ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

引き戸にシャッターはあわない( & 老人とニャン )の巻

2022年05月06日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

私が学生時代、住宅作家ブーム、開口部の工夫など沢山見られました。

その前からですけど日本の開口部にはすぐれたものが沢山あります。
ガラス戸が無い時代は外側から 雨戸 紙障子 は普通。

雨戸 網戸 ガラス戸 紙障子 の構成でそれがすべてきれいに引き込まれるなどは私が好きな構成です。

今、住宅メーカーの窓は引き違いのサッシにシャッター、ほとんどがこれで雨戸は見られなくなりました。
また、少し前まで欄間付きのサッシがあったのに今はほとんど見られません。

これら細部に関してはおいおい書きますけどこう考えるといかに機械に頼る時代になっているかわかります。




( 追記 )

今朝はやや雲があるかなと言う感じ、プランターや鉢に水やりと給水。

ニャンさんは夜トイレに行く時階段の手すりの上にいました。

朝は台所の自分の椅子でした。

おやつをあげて今は母の部屋の自分のベッドで寝ています。
夏季は快適なのかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする