goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

関谷英里子さん『同時通訳者の頭の中』

2014年03月30日 23時24分34秒 | 一般的英語学習

今日は非常に風の強い一日でした。

僕は逐語訳でさえままならないのに、同時通訳などをやる人の頭の構造はどうなっているのだろうと、つねづね不思議に思っていましたが、読んで字のごとく、NHK のビジネス英語などで有名な、関谷英里子さんが、『 同時通訳者の頭の中 (祥伝社)』 を出していましたので、買って読んでみました。

Photo 関谷さんと言えば、総合商社から通訳に転身し、アル・ゴア元副大統領など VIP の通訳を務められた、バリバリのキャリア・ウーマンというか、通訳ウーマンとして、有名な人です。

ブログ村にも、ご自身のブログを寄せられています。

やはり、通訳はイメージが大切とのこと。イチイチ英語を日本語に置き換えていては間に合わないので、視覚的イメージで相手の言うことを捉えないといけない、ということです。

また、相手の言いたいことを推し量り、適切な表現を瞬間的に選ぶことも大切だとのこと。おっしゃるとおりと思います。

また、イメージの幅を広げるために、英英辞典を使いこなすこと、ということも書かれています。

僕は今からどう逆立ちしても同時通訳者にはなれませんが、逐語訳の世界で、参考にさせていただこうと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOEIC 950点越えに向けての作戦 | トップ | TOEIC Part 5 & 6 学習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

一般的英語学習」カテゴリの最新記事