耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

 家庭菜園を楽しみながら、気ままに散歩や旅で見た風景や出来事を写真でスケッチ 感じたことなど気楽に記します。

復興道路工事 急ピッチを見れた1日!!

2015年04月17日 | 日記

宮古に住む姉を訪ねた。 82歳になる年齢にたがわず、足腰が弱って、

杖か、 シルバーカーを頼りに、歩けてはいるが、70歳からの10年間は

驚くほどに衰えが スピードで進む? と話す。会話は、元気で認知症は

心配ないようだ?が自分の行く先が見えるようで、ちょっと複雑???

往復220キロをはしったが、 復興道路の進捗状況がみれたが、盛岡~宮古(国道106号)

は山、山、谷、谷ばかりで トンネル工事ばかりの難工事が続いてる様子が見えたが、

しっかり今回は前進してるのが、感じられた。 あの大震災後である。辛抱強く進むガマン

も必要であろう。 

 盛岡から宮古方面区界の手前に根太茂地区から砂子沢地区があるが

今日通ってみて、不思議な現象を見てきた、 山を下ってるのに川が上に向かって流れてる??

それが、何キロも続いてる。 農作業してる村人から、おかしい?様子を聞くも、当たり前だ

と語る。 早池峰山から 流れて、盛岡の梁川へ合流の川である。

暇な?物付きな?好奇心旺盛な方は、 確かめてに行かれても面白いと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿