コマクサ 

四季を通じて山や自然を愉しみ、トレッキングやハイキング、自然を愉しむ人と交流するサイトです。

番外編~乗り物①ロープウェイ~

2018-01-29 00:00:00 | 乗り物
山行といえども、未だ初心者の頃は途中までロープウェイに乗ってそれなりの標高のあるところまで行かないと、全部歩くのはとってもムリ
ということで、初心者~初心者レベルを脱するころまでお世話になった乗り物をご紹介します。
自称テツ(鉄道マニア)ではないと思うんですが、やっぱりいろんな特徴があってオモシロイ♪♪♪
ということで、第1弾はロープウェイです。

先ずは最近新しくなった、神奈川の大山(おおやま)ロープウェイ。
みどり色一色になったけど、窓ガラスが近代的なデザインになってカッコよくなりました!

阿夫利神社までの女坂の途中と出くわすところがあったりして、ロープウェイが走っているのを写真撮れたりもオモシロイです

次は、御岳山ロープウェイ。前回も紹介しましたが、斜度の角度がスゴイです。何かが日本一ってアナウンスしていたような?
お犬様の神社なので、ワンちゃん同伴で山登りできる珍しい神社(山)です。
そういえば、2018年3月25日(日曜日)は、今や珍しい元服式を執り行うそうです。


次は、高尾山ロープウェイ。ロープウェイはそもそも斜めに造られている車体があるなか、31.8度という角度は山頂駅に着く直前の角度で、角度の急峻さは日本一!高所恐怖症の人は下が見られないくらい!本当にズリ落ちちゃいそうです。
http://www.takaotozan.co.jp/timeprice/cable.html
ケーブルカー2台の名前は、「あおば」と「もみじ」。
名前の通り、東京都下のよく知っている人は、このケーブルカーやリフトにわざわざ乗って、新緑や紅葉をシーズンごとに見に行くくらいです

やっぱりロープウェイで凄かったのはこの3カ所!どこもロープウェイは絶景なのですが、群を抜いて高度感が凄かった。
①中央アルプス・木曽駒ケ岳千畳敷へ行く駒ヶ岳ロープウェイ。https://www.chuo-alps.com/
駒ケ根のバス停や駅から物凄い急坂(鹿が出てくるくらいの山奥)を、バスとこのロープウェイを乗り継いで、山頂駅の標高は2612mまで登ってしまうという凄さ
便利過ぎて体(心肺機能)が着いていかないということで、ここまで来たらどんな人でも絶対に2時間程度は千畳敷で休んでね!という場所です。休まないと、そのあとに登ることになる八丁坂(乗越浄土(のっこしじょうど)までの急登)で、約1時間程度で2900mまで登ってしまう急登のため、必ず高山病になってしまいます
②黒部平から大観峰までの立山ロープウェイ https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/vehicles/ 
ワンスパンロープウェイといって、一本のロープで上まで登っていくしくみ。途中に支柱が無いので、風が吹くと結構揺れます
ここはロープウェイの吊り下げられている高さがとても高く、登っていく途中で黒部湖や黒部ダム、針の木岳や北アルプスの峰々が見えるので、高度感だけでなく、雄大さも感じられます。
③新穂高ロープウェイ http://shinhotaka-ropeway.jp/
ここのロープウェイは、上高地の反対側の岐阜県側を登っていきます。天気が良ければ、笠ヶ岳が目の前に!そして槍ヶ岳~奥穂高岳・西穂高岳~焼岳、西穂山荘、さらに天気が良ければ、乗鞍岳まで見えます
ロープウェイは第1、第2と乗り継いでいきますが、ここは支柱があるので、支柱のところでゆら~んゆら~んと揺れます。
ここは周辺の山が日本有数の山岳地帯なので、第2ロープウェイでは景色に圧倒されて、はしゃぐ人も居なくなる感じです。

第2ロープウェイ山頂駅の標高は2,156m。新穂高温泉との温度差は春で20℃程度はあり、天候(特に風)により極寒です。
でも第2ロープウェイ山頂駅の売店は、温かいホットな食べ物がすごく美味しい
すでに山小屋の雰囲気でもあるので、そこにいる人たちも、とても温かです。それだけ自然が過酷ということでもあるかもしれません。



p.s
草津白根山鏡池の噴火で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする