明日という日に向かって

旅行や料理、そしてピアノや写真が趣味です 誹謗中傷のコメント・宣伝等は管理者側で保留にする場合があります 

ボストン美術館浮世絵名品展 千葉市美術館4月26日~6月5日 宮城 仙台市博物館6月24日~8月14日

2011-04-25 | 美術館等






 ボストン美術館浮世絵名品展 千葉・宮城いよいよです 
錦絵の黄金時代―清長、歌麿、写楽


 アメリカのボストン美術館は、世界有数の日本美術コレクションを所蔵する美術館として知られています。
その質の高さは、膨大な作品数から近年では「浮世絵の正倉院」とさえ通称されています。

 中でも浮世絵はコレクションの中心であり、5万点にのぼる版画、7百点以上の肉筆画、数千点の版本が含まれ、
現在もなお調査整理が続けられています。
その過半は、1882年から8年ほど日本に滞在したウィリアム・スタージス・ビゲローによって収集されたもので、
現在日本では所蔵を確認することができない貴重な作品が多く含まれていることでも注目されます。

 本展覧会は、ボストン美術館に所蔵される浮世絵の中でも、最も華やかに錦絵が展開した天明・寛政期(1781-1801)を取り上げ、鳥居清長(1752-1815)、喜多川歌麿(?-1806)、東洲斎写楽の名品を中心に、同時代の浮世絵師の作品を加えた約140点を展示よていです。
ボストン美術館の幅広い浮世絵コレクション スター浮世絵師たちによる錦絵の華麗な競演を楽しみましょう。


鳥文斎栄之「隅田川の船遊び」




千葉 千葉市美術館(4月26日~6月5日)
宮城 仙台市博物館(6月24日~8月14日)
 それぞれ美術館は公式ホームページにリンクしてあります



主  催 千葉市美術館 ボストン美術館 日本経済新聞社
後  援 米国大使館
特別協賛 フィデリティ投信
協  賛 大日本印刷
協  力 日本航空


観覧料
一般   1000円(800円)
大学生  700円(560円)
小・中学生、高校生無料


障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
前売券はローソンチケット(Lコード:36836)、
千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口(6月5日まで)にて販売。


開館時間 日~木曜日 10:00~18:00
金・土曜日 10:00~20:00
入場受付は閉館の30分前まで


 

鳥居清長 五代目市川団十郎の横川範覚 三代目沢村宗十郎の狐忠信 中山富三郎の静御前
鳥居清長 風流三ツの駒」貝駒
喜多川歌麿 虚無僧と美人
喜多川歌麿 高名美人六家撰」難波屋おきた
喜多川歌麿 吉原仁和嘉 荻江松蔵 峯 いと
東洲斎写楽 市川男女蔵の奴一平
東洲斎写楽 松本米三郎のけはい坂の少将、実はしのぶ  等々




にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村



ボストン美術館秘蔵 スポルディング・コレクション名作選
クリエーター情報なし
小学館




ボストン美術館日本美術調査図録 (第2次調査図版編)
クリエーター情報なし
講談社











2011年春ドラマランキング2011年春ドラマ 「JIN-仁-」「BOSS」AKB48総出演の学園ドラマ「マジすか学園2」









葛飾北斎の冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 クリックすると
       MOA美術館 又兵衛絵巻と北斎・広重風景版画の名作
   

 歌川 国芳(うたがわ くによし、1798年1月1日~1861年4月14日)は、江戸時代末期の浮世絵師。
江戸時代末期を代表する浮世絵師の一人。
この江戸時代の後期は、葛飾北斎や歌川広重らが人気の絵師であったため
国芳は、幕末の奇想の絵師として注目され、再評価されるのは20世紀後半になってからのようである。

二美人図 葛飾北斎



 浮世絵師歌川国芳の浮世絵版画 なんて素敵な浮世絵版画なのでしょうね。
興味がない方もこの幽霊の浮世絵版画を観て涼しくなって下さいね。

 そして、この「江戸末期の浮世絵師歌川国芳」の多色刷り浮世絵版画(錦絵)
幽霊 かさねのぼうこん の感想もね。










国立西洋美術館 
ルーヴル美術館展 
ヨハネス・フェルメールの
レースを編む女は意外と小さい 






フランスルーヴル美術館






シャガール展
  



オルセー美術館2010
人気絵画ランキング作品 国立新美術館観想
8月16日までですよ。
 
   



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大河ドラマ 江~姫たちの戦... | トップ | たけのこご飯 たけのこ料理... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2011-04-25 23:41:29
ああ、ここは・・・。^±^
うちの友達と行くかもしれませんよ。
6月からなのですね。^±^
友達がゼヒ見に行きたいといってましたので。^±^ノ
Unknown (masarin)
2011-04-26 06:10:49
てくっぺさんへ

大河ドラマ 江~姫たちの戦国の
↓トラックバックはちょっと驚きましたよ

てくっぺさんの甘い歌声 

千葉市美術館は4月26日~6月5日ですよ
6月は仙台ですよ

仙台に行かれるのかな
Unknown (まるこ)
2011-04-26 13:35:17
「浮世絵」
色使いが繊細で綺麗ですね
躍動感あふれる作品や、人を惹きつける柔らかい作品
じっくり観ると、細かい所まで描いてあって、人間模様まで読み取れますね。

masarinさん、行かれるのですか~
Unknown (masarin)
2011-04-26 20:17:29
まるこさんへ

へぇ~~
まるちゃんの感想は凄いですね
確かに そう思います

美術は好きなので是非行きたいと思っています

行きたいところは沢山あって
横浜・八景島シーパラダイス
鎌倉、箱根の温泉にも行きたいし
迷ってま~~~~~す
Unknown (まこちゃん)
2011-04-27 07:05:27
おはよ~~♪
昨日 コメントもらって 早速行ってこようと思ったんですが 時間が無くて行けなかったぁ~~
まだまだ 日があるのでいつかいってみようと思っています
千葉市美術館は 中央区役所と同じ建物内にあるんです♪
職場から わりと近いです♪
Unknown (masarin)
2011-04-28 06:19:57
まこちゃんへ

そうなんだ
近くていいなぁ~

行きたいけれど


まこちゃん 行ったら感想
聞かせて下さいね
Unknown (JAMまま)
2011-04-28 13:51:55
美術館には、あまり行かない私です。
でも、北斎の波の絵はわかります。
色々、勉強になりました。m(_ _)m
Unknown (masarin)
2011-04-28 21:12:28
JAMままさんへ

こんにちは
たまには美術館もいいですよ
葛飾北斎はMOA美術館でした

MOAはJAMままさんもお近くでしょう
何回か行ったことがあるのですが
MOAに行くまで道に迷っちゃいました

美術館巡りも結構いいかもよ
Unknown (まこちゃん)
2011-04-29 01:27:37
こんばんは~
一昨日 行ってきました~♪
平日の日中に行ったせいか とても空いていました
良かったですよ~

隅田川の舟遊びを見ながら 現代版をいつか撮ってみたいと思いました
遊女の絵は どれも見入ってしまいました
そして こんな写真を撮りたいとも思いました
また 絵を描いてみたいとも思いました
(碁を打っている女性の絵は 特に興味深く見ました^^)

ボストン美術館浮世絵名品店は 美術館の8階で開催れていました
7階の岡本秋暉とその師友展も同時開催されていて 同じチケットで入場することができました
チケット代は 1000円でした
実は 私 岡本秋暉展に凄く惹かれました
またまた こんな絵を描いたり 写真を撮りたいと思いました あはは~
色使い 構図 タッチなど 良い刺激を受けました
美しいものを見るって イイですね

時間が無くて 8階と7階を 1時間半位で見てまわりました
作品は いっぱいありました
今度は 時間があるとき もう一度ゆっくり見てまわりたいと思いました

今日は 日帰りで上高地へ行ってきます
朝 早く出発し 帰りは遅いです
バス旅行です
かなりハードですが どうしても上高地へ行きたかったんです
何時間 寝られるかなぁ~
では 
Unknown (masarin)
2011-04-29 17:32:09
まこちゃんへ

早速 お疲れ様でした
と 云うよりも いいなぁ~
隅田川の舟遊び 綺麗だったでしょうね

岡本秋暉展も..

まこちゃんて絵も描かれるの
そうなら 是非ブログに掲載して下さい

ちょうどいい
上高地の絵と写真を
そして 展示会を
どうですか

楽しみにしてますね

コメントを投稿

美術館等」カテゴリの最新記事