安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

箱根駅伝コースを下見

2014年12月31日 | Weblog

お正月の楽しみと言えば箱根駅伝。

今年91回目を迎えるこのイベントは今や国民的行事となり、テレビの前で応援している人も多いと思います。

今回、せっかくレースが行われる東京にいるので、羽後町出身の阿部竜巳くん(山梨学院大4年)がエントリーされている、復路9区を中心に下見して来ました。

スタート、ゴールは大手町の読売新聞本社前。

「絆」と書かれたゴールの彫刻や歴代優勝校のモニュメントが置かれています。

当日はどこも多くの観客でごった返すと思い、比較的駅から近く見物し易いと言われている、上から新子安駅前と生麦駅前を下見しました。

この辺だとすぐ近くで応援出来そうですが、あっという間に走り過ぎると思いました。

9区から最終区の10区に襷リレーが行われる鶴見中継所が良いと思われます。

ただし、ここは多くの観客が詰めかけるので近くで応援することができるか分かりませんが、とにかく出かけて応援したいと思っています。

反対側は、往路の1区からエース区間と言われる花の2区への中継所となっています。

ここにも襷リレーの彫刻が設置してありました。

テレビ局のスタッフが中継の準備にかかっていました。

9区での阿部選手の活躍を期待しています。

いよいよ今年もあとわずか。秋田では吹雪の年越しになるようです。

色々な事があった一年が暮れます。来たるべき年が良い年になることを祈っています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末の風物詩

2014年12月30日 | Weblog

歳末の風物詩と言えば上野のアメ横。

テレビでも生中継していたので、どんなものか出かけてみました。

息子の住む湯島は上野に隣接しており、アメ横までも歩いて10分位内で行けます。

やはり人気は、マグロやカニなどを売っている魚屋の前で、身動きできないほどの押しくらまんじゅう状態で、我々の様に買うつもりのない野次馬も相当数いるのでしょう。

とてもゆっくり買い物する雰囲気ではありませんでした。

 

アメ横センター前の分かれ道付近が最高の混雑で、身動きできず 写真を撮るのも一苦労です。

写真右上にはDJポリスが陣取って、「そこのお母さん!子どもの手を離しちゃダメだよ‼︎」など臨機応変に気の利いたことを言って雑踏警備に当たっていました。 

 明日はいよいよ年越し。アメ横の混雑も最高潮になるでしょう。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の東京

2014年12月29日 | Weblog

風邪をひいた妻の状態も回復してきたので、年末の銀座や有楽町に出かけてきました。

年末年始休暇に入った為か、銀座方面もたくさんの人出でごった返していました。

銀座のシンボルと言えば4丁目の和光ビル。向いの銀座三越も多くのお客さんが入っていましたが、円安の影響か外国人の姿が多いと感じました。

有楽町で久し振りに映画を見ました。「インターステラー」という洋画と「バンクーバーの朝日」という邦画をはしごしました。二本ともなかなか面白かったですよ。

外に出たら、有楽町駅前がイルミネーションで綺麗に電飾されていました。

有楽町駅で人身事故が発生したので、東京駅まで歩いて行きました。

今年開業100周年を迎えた東京駅もライトアップされており、駅前でも街路樹にイルミネーションが飾られて綺麗でした。

政府は、東京一極集中を是正して地方への人口移転を実施するとしていますが、雪国との違いを感じるこの季節を比べると、なかなか簡単ではないなと思います。

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一路、東京へ

2014年12月28日 | Weblog

年末年始は妻や息子がいる東京で過ごすべく、飛行機で東京に向かいました。

秋田空港は帰省客や迎えの人達でごった返しており、駐車場も満車で何とか離れた所に置くことができました。

空港ビルでは、西馬音内盆踊りの人形が踊りのポーズで見送ってくれました。

今日の上空はお天気が良く、眼下の景色も雪を抱いて綺麗に見えました。

羽田空港は、秋田空港とは別世界の様相で、こちらも故郷に帰省する人で混雑していました。

正月4日までは、雪の心配も忘れて家族と一緒にゆっくり英気を養いたいと思います。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年連続の大雪?

2014年12月27日 | Weblog

まだ12月だというのに連日の降雪で、早くも5年連続の豪雪の様相ですね。

昨年と比較しても1.5倍から2倍の積雪量で、年末年始にはさらに強い寒気が入って大雪の予報が出ており先が思いやられます。

今日は久しぶりに青空が広がったので、屋根に上がって雪下ろしに励む家が多くありました。

正月をゆっくり迎えるためには、雪下ろしは欠かせない作業になります。

私は明日から上京するので、屋根から滑り落ちた雪を除雪機で吹き飛ばす作業を行って留守に備えました。

この分だと年明け早々に豪雪対策部を立ち上げる必要があるかもしれません。

雪の事故が起きないことを祈るばかりです。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用納め

2014年12月26日 | Weblog

今年も早いものでご用納めの日を迎えました。

一年を振り返ると、羽後中野球部の全県優勝など嬉しいニュースや、企業誘致したコールセンターの破綻など悲しく辛い出来事もありましたが、町民の生命に関わるような大きな災害が無かったことは大きな救いです。

個人的にも、一年間体調を崩さず精力的に職を全う出来たのではないかと思っています。

ブログも毎日更新の目標を何とか実行出来ており、忙しい中良く毎日更新しているとお褒めの言葉を頂く事があります。

たくさんの皆さんに見て頂いていることが励みになっていますので、今後ともよろしくお願いします。

昨日は、羽後町建設業協会(佐藤 清次 会長)から総合体育館に時計の寄贈があり、佐藤会長が目録を持って贈呈に来てくれました。

今まで、体育館正面には2個時計が設置されていましたが、後ろの方には無かったので、利用者にはとても喜ばれるものと思います。

来月5日には消防出初式があり、多くの皆さんにお披露目する予定です。

建設業協会の皆さんありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフラワー制作中

2014年12月25日 | Weblog

車椅子生活の息子と一緒に東京で暮らす妻は、週一回パンフラワー教室に通ってパンフラワー作りに励んでいます。

間もなく、他人に教えることができる資格が取得できるようです。

上の写真はユリとカラーなどの花です。

今制作中なのは、洋ランの一種のカトレアでした。

まだ数輪ですが、この後まだ花の数が増えていくようです。

シンビジウムも幾つか作っていました。

こちらは完成したダリアの花です。なかなかの出来で本物の花と見間違うばかりです。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とメリークリスマス

2014年12月24日 | Weblog

   

昨日は天皇誕生日で祭日だったので、娘夫婦や孫たちと一足早いクリスマスを楽しんできました。

真っ赤なサンタクロースの衣装を次男坊に着せて、じじ、はばと4人で記念写真をパチリ。

次男を抱っこしていると長男も抱きついてきました。とても幸せな時間を過ごしました。

二人とも卵アレルギーがあり普段はケーキを食べられませんが、昨日は卵を使っていない特別製のケーキを家内が用意してみんなでいただきました。

次男は間もなく1才半になりますがまだ話はできません。

でも、みんながケーキを食べていると「ちょうだい」と言ったように聞こえたから不思議です。

幸せな半日を過ごして快晴の東京から帰ったら、一面の銀世界。

昨年の2倍以上の積雪です。何でこんなに違うの、といつも思ってしまいます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少に立ち向かう自治体連合

2014年12月23日 | Weblog

昨日は、福祉自治体ユニットと人口減少に立ち向かう自治体連合の首長勉強会が、東京のルポール麹町で開かれ、全国の加盟自治体の首長など150人余りが真剣に勉強しました。

司会進行は、福祉自治体ユニットの菅原弘子事務局長でなかなかの人物です。

鳥取県も加盟しており、平井知事が駆けつけて挨拶しました。

「行動を起こせば変わる」と言っており、様々な対策を取ったら、合計特殊出生率が1.43から1.62になり、県外からの移住者が2700人を数えるようになったとその成果を報告してくれました。

講師は、厚生労働省保険局の大島総務課長とまち・ひと・しごと創生本部の山崎事務局長代理で、大島課長は国保改革について、山崎史郎は人口減少に立ち向かうと題してそれぞれに情報提供してくれました。

特に地方創生の自治体版総合戦略は出来るだけ早く取り組む必要があり、人口シミュレーションや5年間の総合戦略を作る必要があります。

衆院選があったお陰で国の作業が1ヶ月遅れており、国の作業もこれから本格化する様です。

来月また東京で勉強会があります。 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレー大会とスキー場開き

2014年12月22日 | Weblog

昨日はスポーツに関する行事が二つ行われ出席して来ました。

最初は総合体育館で行われた8人制女子バレーボール大会。

22回目を迎えたこの大会は、町内の9チームが参加してにぎやかに開催されました。

2部制で各チーム総当たりで行われましたが、女性パワー全開の大会となりました。

もう一つは、仙道地区にある祇園山(ぎおんさん)スキー場のスキー場開きです。

地域の皆さんが管理しているスキー場で、地元の仙道小学校の子ども達が主に使います。

地域の方たちや保護者、3年生以上の子ども達などが参加して今シーズンの安全を祈願しました。

少子化でかつてのような賑わいはありませんが、地域の皆さんの熱意が支えてくれています。

子ども達が元気にスキーを通じて体力作りができる事でしょう。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上あきたこまち

2014年12月21日 | Weblog

この秋、東京・銀座三越で期間限定で発売されて話題を呼んだ「極上あきたこまち」を特集した記事が、業界誌の「食糧ジャーナル」で紹介されていました。

今回は2kg1400円と高めの価格に設定され、5000袋限定で売り出されました。

お米は全てJAうごの農家や農業法人が生産したもので、作付け前の土づくりからこだわって作った特別栽培米です。

生産者は、足田(たらだ)営農組合(代表 今泉 久氏)、郡山営農組合(代表 遠藤 甲一郎氏)平柳 俊一郎氏(元西)の3生産者で、地域の中核的な農業者です。

銀座三越での販売初日には、生産者の遠藤さん、JAのうごの佐々木営農販売課長、ミスあきたこまちの小原さんが店頭で売り込む姿が写真で紹介されていました。

さすが東京の富裕層が集まる場所で、値段を聞く人はほとんどいなかったと驚いていました。

銀座三越のデパ地下には、羽後町で作っている桜山(おうざん)のクロワッサンラスクを売る常設店もあり、かなりの売れ行きだそうです。

今回は全農と県の共同戦略での売り出しですが、JAうごでは今後もプレミアムな米の 販売を実施したいと張り切っています。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月町議会終わる

2014年12月20日 | Weblog

先日放送された秋田朝日放送のふるさとCM大賞で、2年ぶりに審査員特別賞を受賞し、監督を務めてくれた泉 光昭さん(西馬音内在住)に、朝日放送からトロフィーと副賞が贈られました。

副賞は、年間50回CMがテレビで放映されるそうです。

 

昨日は12月町議会の最終日で、全ての議案を満場一致で可決し閉会しました。

追加提案で福祉灯油の補助金を可決してもらいましたが、これは灯油代などの高騰により、特に所得の少ない町民税の非課税世帯のうち、高齢者世帯や一人親世帯、生活保護世帯など920世帯を対象に5000円を支給するものです。

昨年も10,000円の支給を行ないましたが、今年は原油価格が下がってきており、今回は半分の額に決定しました。

国でも今年度の補正予算で福祉灯油の補助が打ち出されており、国の補助が認められれば町の財政は大変助かります。

この他、厳しい農業情勢の中で、少しでもやる気のある農業者を町単独で支援するための1億円の「農業振興基金」条例は、共産党の柴田鉄郎議員からも賛成討論を頂き、満場一致で議決頂きました。

今後どのような支援が効果的なのか、内部で詰めて来年度予算に盛り込むつもりです。

いつもの事ですが、やはり議会が終わると少しホッとします。

今年も残すところあと10日余り。大きな事故や災害のないことを祈るばかりです。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民文化祭を振り返る会

2014年12月19日 | Weblog

昨日は、この秋行われた国民文化祭を振り返る会が秋田市のホテルで 行われました。

秋田県で初めて開催されたこの祭典は、県、市町村主催が110事業、民間団体が行なった関連事業などが122の計232事業が行われ、103万人もの観客が様々な文化イベントを楽しみました。

羽後町では「盆踊りフェスティバルinうご」が行われ、前夜祭と本番2回の公演で5900人もの方が日本三大盆踊りなどを楽しみました。

各市町村などがその成果を発表しましたが、わが町では企画商工課の女性職員が報告し、本番公演が抽選になるなど大変な人気だったとお話しました。

県の国文祭推進室長からは、盆踊りフェスティバルと前日の大曲の花火の組み合わせが、旅行業者の人気が特に高く、来年もぜひ実行してほしいと要望されました。

大曲商工会議所からも同様の呼びかけがあり、来年もぜひ実施したいと思います。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町振興計画審議会

2014年12月18日 | Weblog

心配された暴風雪も今のところ大したことはなく、このまま通り過ぎることを祈っています。

ところで、昨日は町にとって大事な会議が二つ開かれました。

一つは町振興計画審議会で、今年度末に計画が終了する現在の第4次計画に代わる第5次計画の内容を審議してもらうものです。

新たに会長に黒沢辰一さん(西馬音内)を選び、事務局から次期計画の素案を示して意見を頂きました。

これまでの計画は10年間にわたる長期計画でしたが、時代の変化の激しい背景から5年間の計画にすることにしました。

町の全ての施策の基本になる計画であり、今回から数値目標を入れ込んだ検証可能な計画となるように工夫をしています。

ともすると、こうした計画は作って終わり、ということがままあつたので実行に移し、目標である「町民が幸せを実感できる町」作りの羅針盤にしたいと思います。

委員からは、喫緊の課題である人口減少問題への対応を書き込むようにとの指摘も頂きました。

 

今ひとつは、役場若手職員で結成した人口減少対策プロジェクトチームの中間報告会です。

役場の全ての課所長が出席して、4つの部会のリーダーから、13の提案事業と検討中の52事業について説明を受けました。

「羽後町総力祭」というイベントの開催や奨学金制度の創設、羽後町イケメン(ウゴメン)プロジェクトや若者向け住宅政策の新設など、若者らしい提案が出されました。

予算の関係もあり、直ちに来年から実現できるかは今後の検討が必要ですが、来年度もプロジェクトは継続するので、地方創生の「総合戦略」作りにも関わってもらおうと思います。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百寿のお祝い

2014年12月17日 | Weblog

昨日は高瀬ケアセンターに入所している、佐藤フヂノさんの満100歳をお祝いする会が行われ、町からのお祝い金を持って参加してきました。

フヂノさんは車椅子に乗ってはいますがとてもお元気で、頭もしっかりしていて、若い頃から歌が好きでずっと鼻歌を口ずさんでいました。

昼食会を兼ねてのお祝い会でしたが、全て施設職員の手作り料理で、上ののり巻きは中が100というデザインになっていました。

歌好きのフヂノさんの為に、施設職員が歌や西馬音内盆踊り、踊り付きの歌などを披露して盛り上げていました。

兄妹や家族の皆さんも一緒に参加され、最後に娘さんが「母がいてくれるので私たちは頑張っていられる」と感謝の言葉を述べられ感激しました。

ケアセンターの職員も一生懸命お世話をしており、とても温かさを感じる誕生会でした。

羽後町の100歳は今年二人目で、来週さらにもう一人の方が誕生日を迎えます。

今年100歳を迎えられた方は、今までの常識では考えられないほどお元気でかくしゃくとしており、100歳は目標ではなく通過点という印象を強くしました。

 

心配されたお天気は、やはり朝から強風が吹いていますが、まだ雪は大したことはありません。これから明日にかけてが心配です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする