BEAT MY LIFE

主に宝塚・青学5代目っこ☆・戦国BASARA・TMR・弱虫ペダル・戦国鍋・特撮等 我ながら雑食^^

テニミュ2nd 全国立海 感想。

2014年08月09日 22時37分13秒 | テニミュ2nd

8/6の大阪公演初日を見てきましたよー。

濃かったです…すごく濃かった…2公演分を1公演にまとめてるんだもの…。
濃縮されすぎててもう2幕終わった時点でお腹いっぱい!ってなった(笑)

でも「3幕一番長いですよ」って言われてマジデー?!ってなった(笑)
やっぱり初見は楽しく時間があっという間に過ぎたけどあれマチソワ
するのちと大変だね…おばちゃんにはキツイお^^;

そして1stと違うのは前回は歴代の積み重ねの上での集大成って感じでしたが
今回は小越リョーマを中心とした集大成っていう感じがしました。
ライバルズと戦うシーンなんかは全員小越リョーマと本当に戦ってるからね。

だからこそ。ライバルズのシーンが駆け足になったの勿体ないかなって…。
お芝居でやってた部分を歌で繋げましたって演出でしかも新曲で
歌い繋いでたのでカタルシスに欠けてたのが否めないかな…。

あと楽曲が今までのザ・テニミュ!って感じの曲調からより普通の
ミュージカルソングって感じのが多くて。だから逆に印象に残らないって
感想が多かったのかな~って思いました。求められてるレベルは
上がってる楽曲多いのにね!ほんと普通のミュージカルっぽかったです。

個人的にはマッチポイントに「僕は誰?」を混ぜてきてたのに鳥肌…!
あれすごい…!小越くんだから歌えるんだ!って思いました。

あと四天のあの短くて暗い歌とかw不二が手塚の事を語る台詞が歌と台詞で
構成されててすごいミュージカルっぽかったし矢田ちゃん上手かった~。
でもあれ2回いるかな…とは思った(笑)

ラストの四天→立海の鎬の繋ぎの雑さも気になりました^^;
あれもっとどうにかならなかったのかなw

全体的に各試合、曲やシーンが削られてるのに不二VS仁王だけ削るどころか
更に盛ってきてたのは一体なぜww既存曲が結構アレンジされまくってるのに
クローズドアイとイリュージョンだけは原曲のままなのなぜww

とか思いつつクローズドアイのイントロ聞いた瞬間自分でもびっくりしたんだけど
色んな思いがブワワワワッ!って甦ってきてイントロで泣いたよね…。
私自分で思ってたより汰斗ファンだなって思った瞬間…w

矢田不二くんのクローズドアイがものっすごい雄々しくて。
いきなりマックスで歌い出したので汰斗不二の歌声に慣れ過ぎてたので
ちとビックリしたw汰斗不二が儚く感じたw現役の時は儚いとか思った
ことないのにww星花火もだし力強い不二にこれは仁王負けても仕方ない感
すごかった。。。

くぼひでのイリュージョンは聞いてたよりも全然良かったですよ!
後半ちょっとキツそうなのと高音が辛そうかな~とは思ったけど。

イリュージョンと言えばあの後ろに出来た扉。あの演出すごいいいですね^^
すごいヲタ心つく感じでw上島てんてーの演出は毎回いつも楽しませてくれます。

真田vs手塚は真田が調子ノってる感が割とすごくてちょっと小物感が…w
絶対この後こいつヤラれるフラグ立ちすぎてた気がしますwww
兼ちゃんは濃すぎたので間が丁度いいねって友達と結論に至りましたw

乾・海堂vs柳・赤也戦が一番削られてた感あったかな…。
原嶋くんのデビルは動きがゾンビのようで怖かった…すごく良かった。
同じシーンでも違うデビルが出来上がってるのがすごいな~と。
あとは歌もうちょい頑張って~^^;

黄金VSプラチナペア。これはもうさーあの曲泣くよね。やっぱ泣くよね!><

試合の最後に菊丸が飛びついて股間がもろ大石の顔の前にくる原作に忠実なあれw
いっけい君のまりおの受け止め方がなんだか面白かったんだけどあれ毎回なのかなw
ものすごいお尻を支えてたww

あと印象に残ったのがブン太のウィンクね…15列目でも破壊力あったよ!
すんごいアイドルだった…///

リョーマと桃。思い出せ越前。これもやっぱ泣いた(´;ω;`)
今回はリョーマが思い出していく過程も混ぜ込んでいて。。。
前回は前後編で別れてたのが一本化したことによってすごく盛り上がってて
更に感動的に見れた気がします。小越リョーマの記憶喪失そうきましたか!
って感じで。全開の笑顔のリョーマ!かわいい!!座り方もお上品!!

リョーマVS幸村戦。神永君すごく良かった。前に小越リョーマに対して
どこまでラスボス感を出せるかな…って思ってたのですが良かったです。
ただ曲が減ったのと曲調が変わってしまったので魔王らしさは薄れて
しまったかもしれない…とは思いました。

あとリョーマが振り回されるシーンの振り付け演出がすごくなってて
ついつい小越くんに視線奪われがちになってしまった…^^;
しかしなぜ毎回リョーマの映像入れたがるのかww

そういや今回のラスト、とても立海ファンに優しく作られてるなって思いました。
前回は容赦のない終わり方と演出で今までのテニミュになかった厳しさだったので…。

リョーマと幸村の握手がちゃんと劇中にあることと(前はオンマイウェイであった)
ラストまで幸村が立ち去らずに舞台にいた事は大きいですね。
あのシーン、ライビュで幸村の表情をよく見たいと思いました。

そういえば優勝旗が無くなったのなんでなの?あれ地味にショックでした…。


そしてそして!森山栄治パパおかえりなさーい\(^0^)/
まさかメルパルクで!テニミュで!栄治さんをまた見れるなんてね!!!!!
良く考えたら不動峰以来じゃないかな…ルドはオリエンタル劇場だったし…。
栄治さんが台詞で「懐かしい感じがする…」って言った時嬉しかったなぁ^^

演技の上手い南次郎がなんだか新鮮でしたwそして思ってたよりも綺麗に
仕上げてきててね…。上島てんてーの良い意味でいい加減な感じがすごく
南次郎っぽくてハマってたんだな~とも改めて思い…。
お笑い部分も流石でした(笑)
千秋楽だけでいいから\知ってるかい?/ってやってほしいな…なんて(笑)


しかし全体を見てて思ったのが今回、両チームともベンチワークが
めちゃめちゃ少ない事かな…。1stの全国立海の時は青学だけでもどこ見ていいんじゃー!
状態だったのだけど今回ほんと全くそういった台本の行間を埋める芝居が
無かったなって…。試合展開に応じたリアクションを返すだけで…。
作り込む時間がそれほど無かったのかな…ってそこはちょっと残念でした。

以前は2つだったのを1つに+四天も全員ずっといるとかでもっとバタバタした
公演になってるんじゃないかなと思ってたけどすごく上手くまとめられてて
2ndらしい演出やアレンジも感じられて濃密な4時間でした。

あとはライビュ見れたらいいな。。。

そういやラストの曲で小越リョマがセンターに立った時、細っ!!ちっちゃ!
って思いました(笑)冬公演は龍輝ジャージがむっちむちだったからね(笑)

千秋楽最後まで皆さん誰一人欠けることなく駆け抜けていってください!
1st全国立海は色々ありすぎたので!(笑)