倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

急いで買った物

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと

地震の後に急いで買った「ポータブル石油ストーブ」
停電でも使えるタイプ。
ストーブの上でお湯を沸かしたり、煮物や焼き芋も作れる。



昔はこんなタイプのストーブを、自分の部屋で使っていた。
ストーブの灯油タンクに、ポリタンクから灯油を入れるのが面倒だった。

入れ方のコツ覚えているかな?
ポリタンクとポンプも買ってこないとね。
ポリタンクに入っている灯油って、どの位日持ちするのだろう?

今使っている暖房器具は、温度設定をすると24時間適温で過ごせる。
10月の中旬から5月の末くらいまで付けっ放し。
(灯油は月に二回、灯油屋さんが家の外の灯油タンク(400ℓ位)に灯油を入れてくれる)
真冬になるとホットカーペットもつけて、ヌクヌク。
北海道の家は暖かい。
道産子は、寒さにも暑さにも弱いと思う。

昨日から朝晩の冷え込みが強くなってきました。
今朝は居間の床が冷たかった。
街路樹のナナカマドの実も赤く色づいてきた・・


今年の秋は、冬支度+防災グッズが必要で物入りです。


『北海道胆振東部地震』 地震後初めてスーパーへ買い物に行く

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと
今日、地震後初めてAEONへ買い物に行く。

AEONは地震の後も休まず営業を続けていたらしいです。
従業員の皆さんは大変だったことでしょう。
本当に頭がさがります。
昨日あたりから徐々に品揃えが増えたらしいのですが、実際に行ってみてAEONの力を改めて感じました

私が欲しかったのは、卵、牛乳、ヨーグルト、バター、ベーコン、鶏ササミ、豆腐、乾麺のうどん、パスタ、あればカップ麺。

午前10時頃に行き、この中で買えなかった物はお豆腐だけでした。
卵は6個入りパックがお一人様1パックのみの販売で、私が行った時は残3パックでした。

ヨーグルトも1種類のみで、残7個でした。
初めて食べるメーカーです。

牛乳は3社のものが有り、想像よりも沢山並んでいました。
ハムやベーコンは種類も量も少なめでしたがまだまだ在庫はありました。
お肉や魚などは普通より多少少ない程度ですが、選んで買うことができるくらいの品揃え。
カップ麺や乾麺類、缶詰も思ったよりも多く在庫があり、野菜も沢山ありました。

地震の後、もの凄い勢いで仕入れをしてくれたのでしょうか?
全国規模のスーパーは強いです。ありがたいです。
(提携しているJALやフェリーの臨時便をだして供給したらしいです。)


驚いたのが、お米(もち米や雑穀米以外)が1つも残っていなかったこと。
今後の物流を心配して買いだめしたのでしょうね。。
テッシュやトイレットペーパーも在庫なし。。

あれ程の停電の後でも、3日目にはこれほど早く品物が揃うのだから、そんなに買い込まなくても良いと思うのは、我が家が女性二人で消費量が少ないからかなぁ?
食べ盛りのお子さんがいたり、大家族なら仕方がないのかなぁ?

災害用にある程度の物をストックする必要はあるけれど、それは普段の生活の中で行うことで、今は買い溜めはしない方が良いと思う。
自分の家に安心できる量の食品や備品をストックしたい気持ちはわかるけど、こんな時だからこそ他の人の為に残す気持ちも必要だと思う。

まだ避難所で頑張っている方もいるのだから、こうして普通に近い暮らしができているのだから、私なんかは、お腹いっぱい食べる必要も無いと思っている。
できるだけ、電気もガソリンも食料も節約します。



そして、このまま余震がおさまれば‥
北海道は思ったより早く元気になりそうです。

スーパーへ行く途中で見かけた夏の名残
色が鮮やか、癒されました。


今日の札幌は涼しいです。
秋が近い。。



『北海道胆振東部地震』 停電の時「コンサートのペンライト」が活躍‼️

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと
我が家はアウトドアに無縁です。
なので、キャンプ用のランタンなどもありません。

それでもなんとかこれらを用いて過ごしました。


白い懐中電灯は、単三電池4本使用
懐中電灯とランタン、センサーのスモールライトの3段切り替えができます。
角度を変えて置くことができるし、ランタンにもなるので使い勝手が良かったです。
ピンクの丸いライトはプッシュ式の100均のライト。夜中の突然の揺れの時は、これがすぐに使えて便利でした。単三電池3本使用
でも、これらは電池の予備が3本しか無かったので、長時間使えませんでした。

次は、ゴールドの旧式のダイナモライト。これは二個もあります。
手回し式でライト、ラジオ、携帯の充電ができますが。。
手回しでしか充電できず、かなり手が疲れます。
ラジオはほとんど電波を拾ってくれませんでした。
携帯の充電は、あまりに古いのでケーブルがスマホ対応では無く、ガラケーでした。
でも、娘の古いガラケーを出して、ワンセグを使うことができました。
手回しでかなり充電をしても五分くらいしか見ることができませんでしたが、多少の情報収集にはなりました。
現在のものはもっと性能が良くて便利なようです。

ダイナモライトも白の懐中電灯も、前の会社の健康保険組合が一年に一度組合員に選べるなんとかプレゼントみたいなのでもらった物。
もっと実用品もあったのですが、私はいつもこれ系の物ばかりもらっていました。
こんなところで役に立ってありがたいです。

そして、今回一番役に立ったのはこれ!



昨年のHey!Say!JUMPのコンサートライト!(一個で使いました)
置いても持っても使えて、柔らかい光でカラフル。
なんとなく気持ちも↑
周りに水を入れたペットボトルを囲むように置いて使いました。
かなり良かったです(ただいつ電池が切れるかわかりません・・)

我が家には、嵐のライトやらSMAPのライトやらが沢山あったので、首から下げたり手に持ったりと活用させてもらいました。

『北海道胆振東部地震』水とガスが使えて助かった

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと
6日木曜日
太陽の光で明るくなった早朝6時頃から行動を開始。

まずは、冷凍庫のアイスクリームを食べた。
まだ解けてなく丁度食べやすい固さ。
後で聞いて、これをしていた家が結構多くて、「考えることは皆同じ」と、可笑しくなった。

6日のご飯用に朝5時に炊き上がるように炊飯器を予約していたが、停電なので炊けていない。
余震が続いていたのでガスを使うのは怖かったが、午後になって研いであるお米を捨てる事もできず、鍋用の土鍋でご飯を炊いた。
何十年も炊飯器任せだったので、昔家庭科で習ったご飯の炊き方も忘れて。。
でも、土鍋なので底におこげもできて意外と美味しく炊けたと思う。
いつ余震が来るかわからないので、炊いている間はガスの前に椅子を置き、ずーっと鍋の前で待機。

炊いたご飯でおにぎりを作った。
おにぎり用に一口大にした焼きタラコと焼いてフレークにした鮭を冷凍しているので、いつもよりたっぷりと入れて使い切る。
これで昼食と夕食は大丈夫。

お昼頃、ヨーグルトを娘と二人で無理やり食べた。朝からアイスクリームやらヨーグルト。
お腹を壊さなくて良かった。。


7日金曜日
我が家の冷蔵庫は小さいのだが意外に頑張ってくれて、冷凍庫は7日の朝になってもまだ冷凍物は解けていなかった。
冷蔵庫もまだそこそこ冷たかった。

だがそろそろ冷凍のお肉が心配になり、挽肉をミートソースにする決心をする。
面倒くさいと思ったけど、時間だけはある。
いつもミートソースの時は野菜はプロセッサーでカット。でも使えない。。
冷凍していた椎茸も、オリーブオイルで炒めて冷凍していた茄子もある。
キッチンが暗いので、食卓テーブルにまな板を持って来て玉葱をみじん切り。
人参はすりおろした(早く火が通ると思ったので)
ランタンの明かりの中で野菜とお肉を炒めて、明るい居間に持ってきて確認しながら調味料を投入。やればできる、いつもと変わらないミートソースが完成。
(冷凍ひき肉料理も皆がしていたみたい)

私は油揚げが好き。
お気に入りの油揚げを沢山冷凍している。
次は冷凍していた豚バラと油揚げ、練り物、冷蔵庫にあったシラタキやらを適当に入れて煮物を作った。
具材が適当過ぎだけど、それなりの煮物が作れたと思う。
これで7日の食事は大丈夫


水とガスが使えて、本当に助かった。
そして、洗い物は水でもできることを知った。
汚れが落ちにくい感じがして、洗い物は必ずお湯でしていた。
でも今の洗剤は、水でも油物がちゃんと洗える。


今回の停電が真冬でなくて本当に良かった。
真冬だったらこんなわけにはいかない。
まず家に居れない。
電気が無ければ暖房が使えない。
そんなことを何度も何度も思いながら、過ごしていた。

そして‥
電気が復旧し、テレビで本当の被害状況を知り、停電だけでイライラしていた自分を反省。。


『北海道胆振東部地震』42時間の停電 その2

2018年09月08日 | 2018.9.6 地震のこと
太陽の光がある明るいうちに、余震と「これから本震がくるかもしれない?」と言われているので、今後の揺れに備えて物が落下しないように移動したり、居間に自分の寝場所を作りました。

私の寝室には、この年代ならほとんどの方が持っていると思われる「花嫁タンス」がベットと平行に並んでいます。
洋服ダンスと整理タンスのセット
幅が畳一畳半ほどある重くて大きいタンス
時々寝る前に「大きな地震がきたら私はこのタンスの下敷きだなぁ」なんて思いながらも、そんなことは起こるわけがないと思っていました。

札幌は災害が本当に少ない地域なんです。
過去に北海道で起こった地震でも、札幌の震度は大体震度3くらい。
これほど大きな地震を経験したことがありません。

6日の16:00頃、電気復旧の第一報が友人から入りました。
私と同じ区でも復旧しているようです。
「これなら今日中に我が家も復旧するかもしれない」
しかしそう思ってから、実際に復旧したのはこの情報の29時間後でした。。

病院や施設、避難所、商業施設が優先され、同じ配電盤の地域は早く復旧したようですが、それらの施設が無い住所のところは後回しになったようです。
まぁこれは当然のことだと思います。

我が家から徒歩10分圏内には沢山の病院や商業施設があり、大きな道路を挟んですぐ近くまで電気が復旧していましたが、我が家の住所の枝番には病院や施設が無かったのか、それ以外の理由なのか?復旧したのはおそらく札幌市内で最終の方だったのではないかと思います。

6日の夜は停電中でも、それはまだなんとか我慢ができました。
でも、7日の夕方になりだんだんと暗くなって行く中、どうしてこんなに差があるのだろうと正直イライラしてきました。

計画停電を実施してもっと公平にできないのか?
我が家だけでなく、地方の酪農家さんもとても困っているではないか。。。

わかっています、わかってはいるのですよ。。
この作業に関わっている皆さんがとても頑張ってくださっていることを。。
素人が思うように簡単ではないことも・・・

でも、モバイルバッテリーを使ってもスマホの充電も残り少なくなり、WiFiが通っていないのでネットも繋がらず知りたい情報が入らない。
「北電停電情報」も停電しているところは開くことができないのです。
普段ならありえないことだけど、Docomoなのに圏外になるんですよ。。。
メールも開かない。。
LINEも繋がらないことも。。。

娘が時々LINEを確認し、友達のほとんどの地域の電気が復旧したことを知り、不機嫌になって行く。。
私も本当はかなり不機嫌。。だけど
「もっと大変な思いをしている人もいるから、我慢しないと。。」
娘に言いながら自分にも言い聞かせる。

1時間でも電気が通ってくれたら、ネットも繋がるしテレビで情報もわかるし、充電もできる。
その後に計画停電にして他に電力を回しても良いから、なんとか早く復旧してほしい。
そんな思いの中、昨夜21:00過ぎ
42時間ぶりに電気が通りました。


今日、道内の99%の電気が復旧されたようです。
復旧に尽力された皆様には心から感謝しています。
電気のありがたみを痛感しています、まだ完全復旧ではないので、節電を心がけて大切に使わせていただきます。




「プチ同窓会」中止

2018年09月08日 | 2018.9.6 地震のこと
本当は、今日函館に行く予定だった。
函館周辺在住の友人と、プチ同窓会を行う予定だった。
「仕事してないなら遊びにおいでよ、プチ同窓会しようよ」
嬉しいお誘いが来たのは7月

丘珠空港(札幌)⇄函館空港の飛行機を予約し、ホテルも予約
後は行くだけだった。

6日の朝になり、今回の地震が思ったより深刻なことがわかってきた。
停電は北海道全域、余震も続いている、停電や交通が復活してもかなり厳しい。

何よりこんな状況の中、娘を一人置いて出かける気持ちにはなれなかった。

6日の午後友人達に連絡。
プチ同窓会は中止になった。

函館なら、そのうちまた行ける。
今は家族を守る為に行動しよう‥

絵の具で描いたような今日の札幌の空

『北海道胆振東部地震』42時間の停電 その1

2018年09月08日 | 2018.9.6 地震のこと
6日午前3時、突然の激しい揺れで目を覚まし、ベットから起きて三歩歩いたところで暗闇になってしまった。
スマホのライトを点けて懐中電灯を探し、僅な灯りとスマホで情報を探った。
単身赴任中の夫、姉と同居の両親も無事だった。
その時はまだこんなに長い停電になるとは思ってもおらず。。

その後も何度か余震があり、娘と二人時折ウトウトしながら居間で朝を迎えた。
テレビがつかないので詳しい情報がわからない。。
スマホのヤフーニュースやラジオを聴くもスマホの充電が気になり長くは見れない。。
本州の知人や友人達がラインで情報をくれた、それが一番的確でわかりやすかった。
この停電は長引くらしい。。

私は火曜日にバンコクから帰国(朝に成田到着バスで羽田に移動13時30分の便で千歳到着、羽田発千歳は夕方の便から全て欠航)
火曜日の夕方から水曜日は台風。
そして木曜日の明け方に地震。。
バンコクからの帰国が後数時間遅ければ、札幌に戻ってこれなかったとぞっとした。

木曜日の朝はとても天気が良く、明るい陽射しが家に入り一瞬停電していることを忘れそうになる。
我が家はありがたいことに断水にはならず、調理用のガスレンジは使用することができた。
(湯沸かし器は停電で作動せず)
いつもオール電化の家を羨ましく思っていたが、今回だけはガスレンジに感謝

夜中に浴槽とペットボトル何本かには水を貯めたけど、明るくなったのでとりあえず水を入れておけるものにさらに水を貯めた。
(これらの水は現在も待機中)

朝9時に近くのドラッグストアに娘と向かった。
初めは車で出かけたが信号機が全滅している。
運転が嫌いな私では無理。
すぐに引き返して徒歩で向かうと。。。(徒歩5分の場所ですが買えたらペットボトルの水を買おうと思ったので)
市内の友人から8時間後に断水するかも?との情報が入ったので。
お店に近づくと、今まで現実では見たことのない光景が。。。
長蛇の列
買えたら?程度の感じで向かったのですぐに退散

次はホームセンターとその隣のオートバックスに向かう。
車でスマホに充電できるアダプターを買いに。
オートバックスは臨時休業
ホームセンターは長蛇の列
またしても退散

スマホ情報では、早朝からコンビニは長蛇の列で品物も無いとのことだったが、家の近くのセブンイレブンはすぐに入れ(多分時間的に)品数はかなり減っていたけど、お腹の足しになりそうなお菓子やペットボトルのコーヒーなどは買うことができた。(お茶や水は売り切れ)
大人の女性二人なのだから、そんなに買い込まなくてもなんとかなるだろう。
他にも買いたい人はいるだろうから・・・

セブンのレジは凄い!
停電してすでに6時間以上たっており、おそらくその間にずーとお客さんが殺到して動いていただろうに、充電で正常に作動している。
「充電がいつ無くなるかわからないけど、動く間は頑張ります」と
お店の店員さんにも頭が下がる。
営業してくれて本当にありがとう。