山本馬骨:たそがれジジイの呟きブログ

タイトルを変更して、これからは自分勝手なジジイの独り言を書くことにしました。

歩く楽しみで新型コロナウイルスに対峙する

2020-04-23 02:58:56 | 宵宵妄話

 新型コロナウイルス禍で動きがとれない中、唯一の楽しみは早朝の歩きとなっている。自分の歩きは、昔は歩くのではなく走りだった。それが歩きに変わったのは40歳半ばに膝を痛めて走れなくなり、その後50歳の初め頃に糖尿病を宣告されてからは、もう走るのは諦めることにして、とにかく歩くことに努めることにした。糖尿病には運動療法が不可欠であり、これを何とか我が身に定着させようと考えたのである。

 何しろ現役時代だったから、歩く時間をつくるのが大変だった。休日の歩きだけでは不足するし、何よりも運動は毎日継続することが大事なのだ。それで、朝夕の通勤時間を歩きに使うことにした。当時川崎市の南武線、中の島駅近くに住んでいて、職場は都心や都下の小平市への通勤だったのだが、いずれの勤務先でもバスや電車の下車場所(バス停・駅)を一つ手前で降りて、そこから歩くことから始めた。その道に慣れて来ると、更にもう一つ手前で降りて歩くというふうにして、その度に家を出る時刻が早くなっていった。

 例えば、都心の大手町へ通う時は、小田急線で通っていたのだが、歩く距離が最長の頃は、毎朝代々木上原駅で下車し、そこから代々木公園を横切り、日替わりで都心を縦横に横断し、大手町の勤務先に出勤していた。毎日少しずつコースを変えて、2時間以上歩いていると、東京の街の様子が何となく見えるようになったのを覚えている。

また、小平市にある勤務先へは、最初は南武線経由で中央線の武蔵小金井駅で下車し、バスで花小金井にある事務所近くで降りて通勤していたが、やがてバスを無くして武蔵小金井駅から歩くようになり、しばらくして国分寺、西国分、府中本町駅から歩くようになり、とうとう2度ほど、川崎の住まいから20kmほど離れた事務所まで、直接歩いて行ったことがある。その時は4時間近く歩いただろうか。

 このようなことを、当時は誰にも話したことは無かった。朝からそんなに歩いたりしたら、肝心の仕事の方はどうなのか。まさか居眠りばかりしているわけにもゆくまい、と思われるのだろうが、決してそのようなことは無かった。何故なら、歩きの時間というのは存外、考える時間となるのである。仕事に関する課題の多くは、歩きの間に思いを巡らすことができ、それを日中整理すれば却って仕事が進んだのである。

 又、歩きの時間には考えるだけではなく、様々な楽しみを加えようと、いろいろなことにチャレンジした。先ずは小型高性能のラジオを購入し、それを活用することから始めた。事務所に着く頃には、今日現在の日本の動きや事件をかなり詳しくものにすることが出来たし、音楽も大いに楽しめた。ニュースは同じことを何回も繰り返すので、記憶が強まるのである。又当時流行り出したウオークマンを購入して、これは音楽ではなく各界の著名人の講演や講座などの録音テープを聴いたり、時には自分自身で作成した自分の声のテープを聴いたりして、飽きることは無かった。或いは、今でも大事な趣味の一つである野草の観察も、この時の歩きの中で道端の草の名を全部覚えてやろうと思いついたことから始まっている。

 この歩きの楽しみは無限であり、30年以上自分の暮らしの中に定着している。糖尿病を宣告されてからは、毎日どれくらい歩いたかの万歩計の記録を残すようにしており、多い年では650万歩を超えた時もあり、現在でも少ない年でも500万歩を超えている。因みに旅に出かけられなかった昨年(2019)は、約640万歩の実績だった。

万歩計にはかなりの誤差が付きまとうので、その数から測った距離はまともに信頼はできないけど、自分の実感としては毎日少なくとも平均7~8kmくらいは歩いており、これを年間で積算すると昨年の場合は、2,700km以上歩いているのではないかと思っている。記録するのは面倒に見えるけど、毎日パソコンにデータを打ち込む時に、その日の出来事を一言付け加えておけば、例えば10年前のその日に何があったかを知ることも簡単であり、自分にとっては過去を振り返る際の簡便で貴重なデータとなっている。

 さてさて、この話を好きなだけ書くことになると、とんでもないボリュームとなってしまう。今日のメインは、新型コロナウイルスへの対応策としての歩きについての話である。

 非常事態宣言が出されて、不要不急の外出は控えるようにとのことだが、自分としてはこの朝の歩きを止めることはできない。何故ならこれを止めて、家の中に籠っていれば安全かと言えば、却って危険だと思っているからなのだ。というのも、この悪意に満ちたウイルスへの対処方法の基本は、自分の身を自分で守るということであり、何よりも医療機関などを当てにしないことだと思っている。つまり、ウイルスの入り込む余地の無いような強い身体を保持続けることであり、その基盤となるのが運動なのだ。籠ってTVなどを見ながら、あれこれ勝手なコメントなどばかりしていて、身体を動かさない状態では、老人の体力は低下し、免疫機能も低下するばかりであろう。動物である人間には、動くこと、運動は生きてゆくために不可欠なのだと思う。

 とはいうものの、今のこの時期、日中に歩きを敢行するというのは無謀というものだろう。何事も過信というのは人生の大きな罠となる。人々が活動をする時間帯は避けなければならない。

ということで、今は毎朝5時少し前に家を出る。早朝に歩くのは、いつもの習慣なのだが、この時間帯は殆ど人に会うことは無く、車も殆ど走っていない。加えて、あまり車や人が通らない樹木などの多い道を選んでいるので、コロナへの感染度もほぼ0に近いのではないかと思う。時々人に遭っても、離れて挨拶を交わすくらいで、早朝に風邪気味の人がわざわざ散歩することもないだろうし、逆に元気な人でなければ散歩などしないに違いない。だから、マスクなどしなくても心配する必要はないと思っている。

 15年前に守谷市に引越してからは、歩くための基本コースとして3つを用意しているのだが、コロナ禍の前は各コースとも2時間程度の歩きで、万歩計は1万5千歩ほどだったのだが、現在はそれよりも1時間ほど増やしており、帰宅すると万歩計は2万歩前後となっている。このように変更したのは、朝の内にこれだけ歩いておけば、1日の運動量としては十分であり、それ以外は必要な買いもの等以外の外出はしないようにするためである。又、外出するときは嫌いなマスクだけど、必ず使用することにしている。マスクは在庫が無いので、家内の手づくりの物を使っているが、これはかなり高性能なのではないかと思っている。マスクは自分のためというよりも不特定多数の出会う人たちのために着けるのだと思っている。

 早朝の空気は浄化されており、実に美味い。道端には数多くの野草たちが花を咲かせ、農家や民家の庭先には様々な樹木たちが花を咲かせている。まさに百花斉放の感がある。今は、桜は終わったけれど、まだまだ春の花の最盛期なのだ。それらを見ながら歩いていると、新型コロナウイルスなどの入り込む余地などどこにもないように思えてくる。人間同士が悪魔のウイルスに踊らされて、疑心暗鬼を膨らませるばかりなのに比べて、身近な自然の生きものたちの春の謳歌は、自分の心の乱れを浄化してくれて、真にありがたい。この歩きを止めるわけにはゆかない。

 新型コロナウイルスとやらが白旗を上げるまでは、かなりの長期戦となるのだと思うけど、旅のことは諦めることにしても、これからはこの歩きを継続して、真老期に出くわしてしまった、この世の大事件の成り行きをしかと見届けることにしたい。


屑人間のこと

2020-04-16 09:16:43 | つぶやき

 世の中には無数の屑がある。屑というのは、一般的には使用済みで、もはや用が無くなって廃棄するものを指す言葉ではないかと思う。ま、その代表的なのがゴミということであろう。今の世は、利便性を満たす欲求の陰で、負の遺産としての屑やゴミが溢れて、環境を破壊しており、これをどう始末し、解決してゆくかが重要な課題となっている。

 屑の中で最も困るのは、プラスチックや排ガスなどではなく、人間の屑、屑の人間がいるということではないか。どのような人間にも人間としての尊厳があるという理屈は立派だが、人間だけが尊厳があるなどという考えは、人間の思い上がりに過ぎないのではないか。屑の類の人間には、尊重すべき尊厳などどこにもないように思っている。さりとて、処分してしまえ、などと主張するつもりはない。

屑人間にも様々な種類やレベルがあって、これを仕分けするのは難儀だが、最近耳にしたこの国最高レベルの屑のことを怒らないわけにはゆかない。それは国会の議員になりすましている屑人間のことである。

自分は政治向きの話を取り上げるのを極力避けるようにしている。一国の経営には、多種多様で複雑な要素が絡み合っており、表面に浮上している問題だけを取り上げてその是非を決めつけたり、評価するのは危ういのではないかと思っているからである。マスコミなどは、どの時代にあっても常に正義漢を自認しているようだが、報道の事実は違いないとしても、その解釈や評価が本当にそうなのかは鵜呑みにしてはならないことだと思っている。今度の新型コロナウイルス禍における政治家の対応についても、いろいろ議論や評価が飛び交っているようだけど、しばらく静観するに止めることにしている。

ところが、この政治家の中に本物の屑が紛れ込んでいたという報道があった。この記事を読み、どうにも我慢がならず、怒り心頭に発したという次第なのだ。

立憲民主党所属の高井某という議員が、あろうことにか新型コロナウイルス禍の中で、国や都道府県を挙げて三密の場所を避けるようにと、国民に無理を強いて請願している最中に、新宿の風俗まがいの店にノコノコ出かけて、遊行に耽ったというのだ。しかも、その前には、国会での質問に立って、新型コロナ禍への対応について批難の弁を振るったというのだから、呆れるのを通り越して、腹の底から怒りがこみ上げてくるのを止め得ない。

言行不一致どころか、言行真逆ではないか。こんな屑人間が国会議員というのは真に言語道断であり、許せない。党は除籍処分としたというけど、甘過ぎる処分ではないか。このような屑人間を党に在籍させ、口先紛いの質問に立たせるなど、党幹部の責任も明確にする必要があるのではないか。このような屑人間をそれとも知らずに、政策通などと思いこんで頼りにしたとは、何という軽薄な党運営なのだろうかと思ってしまう。もはやこの党には野党としての信頼も期待も消え去ったと捉える人が急増したのではないか。

長いこと大勢の人間を見て来たつもりだが、自分が一番嫌いで侮蔑する人間は、相手の弱点や非を責めながら,己もその非を喰らい貪っている奴である。善人ぶっている奴が悪行に耽るのは、悪人が善行のまねをするよりも数倍性質(たち)の悪い本物の悪ではないか。それゆえ、自分はこの種の人間を屑人間というのである。

国会にこのような屑人間が議員として存在してはならない。即刻辞めさせなければならない。それは全国会議員の責任ではないか。秘書にカネをバラ撒かせたり、ウグイス嬢に制限を超える報酬を払った、などという問題とは比較できない重大事案と捉えるべきであろう。国会議員全員一致で即罷免の決議をすべきである。それに反対したり無視したりする奴がいたとしたら、全て屑人間と同じだと思ってよいのではないか。従ってそれらの人たちも議員を辞すべきである。

一体何をしているのだ。この老人も、彼の張本大人(たいじん)と一緒に「喝!」と大声を喰らわしたい。


入学式ポッキリの一年生

2020-04-09 22:04:01 | 宵宵妄話

 同じ屋根の下に住む孫がようやく小学校へ入学することとなった。倅夫婦は結婚が遅かったので、当然のことながら子が生まれるのも遅い。当方はこの頃急速に老化が始まるのを実感していることから、孫たちには一日でも早く全ての学校を卒業して成人式を終え、みんなで乾杯したいものだと思っている。

 しかし、時間の経過は絶対的なものだから、勝手に動かすことはできず、その夢が叶うのは、早くてもあと15年後となる。このままの状態で自分が95歳まで生きているとは到底思えないし、生きていたとしても本物の乾杯が出来るにはほど遠い姿になっているのではないか。

 何はともあれ長男の孫が義務教育の学校へ一歩足を踏み込んだのである。4月7日は入学式で、記念写真を撮った後、両親に手を取られて、孫はいそいそと出かけて行った。後ろから見ていても、ぴかぴかのランドセル、ピカピカの靴がまぶしかった。

 しかし、学校生活の始まりは1カ月後の5月の連休明けだという。これは新型コロナウイルス禍に見舞われている現状では、致し方ないことなのだが、それにしても出端を挫かれてしまい、何だか可哀そうだ。本人は至って元気で、まだ集団登校など経験しておらず、クラスでの勉強も友達も出来ていないので、登校が1カ月延びたことをあまり気にしてはいないようだ。なにやら、学校から宿題のようなものを貰って来たようだが、ジジババは干渉しないことにしているので、それがどんなものなのか知らない。

 それにしてもウイルスによる感染者は増加の一途を辿っており、この先1ヶ月経ったら登校が出来るのかどうか、甚だ疑問である。小学校に限らず中学・高校・大学その他全ての学校が、感染症のためにすっきりしたスタートを切れないのは、前代未聞ということになるのではないか。ま、学びの開始が遅れたとて、その気さえ失わなければ、勉強は年齢や時間とは無関係なのだから、それほど心配することもあるまい。

 問題なのは、挫かれた出端をどう受け止めるか、ということであろう。くよくよすることはない。学問はその面白さに気づくまではどんなスタートであっても構わないのだ。孫には登校などとは無関係に、学ぶ面白さをなるべく早く気付いて欲しいと願っている。そして、何よりもウイルスには決して取り憑かれないことを願っている。


花を買い来て

2020-04-01 04:57:11 | ジジババ世代の話

 昨日は家内の70+?回の誕生日だった。学制の入学ルールでは、約1年のギャップがある3月31日生まれは、人によっては1学年のハンディを持った学校生活となる場合がある。家内の場合は、それがそのまま当てはまったようで、小学生のころは、とりわけて身体が弱くて体育の授業などは特別扱いをして貰っていたと聞く。そのせいなのか、結婚して子供が生まれる歳になっても幼稚さが抜けずにいて、時々「知恵遅れ」などとふざけたコメントをすることがあった。

 それが、子育てが終わり、子離れの時間が経つにつれて、文化財のボランティア活動などに励んだりしている内に、いつの間にか知恵が増し始めたのか、今では知恵に苔むし始めた妖怪となりつつある。名づけて妖怪「小言ババア」という奴である。

 そんな悪たれを吐いている当方も次第にチョンボの回数が増えて、ついには妖怪チョンボジジイになり下がっている。まあ、二人で暮らすのには丁度いい加減なコンビということなのだろうか。妖怪同士のせめぎ合いは、他人様とは無関係ではあるけど。

 何年か前の3月31日、この日が何の日かを忘れて大チョンボをしたことがある。それなりの期待感を以て謎かけをしていたレストラン行を、あろうことにか全否定して「自分一人で行けば!」などとやってしまった。真に大忘却で、家内の誕生日をすっかり忘れ去ってしまっていたのだった。その大忘却に気づかされた後が大変だった。じわじわとまさに妖怪が迫ってくる感じで、もはや小言などではなく、肝いじりというのか、苦みではない嫌味が入り混じって膨らんだ小言を、しばらくの間云い続けられた。これにはかなり参った。弁明のセリフを探すも、どこにも見当たらなかった。深い後悔と反省が残った。 

 それで、今年のこの日は花を買うことに決めた。食べることへの情熱も失せて来ていて、鑑賞会などへ出掛けるのにも億劫さが増しており、ましてや今年は新型コロナウイルス禍の渦中にあり、花を買うくらいしか方法がない。

 どんな花がいいのかしばらく迷ったが、やはりこれは薔薇しかあるまいと思った。チューリップは庭に植えてあり、もうすぐの開花待ちであるし、菊の花というわけにもゆくまい。花売り場に行くとその他いろいろな花があるけど、どれも今一の感がする。花言葉なども調べてみて、少しオーバーな気がするけどやはり薔薇にすることにした。

 花を買うなどという行為は滅多にない自分なのだが、ふと啄木の歌を思い出した。「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ、花を買ひ来て妻としたしむ」という、歌集「一握の砂」のあの一首である。若かりし高校生のころ、自分は啄木に傾倒したことがあり、どういうわけなのかセンチメントの塊のようなものが我が身に取りついて、一夜に100首以上の歌をつくることにチャレンジしたこともあった。その頃は一握の砂の全首を覚えていたと思う。しかし、だんだんと世智の汚れに染まって、正気(?)を取り戻すにつれて、啄木の心情からは離れて来ている感じがする。

 この歌で、今一致するのは「花を買い来て」という箇所だけである。友がみなわれよりえらく見ゆる、などとはもはやどうでもいいことになっている。妻としたしむは少し係わりがあるかもしれないが、正確に表現すれば、「妻がしたしむ」であり、「と」の助詞部分はほんの僅かなので「が」が正解となる。

 啄木先生が傘寿まで生きておられて、成功者となっておられたら、このご自作の歌をどのように評価されるのかな、などと思ってしまう。昔は昔今は今、などと嘯(うそぶ)かれるのかもしれない。しかし現実はこの歌に誇張があったとしても、やはりその心情は哀しく思い通りにならない悔しさのようなものがあったのだと思う。

 そのような啄木先生には失礼千万なことだとは思うけど、花を買い来ての訳が、平凡な八十の翁妖怪となると、妄想は斯様なものとなり下がるということ。まことに他愛もない話だ。