Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

富山発ミュージカル 「ミー & マイガール」

2013-03-08 | 映画・テレビ・演劇・芸能

 3/2(土)、富山オーバード・ホールへミュージカル”Me & My Girl”を観に行った。「回転木馬」、「ハロー・ドーリー」に続く富山発ミュージカルの第3弾だ。今回は、割引券に当選し、案山子さん、SAさんと3人で行くことにしていた。小杉駅で待ち合わせ、JRで富山まで。ホール内のコンビニでパンと飲み物を買い、ベンチで食べる。
 ↓は、ホール内の大看板。2/28~3/3まで、4日間5回公演だ。
 

 公募の冨山市民がたくさん出演するからか、花かごがいっぱい届いている。 

 ↓は、この日、2回公演の時間帯が描かれた立看板。街灯に寄り掛かる主人公はビリー役の剣幸さんだ。 

 案山子さんと私は、1階席右で10番目、SAさんは2階席だった。↓は、開幕前の舞台。            

 主演の剣幸さんが、富山県出身の元宝塚トップスターだと言うことは皆さんご存知だろう。高岡演劇鑑賞会のお芝居で、井上ひさし作の「国語元年」と「兄おとうと(吉野作造の話)」が印象に残っている。脚が長いので、着物姿が少し似合わない気もしたが、セリフはてきぱき、動作も軽やか、歌あり踊りありの楽しいお芝居だった。今回は、宝田明、中尾ミエの2人がゲスト出演で花(?失礼)を添えている。

 《ストーリー》 
1930年代の英国、由緒ある名門貴族へアフォード伯爵家では、当主の死後跡継ぎがおらず、後継者探しが始まる。当主の遺言は、若い頃のあやまちでできた1人息子、ビルの行方を捜し出し、彼が貴族に相応しい人間なら爵位と全財産を継がせる、と言うものだった。
 弁護士が見つけて来たビルは、無教養で品のないがさつな下町青年。ビルには恋人サリーがいて、一途な愛を貫くビルは爵位も財産も要らないと言う。

 だが、遺言執行人のマリア公爵夫人は、ビルを紳士に仕立てるべく厳しい跡継ぎ教育を施す…。
 「マイ フェア レディ」の男性版みたいなお話(実際にヒギンス教授の名前も出て来たが)。最後にハッピーエンドになるまでのいきさつを、テンポの良い音楽とタップダンスを交え(富山弁のセリフも出て)楽しく、コミカルに演じられた。舞台も回り舞台を駆使して、明るく華やか。

 剣さんは、25年前に宝塚の舞台でビリー役を演じられたとか、口を開けば小生意気だが優しくスマートなビリー役を伸び伸びと楽しんで演じておられた。
 ところが、1幕目の終わり頃、ちょっとしたハプニング(いや、大きなかも)があり、この公演は、さらに一層素晴らしいものになったのだ。
 舞台は暗転、左袖でビリーと2,3人が演技中、ドカ~ンと大きな音と共に何かが倒れた。暗いのでよく見えない。「オペラ座の怪人」でシャンデリアが落下する舞台もあるから、これも演出?かと思ったら違っていた。幕が下り、剣さんが登場。富山の皆さんへの挨拶もふくめ、このミュージカルについて語られた。次いで、中尾ミエさんも登場、二人の漫才のようなトークショーとなる。

                            

  最後には、ミエさんが「歌いましょうか?皆さんもご唱和を」と、♪かわいいバア~バ♪と、懐かしい”プリティ リトル ベイビー”を歌われて会場は盛り上がった。お二人の即席のトークショーの間に、舞台装置は修理されたようで、チョッと戻っ場面から舞台は再開されたのだ。

 フィナーレでは、ちょうどこの日が誕生日の剣さんに、バースディケーキが贈られ、彼女の「今日で、還暦イブになりました。」の言葉に、会場からどよめきが起こった。気さくな話しぶり、やっぱり富山県人だな、と思う。今まで以上に剣さんのファンになった。
 2度とない感激の舞台だった、と私たちは満足。後で聞くと、夜の公演は30分以上遅れて始ったようだが。
 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-03-09 00:32:50
素敵なミュージカルだったのですね。
知っている人ばかりの出演ですね。
ハプニングにも、すぐに対応できる。 プロですね。
見ているものにとって、尚よかったのではないですか。
返信する
Unknown (清姫)
2013-03-09 09:53:14
姫ちゃん
主役が出て来て場をつなぐ、地元と言うこともあるけどさすがプロだと思いました。
ミエさんが援助して、最後は歌までサービスして、即席だから横で剣さんも感激しておられました。
ハプニングでさらに盛り上がる、良い公演だったと思います。
返信する
Unknown (風子)
2013-03-09 10:28:44
清姫さん
楽しいお話ですね。
ハプニングもかえって良い思い出になりましたね。
「ミー&マイガール」と言えば、義姉の親戚が宝塚・大阪公演で端役で出演するんですよ。
まだポスターに名前を出してもらえませんが徐々にでしょうね。
返信する
Unknown (清姫)
2013-03-09 12:29:57
風子さん
本当ですか?宝塚に入っておられるの?
市民や貴族や、たくさんのアンサンブルが出演しておられましたよ。
そのうち、可憐なサリー役で出演されるかも。
楽しみですね。
私は、8月のオーバードホール、ハロードーリーを見たいと思っています。昨年は申し込んだけど外れたので再挑戦。もちろん全額出してもいいのですけどね。
返信する
Unknown (よっしー)
2013-03-09 17:34:14
清姫さん
ニュースでも花粉・黄砂・・・そしてPM2.5やら言ってますね。私の車も黒色なので汚れてます・・・
このミュージカル、何日か前の夕方のニュースで特集してましたよ。県外からもたくさん見に来られてたとか・・・新幹線開通したらもっと期待できるようなことも言ってましたよ。駅裏で便利なんですよね。
素敵なミュージカルだったのですね。ハプニングがあったとはいえ、たのしい時間でしたね。
返信する
Unknown (なは)
2013-03-09 17:48:48
清姫様
そういえば、北日本新聞で出演者を募集しているとか、練習に励んでいるとか、その都度情報がありました。
素敵な舞台でしたのね!
剣さんは若いです。高岡で演劇を見ましたが(演目は忘れました)このポスターは一層お若い!
ハプニングは主催者側にとって大変なことでしたろうに、剣さん、中尾ミエさんの知恵で観客に不安を与えず・・・大した物ですね!これこそプロ魂です。客としては大いに楽しませて貰ったことですね。
剣さんは「歳」など全然感じない人です。スマートで動きが若者そのものです。
中尾ミエさんも体当たりでえらい!と思います。宝田さんも素敵ですね。
市民参加でいいミュージカルでしたのね。楽しさが伝わってきます。
返信する
Unknown (清姫)
2013-03-09 18:26:29
よっしーちゃん
なんか聞いたことがないような物質が飛んでくるのですね。知らない方がいいような…。黒い車に積りますか?
ニュースで特集していましたか?観たかったです。5回公演でしたからね、たくさんの観客だったのでしょう。
新幹線の話もしていましたか?オーバードホールは、遠方の客には便利でしょうね。
レミゼラブルもいいけど、こんなハッピーなミュージカルも楽しいです。
返信する
Unknown (清姫)
2013-03-09 18:33:04
なはさん
高岡文化ホールで見た演劇は、きっと「兄おとうと」ですよ。変え歌が出て来て、踊りがあり、面白かったです。あれ以来、剣さんのファンになりました。
宝田明さんは、なはさんと同年齢くらいでしょうか。歌はなかったですが、ダンスはありましたよ。堂々として立派ですね。
ミエさんは臨機応変、即座の歌はさすが、と思いました。まさにプロ魂を見せつけられました。
返信する
Unknown (なは)
2013-03-10 19:52:58
清姫様
「兄おとうと」でしたね。ほんとに素晴らしいです。剣さん。
宝田さんは同い年なんです。お若い!スマートで素敵な方、いつか朝ドラで十朱美千代さんでしたか二人で主人公の「おじいさん、おばあさん」を演じられたときも、考え方なども素晴らしいと思ったのを思い出しました。(カーネーション)でしたかしら?
いいミュージカルを見られましたね。
この間「モーニングバード」と言う番組で、女性のステンドグラスを作っている人を紹介されました。70歳を過ぎていられるのに凄い作品を創作なさっていました。「10歳若いと思って仕事をしている」と言われました。それくらいの心構えをお持ちだからこそ・・と思いました。少し真似たいです。
返信する
Unknown (なは)
2013-03-10 19:58:54
清姫様
十朱さんは「幸代さん」でした、確か。インタビューに応えて「十朱さんは品があって・・・」と様々に褒めていられたのを聞いて、宝田さんも謙虚で若々しい心をお持ちだと感じました。
返信する

コメントを投稿