愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する共産党の志位委員長の談話は、あまり、というか、殆ど変わらない!自共一点共闘だな!

2022-01-24 | 共産党

安部元・菅前首相が言っていたことと

かわらんなぁ~!

憲法を活かす安全保障政策・外交論が見えない!

北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する

2022年1月5日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2022/01/post-897.html


 一、北朝鮮は本日、弾道ミサイル1発を日本海に向けて発射した。これは、北朝鮮に対して、弾道ミサイル技術を使った発射、弾道ミサイル開発関連のあらゆる活動を禁じた国連安保理決議違反であり、わが党は強く非難し、抗議する

 一、核兵器禁止条約の署名・批准国が広がり、核廃絶を求める声はますます強まっており、3月にはその第1回締約国会議が予定されている。北朝鮮による核兵器開発と結び付いたひんぱんな弾道ミサイルの発射は、朝鮮半島の非核化と北東アジアの平和構築、核兵器廃絶に逆行するものであり、まったく許されない。

 一、北朝鮮は核開発と関連活動を中止し、放棄すべきであるそのために国際社会は北朝鮮に対し、結束して強く働きかけるべきである

愛国者の邪論

わが党は強く非難し、抗議する!

全く許されない。

結束して強く働きかけるべきである。

問題は、共産党が政権を担当することを想定した言動になっているか!どうかである。

国民は、この発言を視て、どう考えるか!?

考えてつくっているのだろうか!

「中国共産党・北朝鮮労働党・ソ連共産党=日本共産党」観を払拭するための言動になっているか、

自己点検しているか?????

北朝鮮にとって、嫌な事、そして納得する事、これを編み出すことが政権担当能力を認めさせることになる!

また安倍・菅・岸田自公政権にとって、最も嫌な動きをすべきだろうう!共産党は!!!!

北朝鮮に対しして結束して強く働きかけるべきだというのであれば、

「日本共産党」は、何を「強く」やるのだ!

憲法9条を活かす北朝鮮政策とは何か!

ハッキリさせないと、アカン!

 


感染者一日当たり5万人をこえる!国民の平和と安定をどうするのか!米軍基地内の感染者の実態を明らかにすべし!NHKサン!受信料納入者の権利を保障すべし!

2022-01-22 | 新型コロナウイルス

米軍!

と来たら、基地内感染はどうなっているか?

NHKは可視化すべし!

名護市長選があるからか!??

受信料納入者・納税者・主権者の声を聞きなさい!

米軍基地内の感染問題は

ノータッチ!

これが独立国か!?

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001

NHK 新型コロナ 国内新規感染者 初の5万人超え 

 新型コロナウイルス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013445031000.html

22日は午後6時半までに全国で5万4576人の感染が発表されています。

5万人を超えたのは初めてで、1日の感染確認としては5日連続で過去最多を更新しました。

また▽神奈川県で4人、▽東京都で3人、▽千葉県で2人、▽大阪府で2人、▽三重県で1人、▽山口県で1人、▽広島県で1人、▽愛知県で1人、▽沖縄県で1人、▽福岡県で1人の合わせて17人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め213万251人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて213万963人となっています。

亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万8496人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8509人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は22日の新たな感染者数です。

▽東京都は45万3679人(11227)
▽大阪府は25万6466人(7375)
▽神奈川県は19万4284人(3408)
▽埼玉県は13万5405人(2695)
▽愛知県は13万440人(3457)
▽千葉県は11万6406人(2296)
▽兵庫県は9万7839人(2727)
▽福岡県は9万2413人(2833)
▽沖縄県は7万4360人(1313)
▽北海道は7万1826人(1605)
▽京都府は4万7607人(1533)
▽広島県は3万8255人(1585)
▽静岡県は3万4795人(1162)
▽茨城県は2万8618人(639)
▽岐阜県は2万2905人(539)
▽群馬県は2万2241人(709)
▽熊本県は2万267人(773)
▽奈良県は1万9488人(499)
▽岡山県は1万9425人(565)
▽栃木県は1万9091人(492)
▽宮城県は1万7805人(253)
▽三重県は1万7645人(369)
▽滋賀県は1万6996人(701)
▽長野県は1万2907人(485)
▽新潟県は1万2166人(494)
▽鹿児島県は1万2057人(370)
▽福島県は1万486人(119)
▽大分県は1万283人(332)
▽山口県は9895人(340)
▽石川県は9494人(263)
▽長崎県は9479人(493)
▽佐賀県は8243人(281)
▽宮崎県は8204人(319)
▽愛媛県は7905人(309)
▽青森県は7689人(277)
▽和歌山県は7525人(323)
▽山梨県は6675人(202)
▽香川県は5976人(188)
▽富山県は5464人(132)
▽高知県は4759人(99)
▽山形県は4195人(85)
▽福井県は4109人(106)
▽徳島県は3782人(80)
▽岩手県は3752人(35)
▽島根県は3296人(158)
▽鳥取県は2416人(98)
▽秋田県は2398人(87)です。

このほか、
▽空港などの検疫での感染確認は8666人(146)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。
厚生労働省によりますと新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は22日時点で424人(20)となっています。
一方、症状が改善して退院した人などは、22日時点で、
▽国内で感染が確認された人が178万1510人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて178万2169人となっています。

また、20日の1日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は、速報値で10万6256件でした。(引用ここまで)

沖縄県 新型コロナ新たに1236人感染 米軍は211人感染 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220121/5090017108.html

<iframe class="video-player" src="https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220121/movie/5090017108_20220121192550.html?movie=false" width="360" height="202" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

沖縄県は21日、新たに1236人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
沖縄県によりますと、新たに感染が確認された1236人は、年代別では多い順に20代が202人、10代が182人、30代が172人、40代が166人、10歳未満が165人、50代が145人、60代が97人、80代が44人、70代が41人、90歳以上が16人、確認中が6人です。
地域別の感染者は那覇市が290人、沖縄市が124人、浦添市が101人、うるま市が98人、宜野湾市が67人、糸満市が64人、豊見城市が62人、名護市が50人、南城市が36人、宮古島市が35人、石垣市が21人です。
その他の町村では、中部保健所管内が127人、南部保健所管内が125人、北部保健所管内が21人、宮古保健所管内が1人、県外が7人、確認中が7人です。
推定される感染経路は、家庭内が335人、職場内が61人、友人・知人が45人、施設内が29人などとなっていて、現時点で感染経路が分からない人が748人います。
21日現在、新型コロナ用の病床使用率は60.2%で、20日より20人増えて387人が入院しています。
国の基準での重症は41人、中等症は187人です。
人工呼吸器を使った治療を受ける県の基準での重症者は、20日と同じ6人です。
自宅療養者は8543人、入院している人も含めた療養中の患者は1万1096人です。
アメリカ軍から沖縄県に対し、21日新たに211人の感染が確認されたと連絡がありました。
先月15日から21日までに確認された沖縄のアメリカ軍関係者の感染確認は、5614人となりました。
名護市と南城市の市長選挙の投開票を23日、日曜日に控える中、県は選挙のあと、大人数で飲食を伴う会合を行えば感染が拡大する恐れがあるとして打ち上げを控えるよう呼びかけています。
沖縄県の糸数公医療技監は「去年は選挙のあとの打ち上げで感染が拡大したところもあり、ことしは拡大をぜひ防ぎたいので、協力をお願いしたいです」と話しています。(引用ここまで)

 米軍基地における感染者の実態を

一覧できるように電話で提案したが!

NHK 米軍三沢基地 軍関係者259人が感染 21日時点 01月21日 19時18分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20220121/6080015046.html

アメリカ軍三沢基地は、21日時点で、合わせて259人の軍関係者が新型コロナウイルスに感染して基地内で隔離されているほか、自宅で療養していると三沢市に報告しました。
今月18日の時点で、新型コロナに感染して基地内で隔離されていた人は319人で、60人減っています。
三沢市によりますと、アメリカ軍三沢基地で感染が確認された人は、これまでは基地内の施設で隔離されていましたが、21日から、基地の外に自宅がある軍関係者については、規則を順守したうえで、自宅療養を許可したということです。
一方、在日アメリカ軍司令部は、日本国内にある基地ごとに直近24時間の感染状況を公表していて、三沢基地では19日は19人、20日は29人、21日は28人の感染が新たに確認されたとしています。(引用ここまで)

 山口 NEWS WEB

アメリカ軍岩国基地は22日、新たに基地の関係者13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
岩国基地は、この13人の国籍や性別、それに外出制限措置を受けていたかなど、詳細は明らかにしていませんが、アメリカ海軍の指針に基づいて、回復が確認されるまで全員を隔離するということです。(引用ここまで)

NHK 米軍岩国基地 新型コロナ 新たに33人感染確認 

 新型コロナ 国内感染者数

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013442071000.html?utm_int=word_contents_list-items_102&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85%E6%95%B0

アメリカ軍岩国基地は21日、新たに基地の関係者33人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。岩国基地はこの33人の国籍や性別、それに外出制限措置を受けていたかなど詳細は明らかにしていませんが、アメリカ海軍の指針に基づいて回復が確認されるまで全員を隔離するということです。

 NHK 米軍 佐世保基地 新型コロナ 新たに基地関係者7人感染確認 01月21日 15時59分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220121/5030013907.html

<iframe class="video-player" src="https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220121/movie/5030013907_20220121182237.html?movie=false" width="360" height="202" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

長崎県佐世保市にあるアメリカ軍佐世保基地は、基地関係者7人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと21日発表しました。
佐世保基地の関係者で感染が確認されたのは、これまでで延べ449人となっています。(引用ここまで)

日本国民は怒れ!

コロナの発信源はどこだ!と・・・

 

 


天皇の制度を廃止しよとしている共産党論を払拭するためには憲法を活かす新しい政権の公約に女性天皇を認める!とすれば、世間はあっという間に変わるぞ!

2022-01-19 | 共産党

支持率が低迷し続けている共産党

議席躍進できない共産党

大手術が必要だろう!

日本の歴史を踏まえた綱領に!

「憲法を活かす」を枕詞に!

憲法を活かす象徴天皇の地位とは何か!

国民に提示しなければ、現状維持どころか、後退するだろう!

女性天皇は憲法に照らして合理性持つ/「皇位継承問題」有識者会議報告 小池書記局長が会見photo2022年1月19日(水)

衆参両院の各党・各会派の代表者は18日、衆院議長公邸で、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する付帯決議」に基づく「皇位継承問題」有識者会議の報告書について、政府の説明を聴取しました。日本共産党からは小池晃書記局長、穀田恵二国対委員長、塩川鉄也国対委員長代理、田村智子副委員長・政策委員長が出席しました。

 説明を受けた後、小池氏は、国会内で記者会見し、有識者会議の報告について日本共産党の立場を述べました。小池氏は「有識者会議の報告は、天皇の制度は男系男子によって継承されるべきだということが、事実上、『不動の原則』になっている」と指摘。「日本共産党は、天皇の制度は、憲法の精神に基づいて議論、検討すべきだという見地から、これまでも退位に関する問題などで発言してきた。日本国憲法では、第1条で、天皇について『日本国の象徴』『日本国民統合の象徴』と規定している。この憲法の規定に照らせば、多様な性を持つ人々によって構成されている日本国民の統合の『象徴』である天皇を、男性に限定する合理的理由はどこにもない。女性天皇を認めることは、日本国憲法の条項と精神に照らして合理性を持つと考える。女系天皇も同じ理由から認められるべきだというのが、日本共産党としての基本的な立場だ」と述べました。

 そのうえで、小池氏は「国会の付帯決議では、女性宮家の創設について、重要な課題であることに鑑み、検討を行い、すみやかに国会に報告することとしており、女性天皇、女系天皇について報告することを求めていた。にもかかわらず、今回の有識者会議の報告は、女性天皇、女系天皇について検討しなかった。むしろ逆に男系男子を事実上、『不動の原則』とする報告書になっている。これは、この報告の大きな問題点として指摘せざるを得ない」と強調。「これから国会の中で、各党・各会派で議論されることになるかと思うが、日本共産党としては今述べた立場で、この議論には臨んでいきたい」と述べました。

「天皇」問題を憲法に則して

日本共産党の「政権」論として考えていない!

これでは国民の信頼は得られない!

天皇の制度と日本共産党の立場 志位委員長に聞く聞き手 小木曽陽司・赤旗編集局長 2019年6月4日

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/post-807.html

国家制度の性格をつかむ場合に何よりも大切になるのは、主権がどこにあるかということです。主権という点では、日本国憲法に明記されている通り、日本という国は、国民主権の国であって、君主制の国とはいえないことは明らかです。・・・

愛国者の邪論

綱領では戦後の特質の最初は、アメリカ従属問題になっている!

日本国憲法の「第1章 天皇」を読みますと、この憲法が、天皇とその制度を、主権者である国民の全面的なコントロールのもとにおくものとなっているところが、大切なところだと思います。

 まず、憲法第1条は、天皇を「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」であるとしたうえで、天皇の地位の根拠として、「主権の存する日本国民の総意に基く」と明記しています。戦前の天皇の地位の根拠は、「万世一系」――天照大神の神勅にあるとされたわけですが、現憲法では「主権者・国民の総意」がその根拠なのです。

 これは、将来、「国民の総意」が変われば、天皇の地位にも変更が起こりうることを示しています。この点は、『註解 日本国憲法』(法学協会、1953年、有斐閣)でも、憲法第1条の解説で、「(国民の)総意に基くとはどういう意味か」について、「天皇の地位は、主権者たる国民の意思による根拠づけによってはじめて、象徴としての存在を認容されていることを意味するものであり、そのような法的基礎を失えば、天皇の地位は変動せざるをえないものである」とのべているとおりです。・・

これらの憲法の諸条項は、主権者である国民、その代表者が構成する国会、国会の指名にもとづく内閣と、天皇との関係を規定したものとして、いま天皇の制度を論じるさいにも、まずおさえておくべき基本中の基本だと考えます。

綱領がのべているように、現制度は、何よりも「世襲」にもとづく制度であり、それ自体が人間の間に差別や身分的秩序をつくりだす制度であるという点で、「民主主義および人間の平等の原則」と両立するものではありません。綱領では、現制度に対するこうした「認識」をのべたうえで、「民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ」と表明しています。

 ここで注意をむけてほしいのは、綱領のこの部分の「立場に立つ」という表現についてです。綱領のこの部分――「日本社会が必要とする民主的改革の主要な内容」は、合計で21項目にわたって民主的改革の内容がのべられていますが、そのなかで「立場に立つ」という表現でのべているのはこの文章だけなのです。他はすべて「○○を行う」「○○をはかる」などというように、日本共産党としてその課題の実現をめざして国民多数の合意をつくるという表現になっています。

愛国者の邪論

「日本共産党として民主共和制の政治体制の実現をはかる課題の実現をめざして」

「民主主義および人間の平等の原則」と両立させる国民多数の合意をつくる」

「日本社会が必要とする民主的改革の主要な内容」

「憲法を活かす」方針との関係は曖昧!

そうです。あくまで日本共産党としての「立場」の表明にとどめているということです。つまり日本共産党としては、こういう「立場に立つ」が、それを改革の課題にすえ、その実現をめざして国民多数の合意をつくるために運動を起こしたりはしないということです。

 なぜそういう慎重な表現にしたかといえば、「民主共和制の政治体制の実現」のためには憲法改正が必要だからです。かりにこの問題で国民多数の合意をつくる運動を起こすということになれば、憲法改正の運動を起こすことになりますが、わが党は、すでにのべた政治的権能をいっさいもたない現制度の性格にてらして、そのような運動を起こすことが、国政の民主的改革にとって必要不可欠だとも適切だとも考えていません。

愛国者の邪論

国民多数の合意をつくるために運動」「国政の民主的改革」と憲法の天皇条項の徹底化と皇室典範の民主的改革問題は避けてとおることはできないだろう!秋篠宮家問題は、そのことを示している。

綱領には、「将来、情勢が熟したときに」とだけ書いてあり、その「将来」はいつかということを書いていません。書いていないところが大切なところなのです。時期についても、あらかじめ手をしばるようなことをしていないのです。

 以前の綱領では、「君主制の廃止」と民主共和制の実現を民主主義革命の課題としていました。そうしますと、天皇の制度が廃止され、民主共和制にならなければ、日米安保条約の廃棄をはじめ他の民主的改革がすべて達成されたとしても、民主主義革命は終わらないということになります。

改定綱領では、民主共和制の実現の時期を、特定の社会発展の段階と結びつけることをやめました。改定綱領では、この問題を解決する時期についても、主権者である国民の総意にゆだねるという態度をとっているのです。このことを、第23回党大会での綱領改定についての中央委員会報告では、次のように表明しています。

かなりの長期にわたって天皇の制度と共存する、共存する場合の原則としては、日本国憲法の条項と精神、とくに「国政に関する権能を有しない」という規定を厳格にまもる、これがなによりも大切になるというのが、日本共産党の立場です。

この綱領改定は、日本国憲法の天皇条項の分析的吟味の結果から導かれたものでしたが、それは結果として、日本の社会変革の事業をより合理的にすすめるうえで、大きな積極的意義をもつ改定となりました。3点について強調したいと思います。

 第一は、この綱領改定によって初めて、「現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす」という立場を、綱領のなかでスッキリ打ち出すことが可能になったということです。

愛国者の邪論

実際の政策と運動では、この「現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす」は曖昧である、特に「まもり」「平和的民主的条項」以外の条項はあるのか!

ここでも「憲法を活かす」論が曖昧である!

憲法問題のたたかいの最大の焦点は、憲法9条の改定問題ですが、それを許さないためには、どんな形であれ憲法の部分的な「改正」案の土俵にのらないことが非常に大切です。改定綱領が現行憲法の「全条項をまもる」という立場をスッキリ打ち出したことは、憲法9条擁護を中心とする憲法改定反対のたたかいを発展させるうえでも、大きな力を発揮するものとなったということがいえると思います。

第二は、この綱領改定によって、天皇の制度への対応としても、「制限規定の厳格な実施」をはじめ、憲法の条項と精神にそくした改革を、より強い立場で打ち出せるようになったということです。

第三は、天皇の制度への賛否をこえて、当面の民主的改革のプログラムに賛成するすべての人々との統一戦線をつくり、安定的に発展させることができるようになったということです。

改定綱領では、こういう難しい問題が解消されました。天皇の制度に賛成する人も、反対する人も、この問題に対する立場の違いをこえて、外交、経済、民主主義などの民主的改革に賛成する人はみんなで力をあわせて統一戦線をつくり、統一戦線を安定的に発展させるたしかな展望が開かれました。

天皇の「公的行為」として行われているもの一つひとつについて、不当な政治利用はないか、憲法の条項からの逸脱はないか、さらに憲法の精神にてらして問題点はないかなどを、きちんと吟味することが必要だと思います。

現行の「皇室典範」は、戦前の絶対主義的天皇制と一体につくられた「旧皇室典範」を、戦後、日本国憲法が制定されたさいに、新憲法に明らかに不適合と考えられた部分だけを削除したうえで、存続させたものです。そういう経緯で現在に残っているものですから、現行憲法の条項と精神にてらして、いろいろな矛盾点が残されています。

 「皇室典範」の改正に対する私たちの態度を一言でいえば、「改正が提起された場合、日本国憲法の条項と精神に適合する改正には賛成する」というものです。

天皇の制度は、「世襲」の制度であるという点で、憲法が定める平等原則と相いれない制度であり、それにともなって、天皇の人権が一定程度制約されることは、避けることはできません。同時に、天皇もまた人間であることに変わりはなく、当然に保障されるべき権利があると考えます。とくに「尊厳をもって生きる権利」という日本国憲法が保障した最も根本の権利は、天皇にも保障されるべきだと、私たちは考え、こうした表明を行いました。

日本国憲法では、第1条で、天皇について「日本国の象徴」「日本国民統合の象徴」と規定しています。

 「日本国民統合の象徴」とは、天皇が積極的・能動的に国民を「統合する」ということではありません。もしかりにそのような権能を天皇に認めたら、政治的権能を有しないという憲法の制限条項と矛盾するという問題が生まれてくるでしょう。「日本国民統合の象徴」という憲法の規定は、さまざまな性、さまざまな思想、さまざまな民族など、多様な人々によって、まとまりをなしている日本国民を、天皇があくまで受動的に象徴すると理解されるべきだと考えます。

 そのように「象徴」が理解されるならば、多様な性をもつ人々によって構成されている日本国民の統合の「象徴」である天皇を、男性に限定する合理的理由はどこにもないはずです。「皇室典範」では、戦前の規定そのままに、第1条で、男系男子だけに皇位継承の資格を認めていますが、これを改正し、女性天皇を認めることは、日本国憲法の条項と精神にてらして合理性をもつと考えます。女系天皇も同じ理由から認められるべきと考えます。

 小木曽 男女平等、ジェンダー平等という見地からはどうでしょうか。

 志位 皇室の内部での男女平等という見地からこの問題に接近すると、「もともと世襲という平等原則の枠外にある天皇の制度のなかに、男女平等の原則を持ち込むこと自体がおかしい」という批判も生まれるでしょう。

 私は、そういう接近でなく、国民のなかでの両性の平等、ジェンダー平等の発展という角度から接近することが重要ではないかと考えています。「日本国の象徴」「日本国民統合の象徴」の地位にある天皇を男性に限定しているという現状をただすことは、国民のなかでの両性の平等、ジェンダー平等を発展させるうえでも意義ある改革になるのではないかと、考えるものです

愛国者の邪論

今度の総選挙で野党共闘の障害となっていた「天皇問題」と、共産党の方針の不徹底さがあったが、それは何故か!曖昧である!

キーワード「天皇の制度」より

https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/html/keyword.html

天皇制を「容認」したか? 〔赤旗 2004・2・4(水)

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-04/0204faq.html

綱領は、いまの天皇制について、「党は、一人の個人が世襲で『国民統合』の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく」とその評価を明確にしています。そして今後についても「国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ」との方針を明示しています。

 しかし、現在の国民の多数はいまの天皇制の存在を肯定しています。この状態が変わって国民多数が廃止・解消の立場で合意しなければ、天皇制の改革は実現しません。天皇の制度の改革は、それ自体が憲法の改定を必要とする問題でもあります。

 綱領は、党の態度を示すこととあわせて、こうした現状をどのように変革するのかの方法も明らかにしています。

 当面は、天皇は「国政に関する権能を有しない」(第四条)などの、憲法の規定を厳格に守らせることです。反動派が進めてきた「天皇の政治利用」など「憲法の条項と精神からの逸脱を是正」します。日本国憲法は国民主権を明記し、国民代表たる国会を通じた変革を可能とする政治制度を定めています。あらゆる進歩を阻んだ戦前の絶対主義的天皇制とは違って、天皇の制度が残ったいまの憲法のもとでも、日本共産党がめざす民主的改革は可能です。

 日本共産党が、民主共和制への前進こそ社会進歩に合致するとの立場を、今後も大いに語ることは当然です。綱領はその解決の方法について、「天皇の制度は憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである」と規定しています。(

綱領改定についての報告  中央委員会議長 不破哲三 2004年1月15日(木)「しんぶん赤旗」

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-15/00_03.html

日本共産党第二十三回大会の一日目(十三日)に、不破哲三議長がおこなった「綱領改定についての報告」は、つぎのとおりです。(略)

天皇制と自衛隊の問題

 天皇制と自衛隊の問題には、質問・意見がもっとも多くよせられました。「党の態度があいまいだ」、「国民の総意に転嫁するのは無責任だ」などの意見もありましたが、これは誤解にもとづくものであります。

 まず、どちらの問題でも、党の態度は明確であります。

 天皇制については、綱領改定案は「党は、一人の個人あるいは一つの家族が『国民統合』の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく」と、その評価を明確にしております。また、今後についても、「国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだ」という方針を明示しています。

 自衛隊については、改定案は「憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)」と明記しています。“第九条違反”という認識と、“自衛隊の解消によって第九条の完全実施にすすむ”という目標とが、ここには、はっきりと書かれているわけであります。

 しかし、党の認識と態度を表現するだけでは、政党の綱領にはなりません。この認識にもとづいて、現状をどのようにして変革するのかの方法を明示してこそ、綱領としての責任ある方針になります。

 天皇制の問題でも、自衛隊の問題でも、国民の現在の多数意見はその存在を肯定する方向にあります。その状態が変わって、国民多数が廃止あるいは解消の立場で合意しない限り、この問題での改革は実現できません。

愛国者の邪論

どのような状態は、またそのような状態にどのように接近していくか!方針曖昧!憲法を活かす論がないことが最大の問題!

 その際、自衛隊の問題は、自衛隊の存在自体が憲法に違反しているという性格の問題であります。ですから、現憲法のもとで民主連合政府が成立したら、成立のその日から、政府は、自衛隊の存在と憲法との矛盾をどのように解決するかという問題に直面し、その態度が問われることになります。だから、そこに至る方途と道筋を、綱領で明記したわけであります。

 天皇制の問題は、その点で事情が違います。これは、この問題でなんらかの改変をおこなうこと自体が、憲法の改定を必要とする問題であります。一方、戦前のような、天皇制問題の解決を抜きにしては、平和の問題も、民主主義の問題もないという、絶対主義的天皇制の時代とは、問題の位置づけが根本から違っていることも、重視すべき点であります。

 私たちは、民主主義の原理的な立場からの党の考え方――これはさきほどのべました――については、今日でも大いに語る必要があります。

 しかし、いま、憲法をめぐる中心課題は、第九条の改悪を主目標に憲法を変えようとする改憲のくわだてに反対し、現憲法を擁護することにあります。わが党は、当面、部分的にもせよ、憲法の改定を提起する方針をもちません。だから、改定案では、天皇制の廃止の問題が将来、どのような時期に提起されるかということもふくめて、その解決については、「将来、情勢が熟したとき」の問題だということを規定するにとどめているのであります。

愛国者の邪論

「憲法を活かす」論は頭の中にナシ!

 改定案が解決は「国民の合意」や「国民の総意」による、としていることについて、“先送り”などと批判する意見がごく一部にありましたが、こういう批判は、多数者革命に背を向け、主権在民の原則そのものを軽んじるものにほかならないということを、指摘しておきたいと思います。

 また、象徴天皇制という現制度を、「君主制」だとした現綱領の規定を改定案がやめたことについて、「君主制」の規定は残すべきだとする意見も一部にありました。しかし、七中総でのべたように、国民主権の原則が明確にされている国で、「国政に関する権能」をもたないものが「君主」ではありえないことは、憲法論のうえで明白であります。

愛国者の邪論

第7回中央委員会総会(2003年6月21日~ 23日)

https://www.jcp.or.jp/web_jcp/2003/06/post-36.html

 つけくわえていえば、天皇を「君主」扱いして、憲法が禁じている「国政に関する権能」を、部分的にもせよ、天皇にもたせようとしているのが反動派の復古主義的なたくらみであります。党の綱領に「君主制」という規定を残すべきだという議論は、実践的には、こういう復古主義者たちを喜ばせる性質のものとなることも、あわせて指摘するものであります。

 日本が「君主制」か「共和制」であるかはっきりさせろ、という声も聞かれました。日本は、国民主権という民主主義の原則を確立した国だが、現状では、「君主制」にも「共和制」にも属さない国であります。だから、七中総報告では、日本の憲法のこの特質を、「いろいろな歴史的な事情から、天皇制が形を変えて存続したが、そのもとで、国民主権の原則を日本独特の形で政治制度に具体化した」と記述しました。この特殊性を事実に沿ってリアルにとらえることが重要であります。

愛国者の邪論

天皇の制度の特殊性を言うのであれば、明治以前についても検証しなければならない!

「御一新」の「神武創業の始」以後、現行憲法までの「天皇の制度」を検証しなければ、国民の歴史認識、特に天皇観は、「主権の存する国民の総意によって天皇の地位を決定する」ことにはならないだろう!

例えば、以下の天皇のどのような歴史的画期となっているか、検証することなく「天皇」と十把一絡げに捉えることはできないだろう。

卑弥呼―大王ー推古―天武―聖武―桓武―醍醐―後三条―後白河―後鳥羽―後醍醐―後小松―後陽成―後水尾―光格―孝明

明治―大正―昭和(戦前)―昭和(戦後)―平成―令和

このように日本の歴史の中で「天皇」を捉えないのは、現在の綱領にある。

現在の綱領は、日本における自由・人権・民主主義の歴史に対して無頓着・思考回路に入っていないことが最大の問題だろう。

「ヨーロッパ中心史観」の枠内で考える「社会主義・共産主義」論しか、頭のなかにないことが、

国民の中に、

ソ連・中国・北朝鮮の「社会主義・共産主義」と結びついてしまっているのである。

これが、共産党の支持率低迷と議席の躍進の最大の障害となっているのであるが、

一貫して、国民の中にある「もやもや」を払拭できていない!

マスコミの責任に転嫁することは愚の骨頂である!

何故か!

日本の歴史の中で地下水脈のように営々と形成されてきた自由・人権・民主主義が日本国憲法に体現していること、

しかも、日本の歴史の中で「天皇」の「地位」を決定するのが主権者国民であること、

この事の歴史的意味にについて、全く捉えていない。

これは綱領を視れば一目瞭然である。

憲法を徹底的に活かす社会の構築の先に何があるか!

それは、自由・人権・民主主義の花開く社会、日本型社会主義・共産主義社会である!

日本共産党綱領 2020年1月18日 第28回党大会で改定

https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/ 

どんなものごとにも中間的、過渡的な状況ということはあるものであります。それをのりこえるのは、将来、国民の意思にもとづいて、日本の国家制度が民主共和制に前進するときであります。改定案は、日本における社会進歩の、この大局の方向についても明記しているのであります。(引用ここまで)

愛国者の邪論

どのような国民の意思か!また、そのょうな意志をどうやって形成していくのか!全く曖昧!「憲法を活かす」論ナシ!

自衛隊と天皇制―“理想の旗”堅持しつつ、“具体的プロセス”明らかに 志位委員長が外国特派員協会で講演 

「しんぶん赤旗」 2003年8月5日(火)

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-05/01_02.html

日本共産党綱領改定案についての提案報告 中央委員会議長 不破 哲三 2003年6月28日(土)「しんぶん赤旗」

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-28/00_01.html

日本共産党第七回中央委員会総会(二十一日~二十三日)で不破哲三議長が幹部会を代表して十一月の第二十三回党大会に提案する日本共産党綱領改定案について提案報告

天皇制の現在と将来――日本共産党の基本態度

 大事な点は第一〇項にあります。すでに戦後の情勢変化についてのべたところで、憲法の天皇条項の分析をおこないましたが、ここでは、天皇制にたいする、現在および将来におけるわが党の基本態度を、明確にしました。

 現在の態度では、「国政に関する権能を有しない」ことなど、憲法の制限規定を厳格にまもることが、非常に重要であり、憲法の規定からの不当な逸脱を許さないという態度をつらぬいてゆきます。現在、わが党の国会議員団は、国会の開会式に参加していませんが、これは、天皇制を認めないからではありません。戦前は、天皇が、帝国議会を自分を補佐する機関として扱い、そこで事実上、議会を指図する意味をもった「勅語」をのべたりしていました。いまの開会式は、戦後、政治制度が根本的に転換し、国会が、独立した、国権の最高機関にかわったのに、戦前のこのやり方を形を変えてひきついできたものですから、私たちは、憲法をまもる立場に立って、これには参加しないという態度を続けてきたのです。

 一方、現実の政治の動きのなかには、憲法の規定を無視して、天皇を事実上「君主」扱いしたり、政治利用をくわだてる動きが、強まっています。それだけに、日本共産党が先頭に立って、憲法の諸条項を厳格にまもるという態度を明確にすることは、日本の民主主義にとって重要な意義をもちます。

 次に、将来の問題ですが、この項の後半に、まずわが党の認識と立場を書いています。

 「党は、一人の個人あるいは一つの家族が『国民の統合』〔『国民統合』・修正〕の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく、国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ」

 これが、私たちの認識であり、立場であります。

 しかし、現在の天皇制は、憲法の制度であって、その制度を存続するか廃止するかという問題は、一つの政党の認識や判断で左右される問題ではありません。改定案では、この立場から、将来の問題については、党は、こういう展望をもって活動する、ということを、次のような文章で明らかにしました。

 「しかし、これは憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである

 なお、現在の綱領には、「君主制の廃止」ということが、民主主義革命のなかで実行されるべき課題としてあげられています。これは、綱領を最初に決めた当時、現行憲法の枠内での改革と、憲法の改定を必要とする改革との区別が十分明確にされなかった、という問題点と結びついていたものだったと思います。

 今回の綱領改定案では、そういう点も明確に整理して、戦前戦後の天皇制の変化、現在の天皇制にたいする現時点での態度と将来の展望、こういうものを、民主主義の党として一貫した形で明確にすることにつとめました。(引用ここまで)

愛国者の邪論

「天皇の制度その存廃」について、「将来、情勢が熟したとき」とは、どのような情勢か?

またその時の「国民の総意」とはどのような中身か?

「改憲」だろうが、憲法改正問題は、9条改悪問題があるので、憲法第1条は打ち出せない!

というのであろうが、憲法を活かす象徴天皇制の徹底化は、大いに主張できるはずである!

これこそが天皇元首化をめざす日本会議派を孤立させる唯一無二の運動であるだろう!

この点が曖昧だからこそ、「共産党は天皇制を廃止しようとしている!」などという「攻撃」が繰り返されているのである。

この時、即ち2003年の時の「解明」は2021年において、なお、国民的合意に至っていないのは何故か!

共産党の怠慢以外何物でもない!

何故か!

「自由民主主義VS共産主義」「日米安保廃棄」「天皇制廃止」「日本共産党=暴力革命政党」など、繰り返し言われてきている「攻撃」を許していることが、共産党の躍進を阻んでいるからである。

国民に対する背信行為と言わなければならない!

いつまで、自民党型政治を許しているのか!

自民党などが共産党を追い込む手口は、何か!

ここがハッキリして、対策が打ち出せれば!

しかし、ここが、一貫してできていないのである!

 


NHKの1月世論調査で意図的にスルーした米軍の感染問題!民主主義とは言えないぞ!NHK!受信料と税金で運営されているNHKは視聴者・主権者を誘導するな!聞け!

2022-01-11 | 世論調査

デタラメ世論調査の中に

国民の要求をくみ取ることができなければ

政権交代はムリ!

ちょっとした設問の仕方で

コロっと変わる調査の仕方のウラにあるものは

政権温存思考回路!

そのことを読み取れないままでは

政権交代はムリ!

国民の政治不信に応える

憲法を活かす新しい政権の構想と公約を構築すべし!

岸田内閣「支持」7ポイント上がり57% 「不支持」20%

NHK世論調査 2022年1月11日 19時00分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424601000.html

各党の支持率は  

NHK世論調査 2022年1月11日 19時24分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013425001000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2150人で、57%にあたる1219人から回答を得ました。

岸田内閣を 1219人

「支持する」57%(先月より7ポイント上) 694.83人

「支持しない」20%(先月より6ポイント下) 243.80人

「不明」23% 280.37人

支持する理由 694.83人

「他の内閣より良さそうだから」39% 694.83人=270.9837人÷1219人=22.23%(消極的支持

「支持する政党の内閣だから」21%  694.83人=145.9143人÷1219人=11.97%(積極的支持

支持しない理由 243.80人

「政策に期待が持てないから」45%

「支持する政党の内閣でないから」22%

などでした

愛国者の邪論

「などでした」に、世論調査の目的・思想の全てが入っている。

「閣を支持する、しない」理由の分析をさせないのである。

この傾向は、どの世論調査でも、顕著である。最近!

内閣支持57%(積極的支持11.97%+消極的支持22.23%)

22.8%は、積極的支持か、積極的支持か、全く判らない!

判っているのは岸田自公政権支持57%の39%は「消極的支持」であることである!

内閣支持・不支持の中身を可視化する必要がある!

しかし、内閣打倒派は、この思考回路は欠落している!

だから勝てない!

各党の支持率 1219人

政権政党  43.9% 「自民党」41.1%・「公明党」2.8%

政権亜流政党 6.8% 「日本維新の会」5.8%・「国民民主党」1.0%

政権打倒派政党 8.5% 「立憲民主党」5.4%・「共産党」2.6%・「れいわ新選組」0.3%・「社民党」0.2%

無党派層 40.3% 「特に支持している政党はない」34.0%・「わからない・無回答」6.3%

愛国者の邪論

内閣支持57%(政権政党43.9%・政権亜流政党6.8%=50.7%)

政権派政党の支持を得ていない岸田自公政権!

内閣不支持20%(政権打倒派政党8.5%)

内閣不支持の国民の11.5%は、政権打倒派政党を支持していない!

ここに政権打倒派政党の最大の欠陥がある!

と、言い続けてきたが、このような思考回路は、この政党と、これを支持している国民の中には敷設されていない!

内閣支持不支持不明23%(無党派層40.3%)

内閣打倒派は、これらの国民が態度を明確にできるような思考回路は、微塵もない!

理由は、

投票率を問題にしていない!

愛国者の邪論は、民主党政権誕生時の69%をこえる支持が内閣打倒派に集まらなければ、政権交代が実現できなない!

この様な世論調査結果では、政権派政党は負けない!

政権交代は実現できない!

と言い続けてきた!

しかし、このような思考回路は、内閣打倒派には微塵もないことが、その全ての言動において証明される!

新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応を、どの程度評価するか 1219人

「大いに評価する」7%   「ある程度評価する」58%    65%

「あまり評価しない」24% 「まったく評価しない」7%  31%

「不明」4%

愛国者の邪論

第6波が来た!内閣の浮沈が、対策にある!

政権打倒派は、岸田自公政権を上回る対策を提示していかなければ、参議院選挙でも勝てない!

政府は、沖縄、山口、広島の3つの県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決めました。重点措置の対象をほかの地域にも拡大する必要があると思うか 1219人

「必要がある」58%   「必要はない」29%   「不明」13%

愛国者の邪論

この設問の致命的欠陥は、米軍基地が発信源となっていることについて、日米安保条約と日米地位協定問題について、スルーしていることである。

「まん延防止等重点措置」が採られるようになった原因についてもスルーである!

これでは民主主義とは言えない!

違憲の世論調査であることが、浮き彫り!

このことは「不明」にも浮き彫りである!

内閣打倒派は、こうした世論調査かた、国民も要求をくみ取っていく必要がある!

しかし、!

オミクロン株に対する医療提供体制を確保するため、政府は、感染が急拡大している地域では感染者全員に入院を要請してきた対応を見直し、自宅などでの療養を認めることにしました。この見直しをどの程度評価するか 1219人

「大いに評価する」12%   「ある程度評価する」56%   68%

「あまり評価しない」22%  「まったく評価しない」5%  27%

「不明」5%

愛国者の邪論

この設問の最大の問題は、「医療提供体制を確保するため」ということを「口実」に、

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。②国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」(憲法第25条第2項)の「国は・・・・努めなければならない」という責務を果たしてきていない政治を免罪している!

ここに違憲満載の安倍・菅・岸田自公政権の致命的な欠陥がある!

しかし、政権打倒派野党も、このことについて、具体的に指摘していない!

全く理解に苦しむ!

だから政権交代を実現できないのだ!

国民の切実な要求をないがしろにしているからだ。

テレビに登場する岸田首相を見る機会の多い国民の「感情」が浮き彫りになる。

しかし、これでも政権打倒派は、何らの見解も出さず、世論調査に簿遺憾しているだけなのである。

ケシカラン話である!

安定的な皇位継承のあり方などを議論してきた政府の有識者会議は、皇族の数を確保する方策として2つの案を示しました。それぞれの案に賛成か反対か 1219人

「女性皇族が結婚後も皇室に残る」という案について

「賛成」65%   「反対」18%   「不明」17%

「旧皇族の男系男子を養子に迎える」という案について

「賛成」41%   「反対」37%   「不明」22%

愛国者の邪論

「ジェンダー平等」論者の反応が楽しみだ!

「ジェンダー平等」論者は「皇室典範改正」運動をしなさい!」

「不明」の数が多い!

これは迷っている国民が多い!ことを示している。

小室さん問題など、秋篠宮家問題に対するメディアの取り上げ方に対する不信の反映だろう!

来月から始まる北京オリンピックとパラリンピックについて、アメリカなどが外交的ボイコットを表明する中、日本政府が閣僚など政府の関係者を派遣しないと決めたことについて 1219人

「適切だ」61%  「適切ではない」21%  「不明」18%

愛国者の邪論

「アメリカなどが」というフレーズは曲者!

NHKは「アメリカ」を入れることで「同盟国アメリラ」を「錦の御旗」として考えていることが判る。ここには、紛争は対話と交流=平和的手段で解決する憲法9条平和主義思想は微塵もない!

中国共産党の人権問題は許せない!

これが「錦の御旗」である。

であるならば、中国と経済関係はどうするのか!

人権問題に加担する日本企業!

メイドインチャイナを使う日本国民!

どうするのか!

「日本政府が閣僚など政府の関係者を派遣」することで、人権問題について対話することが解決の一歩になるのではないのか!

このやり方は、対中脅威・不信を煽動する手口と言わなければならない!

ここでも「不明」が多い!

内閣支持・不支持23%・無党派層40.3%の国民に対して、どのような政権を提示できるか!

問題点を明らかにしない記事!

何故、このような報道になるか!

日米安保条約・日米地位協定に

国民の目が向くことを恐れているからだろう!

辺野古基地建設を容認するか!

ストップするか!

問われているからだ!

在日米軍感染3600人超 6割以上が沖縄県内の関係者 

 新型コロナウイルス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013425751000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001

在日アメリカ軍の施設区域などで新型コロナウイルスに感染している人は、外務省によりますと、10日午後の時点で、3600人を超えていて、その6割以上が沖縄県内の関係者だということです。

外務省は11日、自民党の会合で、全国の在日アメリカ軍の施設区域などで10日午後の時点で確認されている感染者の数を報告しました。

それによりますと、感染者は合わせて3638人で、このうち2302人が沖縄県内の関係者だということで6割を超えています。

重症者はいないということです。

施設別に見ますと、
沖縄では
▽キャンプ・ハンセンが362人、
▽嘉手納基地が274人、
▽キャンプ瑞慶覧が227人などとなっていて、
▽1151人は所属を確認中ということです。
沖縄以外では、
▽山口の岩国基地が518人、
▽神奈川の横須賀基地が245人、
▽青森の三沢基地が183人、
▽神奈川の厚木基地が109人、
▽東京の横田基地が93人、
▽長崎の佐世保基地が86人などとなっています。
 
在日アメリカ軍をめぐっては、日米両政府の取り決めに沿って、不要不急の外出制限の措置がとられるなど、感染対策が強化されています。(引用ここまで)
 

日本のテレビ・新聞は

自民党と共産党の言動を

公平に扱っているか!

よくよくチェックしないと

偽装・偽造の世論が形成されてしまう!

黙っていたら

世論調査に反映するぞ!

米側に感染対策のさらなる徹底 働きかけるよう意見 自民の会合

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013425611000.html

在日アメリカ軍の施設区域などで新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、自民党の会合では、検査体制の拡充を含め、感染対策のさらなる徹底をアメリカ側に働きかけるよう、政府に求める意見が相次ぎました。在日アメリカ軍の施設区域などで新型コロナの感染が拡大していることを受けて、日米両政府は、アメリカ軍関係者の不要不急の外出制限などを共同声明で取り決め、10日から始まっています。

11日に開かれた自民党の外交部会の会合で、佐藤外交部会長は、在日アメリカ軍での感染拡大は極めて遺憾だとしたうえで「在日アメリカ軍との意思疎通も不十分だったことについては、外務省の責任も重い」と指摘しました。

会合では出席した議員から、さらなる感染の広がりを防ぐため検査体制の拡充に加え、外出制限をはじめ、日米両政府の共同声明に盛り込まれた措置を確実にとることなどをアメリカ側に働きかけるよう、政府に求める意見が相次ぎました。(引用ここまで)
 
日本に蔓延している
共産党を排除する風潮=共産党シフトに対して
共産党は
たたかい方を深化させていない!
世論調査と報道の仕方を傍観しているだけではないのか!
 
/米軍の入国停止と外出禁止を要求せよ/
志位委員長が記者会見photo
2022年1月7日(金)

在日米軍関係者、原則外出制限!これじゃ、コロナウイルスの水際作戦はない!ということだな!沖縄では成人式は中止、やるなら検査をやっているぞ!

2022-01-10 | 新型コロナウイルス

日本国民が

検査か、自粛しているとき

発信源の米軍には

「外出禁止」ではなく「原則制限」!

甘い!

日本国民は怒れ!

声を上げろ!

 成人式は医療用マスク着用・会場で抗原検査…「まん延防止」の沖縄厳戒

読売 2022/01/10 09:30

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220110-OYT1T50046/

 

 

在日米軍関係者、原則外出制限 10日から2週間―新型コロナ

時事通信 2022年01月09日20時17分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010900272&g=pol

日米両政府は9日、在日米軍関係者について10日から14日間、原則として外出を制限するとした日米合同委員会の共同声明を発表した。

在日米軍基地で新型コロナウイルスの感染が拡大し、基地所在県などで陽性者が続出している事態を踏まえた措置。

在日米軍の検疫措置は日米地位協定により米側に委ねられており、基地が集中する沖縄県などから協定の改定を求める声が上がっている。

 コロナ検疫に地位協定の壁 基地所在県、止まらぬ感染拡大 

時事通信 2022年01月08日13時31分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010800144&g=pol

米軍は日本の水際対策と「整合的な措置」を取ると説明していたが、昨年9月から来日に先立つ出国前検査が免除されていたことが判明した。こうした「穴」が変異株「オミクロン株」の国内流入を加速させたようだ。

 在日米軍、コロナ検査手抜かり 水際対策「穴」あらわ 

時事通信 2021年12月24日07時03分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122300991&g=pol

民間機で一般の空港から入国するケースでは到着時に日本側の検査を受けるが、軍用機で基地に到着する場合の検疫は米側に委ねられている。

幕末に締結した不平等条約が

コレラを感染させたように

コロナを拡散させたのが

現在の日米安保条約!

日米地位協定!


岩国市の感染実態の背景に米軍基地「招致」の市長の姿勢がある!福田市長の選挙公約を検証する!

2022-01-08 | 新型コロナウイルス

福田岩国市長、米軍の責任を免罪!

市長自身の公約についても反省ナシ!

米軍基地を使ったまちづくりの破たん浮き彫り!

これまでの選挙を糺す必要がある!

NHK 岩国市が対策本部会議 福田市長“米軍と感染対策の協力確認” 01月07日 17時29分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220107/4060012240.html

<iframe class="video-player" src="https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20220107/movie/4060012240_20220107190229.html?movie=false" width="360" height="202" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

まん延防止等重点措置が山口県に適用されたことを受けて、岩国市は7日、対策本部会議を開きました。
この中で福田市長はアメリカ軍岩国基地のルイス司令官と会談したことを明らかにし、「マスク着用の徹底を求め、今後も感染対策で協力していくことを確認した」と述べました。

政府は7日、山口県にまん延防止等重点措置を適用し、県は対象を岩国市と和木町にする予定です。
これを受けて岩国市は7日午後、対策本部会議を開き、この中で福田市長はアメリカ軍岩国基地を訪れて、ルイス司令官と面会したことを明らかにしました。
そして基地の感染者はほとんどが軽症であることや、基地外に住む関係者が感染した場合は、軍の医療担当者が健康観察を行っているなどの説明を受けたとした上で、「まん延防止等重点措置が適用されるだろうと伝え、マスク着用の徹底を求めた。今後も感染対策で協力していくことを確認した」と述べました。
また、会議では重点措置の適用を見据えて、飲食店への協力金の金額やイベントの自粛を求めるかどうかなどについて検討していくことを確認しました。
一方、市内の公立小中学校は予定通り、今月11日から新学期をスタートさせる方針です。
会議後、福田市長は基地関係者から感染が広がったのではないかという質問に対して、「アメリカ軍も同じ方向を見て収束に結びつけていくことが大切だ。重点措置の適用で市民のみなさんに不安や不便をかけることになるがご理解とご協力をお願いしたい」と話していました。(引用ここまで)

 

山口県、感染の7割が岩国 市長「オミクロン株、基地を通じ市中に」

岩国市長選 1月26日 23:10 更新

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/2020/iwakuni-shicho/

岩国市長選挙2020年1月26日投票)

https://seijiyama.jp/area/card/3624/cbKngC/M?S=lcqdt0lalhq0k

有権者数112,175人 投票率39.63% 前回投票率47.49%

[2020岩国市長選] 19日告示 現新一騎打ちへ 基地問題など争点 20年1月20日

https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=95526&query=%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E5%9F%BA%E5%9C%B0・

岩国市長選挙2020の日程と情勢予想!立候補者の経歴と公約・政策・争点まとめ 

2020年1月26日

https://aojimami.com/senkyo-iwakunishicyou

岩国市長選は26日投開票 現職 福田良彦氏 VS 新人 米重政彦氏 山口県 2020/1/25

https://go2senkyo.com/articles/2020/01/25/48326.html

12年で進行した岩国の軍事要塞化 市民から遊離した消化試合のような市長選 記者座談会

長周新聞山口県 

https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/15391

山口・岩国市長選、米艦隊機移駐容認の福田氏が前職を破って初当選【2008年2月11日


都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナ国内感染者数を見ると「在日米軍の感染者は含めていません」とある!日米安保条約・地域協定を隠ぺいするな!

2022-01-07 | 新型コロナウイルス

在日米軍基地が発信源なのに

全ての在日米軍基地関係の感染者数を

隠ぺいしているのは何故か!

沖縄の米軍基地と県民の苦悩に対して!

在日米軍基地のある自治体の住民の苦悩に対して!

NHKは、マスメディアとしての責任を果たせ!

全国に爆発的感染が起こったらどうするか!

2年前は

安倍元首相の春節メッセージで

水際対策を怠ったことが原因ではなかったのか!

メッセージ動画を削除したことが

何よりの証拠だろう!

そして、今度は在日米軍基地に対する

水際作戦の失敗!

失敗の最大の要因は

日米安保条約と、その運用規定である

日米地域協定にある!

納税者であり主権者である国民はどうするか?

コロナ感染で

命を失った国民に対して

財産を失った国民に対して

営業の自由を奪われた国民に対して

恐怖と欠乏の渦に飲み込まれた国民に対して

アメリカ政府と

安倍・菅・岸田自公政権は

どう責任をとるか!

曖昧にしてはならない!!

  • 都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

    都道府県別の感染者数データ 特設サイト 新型コロナウイルス

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001

【国内感染】新型コロナ 1人死亡 6214人感染確認(7日18:40)

 新型コロナ 国内感染者数

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220107/k10013420181000.html?utm_int=word_contents_list-items_007&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85%E6%95%B0

7日はこれまでに全国で6214人の感染が発表されています。
一日の新たな感染者が6000人を上回るのは、去年9月15日以来です。
また、群馬県で1人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め174万9991人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて175万703人となっています。
亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8399人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8412人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は7日の新たな感染者数です。

▽東京都は38万5448人(922)
▽大阪府は20万5545人(676)
▽神奈川県は17万455人(251)
▽埼玉県は11万6618人(214)
▽愛知県は10万7607人(199)
▽千葉県は10万1115人(171)
▽兵庫県は7万9260人(144)
▽福岡県は7万5103人(135)
▽北海道は6万1778人(94)
▽沖縄県は5万4138人(1414)
▽京都府は3万6650人(160)
▽静岡県は2万7049人(77)
▽茨城県は2万4612人(58)
▽広島県は2万3287人(429)
▽岐阜県は1万9080人(52)
▽群馬県は1万7599人(87)
▽宮城県は1万6325人(7)
▽奈良県は1万5893人(66)
▽栃木県は1万5821人(52)
▽岡山県は1万5653人(44)
▽三重県は1万4856人(21)
▽熊本県は1万4457人(31)
▽滋賀県は1万2775人(69)
▽福島県は9571人(18)
▽鹿児島県は9323人(110)
▽長野県は9126人(45)
▽新潟県は8379人(70)
▽大分県は8215人(16)
▽石川県は8084人(12)
▽山口県は6485人(180)
▽長崎県は6188人(29)
▽宮崎県は6158人(9)
▽佐賀県は5950人(36)
▽青森県は5928人(9)
▽愛媛県は5451人(24)
▽和歌山県は5327人(4)
▽山梨県は5228人(23)
▽富山県は4885人(13)
▽香川県は4757人(25)
▽高知県は4186人(4)
▽山形県は3627人(3)
▽岩手県は3514人(8)
▽徳島県は3308人(8)
▽福井県は3149人(18)
▽秋田県は1936人
▽島根県は1822人(22)
▽鳥取県は1715人(15)です。

このほか、空港などの検疫での感染確認は6382人(140)、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、7日時点で91人(+27)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、7日時点で、国内で感染が確認された人が171万3567人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて171万4226人となっています。

また、5日の一日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは速報値で4万4666件でした。

▽愛知県で1月6日に発表された感染者1人が取り下げられ、1月4日に発表された感染者2人が取り下げられました。

▽兵庫県で1月6日に発表された感染者1人が取り下げられました。

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが、過去の原稿はさかのぼって修正しないため、累計数などで差が出ることがあります。

在日米軍の感染者は含めていません

・沖縄県は過去最多
・広島県は過去最多

各地の米軍基地はどこにあるか!この米軍基地が発信源となった日本国民を襲ってきている!アメリカは日本国民に責任を取るのか!

2022-01-06 | 新型コロナウイルス

日増しに増えている新型コロナウイルの脅威と国民の危機

国民生活は

平和か?

安定しているか?

米軍が日本国民の命と暮らしを守る!

というのはウソだった!

米軍基地撤去・日米安保条約廃棄

安保破棄中央実行委員会

http://anpohaiki.news.coocan.jp/beigun_kichi.html

各地の米軍基地

日本には、北海道から沖縄まで、全国各地に130か所の米軍基地(1024平方キロメートル)があります。そのうち米軍専用基地は81か所で、他は自衛隊との共用です。

 日本の主な米軍基地は、三沢空軍基地(青森県三沢市)、横田空軍基地(東京都福生市など)、横須賀海軍基地(神奈川県横須賀市)、岩国海兵隊基地(山口県岩国市)、佐世保海軍基地(長崎県佐世保市)と沖縄の米軍基地群があります。
また基地以外に、訓練空域、訓練水域が米軍に提供されています(公海、公空を含む)。面積は、九州よりも広大なものです。
これらの米軍基地は、それぞれが軍事的に一体となって展開されています。在日米海兵隊は、地上部隊が沖縄に、航空部隊が岩国に、艦船部隊が佐世保に配備され、イラク戦争への出撃では、これらが「遠征打撃群」として編成され派兵されました。
いま、この在日米軍基地は、「米軍再編」の名のもとに大きな変貌を遂げようとしています。
ここで紹介するものは、主として小泉親司著『2013 日本の米軍基地』から掲載しました。

北海道の米軍基地

北海道の米軍基地は現在18か所、面積では全国第一位となっています。米軍専用基地は、「キャンプ千歳」の1か所で、残りはすべて地位協定2条4項bによる共同使用基地です。
沖縄の県道104号越えの実弾射撃訓練演習が移転された矢臼別演習場は、日本で最大規模の自衛隊演習場で、米軍はこの演習場を使って、沖縄ではできなかった実弾射撃訓練を繰り広げてきました。北海道の中規模演習場もすべて共同使用基地となりました。
 航空自衛隊千歳航空基地も、共同使用基地です。嘉手納基地所属のF15戦闘機の「訓練移転」では、滑走路の拡張によって、米軍機が嘉手納基地と同様、激しい訓練をおこなっています。
 北海道の米軍基地はこれまで、北端の稚内米軍基地など、アメリカのソ連「封じ込め」戦略の一翼を担ってきましたが、ソ連の崩壊後、これらの基地は自衛隊基地に返還されました。しかし、米軍は、矢臼別演習場の恒常的使用や小樽港、函館港などへの米空母、米軍艦船の寄港など米軍態勢の維持・強化をすすめています。

東北地方の米軍基地

〇三沢米軍基地

 三沢米空軍基地は、F16攻撃機を主力とする第35戦闘航空団とスパイ衛星の運用をはじめ情報収集部隊である第373情報監視群の基地です。
 第35航空団は、F16攻撃機40機を擁し、在韓米軍のF16部隊と一体となって、地上攻撃能力を強化する訓練をおこなっています。他の戦闘機部隊と「航空遠征軍」を編成して、アフガンとイラク戦争への出撃をくり返してきました。
 対地爆撃を主たる任務とするF16は、東北地方に設置されたグリーン・ルートやピンク・ルートなどの低空飛行訓練ルートで、低空飛行訓練をくり返しています。1999年1月、三沢基地を発進したF16は、十和田湖上空を通過して岩手県釜石市に墜落しました。グリーン・ルートを使っての低空訓練でした。これは、三沢基地に所属するF16が、低空で進入して敵のレーダー網や防空網を無力化する「敵防空網制圧」(SEAD=Suppression of Enemy Air Defense)という任務を持ち、常時、その訓練をおこなっていることをしめしています。
 三沢基地の北、姉沼地区に「セキュリティ―・ヒル」という小高い丘に、19個のパラボラ・アンテナ群が並び(2012年9月現在)、周辺のあらゆる電波情報を収集し解析する「象のオリ」アンテナなどが置かれています。米空軍の第373情報監視偵察群指揮下の三沢安全保障センターで、中国や北朝鮮など周辺国の電波や通信を傍受し、瞬時に解析するスパイ基地です。米軍は9月6日、「象のオリ」アンテナを撤去することを明らかにしましたが(「東奥日報」2012年10月7日付)、スパイ機能は引き続き維持しています。

「ミサイル防衛」の最前線として増強
 三沢基地を中心とする青森県での「米軍再編」は、「ミサイル防衛」の最前線基地としての増強がすすめられました。
 日本海に面する青森県つがる市には、米軍Xバンド・レーダーが設置され、自衛隊基地内に米軍「車力通信所」が設置されました。
 このレーダーは、アメリカの世界的規模の「ミサイル防衛」網の一環で、米国本土を攻撃する弾道ミサイルを監視・探知するレーダーです。北朝鮮や中国の弾道ミサイル用といわれています。
 2007年には、三沢基地にXバンド・レーダーと一体となった最新鋭レーダー「ジェイタグス(JTAGS=Joint Tactical Ground Station)」が配備され、軍事衛星を使った「ミサイル防衛」網がつくられています。
 また、これらの米軍「ミサイル防衛」態勢と一体となって、青森県むつ市の釜臥山、新潟県佐渡市金北山、鹿児島県下甑島、沖縄県糸満市の与座岳に、自衛隊の最新鋭ミサイル防衛レーダー(FPS5)が配備され、米軍と自衛隊が一体となった軍事態勢づくりがすすんでいます。

東京と北関東の米軍基地

〇横田米軍基地と首都圏の米軍基地

 首都東京にある横田基地には、在日米軍司令部と第5空軍司令部(在日米空軍司令部)、第374米輸送航空団が配備され、C130輸送機14機が常駐しています。司令部前には、日米の国旗とともに国連旗がかかげられ、国連軍司令部も併設しています。また、日本に飛来する外来米軍機の中継・輸送基地の役割を担っています。
 横田基地は、「米軍再編」の日米合意で、大規模な強化がすすみました。2006年には、日米共同調整所が立ち上げられ、本格的な日米共同演習が拡大されました。また、2007年1月、フィリピンにあった第13空軍第1分遣隊(ケニー司令部ジャパン)が移駐されましたが、2012年10月に廃止されました。
 2012年3月16日には、横田米軍基地に、航空自衛隊航空総隊司令部(当時は府中市)が移駐し、戦後初めて「航空自衛隊横田基地」が発足しました。
 横田基地では最近、C130ハーキュリーズを主力とした飛行訓練が著しく増大しています。これは、パラシュート降下訓練や物資投下訓練を含む実戦的な訓練で、かつてない異常な訓練が始められました。この訓練は「サムライ・サージ」(「米軍兵士の襲撃作戦」)と名づけられています。
 横田空軍基地のホームページは、「西太平洋における唯一の輸送航空団の中継基地である横田基地は、世界のどこにでも展開する準備を整えている遠征部隊である。それが大規模な訓練をおこなっている理由である」とのべています。つまり、この訓練は、世界のどこにでも出撃できる軍事態勢づくりのためです。
 こうした横田基地での新たな訓練とともに、横田基地に「強襲着陸用滑走路」も設置されました。

首都圏の空を支配する「横田エリア」
 横田基地を中心とした首都圏の空には、横田ラプコン(通称「横田エリア」)という米軍専用空域が68年間、居座り続けています。「横田エリア」は、北は新潟県から東は栃木県、西は群馬、長野、埼玉、東京、山梨、神奈川、静岡県の1都8県にまたがる広大な区域です。高度は、海面上から2万3000フィート(約7000メートル)の空域です。民間航空機は、米軍の許可なくこの空域に入ることができません。JAL(日本航空)機が御巣鷹山に墜落した事故では、ここが「横田エリア」の中でしたので、捜索隊は米軍の許可のもとに入りました。
 この空域の北部分には、自衛隊訓練空域H(ホテル)が重複して設定されています。自衛隊の訓練空域でありながら、ほとんど米軍空母艦載機の訓練空域となっています。この空域内の群馬県前橋市や高崎市上空ではFA18攻撃戦闘機などの艦載機が旋回訓練をおこない、爆音をまき散らしています。防衛省に寄せられた米軍機の騒音苦情件数は2010年度315件にのぼりますが、群馬県が75%を占めるほどひどい実態となっています。

南関東地域の米軍基地

〇横須賀米海軍基地と神奈川の基地群

横須賀米海軍基地の現状横須賀基地は、在日米海軍の本拠地であり、第7艦隊の出撃基地です。揚陸指揮艦「ブルーリッジ」を旗艦とする第7艦隊は、ハワイの太平洋艦隊の指揮下にあり、東は日付変更線から西はアフリカ東岸までの西太平洋、インド洋、日本海という地球の5分の1の広大な海域を作戦区域とする艦隊です。原子力空母ロナルド・レーガンをはじめ13隻の戦闘艦が横須賀基地を母港としています。原子力空母ロナルド・レーガンは、「ミサイル防衛」用のイージス・システムを搭載している9隻の艦船で編成される第15駆逐戦隊とともに「空母打撃群」を編成しています。これらは、アフガン、イラク戦争の最前線で攻撃の先頭に立ってきました。

横須賀基地の「米軍再編」
 横須賀基地は、「米軍再編」によって、あらたに原子力空母として、核(原子力)基地化の増強がすすめられています。この配備は、日米合意には明記されませんでしたが、「ロードマップ」合意と同時におこなわれた日米安全保障協議委員会で、「米空母につき、アジア太平洋地域におけるプレゼンスが日本及びアジア太平洋地域の平和と安定にとって重要であることを確認」(06年5月1日)と合意され、原子力空母配備が強行されました。
 2008年の原子力空母の配備に伴って、横須賀基地は核(原子力)基地として一変しました。1973年の通常型空母の母港化当時、横須賀市長が「原子力航空母艦の寄港は将来にわたってもないように特に配慮されたい」という条件を破っての配備強行でした。
 2015年10月1日、最新の原子力空母ロナルド・レーガンが、ジョージ・ワシントン代わって新たに配備されました。 
 ロナルド・レーガンは、原子炉2基を動力源とし、水素爆発を起こした福島第一原発1号機に匹敵する推進力があります。原発は人口密集地に設置しないという政府の方針がありますが、ロナルド・レーガンは年間3分の2を横須賀基地に停泊すると見込まれます。事実上、3100万人を擁する首都圏への原発設置に匹敵するものです。とくに、横須賀地域は、三浦活断層群が横たわる大規模地震の危険地域であり、いつ地震が起きてもおかしくない地域です。ロナルド・レーガンの新たな配備によって、横須賀市民はこうした危険を背負わされ続けることになります。

厚木米軍基地
 厚木基地は、米空母の艦載機部隊、第5空母航空団(CVW5=Carrier Air Wing 5)の基地です。FA18スーパー・ホーネットで編成される4つの戦闘攻撃飛行隊(VFR)(約52機)やF18グラウラー電子戦飛行隊、早期警戒飛行隊などが配備されています。第5航空団は、厚木基地ホームページで、「米国唯一の911航空団」と明記され、緊急事態で運用される「殴りこみ」航空団であることを示しています。
 厚木基地は、米軍専用地区と共同使用地区からなっており、航空基地としての中心となる滑走路、管制塔、作戦センターは、自衛隊が使用する国有財産で、米軍との共同使用となっています。これはもっとも激しい滑走路の修理費用をすべて日本政府が負担するしくみがとられているのです。
 第5空母航空団はこれまで、夜間離発着(NLP)訓練を厚木基地でおこなっていました。しかし、多くの住民が、爆音被害に対して{静かな夜を返せ}とたたかいを展開し、日米両政府は、1989年からNLP訓練を硫黄島に移転してきました。
 「米軍再編」の合意では、空母艦載機を岩国基地に移駐し、NLPを含む恒久的な艦載機離着陸訓練(FCLP)場を建設することで合意していますが、鹿児島県の種子島や屋久島などの住民の島ぐるみの反対運動でとん座しています。

神奈川県内のその他の基地群
 神奈川県は、沖縄に次ぐ「第二の基地県」と言われています。米軍専用基地数では沖縄についで13か所の米軍基地があります。
 キャンプ座間(座間市)、相模総合補給廠、横浜ノースドッグ(港湾施設、横浜市)や池子住宅地区(逗子市)、根岸住宅地区(横浜市)、相模原住宅地区(相模原市)など、米海軍・空母部隊を支える米軍住宅群が集中しています。
 キャンプ座間には、在日米陸軍司令部が置かれていますが、米陸軍の実戦部隊は日本に配備されていません。この基地には、第9戦域支援コマンドが置かれ、太平洋軍担当地域での紛争の際の補給支援をおこなう部隊が配備されています。また、第78航空大隊やスパイ部隊である第500軍事情報旅団の指揮下にある第441軍事情報大隊が配備されています。
 相模補給廠は、物資の事前集積や貯蔵、物資の保管と修理などをおこなう在日米陸軍の兵站・補給部隊です。ここには、沖縄のキャンプ・キンザーのように、車両や小型武器、糧食、消耗品など膨大な量の物資が備蓄されています。横浜ノース・ドッグは、これらの補給支援物資の陸揚げ施設です。
 
神奈川県内のその他の「米軍再編」
 「米軍再編」の日米合意は、「キャンプ座間の在日米陸軍司令部の能力は、展開可能で統合任務が可能な作戦指令組織に近代化される。改編された司令部は、日本防衛や他の事態において迅速に対応するための追加的能力を有する」と明記しました。
 この計画は、日本防衛ばかりでなく、「他の事態」、つまりアジア・太平洋地域、中東での紛争への介入部隊として、陸軍司令部を移駐するというものです。ワシントン州フォートルイス基地の第一軍団前方司令部の移駐がすすめられました。第一軍団は、ストライカー旅団と呼ばれ、武装装甲車を中心とする機甲部隊で、真っ先に紛争地域に展開する構想でつくられた陸軍の「殴りこみ」部隊です。
 日本にはこれまで、米陸軍の実戦部隊は配備されてきませんでした。地上部隊の中心は、沖縄の海兵隊でした。今回、司令部機能の移駐とはいえ、実戦部隊の司令部が移駐したことは、海兵隊や原子力空母に加えて、陸軍の「殴りこみ」部隊の配備を意味し、陸・海・空・海兵隊のすべての「殴りこみ」部隊が日本に展開・配備されることを意味しています。
 さらに、相模原補給廠に「戦闘指揮訓練センター」(のちに「任務指揮訓練センター」に改称)が建設されました。このセンターは、コンピューターを通じて、世界規模の「戦闘訓練」を演錬するもので、軍団規模の司令官や参謀の養成、指揮訓練能力の強化と説明されています。このセンターは、自衛隊も共同使用することになり、自衛隊が米軍の戦闘技術を本格的に訓練することになります。

〇キャンプ富士
 静岡県御殿場市にあるキャンプ富士(「富士営舎地区」)は、沖縄の米海兵隊基地司令部の管轄下に属する地区で、東富士演習場を統括する部隊が駐留しています。
 東富士演習場は、富士山麓に広がる米軍と自衛隊の共同使用演習場です。1968年までは米軍専用演習場でしたが、米軍が経費節減のため、日本に返還し、自衛隊所有の訓練場となりました。この「使用転換」の際、地位協定2条4項bにもとづく共同使用基地となりましたが、米軍が年間270日間にわたって自由に使うことができるという「密約」が結ばれました。270日間は、土・日を除けば「毎日」という意味です。日米合同委員会で合意された共同使用の「使用条件」では、「日米間の調整による」と明記され、米軍と自衛隊の調整次第で、米軍が自由に使用できるとされています。つまり、看板は自衛隊演習場ですが、実質は米軍演習場というしくみがつくられたのです。これによって、米軍は、演習場の維持費なしに、自由に演習場が使えることになりました。
 米海兵隊は、オスプレイ分遣隊の配備・訓練で、この演習場を使う可能性があります。
 東富士演習場は、沖縄の県道104号越え実弾射撃訓練が移転し、年間1か月近く、昼夜を問わずの訓練がおこなわれています。
 東富士演習場の近傍にある今沢海岸には、「沼津海浜訓練場」があり、ベトナム戦争やイラク戦争では上陸作戦演習が頻繁におこなわれました。現在は、米軍とともに、自衛隊のホーバークラフト型上陸艇LCACが上陸作戦をおこなっています。

中部・北陸・近畿・中国地方の米軍基地

〇岩国米軍基地

 岩国基地は、沖縄の第一海兵航空団(キャンプ・フォスター)指揮下の第12海兵航空群が配備されている海兵隊航空基地です。FA18スーパー・ホーネット戦闘攻撃機など約36機配備されています。また、AV8Bハリアー垂直離着陸攻撃機6機、FA6Bプラウアー電子戦偵察機(のちにF18Gグラウアーに機種変更)、CH53D大型ヘリ8機など約57機の軍用機が配備されています。FA18など連日激しい訓練をくり返し、岩国市や周辺の広島県西部地域、世界遺産の宮島などに爆音をまき散らしています。また、FA18攻撃戦闘機や空母艦載機が、中国、四国地方の空をわがもの顔に飛び回り、爆音被害や墜落事故の危険を拡大させています。2011年3月、岡山県津山市の農家の土蔵を爆風で破壊したのも岩国所属のFA18攻撃機でした。
 岩国基地上空には、「岩国エリア」という米軍専用空域が存在し、北は島根県江津市や浜田市、山口県、広島県の上空から、南は四国の愛媛県上空にまで及んでいます。そのため、松山空港を離発着する民間航空機の進入管制は、岩国米軍基地が取り仕切っています。「岩国エリア」内の北側には自衛隊訓練空域Q(ケベック)があり、米軍機はこの上空で激しい低空飛行訓練をおこなっています。浜田市では、小学校の授業中に米軍機が飛来し、その轟音に子どもたちが机の下に隠れたり、床にひれ伏すといった事態になっています。
 岩国基地は、爆音被害に悩む周辺住民の要望という{口実}で滑走路の沖合い移設がすすめられ、そのため、市の中心部にある愛宕山という里山が削られました。多くの市民が、爆音被害に役立つと願ったにもかかわらず、「米軍再編」計画によりあらたな問題が起こっています。

岩国基地の「米軍再編」計画
 「米軍再編」の日米合意は、厚木米海軍基地に配備されている空母艦載機部隊約59機を岩国基地に移駐することを決定しました。SACO合意では、普天間基地のKC130空中給油機12機の移駐が合意されましたが、さらに艦載機移駐が計画されたのです。これによって岩国基地は、戦闘機約80機をはじめ130機を擁するアジア最大の戦闘機基地として大きく変貌することになります。
 この計画は、海兵隊基地に海軍の空母艦載機を移駐するものです。現在米軍は、海軍・海兵隊航空部隊統合計画をすすめています。
 現在、岩国基地では、2010年5月29日から新滑走路が運用開始になり、基地機能は格段に強化されました。この計画により、基地面積は1.4倍、滑走路は、45mから60mに拡幅され、、戦闘攻撃機が2機編隊で離着陸が可能となりました。格納庫や弾薬庫、燃料タンクが増設されました。また、これまでにはなかった200m超の岸壁が沖合いの突端に建設され、喫水13mで3万トン級艦船の接岸が可能になりました。
2013年度国防予算では、岩国基地に配備予定のF35B垂直離着陸戦闘機のためのヘリ・パッドの建設が計画されています。また、旧滑走路が3分の1残されており、オスプレイが使う可能性もあります。
基地の強化にともなって、厚木基地から米軍が移駐するため、家族住宅の建設などがすすめられています。この計画は、兵士用住宅790戸を基地内に建設し、将校用270戸を愛宕山に建設するものですが、周辺住民から激しい反対運動が展開されています。

九州地方の米軍基地

〇佐世保米軍基地
 佐世保基地は、海外で唯一の強襲揚陸艦部隊の拠点で、強襲揚陸艦ボノム・リシャール(4万1500トン)をはじめ4隻の揚陸艦、2隻の掃海艦の母港です。
 強襲揚陸艦は、乗組員約1200名、海兵隊員約1800名を収容し、「殴りこみ」戦闘の最前線に立つ艦船です。
 佐世保基地に配備された揚陸艦は、沖縄の海兵遠征隊、岩国の海兵航空群の部隊を搭載し、一体となってイラクやアフガニスタンなどに出撃する遠征打撃群を構成しています。作戦行動の際には、横須賀の第7艦隊の指揮下に入り、「燃料貯蔵、弾薬貯蔵、船舶修理、乗組員の休養」など4つの分野で艦船に対する兵站支援活動を任務としています。
 佐世保港では、米軍と自衛隊、民間船舶などの「すみわけ」構想がすすめられ、5.7haの広大な海域を埋め立てて、520mの米軍専用岸壁が「思いやり予算」200億円を費やして建設されました。また、米軍のエアー・クッション型上陸用舟艇LCAC現有7隻のための専用駐機場を西海市に建設中です。米軍LCACの海外配備は、世界で佐世保だけです。
 弾薬庫は、1000億円以上の税金を投入して前畑弾薬庫の機能を針尾弾薬庫に集約・近代化し、弾薬貯蔵4万トンという巨大な弾薬庫が出現する計画が進行中です。
 また、米第7艦隊70隻が3か月間軍事作戦をおこなえる貯油所が、横瀬、庵崎、赤崎地区におかれています。

沖縄の米軍基地群

〇沖縄の米軍基地群

沖縄の海兵隊基地
 沖縄には、沖縄全土の10.2%、本島の18.4%に米軍基地が配備されています。その中心は、米海兵隊基地です。
 在沖米海兵隊の中心は第3海兵遠征軍で、司令部は、キャンプ・コートニー(うるま市)に設置されています。地上戦闘部隊である歩兵部隊(第4海兵連隊)がキャンプ・ハンセン(金武町)とキャンプ・シュワブ(名護市)に、砲兵部隊である第12海兵連隊がキャンプ・ハンセンに、航空戦闘部隊である第1海兵航空団第36海兵航空群が普天間基地(宜野湾市)に置かれています。
また、補給・後方支援部隊である第3海兵兵站群司令部が、キャンプ・キンザー(牧港補給地区・浦添市)に置かれています。これらは、それぞれが米海兵隊太平洋軍の指揮下にあり、「空地任務部隊」として、地上戦闘ばかりでなく、航空戦闘、海上戦闘を担う{殴りこみ}能力を保持しています。
 第31海兵遠征隊(MEU)は、海兵隊の空地任務をもつ主たる戦闘部隊です。海兵隊はそもそも、第二次世界大戦から本格的な水陸両用戦闘を担う部隊となり、ソ連崩壊後、「遠征隊」がその主力となりました。「遠征隊」は、普天間の航空部隊や地上戦闘部隊と一体となって機動的に編成され、アフガンやイラクなどの紛争に迅速に介入する目的をもっています。
 普天間基地は、「世界一危険な基地」と称され、宜野湾市の中心部にあり、住民に墜落の危険と爆音被害を与えています。普天間に配備されている第1海兵航空団は、司令部をキャンプ瑞慶覧(フォスター)に置き、指揮下部隊には、岩国基地の第12海兵航空群やハワイのカネオヘ・ベイ米海兵隊基地の第24海兵航空群があります。これらは、軍事的に一体となって配備・展開され、岩国のFA18戦闘攻撃機などが沖縄の訓練海空域で頻繁に戦闘・爆撃訓練をおこなっています。2004年8月、沖縄国際大学に墜落したCH53Dはハワイから岩国に配備されていた大型輸送ヘリコプターで、普天間での訓練中に墜落したものです。
 キャンプ・キンザーは、在沖米軍が使用する日用品から弾薬(弾薬庫は、嘉手納、辺野古)までを貯蔵・補給する海兵隊兵站部隊の基地です。
沖縄には海兵隊の基地群ばかりか、アジア最大の空軍基地である嘉手納基地(嘉手納町)、原潜の出撃・補給基地としてのホワイト・ビーチ(うるま市)、陸軍の第1特殊部隊群(空挺)第1大隊など、陸・海・空の基地群が集中しています。
 嘉手納基地は、第18航空団の出撃基地で、F15戦闘機(約50機)を主力として、KC135空中給油機、E3空中警戒管制機が配備されています。また、空軍の特殊作戦機であるMC130Hコンバット・タロンⅡ、「ミサイル防衛」のためのRC135コブラボールなどに加え、海軍のP3C対潜哨戒機、陸軍のPAC2・PAC3(パトリオット・ミサイル)部隊(第1防空砲兵部隊)も置かれています。
 嘉手納基地には、90機以上の航空機が配備されていますが、米軍の「外来機」も連日飛来し、常時約100機以上が展開し、連日、激しい訓練をおこない、周辺住民に爆音被害を広げています。嘉手納住民は、第3次にわたる爆音訴訟を提訴しています。
 政府は、沖縄の「負担軽減」として、嘉手納基地でのF15戦闘機の訓練を、本土の5つの自衛隊基地に分散「移転」しましたが、その空いた分にあらたな「外来機」が展開し、負担が拡大する一方です。
 ホワイト・ビーチは、勝連半島の先端にある米海軍基地で、横須賀基地の第7艦隊主力艦やグアムを母港とする攻撃型原潜の出撃・補給基地となっています。また、米海軍艦隊司令部事務所や佐世保基地の強襲揚陸艦部隊などで構成される第11水陸両用戦隊を指揮する第7艦隊第76任務部隊第1水陸両用戦隊司令部があります。
 読谷村のトリイ・ステーションに配備される第1特殊作戦群は、ベトナム戦争時に名をはせた「グリーン・ベレー」部隊で、特殊作戦、つまり、スパイ・諜報活動、謀略宣伝や拉致・暗殺などを任務とする部隊です。ここには、スパイ部隊である第500軍事情報分遣隊(MI)、陸軍通信部隊のアンテナ群が林立しています。

沖縄の射爆撃場・演習場
 沖縄の米軍基地は、32か所、2億2992万㎡に及んでいますが、そのうち12か所は米軍の射爆撃場(6か所)と訓練・演習場(6か所)です(15年3月末)。
 北部一帯には「北部訓練場」が、中部地域には「中部訓練場」のあるキャンプ・ハンセンがあります。北部訓練場は、アジアで唯一のジャングル戦闘訓練場があり、連日海兵隊の激しい訓練がおこなわれています。中部訓練場は、金武町や宜野座村の大半を占め、都市型戦闘訓練施設や野戦訓練の訓練場として使用されています。
 沖縄周辺の海上には、久米島、鳥島、出砂島など6か所の射爆撃場が設置され、在沖米軍ばかりか、本土の米空軍部隊や海軍・海兵隊の航空部隊が射爆撃訓練をおこなっています。このうち「黄尾礁」「赤尾礁」射爆撃場は、尖閣列島のそれぞれ久場島、大正島のことです。また、沖縄本島を取り囲む形で、20か所の空域、28か所の海域が提供されています。主な空・海域は、ホテル・ホテル訓練海空域、マイク・マイク訓練海空域などです。これらの海空域では、射爆撃訓練が頻繁におこなわれ、民間船舶の航行安全にも脅威となっており、県民から撤去要求がだされています。

嘉手納ラプコン
 沖縄本島と久米島に覆いかぶさるように設置されている嘉手納ラプコンは米軍専用空域です。
 1972年の沖縄返還にともなって、米軍が専用していた空域は2年以内に返還する日米合意が結ばれたにもかかわらず、ひきつづき専用空域を確保し、管制権が返還されたのは、2010年の39年後となりました。
 また、1975年6月には、「航空交通管制(改正)」の日米合意が締結され、米軍機に対しては「航空管制上、最優先権を与える」との合意が、「便宜を図る」に「改正」されました。「便宜を図る」は、日米合意の正文である英語では「Provide Preferential Handling(優先権を与える)」であり、嘉手納ラプコンでの米軍の優先権は確保されたままでした。
 嘉手納ラプコンの管制権の一部は、2010年3月、日本側に返還されましたが、普天間、嘉手納基地の進入管制は今までどおり米軍が保持しており、民間機が沖縄本島周辺上空で1000フィート(約300m)の低空飛行を強いられる米軍優先体制も依然続いています。

沖縄における「米軍再編」計画
 1995年9月、海兵隊員3名による少女暴行事件は、沖縄県民と日本国民に衝撃を与えるとともに大きな憤激を呼び起こしました。沖縄県民は、米軍基地の撤去を求め、日米両政府に追及の火の手をあげました。10月21日には、暴行事件に抗議する県民総決起大会が宜野湾市で開かれ、8万5000名(このほか、宮古、八重山で約6500名)の県民が結集し、「基地の整理・縮小」「日米地位協定の見直し」を要求しました。
 日米両政府は、こうした県民の怒りに押されて、1996年4月、普天間基地を5~7年以内に返還することで合意。これにもとづいて、1996年12月、SACO(沖縄に関する特別行動委員会)の「最終報告」が決定され、普天間基地の代替移設先として、名護市辺野古への海上基地の建設と11の基地の返還で合意しました。
 しかし、SACO合意は、県民の反対運動の前に破綻し、2011年末現在で返還された基地は、面積で6.8%(2010年3月現在)にとどまり、普天間基地の返還は実現されていません。これは、普天間基地返還が「無条件返還」でなく、「移設条件つき」であり、代替基地の建設なしに返還されないという日米両政府の欺瞞性が重要な要因となっています。

普天間基地問題と辺野古の新基地計画
 2005年に合意された「米軍再編」計画は、辺野古への新基地建設計画を明記しました。
 普天間移設計画は、名護市民をはじめ沖縄県民のねばり強いたたかいの前に、当初の「海上基地構想」や「軍民共用」空港などと二転三転しましたが、「米軍再編」であらためて日米両政府が合意したものです。
 新基地建設計画は、辺野古沖を埋め立てるとともに、キャンプ・シュワブの陸上部分をも使い、普天間基地の2800m1本の滑走路に代わり、1600m級とされるV字型滑走路を2本建設する計画です。また、普天間基地にはない約214mの埠頭を大浦湾につくることが要求されています。防衛省は、燃料補給用の「桟橋」としていますが、環境アセスメントの「方法書」には、「護岸(係船機能付き)」も明記されています。これらは、大浦湾の喫水を考えれば、強襲揚陸艦まで入港できる巨大な港となります。滑走路上には、「弾薬搭載エリア」が建設されます。普天間基地では、周辺住宅地の安全性から弾薬庫を置くことができず、アフガンやイラクに出撃した際には、嘉手納弾薬庫まで行き搭載してきました。
 しかし、新基地は、滑走路上での弾薬搭載が可能になり、その機能を一変させる海兵隊の最新鋭出撃基地の建設にほかなりません。
 沖縄における「米軍再編」は、海兵隊の強化を最大の眼目にし、日本政府が、海兵隊の「殴りこみ」能力を認め、駐留を維持し、強化することで合意しています。
 その中心にあるのが、海兵隊の輸送機MV22オスプレイの配備です。2012年9月、日本政府が発表したオスプレイの「安全宣言」は、「米国のアジア太平洋地域重視の戦略の中で、在日米軍、なかでも沖縄の海兵隊の存在は大きな意義を有しており、オスプレイは、その海兵隊の能力の中核を担う装備」と規定しています。
 オスプレイは、海兵隊が「21世紀の革命的航空機」と誇示しているように、他国への「侵略力」を拡大することに主眼をおいて開発されました。狭い艦船からヘリコプターとして発進し、上空で飛行機モードに転換して時速5~600キロで他国の領土深くに進入し、ヘリモードで滑走路のない狭い場所に着陸できる能力が付与されました。オスプレイは、こうした「高度」な軍事作戦の所要をつぎつぎと付与したため、安全性を度外視した開発がすすめられたのです。(引用ここまで)


米軍基地からコロナウイルスが拡散して日本国民の感染の温床になっている!日米安保条約肯定は、この事実から目を背けるな!キチンと説明し対策を講じろ!

2022-01-04 | 新型コロナウイルス

沖縄・岩国・横田・横須賀・三沢米軍基地で

何が起こっているか!

基地内と基地外の「水際作戦」が不発な理由は何か!

すべての国民は

憲法と日米安保条約をジックリ考える時だ!

岩国市 新型コロナウイルス感染症患者について(米軍岩国基地関連)2022年1月4日

https://www.city.iwakuni.lg.jp/site/covid19/64662.html

岩国基地発表(2022年1月4日)-岩国基地にて1月3日までに、新型コロナウイルス検査で47名が陽性と判明しました。陽性の事例が確認されると、基地は積極的に行動履歴を追跡し、濃厚接触者の全員に対し、連絡、検査、また必要に応じ隔離を行っています。濃厚接触者の検査によりさらに陽性の事例が見つかる可能性があります。陽性との検査結果を受けた全員が、海軍の医療当局が定める指針に基づき回復したとの判断がなされるまで、隔離下に置かれます。アメリカ軍人をはじめ、民間人、家族、また地元コミュニティの皆様の安全を確保することは基地にとって最重要事項であり、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため必要な予防措置を現在講じております。基地は状況に応じ、今後とも継続して新型コロナウイルスに対する方針や手続きの更新をはかってまいります。

米軍コロナ感染者、半月で832人 基地別で最多はキャンプ・ハンセン 2番目に多いのは? 2022年1月4日 

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/889091

沖縄県は3日、在沖米軍基地9施設で昨年12月15日から1月3日までに、新型コロナウイルスの感染者が計832人確認されていると発表した。12月31日からの4日間で計419人に上り、基地内の感染状況は依然として厳しさを増している。・・・米軍関係者の累計感染者数は計3699人となった。

山口県 米軍岩国基地 3日間で50人 新型コロナ感染確認 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220103/k10013413261000.html

山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地は3日までの3日間で、新たに基地の関係者50人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。・・これで岩国基地の関係者の感染確認は442人となりました。

時事通信 米軍の新型コロナ感染拡大「激しい怒り」 玉城沖縄知事 2022年01月02日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010200162&g=pol

玉城氏は「米国の状況を日本、沖縄に持ち込むなと言わなければならない」と訴えた。

横須賀の米軍で感染者多数受け外務、防衛両大臣に緊急要請 黒岩県知事 2021年12月31日 14,382 回視聴

 
 東奥日報 米軍三沢基地で新規感染11人 過去最多 2021年12月30日
青森県三沢市は30日、米軍三沢基地内で29日、基地関係者11人から新たに新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたと発表した。市基地渉外課によると、基地内で確認された1日当たりの感染者数としては過去最多。基地関係者の感染者は現時点で21人となった。米軍はオミクロン株かどうか明らかにしていない。同課によると、米国からの政府チャーター機で同基地に到着後の検査で6人の陽性が判明。3人は民間機で入国後、空港の検疫検査で陽性と分かった。1人は基地内で体調不良を訴えて検査で確認され、残る1人は以前に判明した感染者と接触があった。基地関係者の相次ぐ感染を受け、小桧山吉紀市長は「非常に残念。今後の状況を注視し、米軍と密に情報交換しながら、市民への情報提供に努める」とのコメントを出した。
 
横田基地における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(口頭要請)

現在、沖縄県内の米軍基地キャンプ・ハンセンでは新型コロナウイルス感染症による200名を超えるクラスターが発生し、軍人だけではなく同基地で働く複数の駐留軍等労働者とその家族もオミクロン株に感染している。

横田基地においても多数の感染者が発生すれば、基地周辺住民への感染拡大が懸念される。

また、国によれば、今年9月3日以降、すべての基地に所属する隊員らが米国を出国する際、新型コロナウイルス感染症の検査を実施していなかったとのことである。

横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会は、既に貴職に対し、数回にわたり、感染拡大防止策を講じることはもとより、出国前に陰性を確認することについても要請してきたにもかかわらず、9月3日以降は実施されていなかったとすれば、遺憾である。

貴職においては、このような横田基地の周辺住民に大きな不安を与える現状に鑑み、基地内はもとより基地外への感染拡大防止のため万全な措置を講じるなど、より一層必要な対応をとるよう要請する。(*)

(*)国に対しては、「貴職においては、このような横田基地の周辺住民に大きな不安を与える現状に鑑み、関係省庁と連携して基地内はもとより基地外への感染拡大防止のため万全な措置を講じるなど、より一層必要な対応をとることについて、米軍に申し入れるよう要請する。」と要請。

時事通信 在日米軍、コロナ検査手抜かり 水際対策「穴」あらわ 2021年12月24日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122300991&g=pol

日米地位協定の規定などにより、在日米軍にはこうした水際対策は適用されない。民間機で一般の空港から入国するケースでは到着時に日本側の検査を受けるが、軍用機で基地に到着する場合の検疫は米側に委ねられている。林芳正外相は22日、首相の指示を受け、ラップ在日米軍司令官に出入国時の検査を徹底するよう電話で要請。ラップ司令官は「入国する全部隊員に出国前検査を実施する」と約束し、入国後3~5日後の入国時検査についても「追加措置を検討する」と応じた。
 地元も神経をとがらせている。玉城デニー知事は23日、首相官邸に栗生俊一官房副長官を訪ね、米軍人・軍属の沖縄への移動を感染収束まで停止させるよう要請。この後、記者団に「言語道断だ」と憤り、同席した金武町の仲間一町長も「日米同盟を語る資格がない」と米軍を批判した。

総選挙で

日米安保条約肯定の立場から

野党共闘を非難した自公・維新・国民民主・連合

そして日米安保条約廃棄派を無視し

事実上肯定派を擁護したマスコミは

日本国内に

コロナウイルス感染を

もちこんでいる米軍・アメリカ政府を

どうするつもりか!

国民のコロナウイルスの感染は

「日米同盟抑止力」論から仕方ない!?

ということか?????

納税者であり主権者である日本国民の

命・財産を守る!

としている日米安保条約!

ホントか????

日米安保条約肯定派は

声を上げろ!

沈黙するな!

卑怯だ!

産経 立民・共産の敗北 理念なき「共闘」の結末だ  2021/11/2 

https://www.sankei.com/article/20211102-54KNZ2FNDBJVHN6KVRSCAA2LHM/

立民が、共産から「限定的な閣外協力」を得るという連立政権樹立の方針で選挙協力を進めたことが最大の敗因である。同じ野党でも、共産との連携から距離を置いた国民民主党や維新は議席数を伸ばした。一目瞭然ではないか。

共産は、天皇や自衛隊、日米安全保障条約の最終的解消を目指している。国の基本政策で立民と共産は相いれないということだ。

立民の前身の一つである旧民主党の政権も含め、政府は共産について、いわゆる「敵の出方論」に立った暴力革命の方針に変更はないとみて、破壊活動防止法上の調査対象団体にしてきた。

これらから目をそらし、選挙共闘を進めても、有権者から政権を託すに足ると評価されるのは難しい。立民の最大の支援組織である連合の芳野友子会長が、立民と共産の共闘について「連合の組合員の票が行き場を失った。受け入れられない」と批判したのはもっともである。

来夏の参院選について、立民も共産も協力を進める構えだ。立民が有権者の厳しい視線を受け止めないようでは、与党にとって代わる勢力の構築は難しい。(引用ここまで)

時事通信 岸田首相、立・共協力「国が不安定に」【21衆院選】 2021年10月29日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102901308&g=pol

岸田文雄首相は29日のインターネット番組で、立憲民主党が政権を獲得した場合、共産党と「限定的な閣外協力」で合意していることについて、「極めて中途半端だ。国が不安定になる」と批判した。「日米安全保障条約、自衛隊、皇室といった基本的な国の形で共産党の考え方はとても受け入れられるものではない」とも指摘した。・・立民、共産、社民、れいわ新選組の野党4党が民間団体「市民連合」を介して安保関連法の一部廃止など20項目の共通政策で合意したことについては「安易に合意できそうな項目を並べている。政権を維持する責任を負うとはとても思えない」と語った。

読売社説 野党共闘 幅広い支持が得られるのか 2021/10/18 

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211017-OYT1T50154/