今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

たけのこご飯定食

2013-04-17 | 朝食
 おはようございます。4月17日の朝食を遡って書いています。

 この日の主役は、たけのこご飯でした。春らしい香りとパステルカラーの仕上がりで、食欲が進みます。実は、中に混ぜる具で、意見が分かれていたのが、当日朝に判明しました。たけのこ・人参・油揚げ派のわたしと、たけのこ・いんげん派の家族。そこで、お互いの主張をひとつずつ取り入れ、具の種類が奇数になるようにしました。
 二人分の材料は、米1合、人参3センチほど、いんげん少々、茹でた筍10センチほど、味醂、日本酒、醤油、塩を各適量です。作り方は、薄く混ぜやすく切った材料を、調味料とともに炊くだけです。

 おかずは、主菜が筑前煮、副菜は小松菜とミニトマトです。
 手前のお椀には、豆腐と水菜のお味噌汁。食後の果物は、グレープフルーツを添えています。


 この日は、何度も地震がありました。震度1以上の地震が夕方18時までで21回あったようです。日本列島はどこにあっても地震がありますね。いつ自分の住む街に地震があっても、まずは我が身と家族を守れるように、できる備えをしておこうと思います。

 今日も元気に朝ごはん!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アスパラのロースハム巻き定食 | トップ | 海老と野菜の定食 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さすらい)
2013-04-21 16:12:08
こんにちは。
今シーズンは筍ごはんは食べず仕舞でした。
わたくしは筍と揚げ派でございます。
いんげんを入れると言う発想はなかったです。
でも旬の食材を使っての料理は一番の贅沢ですよね。
 (amabilis)
2013-04-22 07:06:24
さすらいさん
いつもコメントありがとうございます。

わたしも、これまでは、いんげんを入れるとは思いませんでした。
家族がいんげん派だったことが
尊重炊き始める直前になってわかったので
お互いに一部ずつ尊重しようと加えました。
材料があってよかったです。

旬のものをいただいてうれしいです。

朝食」カテゴリの最新記事