赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 牛田山(261m:東区)忘年登山(続き)  山頂域にて

2023-12-30 | 日記


2023.12.27(水)
11:14
今回の登山は 「坂歩こう会」の年内最後の例会登山ですが 「赤帽さん」は足の骨折事故後初の登山となるため 全行程の歩きは無理だとして 下山予定地から逆に単独で 山頂まで上がって来ました 多少は不安定もありますが 何とか上がって来れました 仲間たちより早く到着してしまいました




11:25
景色を眺めたり 山頂域の木の枝などを眺めながら 仲間たちの到着を待ちました



コメント

7 牛田山(261m:東区)忘年登山  山頂で集合写真を

2023-12-30 | 日記
11:32
仲間達のトップ者達が 山頂へと上がって来られました 意外と少数者がトップを切って上がって来られました



11:33
チョットの間を置いて 後続者達が続々と到着です 久しぶりの「赤帽さん」登場にタッチなどをして歓迎して頂きました




11:36
以後も 続々と到着なされて 登頂者達で山頂域は満員の状況です 本日の参加者は52名になっているとのことでした



11:41
暫くの休憩時間を経て 集合写真となりました
昼食は下山先の「ナチュラルパークセッター」で懇親会を兼ねて摂ることになっていて 写真撮影後下山へと向かいます



コメント

8 牛田山(261m:東区)忘年登山  ようやく山間部を下り終えて

2023-12-30 | 日記
11:32
これから下山へと向かう際に 「赤帽さん」の山頂表示と共に登頂の記念にと撮影して頂きました



11:44
一斉に下山ヘスタートです 元気の良い女性群が先頭のようですね



12:22
歩きの遅い 「赤帽さん」は最後尾からゆっくりと下って行きます 本当に久しぶりの山歩きですから 多少は足への負担が生じています



12:22
上がる際に 休憩を取った「神田山」まで帰って来ました 出来るだけ階段部を避けて山路を通って来ましたが 以外と多くの時間を要したようです



12:33
ほぼ山間部の勾配のある場所は終わりとなる個所まで来たところです


 
コメント

9 牛田山(261m:東区)忘年登山(続く)  懇親会会場へ

2023-12-30 | 日記

13:10
階段部が連続する場を何とか 無事に下り越えたところです
降りて来た場の前には 水道局の貯水地が大きな広がりがある場所でした





13:32
懇親会の会場では 既に開会していて 賑わっていました
「赤帽さん」の到着で改めて「乾杯」の音頭とご挨拶をさせて頂きました 優しい皆さま方ですね



コメント

10 牛田山(261m:東区)忘年登山(終了)  よく歩けました

2023-12-30 | 日記


13:43
会場が一杯になる程の会員さんとの懇親会とあって 会員の自己紹介も兼ねて話題提供などで にぎやかな会場の様子です 






14:05
そろそろ帰宅へと向かわれる方々が出て来ました お開きとなるところですが 多少は少人数になっても 未だ話足りない方々もおられるようですね



15:15
最後には 展開した机や椅子を収納し 綺麗に清掃もして会場を後にしました



2023.12.27(水)この軌跡は 今年最後となる「坂歩こう会」における 「赤帽さん」の歩行経路などです 他の会員さんは 「広島駅」近くの山根口登山口から「尾長山」「牛田山」へと縦走されています
「赤帽さん」は怪我明けの初登山とあって ゆっくりの歩きでしたが 歩行ペースは70~90%の表示となっていました また歩行距離も8.8kmとかなり良く歩けたようです 歩行数は14,232歩でした

(以上で 「牛田山」忘年登山の様子は 終了です)



コメント