赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディックウォーク335  久しぶりに参加

2023-12-06 | 日記
2023.12・1(金)
9:18
今回は 事故後初めてのウォーキングに参加して見ました
参加と言っても 皆さんと一緒にはウォーキングも出来ません 元気になったことを仲間に見て頂くだけです
会場となっている「安佐北SC」前の紅葉の状況です 季節の移り変わりが分かりますね 1ヶ月間の空白は大きく変化しています



9:29
ウォーキングの始りは 何時も通り準備体操として ストレッチから始まります



コメント

2 安佐北ノルディックウォーク335  皆さんと別行動で

2023-12-06 | 日記
9:34
ウォーキングに久しぶりに参加する者が2名居られました 一人は「赤帽さん」ですが 1ヶ月間の休んでいた理由等を報告し また右端の人は ほぼ赤帽さんと同年代ですが この人も心臓弁膜症だとかで検査入院をして居られたそうです スタート前に元気にご挨拶を頂きました




9:38
ウォーキングにスタートと言えども 「赤帽さん」はやっと立てると言った程度で とても皆さんと同じようには行きません 会場からウォークロードへと出る頃には もう皆さんの姿が見えなくなっています



9:51
皆さんは この橋を渡って 太田川の本流と合流する位置に或る 「ヘリポート基地」へと向かわれるとのことですが もうその姿も見えなくなっています
よって「赤帽さん」はこの橋を渡らずに左折して この少し先から 帰途へと向かいます



コメント

3 安佐北ノルディックウォーク335  遅れて少しだけウォーキングです

2023-12-06 | 日記
9:52
登山を唯一の楽しみにしている「赤帽さん」にとっては 登山対象となる山並みには愛着があります これは「高松山」の姿ですよ



9:53
この案内板は 側を流れる「根谷川」を示す大きな案内板ですよ
ほぼ立ち止まる姿で撮影したものです



9:53
この山は安佐南区の「阿武山」の姿です この川沿いの先端部に「ヘリ」の基地があります 先行している仲間の姿を探してみましたが 遠くて見えませんでした



コメント

4 安佐北ノルディックウォーク335  ここから帰途へと

2023-12-06 | 日記
9:55
対岸の「友廣神社」に或る大きなイチョウの木ですね 季節の移り変わりを示すように黄葉化しつつありますね



9:59
この護岸道路の先に下る斜路があります よって階段部を避けて園斜路迄行き 帰路へと向かいます



コメント

5 安佐北ノルディックウォーク335(終了)  ウォーク経路は失念

2023-12-06 | 日記
10:10
たび度立ち止まりながら スタート地点の「安佐北SC」の北口ゲートまで帰って来ました



10:29
仲間達が 帰って来ているところです



10:30
ウォーキング終了後のストレッチ体操が終わり最後に深呼吸をしている皆さんたちの姿です
何時もここでウォーキングコースをアップするところですが 久しぶりとあって スマホのアプリを起動することを失念していて記録はありません ごめんなさいね!

(以上で 「ウォーキング関係」は 終了です)



コメント