日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

教室あれこれ。

2023-06-27 22:01:00 | 算数
今日は体のメンテナンスへ、
アムリタさんへ。

マッサージが素晴らしいのは、
言うまでもなく。

笑った、笑った。

終わったら、
あー、私、疲れてたんだー!
と、重力を体にしっかり感じて、
しばらくしたら、
いつも以上に軽くなってました。

目が先まで見えすぎて、
家までこれまでの最速で帰ってきちゃた。

安曇野プランの算数は、
お客様にぴったりにご飯を準備して、
「ありがとー!」
「ごちそうさまー」
となる算数です。

それは、安曇野プランの算数が、
5あるから5取ってくる、
という数合わせだけではない、
やり方さえも、目的のある具体性を
目指す算数だからです。

数字という抽象的概念に、
意味を見出せないお子さんにも
先々は、数字の持つ意味をわかってもらうために、一見すると、
とても遠回りのやり方で進めていきます。

計算もできる。
ちょっとでも、算数に苦手意識がある。

そんなお子さんが、
にこにこ、でも、ちょっとだけ、
どきどきしながら、
今、モニターさんしてくださってます。

学ぶことが、
いやにならない算数です。

そして、今日は嬉しいご報告が!
これまで、宿題が進まなかったお子さんが、学校で宿題終わらせてきた!と。

小学生になって初めてのことと。

それは、先週、一緒にやった、
勉強の前の頭の準備体操を続けてくれた!
からかもしれないと。

やる気スイッチを
自分で入れられるようになったみたい。

たぶん、
お子さん本人の体感があったのかなぁと。
だから、頭の準備体操続けられたのかなぁ、と。

勉強できて嬉しそう。

私も嬉しい。

地味ーーに、
色々やってる教室です。

近隣の方は、
ご利用くださいませ。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今を生きる! | トップ | 当たり前、色々。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

算数」カテゴリの最新記事