赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山(仲間を見送り)  久しぶりに出会って

2023-12-20 | 日記
2023.12.19(火)
8:52
今回は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の例会登山日で 自宅近くの広場が参集場所とされていましたので 2月間も休んでいたので 忘れてしまわないようにと 多少元気になっているところでも確認して頂こうと 見送りにやって来ました




9:19
もう1か所の集合場所とされている「高陽東高校」正門前にて 今回の登山者全員が 集合したところです 「赤帽さん」はまだ一緒には行動出来ませんが 出発するところを見送りに来て 仲間と一緒に記念の写真をお願いしたところです



コメント

2 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山(仲間を見送り)  団地上部の登山口へと

2023-12-20 | 日記
9:22
今回の登山対象の山は「高陽団地」に近い「木の宗山」とされており 団地の上部から登山を開始するとされ 「赤帽さん」はまだこのルートは承知していませんので 登山口まで車で伴奏することとして参加しています






9:27
「高陽C団地」上部付近に存する「特別支援学校」の校庭近くを 山辺へと向かっているところです 今朝は特に冷たい朝を迎えていますが 皆さん元気に向かっておられます



コメント

3 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山(仲間を見送り)  登山口への道中にて

2023-12-20 | 日記
9:29
この階段を上って 山辺の登山口へと近道を通って向かうようです
よってここで車を降りて 追随して登山口までは同行することとし 歩けるようになった様子も確認して頂くことになりました


 

9:30
山辺まで来たところですが フェンスの先には2頭の「鹿」を視認することが出来ました まだ自然が近くにあるものですね



コメント

4 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山(仲間を見送り)  登山口にて

2023-12-20 | 日記

9:36
昨今造成された 3基の砂防堰堤付近を通り 登山口となる砂防堰堤の基部へと来ました 「赤帽さん」の同行もここまでですね




9:36
登山口では 恒例の準備体操から始まります



コメント

5 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山(仲間を見送り)(終了)  見送りだけの参加

2023-12-20 | 日記
9:45
これから登山の開始ですね 砂防堰堤の基部にはフェンスが施工されており 鍵を開けて入山となるようですが 最後の人が締めるのに手が通らず 最期の人は手前で鍵をして フンスの側面を通って登山路へと入って行く状況でした



9:45
登山路は いきなりの急斜面のようですね 最後まで仲間達を見送って 無事の下山を祈るだけですね

(以上で 「木の宗山登山」(見送り)は 終了です)



コメント