Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

家祈祷(やぎとう) ’16

2016-01-23 | 日記・つぶやき
 
はしたのかさ~小3の算数
  孫のいない私が小3の算数に興味を持つなんて不思議?と思われる方もおられることでしょうが、皆さんは、「はしたのかさ」ってわかりますか? 1/17(土)午前は、野村児...
 

 ↑は、昨年の今ごろの私のブログです。ブログへのアクセスで、お店やお食事処の他に、最近多いのが「はしたのかさ」です(小学生のお母さんかしら?この季節に小数や分数を習うのでしょう。)。冬の初めには「男結び」、正月が近付くと「家祈祷」にもアクセスが多くなります。私自身は日記代わりに書いているので、昨年はどんなお供えをしたかな?床の軸は天神様か、鬼柚子の色紙か、または別のものか?などと参考にしています。

 家祈祷は、日蓮宗や法華宗などのしきたりで、年の初めの家のお祓いです。土地や家を浄め、家族の健康や安全を祈るご祈祷です。夫の命日が26日なのですが、25日まで天神様の軸をかけているので、準備が慌ただしいと思い、22日にお願いしました。ちょうど、フィリピン訪問が25日からに決まり、この変更は正解でした。が、今年は急な大雪で、駐車場の確保が気がかりでした。旅行前に腰を痛めても困るので、人一人通れる通路だけ除雪し、家の前に車を止めてもらいました。

 準備するのは、洗い米、塩、お神酒と、仏様のご膳です。紅白の重ね餅はなくてもいいことになり助かっています。お花、茶菓…大げさな準備は要らないのですが、玄関や部屋の掃除もふくめ、やはり気がかりになる行事です。ほとんど前日に準備しますが、ご飯やお茶、部屋の暖房は朝しなければなりません。新雪が降ればなおさらのこと。
 幸い、昨夜は降らなかったですね。でも、長靴スタイルで8時半過ぎに来られました。仏壇の前で袈裟をかけられます。               

 家祈祷ではとても速いお経を唱えられます。息切れが心配になるほど、速く、力強く、そして声が揃います。お札をもらい、塩、米、酒は家の外回りの四隅に撒きます(雪が融けてから)。葬儀が入ったからといつもより早めに帰られました。私の旅行の無事も祈りましたよ、とのことでした。無事に終了し、ホッとしました。午後は美容院へ髪染めに行きます。 


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千葉matsu)
2016-01-24 08:39:28
家祈祷とはあまり聞いた事がありません、北陸方面は浄土真宗が多いので子供の頃から記憶がありません、またはしたのかさとは富山弁のことではないのでしようか、富山県教育委員会での教科書ではないのですか?全国区での教科書にも出ているのでしょうか?最近の教員の質が落ちているのには呆れますね、出版会社からお金をもらっていたとはびっくりです、我々のときとは大違いです、話は違いますが私らが金沢にいたころ富山の人は「越中さ」と言われてなかなか富山出身の事を話せなかった事がありました、加賀と越中との差別がありましたね加賀は百万石というプライドだったのかなー
Unknown (清姫)
2016-01-24 12:03:35
千葉matsuさん
まずお礼を。あなたの年賀状が当選、切手をもらいました。ありがとういつも3枚ほど当るのに今年は1枚だけでした。
私も、家祈祷はこの家で初めて知りました。しかも夫や姑が亡くなり、退職後私が家にいるようになってからです。それまでは1月は月忌参りもお休みでしたよ。
最初私も方言かと思ったほど。「はしたの数」は「端数(はすう)」のことでれっきとした標準語で、全国版教科書ですよ。小3で、小数や分数を教える時の過程に使うようです。googleしてみると、授業のyoutubeまであって面白いですよ。
元々、越中は加賀藩に併合されたようなもの、未だに家来だと思っているのでは?
今すごい吹雪なのですよ。積雪は多くないのだけど。明日、新幹線動くでしょうかね。
Unknown (風子)
2016-01-24 15:40:36
寒い時期に行事があるのは大変、これも寒修行ですね。「はしたのかさ」は私のころは「あまり」で習ったと思います。
今朝は吹雪の中、姪が出るというので射水神社のお茶会に行ってきましたが午後からの約束はキャンセルしてしまいました。事故が怖くて!!
たくさん積もりましたね。いよいよ明日からですか!お気をつけて(^-^)
saさんのブログお知らせくださり、ありがとうございました。
Unknown (千葉matsu)
2016-01-24 16:14:11
北陸新幹線は大丈夫です、融雪装置をしていますから多少の遅れはあるかもしれませんが多分大丈夫です。成田や東京は少し寒いけど連日の晴天で乾燥注意報が出ていますね、私が一番この辺に来て思う事は冬でも各家庭で布団を干してある事が北陸方面では考えられない事です。
Unknown (清姫)
2016-01-24 21:49:22
風子さん
ホント、双方にとって寒修行ですね。
そうでしたね、「余りはいくら?」から小数に入ったのでしたかね。どなたか数学者の提唱で、こんな表現になったのでしょう。子どもたちには理解しやすいのかも。
射水神社でお茶会があったのですか。吹雪いていましたね。夕方外へ出てビックリ、日中に20センチほど積もりましたね。もういいわ、と除雪は止めました。いない間に融けてくれますように。
saさん、英文読解なので私は、覗くだけです。コメントは要らないので読んでもらうだけで嬉しいそうです。
Unknown (清姫)
2016-01-24 21:53:09
千葉matsuさん
北陸新幹線は大丈夫なのですね。余裕をもった電車にしているし、遅れても靖国集合だからいいのです。
それより、今日1日にずいぶん積ってしまい我が家がつぶれないか心配です。とんだ巡り合わせになってしまいました。太平洋側が羨ましい。
Unknown (なは)
2016-01-25 17:43:24
清姫様
24日の吹雪は凄かったですね!貴女の発たれる25日はどうなるかと心配しました。新幹線は大丈夫,と言っていましたが城端線・氷見線・万葉線などは全部止まっていたようです。
その前に「家祈祷」はご苦労様でした。私も貴女に聞かなかったら知らない行事です。
こちらは「神主さんが家のお払い」においでます。お供えなどしなくていいですから、ただ家に入って「神棚」の前でお払いをされます。
「はしたのかさ」というのは今度も読みましたが、難しそう。私たちの時は風子さんのように「あまりは?」と言っていました。
金を出す教科書会社,つられる先生、おかしい世の中です。
金・金・金で捨てる物を売るやら、捨てるほど作るやら、何とか大臣みたい,人に言えないお金が回るやら・・・・。世の中怖いです。
Unknown (姫)
2016-01-26 01:59:22
簡単になったといえども、たくさん準備をしなくてはなりませんね。
そして、朝早く来られるというのが、これまた、大変!
無事、終了しよかったですね。
旅の安全も祈祷してもらって、万全!
気をつけて行ってきて下さい
Unknown (よっしー)
2016-01-26 17:21:26
清姫さん
たくさん降りました。降りすぎ。
それも伏木が一番積もってて
頼りになるはずの息子も下の息子は大学の友達アパートお泊まり。上の息子もちょっと車庫前よかすだけ。親バカなのか私も「あんた行く準備しられ、お母さん今日休みだからゆっくりよかすちゃ」なんて言って。
筋肉痛です。
お寺さんもこの時期は新年のご挨拶ですね。
お米とか用意するんだ。うちはどうなんだろう。まだまだ義母任せです。うちは真言宗です。今年秋には旦那の祖母50回忌と父の17回忌一緒にするんです。ちょっとこの機会にお寺さんともお話ししなきゃね。少しずつ勉強しなきゃね。
Unknown (どんちゃん)
2016-01-26 23:08:20
清姫様の
 家祈祷、浄土真宗では確かにないですね。門徒が2日に御年賀に本寺と寮寺に参ります。正月のお菓子と真宗の新聞をいただいて来ます。このお年賀とお中元は最近しないようになってきたようです。
 気多神社の(臨時の)神主さんが2日に氏子の家を一軒一軒お祓いにまわられます。これが家祈祷にあたるかもしれません。

コメントを投稿