chuo1976

心のたねを言の葉として

をさな児の手を引きて立つ目の前の汝は早や吾の妻にてあらぬ

2015-06-30 03:27:20 | 文学

多摩全生園  秋葉穂積さん



廃嫡の手続き済みてぽつねんと孤独の未来考へてゐる




相続を放棄する書類に印捺して涙落ちたり父母の前に




をさな児の手を引きて立つ目の前の汝は早や吾の妻にてあらぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生子の用ゆえにみだしなみ     神村睦代

2015-06-28 13:16:13 | 文学

半夏生子の用ゆえにみだしなみ     神村睦代

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家は皆海に向ひて夏の月      正岡子規

2015-06-27 05:59:07 | 文学

家は皆海に向ひて夏の月      正岡子規

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七月を歩き出さむと塩むすび      高木松栄

2015-06-26 05:59:13 | 文学

七月を歩き出さむと塩むすび      高木松栄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椰子の丘朝焼けしるき日々なりき 金子兜太

2015-06-24 03:37:23 | 文学

     椰子の丘朝焼けしるき日々なりき

  海に青雲生き死に言わず生きんとのみ

 終戦の詔勅を聞いた後にやっと、俳句が自然と湧いてきた。米軍の収容所では食糧がきちんと与えられましたね。米軍に没収されないように句を書いた小さな紙を丸めて、配給されたせっけんに押し込んで内地に持ち帰りました。

   ◇     ◇

 戦後は日本銀行(従軍前に3日間在籍)に復職しましたが、組合活動をやるなどして、にらまれた。課長にもなれずに退職しました。しかし、東大を頂点とする学閥を軸に作り上げられた人事体制は身分制そのものであり、半封建制だと思った。トラック島で共に過ごした工員たちの生々しさに比べ、この官僚たちは何なのかと。日本は戦争に負けたのに近代化されていなかった。

  彎曲し火傷し爆心地のマラソン

 日本人は何を学んだのでしょうか。長崎支店時代の一句です。

 

毎日新聞 2015/6/23

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至今日と思ひつつ書を閉ぢにけり     高浜虚子

2015-06-23 04:29:39 | 文学

夏至今日と思ひつつ書を閉ぢにけり     高浜虚子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯を此処で送ると言ふ友は西瓜の種を日に乾してをり

2015-06-22 04:09:17 | 文学

駿河療養所  北野 実さん

 



指曲る手に鎌をしばり草を刈る此の頃覚えし我のたのしみ

 

生涯を此処で送ると言ふ友は西瓜の種を日に乾してをり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の日の水平線のかなたかな      陽美保子

2015-06-21 05:54:48 | 文学

夏至の日の水平線のかなたかな      陽美保子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かの夏の兄が匂わすセメダイン     的野 雄

2015-06-17 05:49:04 | 文学

かの夏の兄が匂わすセメダイン     的野 雄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス器に淡き影ある夏はじめ  三吉みどり

2015-06-16 05:54:16 | 文学

ガラス器に淡き影ある夏はじめ      三吉みどり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌国際芸術祭

 札幌市では、文化芸術が市民に親しまれ、心豊かな暮らしを支えるとともに、札幌の歴史・文化、自然環境、IT、デザインなど様々な資源をフルに活かした次代の新たな産業やライフスタイルを創出し、その魅力を世界へ強く発信していくために、「創造都市さっぽろ」の象徴的な事業として、2014年7月~9月に札幌国際芸術祭を開催いたします。 http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/about-siaf