.html


アレだ、生きたまま篭で連れてきて、調理する前に締めるのが確かに一番良いのですが、鶏とか一般的なものだけでなく野生動物も手広くというかそういうのを食べる文化圏にある地域なのも(一説には、間には虫類というか蛇が挟まって人に感染とか何かで読んだ)拍車をかけていたり、文化的に『俺様すごいからこんなのも珍味として食えるんだぜ!』的に自らの権勢を誇る為に食べるみたいな所も有るんでしょうねぇ。


更に言うと、春節……要するに正月の帰省シーズンで大移動なんだ@CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35148462.html


つまりね、バスも鉄道も飛行機も、満員御礼どころか過積載でぎゅうぎゅう詰めのまま長時間という見るからにアウトブレイクしてバイオハザードでTウィルス感染者溢れる地獄絵図宅配便みたいなバイオハザードシリーズの続編が出てきそうなモトネタに最適案件……げぇむ化したら単なる無双モノで何だか従来のバイオシリーズと違うよ!……になったりして?


案の定、封鎖直前の大混乱レポが@WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB12605701314039764276304586159241096137636


まぁ、我先にと脱出するよね……余計に広がる原因にも?


拡散拡大だったよ!@日経
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23HPN_T20C20A1000000/


我先に親類縁者を頼って脱出しますから、キャリアがいれば当然ながらバイオよろしく(ry
とりあえず、観光客も多いので人混みを避けて、生鮮食料品の積み増しをしつつしっかり食べて風邪を引かないようにしましょうねぇ。

幸い、来週は雨が続く様ですから、湿度からウィルスに限らず呼吸器系のトラブルは減ってくれると良いなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外付けBD-R】下手に内蔵型を外付けにするより【外付けBOXが高いから】

2020-01-24 06:54:29 | 所謂一つのPCネタとか
UHD対応の外付けドライブを買う方が安く、パイオニア製でも安い方で2万とか普通に買いでしょ。

ただ、UHDの視聴って再生環境に色々縛り無かったかな?@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer2001/


なので、UHD再生なんかは素直に再生機にぶち込んで視聴しましょう(諦め)
内蔵GPUで飽き足らず、普通に単体のGPUを前提としているユーザ的にUHD再生というのは……もう、ストリーミング再生で良いから要らない子なつもりで居た方が幸せになれるんじゃないかな。

このあたり、一体型PCなんかで一部用途があるかも知れませんが……自分の場合、デスクトップであっても本体に光学ドライブを内蔵せず外付けにして使うし、外付けドライブも焼き込んで保存する用途以外だと取り込み&イメージ作成でストレージに突っ込んで仮想ドライブで使う為だったりする。
こうなってくると、実用でバンバン使い潰していた光学ドライブの寿命が凄く伸びるんです(^^;

そういった位置づけで、入手性の良いフルサイズの光学ドライブが出てくるのは、自分的には有りだしスタンダードモデルでも基本ぼちぼちなお値段なので選ぶときに入ってくるのはアリですわ。

PS.
下の方のアンケートに答えてみたが……なに、APS-DR001とか検索してみるとフィルタ噛ましただけの代物とかオカルトオーディオかと小一時間(ry
色々言いたい放題書いたけれど、凄く時間を無駄にした気分……腑分け生地とか見つけると損した気分が更に倍。

こんなもん作ってないで、もっと(ry
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冷却能力増大】液冷は嫌なんだよね面倒だから【やっぱり……】

2020-01-24 01:03:12 | 所謂一つのPCネタとか
やはり、最終的には空冷なんだよねぇ。

価格帯的には無いんだけど@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1230789.html


92mmファンでTDP120W対応なのねん。
ファイルサーバ用途でピーク性能に妥協出来るなら、こうした製品が必要なCPUを選ぶのでは無く65wクラスのCPUで事足りる兼用機を組むかなぁ。

さもなければ、やはり内部容積を大きくして120mmファンの大容量空冷にリソースを振り分け、筐体の防塵処理他を選んで置き場所を選んだり戸建てだったら廊下や押し入れに置いて線だけ引っ張ってもいいんやで(極論杉だが和室だと出来るのだ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Fakeマキタの動画見たのね】要するに、ドリルやインパクトをレシプロソーにする【んで、適当にマルチツールの動画も続けて】

2020-01-23 06:59:07 | 世相色々
アタッチメントというお話……いや、有りなんですけどね。

アイディア商品なんだろうなぁ@Amazon
https://www.amazon.co.jp/Leftwei/dp/B07Z53Z84K/


微妙にインパクトドライバでも使えそうな使えなさそうな……そして、家庭では固定されているモノ専用?
固定出来ているモノを切りたい、どちらかというと金属なんかにちょっと使えたらおkみたいな位置づけに見える(樹上じゃ㍉)


こっちは、見るからにインパクトドライバ用@Amazon
https://www.amazon.co.jp//dp/B07SGC6TFW/


でも、見たところハンドルが上にある……横じゃ無い辺りUIとしてどーなのさと思うのですが、先発のアイディア商品で意匠権登録されたモノがあったりする対策かも知れないですね(ーー;
こっちとか、明確にジグソーの様なレシプロソー(@Amazon)……せめて、ジグソーブレード対応とかなっていれば使い道があるやもしらんのに敢えて買うだろうか?(^^;

便利そうでいて面倒そうなアイテム……そう言うアイディア商品が溢れているねと言うお話。

PS.
ちな、こいつらを見つける前に所謂Fakeマキタからマキタのバッテリー互換の電動工具で色々出ているのを見ていて見つけたのでありました。
レシプロソーだったりチェーンソーだったり……前者は、自分の求める用途ではないのでマキタの18Vシリーズを持っていてゴミ出し用なら有りかなぁ?
後者は、マキタの18Vx2シリーズでもダイレクトドライブ式とあるので互換性のある消耗品次第ですが値段から有りかも。
ただし……ブレーキ機構他が組み込まれているかといった話も付いて回るので、実際に樹上で使ったりとかするにはマキタの18V一本のシリーズを選びたい気がしますねぇ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ワッパ的には】5600XTなぁ……自分の用途的には5500なんだが【追いついた?】

2020-01-22 23:59:52 | 所謂一つのPCネタとか
性能的には良い感じ……FullHDでの快適性を最大限に追求したといふもの。

ベンチスコア的には、全体的に良好な価格帯に対する性能比@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1230375.html


ただし、ゲームのFullHDで倍速レートを安定して……ってやりたかったら相応に設定を絞って勝ちに行くセッティングを自分で見いだす必要が有るって所ですね。
逆に、脳味噌停止状態でもFullHDで安定した60フレームを叩き出してくれるカードで自分の用途やGPUレンダリング等々と適合するなら良いんじゃ無かろうか。


ただし、クロシコでも35kである@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230766.html


そして、nvidiaが対抗値下げしてくると厳しい(てか、我々的には狙い目なのだけれど)戦いを強いられるかも知れない。
nvidiaの次のチップも噂話がチラホラですから、その辺りを加味して何時買うか、何を買うかって話ですねぇ……ご祝儀プライスが解消されたあとの競争力こそ重要かな。

自分的には、ゲーミング用途はそれほど重視しないので5500XT-8Gで冷却性能に優れたモデルを選ぶかなとも思うのですが、動画他を扱う場合にはツール次第。
幸い、自分が入れているオープン系のツールなんか対応しているはずなので性能向上の恩恵があるかなぁ(CUDAつつきたいって用途だと1660とかですが)
このあたり、用途に応じた専用機として必要ならローカルでぶら下げてリモート制御すれば良い……いやぁ、昔に比べて本当に単純な構成で動くようになりましたねぇ(シミジミ)

AT規格云々とか、今では役に立たない昔話になるので流しておこう(ぉ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【この程度の英語なら】Waterfox Currentの2020/01が来ていますね【構わないんだけどね?】

2020-01-21 23:28:30 | 所謂一つのPCネタとか
で、早速入れてみたのだ。

時分的には、今のトコまったくお勧めはしないし入れているのも多分に実験的な意味合い@www.waterfox.net
https://www.waterfox.net/download/


はい、Firefoxのランゲージファイルをぶち込んでいたのですが、XULエラーでにっちもさっちもいかなくなって無理矢理入れていた『langpack-ja@firefox.mozilla.org』を手動で削除したら上手くいきましたとさ(まる)

まぁ、どうでも良い2chブラウザ的な用途として実験運用していただけなので特に実害は無いのですが……ランゲージファイルのプァな所とか、そもそも論としてメインで使うならFIrefoxでいいやって事になるのかなぁ。
時たま挙動がおかしくなって再起動が必要になってくるWaterfox Classic(心当たりは山のようにあるが)を代替出来るような環境には、まだまだ遠い……発展的に不満点を解消してCurrentに集約出来れば良いんだけれども。

同様の事例に悩む方が居たら……

C:\Users\****(ユーザ名)\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles\*****(人による).68-edition-****\extensions\langpack-ja@firefox.mozilla.org.xpi

この言語パックを削除してやると、案外解消出来るかも知れないので参考までに。
Waterfox Currentを入れて遊ぶような人は、十中八九この程度のトラブルなら自力解決するとは思いますが(^^;
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニッケル水素なら】凄く……過渡期です【1本100円からなんだが】

2020-01-21 06:46:36 | 所謂一つのPCネタとか
現状のリチウム電池ユニットを乾電池型にしてUSB充電ですから?

四本で約2kなので、用途次第でアリっちゃアリだが@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230116.html


単三形で最大容量の製品だと……2400mWh/1.5V・1,600mAhとなっているのでアリっちゃアリなんだよねぇ。
ただし、尼ループ(尼ベの四本セット1900mAh(ただし、ニッケル水素なので1.2V)でも充電可能回数だったりお値段だったりと何かと違う(まぁ、充電について言わぬが花)し数が増えるとニッケル水素の方が良くない?

価格性能比重視で、子供のオモチャ用途だったりすると尼ベの奴をまとめ買いしたり、もう少し出してパナの製品(こっちの方が耐久性も上)だったりを選ぶ価値があるかと思われますハイ……ただし、1.2Vの電圧で良いならばですが(大概そうだよね?)
むしろ、1.5Vの動作電圧が絶対に欲しい使い方での安定出力目的かつUSBマルチタップでの並列充電なんだろうなぁ……一応、1.5時間で充電出来るとなっていますしアリっちゃアリなんだけど「USBでおk」ってケースの方が自分的には多かったりするのだが、その辺りの融通って1~2ダースくらい買ってケンコートキナーのエネロイド(メーカーの商品紹介へGO)に流し込んで放置じゃ駄目?(^^;

そして、電源がUSBでおkなら……例えば、マキタの14.4/18V製品を持っていたらこんな製品(@マキタの商品ページへ飛びます)があるし、年末に買った高儀のコンボキット(インパクトドライバのセットにセーバーソー付けた奴……剪定に大活躍ちぅ)のバッテリ(@高儀に飛びます)なんか単体でモバイルバッテリーになるし、各社の電動工具用バッテリーにゃ、モバイルバッテリー化キットが売っています。
まぁ、C型コネクタでは無いので変換ケーブルを用意しないと使えないし急速充電に対応するしないってのは有るけれど、高儀の14.4V(1.5Ah)でも専用充電器で70分だしマキタなら6Ahを満充電にするのに新型なら40分(@週間ASCII)だし旧型でも1時間もあれば満充電なのだ。
見た目ごついし重いけど、USB端子付きリュックやバッグに一個入れておく様な用途なら一つ持っておくと良かったりするし10.8Vの製品でも持っておくと意外と使えるかとオモイマス(まぁ、ぼかぁ庭付き持ち家ってのもあるけど、粗大ゴミの始末なんかセーバーソー持っとくと良いし簡単な治具さえ作れば割と使い道が)

うん、なんかズレてきたけれど、1.5Vのアルカリ乾電池専用製品でも使えるリチウム電池というニッチ需要、それ以外だと……うん、自分的に買うかと言うとニッケル水素電池3パックを充電しつつローテーションする方が使えるかな更に雑に扱えるし(^^;

PS.
ちな、電動工具を買うならバッテリー側を揃える関係上、予算と用途を加味しつつ揃える&複数併用するかなぁ……いや、全部マキタの18Vシリーズで揃えられれば大正義なんですけどサブ的な用途だったり逆にパワーが無くて扱いやすく安価で安全性の高い製品が入門用に欲しいとなると話が変わって来ますからねぇ。

自分的には、高儀の14.4V充電マルノコで最初なら十分だし怖いからってのも有るし、近所で死亡事故ってのも実際に有ったからなぁ大学生の時分に(ーー;
細々とした用途で、割とインパクトドライバも使えるし大きめの100円ショップで売っているビットが割と活躍して驚いたりもするので、バッテリーと充電器を揃える目的(大概、インパクトドライバのバッテリー&充電器付きキット+αで買って良いと思われる)で買った割に使っているので、持っていなかったら折見てセールスで買っておけば良いでしょう。
家具の組み立てとか、慣れないとネジをねじ切るパワーなのでアレだけれど、パッドのアナログトリガの如く調整が出来るから持っておくと良いんじゃ無いかナ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【すっごくベネフィットな製品あったんだよね】むかーしむかーし、週アス(紙媒体ね)の付録に似たようなモノが付いてきたことが……【販売元が倒産しちゃったけど】

2020-01-19 08:42:54 | 所謂一つのPCネタとか
あー……ELECOMからこんなの出てるのね。

モトの用途として、プレゼン用のお手元ポインティングデバイスなんだろうけど@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1229884.html


自分が使うとしたら、膝掛けの内側に小型キーボードと一緒に入れて端から見ると何だか良く判らない風に使ったり、布団の中から顔だけ出してPCを使う用途ですねぇ(藁
欠点としては、これだったらストラップがあると更に自堕落に使えるように思えるのでした……ほら、寝落ちしても安心みたいな?

可搬性という面でこの形はアリだし、無線接続なのも良い所なので無線式の小型キーボードだったり小型キーボードと一体型のポインティングデバイスが競合相手になるかな自分的な用途として。

そして、ご家庭で生きてくるとすれば……この時期では無く春先以降に温かくなってからだと断言してみる。
組み合わせとして、リクライニングチェアだったりハンモックだったり、温かくなって画面から一歩離れてダラダラしながら音楽を流しつつアレヤコレヤとウダウダしつつ寝落ちする、そんな休日こそ自堕落ポインティングデバイスとして生えるのでは無かろうか(ちな、寝心地の良いリクライニングチェア必須とおもった)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最低でも】キチンとした対処をしないなら、オートサロン運営に誰も会場貸さなくなるぞ【出禁というか違約金他諸々やらんと】

2020-01-18 06:10:49 | 世相色々
動画も出回って、見るからに公道走行不可の車でそのまま公道に出て走ったり(ちぅか、ナンバー……付いてるし写ってるから引っ張れるね)

そもそも論として、サーキットでもまるっと借り上げる形じゃないと不可だったりするケースあっかもねレベルだったりして@ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/17/news123.html


アホーのトップに晒しage(@YahooNews)ってあたり、恐らく協賛企業他も激怒ってコトじゃないかなぁ(そして、おまわりさんが見ている)……ぼかぁ、土地柄もあって珍走団にゃ手厳しいですょ?
あんな迷惑な連中居らんし、住宅街に入ってきて速度超過&堀に突っ込んだお馬鹿さんも居ますしねぇ……子供の頃、我が家に突っ込んだ馬鹿も居ましたからね学校から帰ってきて目が点になったことが(藁

過去、自分が遭遇したケースだと……通話に夢中なアウディのオープンカー(もちろん、走行中……厳罰化後だよ!)が幅寄せしてきたこととか有りましたねぇ海岸線で(藁
思いっきりならしてやったら「ハッ!」と慌てて居ましたけど、見てきた印象として車の価格とドライバーの常識は反比例しているケースが多いですね(やはりアウディで、エンストした車を放置して必要な対処を行わない馬鹿とか……アレ何処いってたんだべぇ)

他の動画とか見るとまぁ、運営会側も一緒になって取り締まらないと東京オートサロンが終わりになっても知らんぞな場違いなイカ釣り漁船(あ、凄く言い得て妙って思った……漁師さんに失礼だけども)とか論外だし夜間で目が眩んじゃうフラッシュは論外でしょ。
しかし、センスが……無いなぁ、ほんと無いなぁ……ランボルギーニはブチ切れて部品供給停止して良いと思うよ?

PS.
痛車とか……アレはアレだ、以外と照明とかキッチリ法規通りに押さえていて安全運転というかラッピングに傷が付くからガチで安全運転よね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チップレットはノートに不向き?】Ryzen4000シリーズって、現状ノート向けかな【単一ダイだったっぽい】

2020-01-17 06:18:19 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、ノート向けに8C16T以上が必要なシュチュエーションなんて使い方が間違ってるわな。

まぁ、自分的にはデスクトップで12C24Tを空冷で十分に回せる位で十分かな@4game
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200115091/


ただ、intelの10C20T(要するにi9-10900kとかになる型番)でのTCに問題を抱えている所……300W越えってナニ300Wって(良いじゃん定格プラスアルファでカツ入れ無しでって……駄目?)
intelが足踏みをしているなら、順調に美味しい所を取れる余地を確保して程よい競争状態の元で磨き上げてほしいものです。

自分的には、Vega世代のGPUをリニューアルしてって辺り、GPGPUとして使う余地はVegaの方が有るのかなとも思っていたのですがどうなんだろね?
一応、クロックが上がり効率も良くなったから性能は実現出来ているってコトですがちぃっとモニョるのでありました(てか、ノート向けのGPUも用意されているからソッチと協調動作とか出来たりするんだろうか……地雷臭しかしないんだけども)
加えて、Radeon5600XTとか自分の用途的に5500の8GB版だわなと思ったり(ゲームより画像処理だったりウィンドウでゲームを走らせつつ他のコトするからね)

まぁ、程よく主戦場が乱れて安定が崩れている環境は望ましく、どこかが一強で高値安定だったりブロックチェーン需要で特異的に値段が跳ね上がったり(正直、今でも影響アルヨネ)ってのは宜しくないですな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする