Worldwandering Diary

一個人のブログなので
軽く読み流して下さい

小春日和

2006年03月25日 | Weblog
磐田は桜も咲き始め快晴の週末 朝から洗濯 布団干し そして昼寝 洗車と贅沢な休日です。 最近仕事以外が忙しかったので良い休暇になりました。 洗車中、何故か歓声が、、、 今日は磐田スタジアム今期開幕戦 どおりでユニホーム姿の人が多いはずや 田舎の磐田もこの日だけは渋滞になるので今日はバイク野郎してました。 そろそろ13年目13万キロの通勤車ジムニーと無理やり貰ってきたジェベル200 俺も結構、愛社誠心があるようです。

生まれ育った我が家

2006年03月22日 | Weblog
築43年 我が公団住宅の建て替えが決定しました、、、(涙)
10年前からは仕事の都合で冬場しか住んでなかったのですが 思い出がいっぱいなのであえて空家賃を払い続けて維持していたのですが 古さには勝てず公団が立替を決めたようです。 多分背景には耐震強度の問題もあったのでしょう その後どうしようかと考えてはいますが、建て替えわった後の家賃はなんと現状の2.5倍 安い契約金の俺には無理です。 色々と公団側も条件を提示してくれましたがそれで納得する人はいなかったようです。 でも来年の9月末の退去は決まっているようです。

旧友との再会

2006年03月19日 | Weblog
またまた神戸に行って旧友と再会してきました。久々にあった一人は、見た目に以前より痩せている 理由はと聞いてみると どうやらショップ主催のレースに出るとのこと 15年前くらいに着ていた皮ツナギが入らないので減量中とのこと その場に来ていなかったもう一人も痩せてきているとのこと(理由は同じ) 目標があれば オヤジになっても何でも出来るということやね 俺は朝、歩いて仕事の後に泳いでるけど何も変わりません やっぱり痩せるには理由が必要なのか!?

廃棄

2006年03月18日 | Weblog
この世界に生きていると湯水のごとく金をかけないと結果などはついてこない 
当然 毎日のようにバイクは変わっていき 当然古くなった部品は秘密厳守もあり 廃棄部品となっていく これが貧乏人の私から見るとかなりもったいない 昨日も1日廃棄エンジンをばらし 素材別にわけていました。 ああもったいない 見てるだけで俺の年収をはるかに超える量 集めて型遅れで何処かに貸せば良いのにと思うのは俺だけかなぁ~ そこで思い出すのは2002年最終戦後のバレンシア 2ストローク最後の年でレース終了後の月曜日 大型のゴミ箱に総額数億円と捨てたことだろうか 開発速度が速い分 ゴミとなっていくものも多く 何ともいえない気分です。捨てられて行く部品のお陰で今のバイクがあるんやなぁ

ドキドキハラハラ

2006年03月16日 | Weblog
エンジン1号機完成 実際ほとんど上司の指示で組んだだけなのですが 無事エンジンベンチにかかりました。 出来がかなり心配でベンチの横でずーっと見てました。 慣らし運転が終わり 1万回転を越えるころにはこっちの心臓が爆発しそうでした。 ああ体に悪い仕事やわ

日々勉強

2006年03月12日 | Weblog
今月に入って、やっと会社での仕事内容が安定しだし 念願の4ストロークエンジンの組み立て修行に費やす毎日 なんとなく解ってはいたもののやってみるとやはり難しいことがいっぱい 脳みそがお疲れです。 しかし来期の世界戦復帰の鍵と思うので早く完璧にならなければ、、、、

小春日和

2006年03月04日 | Weblog
久々に気分的にリラックスしてきました。 私的に浜松で一番気持ち良く美味しい場所 自宅から車で約1時間 天竜川の支流の上 熊(くんま)というところの道の駅 山奥ながら結構利用客は多いのかいつも大繁盛 そこのログハウス風の建物で食べさせてくれる天婦羅蕎麦が美味い! 蕎麦は田舎風の太い麺それに舞茸の天婦羅をのっけただけ でも美味い それに手作りこんにゃくがついて630円 暖かくなるとバイク野郎でいっぱいです。 今日は蕎麦食って五平餅、よもぎ餅食って幸せ感じてきました。