ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

時間の長さ( & 老人とニャン )の巻

2022年05月31日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

5月が終わります。

歳をとると時間が早く感じますけど、これは ジャネーの法則 など参考にすると良いのですけど、若い人もコロナで短く感じているのでは無いでしょうか。

忙しくて色々やった時間は短く感じますが後で思い出すと思い出がたくさんあって長く感じる、退屈で時間を長く感じる時間は後で思い出すとあっという間。

沢山思い出があるかどうかでも違うような気がします。

小学生の時は1年がすごく長かったように思います。
1年でなくても10分休みの時も工程に出たりして沢山遊べた。
放課後もいろんなことが出来た。

今、10分などトイレでも行けば終わりですもんね。
気が付けばあっという間に夜。

その子供たち、この2~3年は思い出が少ないのではないでしょうか。

中学の3年とか短大の2年とかまるまるコロナ騒動の間の子供たちはかわいそうに思います。
よく〇〇世代などと言いますけどコロナ世代は将来どうなるのか心配。




今週は今のところ金曜日以外1~2件仕事ですが、毎日バイクを使わなければならないエリア、仕事が無い日は膝も痛く動きも悪いのですけど仕事の日は少し気合が入ります。

やはりやることがあるのは大切。

リタイア後は、

他の人(あるいは動物)の為に自分が必要だと思える事。

なにかやるべきことを持つ事。

これは大事ですね。




( 追記 )

雨です!

午前中に1件あるのですけどどうもカッパになりそう。

ニャンさんは昨夜トイレに行く時2階の階段の手すりにいたのですけど、今朝は自分の椅子にいました。
良く寝ていたので水作業を終えてからおやつをあげて今はテーブルにいます。

最近、夏毛になる途中なので抜け毛が多く、抜け毛取りブラッシングの回数を多くしています。
紫苑さんはすぐ邪魔くさがって怒っていましたがニャンさんはおとなしくブラシをかけられています。

昨日ゼログラビティ椅子が届きましたが結構大きく下に置くと邪魔になりそうなのでとりあえず2階にあげました。

最近、買ってもただ置いておくものが増えました。
そろそろ無駄な買い物を極力少なくせねば。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする