明日という日に向かって

旅行や料理、そしてピアノや写真が趣味です 誹謗中傷のコメント・宣伝等は管理者側で保留にする場合があります 

国立西洋美術館ラファエロ展に行ってきました ラファエロの世界 ヴァチカン美術館

2013-03-16 | 美術館等

         上野 国立西洋美術館


 ラファエロ展がやってきた
6月2日まで
 イタリアの最高最大の美術館と云われるルネサンス美術のウフィツィ美術館から
日本にやって来た。

 ラファエロは、1483年4月6日に生まれは37歳という若さで死去
盛期ルネサンスを代表するイタリアの画家でありレオナルド・ダ・ヴィンチ
ミケランジェロとともに盛期ルネサンスの三大巨匠といわれている。
 多くの作品は、ヴァチカン市国のヴァチカン宮殿に残されております。
ラファエロの間と総称される4部屋のフレスコ画は、ラファエロの最大のコレクションである。


 ここはヴェッキオ橋(ポンテ・ヴェッキオ)、フィレンツェを流れるアルノ川に架かる橋
フィレンツェ最古の橋で、橋には宝飾店などが建ち並んでいます。




ヴァチカン美術館クリック




デジブック 『ヴァチカン美術館』



国立西洋美術館に入って最初に飛び込んでくる絵画
それは 

  ラファエロの 自画像

 自画像は、ラファエロがフィレンツェ滞在中の
23歳ごろの自画像
その若さでありながら、すでに完璧な技術を
身に付けていたことがわかります

 聖母子でおなじみのラファエロその作品が約20点も日本に集まっている。
名画「大公の聖母」は日本初公開ですよ。

           大公の聖母

 この大公の聖母の背景の黒は、説明によると後世のだれかが塗ったようなのです。
この大公の聖母背景の黒く塗りつぶされた部分には何が描かれていたのかをイタリアで
X線調査も行った結果、建物の向こうには風景が広がっていたことが確認されたとのことでした。


     友人のいる自画像

 左にいるのがラファエロ自身
光の方向から後ろにいるラファエロを
浮き出させていてる。
晩年の生気を失っている自画像


 殆どの作品がイタリア・ルネッサンス文化が花開いた町フィレンツェは、
ウフィツィ美術館からのもの。
芸術愛好家にとって行ってみたい場所

   ウフィツィ美術館では、イタリアの最高最大の美術館と云われるルネサンス美術の
重要なコレクションを誇っており、ボッチィチェッリの「ビーナスの誕生」
「春」など名作の数々が展示されている美術館

フィレンツェ ウフィツィ美術館 
ドゥオモ 写真をクリックしてください。


フィレンツェ ミケランジェロ広場 
写真をクリックしてください。 


 平日だったのでそれほどの混雑はありませんでした。

聖ゲオルギウスと竜

 聖ゲオルギウスが王の娘を助けるという話
白馬と騎士がくっきりと描かれいます
王の娘は遠くで竜もやわらかに描かれています 


ベルナルド.ドヴィーツイ 枢機卿の肖像
 
 古代ローマ・ギリシア文化の愛好者でありながら
ヴァティカンで勢力を持ったビッビエーナ枢機卿 の肖像画


     聖セバスティアヌ

 女性では無くローマの軍人であり、
キリスト教徒だとわかって矢で打たれたとか


    聖母子



    無口な女

 ラファエロはレオナルド・ダ・ヴィンチの作品を
よく研究していて、モナリザの影響が見られるそうです
厳格な貴婦人で気高い人格が表れている
レオナルド・ダ・ピンチのモナリザを下敷きにして
描かれたようです

 沢山の絵画を楽しんで来ました。
常設の美術館では写真の撮影は、新作以外は 
noフラッシュでOKです。



モネの絵も




気取った男が
これは黄昏ではありません
鑑賞中

似合ないね


ピカソもありました



 西郷さんに挨拶をして
上野を後にしました




桜も16日に開花しました





ここから
東京ぶらり旅の始まりです
続く


ここもね
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村





ここから下は、それぞれリンクしてあります

特別展ダ・ヴィンチ ~モナリザ25の秘密
 

没後120年ゴッホ展 
国立新美術館2010年10月1日~12月20日 
九州国立博物館2011月1月~2月13日
名古屋市美術館2011年2月22日~4月10



オルセー美術館展2010人気絵画ランキング作品
国立新美術館観想



天皇陛下御即位20年 皇室の名宝ー日本の美の華ー 
東京国立博物館平成館



国立西洋美術館 ルーヴル美術館展 
ヨハネス・フェルメールのレースを編む女は
意外と小さかった 



歌川国芳の多色刷り浮世絵版画(錦絵)
かさねのぼうこん80年ぶり
葛飾北斎の冨嶽三十六景
歌川広重 



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉ぶらり旅 その4 長谷寺... | トップ | フーテンの寅さんの故郷葛飾... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2013-03-16 18:06:29
スマホから覗いてみました
絵画を見ていい気分になりました
masarinも見っけ♪(*^^*)
桜も綺麗
Unknown (姫子)
2013-03-16 21:40:31
今日はmasarin黄昏ないで 真剣に鑑賞していましたね
1つずつゆっくり見て歩いて masarinもまた 絵を描きたくなったのでは。。。
久し振りにデジブックでは有りますが
美術館へ行って見ている気持ちに成りました
masarin ありがとう
Unknown (ごっちゃん)
2013-03-16 21:59:52
美術館に行くと思っていましたよ

朝から夜までバタバタと忙しい
ごっちゃんには ゆったりといい時間になりました

巨匠と呼ばれる人は早くなくなる人が多いですね
凝縮して生きるのでしょうか・・・

ごっちゃんは ポケッとしてるから長生きだと思う
いい音楽を聞いたり 天才の絵を見ながら
しずか~~に暮らしたい
なん~~ちゃってね
Unknown (masarin)
2013-03-17 10:06:36
まこちゃんへ

こんらちは
お出かけ中でしたか

素敵な絵ばかりでした

さくらも開花しましたね
Unknown (masarin)
2013-03-17 10:10:55
姫子さんへ


美術素敵でしょう
良かったです

ゆっくりと鑑賞できましたよ

さくらも少し咲いてました
風が強くて

山手線も一時状況確認で
ストップしてました

さぁ~

東京はこれからどこに行こうかな


Unknown (masarin)
2013-03-17 10:14:16
ごっちゃんへ

久しぶりの西洋美術館

ごっちゃん、毎日が
忙しいのでこれを見て
行った気分だけ味わってね

確かに巨匠と呼ばれる人は..
そうですね

忙しいのにボケッ~とですか
ますます忙しそうですね

ハハハ
Unknown (Neko★)
2013-03-17 10:38:38
ラファエロ・・・

フランダースの犬の、ネロが最後に見たのは?
ああ~ルーベンスでしたね~すみません~

ヴァチカン市国素敵
また、行きたくなったのでは?
Unknown (masarin)
2013-03-17 16:55:21
Neko★さんへ

こんにちは
以前の写真も引っ張り出して
掲載しちゃいました

ラファエロ展
良かったですよ

ヴァチカンもいいところですよね
また、行きたくなりました
Unknown (ごっちゃん)
2013-03-17 22:21:01
充実したお休みだったようですね
歩いて歩いて 素敵な絵画を見て・・・
美味しい物頂いて・・・

明日から又お仕事ですね
もう じぃ~じは

早く寝て早起きして 又頑張ってくださいね
Unknown (masarin)
2013-03-18 20:20:16
ごっちゃんへ

は~~~い
充実し過ぎちゃいましたよ

日帰りでいろんなところに
出かけました

お天気の良い日を選んでね

仕事は、休み明けは少しつらかったです


まだたま続きますが
ゆっくりと更新しますね

コメントを投稿

美術館等」カテゴリの最新記事