カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

おふさ観音 ③ 円空庭で薔薇ジュース・風鈴を眺めながら

2019年07月04日 | ☆ ふるさと・大和

 

風が一休みです。

透き通ったガラスの江戸風鈴の並びの、綺麗さを目にして茶房おふさへ行きました。

 

見事な松の木にも、いくつかの風鈴が吊るされています。

 

茶房です。風鈴を見ながらの休憩をしたいので、いつものように、縁側に腰を下ろしました。

各地の風鈴が並んでいます。

これらを見るのも楽しいのですが、靴を脱いで上がるのが、一苦労なので、やはり下から、お庭の方をゆっくり眺めました。

境内にない色んな風鈴が見られます。

縁側の前には、金色と銀色の豪華な色の風鈴が沢山吊るされています。

蚊取り線香の、ゆらりと立ち上り煙りも、梅雨時のお寺のおもてなしです。

冷たいいい香りのするジュースを、オーダーして、風鈴の音を聴きながら、

どうかこの夏こそ健康に過ごすことができますようにと、祈念しました。

受付で今年の風鈴に付けてもらうのに買った短冊に、

「お迎えが来てくれるまでは、自分の足で歩けますように」と書いて納めました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おふさ観音 ② 夏椿 | トップ | もうすぐ七夕さま 保育園の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジュース美味しそう (チー子)
2019-07-04 22:42:36
しかし凄い数の風鈴ですね
もちろん音色も様々でしょうが、よくこれだけの風鈴が揃いますね
吊るすのも大変
吊るすのも大変・・ (源爺)
2019-07-05 08:02:14
いつも思うのは 吊るすのも大変 ですよね・・
一斉に鳴り出したら・・アホ事を思いながら拝見・・
きっと来年も参拝出来ます様に~~
チー子さんへ (anikobe)
2019-07-05 18:08:14
今日のように、風の強い日日は、お寺は風鈴の音にすっかり包まれていることでしょう。

我が家では2つの風鈴を吊るしているのですが、終日とてもいい音色を奏でてくれています。

吊るすのと仕舞うのと、本当に大変でしょうね。
源爺さんへ (anikobe)
2019-07-05 18:11:15
思うことは同じですね。
本当に1か月間の管理も、大変だと思います。
それを思いながら有り難くお詣りしています。

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事