ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

海外から歓迎される菅政権の対中外交を危ぶむ/米駐中大使突然の辞任/その他

2020年09月18日 | 政治

【クライン孝子女史・水島総氏「言いたい放談」】
海外から歓迎される菅政権の対中外交を危ぶむ[R2/9/17]




ヨーロッパではスガ政権を注目、チャイナと金もうけでつながっていることも見ているのだろう。
米国のチャイナ包囲網には加わらない、とスガは明言してしまっている。
トランプ政権が成立したらかなり逆風が来るだろう(水島氏)
反中国対策をしようとスガさんがでてきたのではないか、反中国を特別にやろうとしているんじゃなくて、ドイツのマスコミにはそう書いてある。
日本から中国におカネをつぎ込んでいるのがどんどん増えている。経団連もひどいがアメリカとの政策は一致しない。
アメリカに連携すべきだが、そういうことは安倍政権の後半からない。
イギリスは日米と連携、オーストラリアも厳しくチャイナを批判、ウイグル問題など人権に関して日本政府は「懸念をしている」程度しか言っていない。
ドイツは親中のところはあるけれど、防衛などきちっとした考えがある。日本はそれをしないし、中国は大歓迎。
これでバランスをとるというのはアメリカが許さない。
韓国も中国にベッタリのところがある、アメリカもそうなれば日本に強い圧力がこれからスガ内閣に来るだろう。
経済関係は10万人以上も日本人が働いている、金もうけの為。働いている日本人は大変危険。
1兆4千億円以上、チャイナに投資している。
アメリカはチャイナに対し。死活をかけている。日本は甘い。
日本のホシュでそういうことに気が付いていない人が多い。(以上、走り書き)


 もうお話を聴いているだけで、たまらない気持ちである。私は自民党という洗面器(バケツ以下の容量)で騒いでいるように思える。次のニュースは大変重要と思います。アメリカの覚悟が伺えます。

習近平と旧友の米駐中大使 突然の辞任の理由





【ぼくらの国会・第32回】ニュースの尻尾「菅内閣の人事と派閥について」



 青山さん曰く(いつものことだけどダラダラ?)・・・事前としては相当前から聴いていた、と仰る。
青山氏が言うには今回の組閣・人事も速かった。「相談」「意見を聴く」などほとんどなかった。
この方は自民党のホシュ系議員を率いるということを聞いていますが・・・私は「またか」程度にしか思えないのです。
しかし自民党内部の闘争・おもねり、などよくニュースだけでも見えていただけでなく、「独特のヨイショ・ホシュ系」の方々の「異口同音」の同調圧力を感じるいつものお話、・・・あ~あ・・・しかし青山氏の上手さはそれをいったん他所に於いてそれでいてもとに戻る、というところかなあ、議員になる前の青山さんのイメージとは違いました。


★ブログ主から・・・私の古いブロ友は絶望して「政治を書かない」とまで仰っている。
そのお気持ち痛いほどよくわかる。

今は日本が日本でなくなってきている。不都合があってもそれを「直視」(自民党幹部が「遺憾」と並んで愛用のお言葉)しようとしない。
安倍氏の実弟の「新防衛大臣」の岸氏が「親・台湾」だけでさっそく例のヨイショ・ホシュの方々は狂喜乱舞、「中国は岸新防衛大臣を恐れている」と笑止千万なことをわめく。アメリカは「新人で素人」としかみていない。アメリカはシビアである。

★★下記のリンクは石井望先生が2016年にお書きになったものですが、あの頃も「その通り!!」と思いました。
今になってはもっとそう思います。http://senkaku.blog.jp/2016122468204172.html


・・・ところで昨日、大手のデパートに行った。「ゲラン」は全商品を「コロナ対策でお試しができません」と書き、ビニールで各商品のコーナー全部を覆っている。他の社のはそうではない。ゲランだけ。もちろん他社も直接試す商品に対し、「試用」をストップしているが。
さらに「ゲラン」には超高級香水の「ナエマ」は置いていない。「大阪の阪急にはあります」と店員さんは言うが、仮にそこへ行ったとしてもビニールを売り場前面に張られ、香りの確認などできないだろう。また香水をネットで買うほどまでの気はない。
6万円以上もする「ナエマ」、どうせ買わない(正しくは「買えない」)のだから、大阪まで行かない、それにコロナも恐ろしい。
「ナエマ」という薔薇は・・・アラビアンナイトの物語から名付けた花の名前らしい。(詳しくは知らないけれど)

See the source image


ブログのティールーム

See the source image

ドイツの名歌手、フリッツ・ヴンダーリヒが歌う「イスタンブールの薔薇」をお聴きください。

Fritz Wunderlich - O Rose von Stambul





 追加記事 ところで今、怖ろしいニュースを見た。心からお見舞いを申し上げます。
・・・トルコの首都アンカラで巨大な「砂嵐」・・・原因は雨不足ということだが、
地球がおかしい。

トルコ首都で巨大な砂嵐が発生 昼間の町が真っ暗に(2020年9月14日)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする