ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

監視員

2012-05-14 17:55:18 | 世間
数日前に撮った近くの公園の桜の木



今年もお花見どころじゃなかったが、この木が
家から見えるので、気持ちが和む。

日曜の朝からまた騒々しくなった。

A夫人が戻りさっそくW夫人が入り浸り、庭先で
ベチャクチャ。

A夫人の留守時にもW夫人はやってきていて、
A宅庭をウロウロ。A夫人不在でわたしはのびのび
庭に出ていられるはずが当て外れ。

畑の土起しに来たA夫人の親類のおじさんに
盛んに話しかけていた。A夫人のキャラそのもの。

そのA夫人、今朝はわたしがC宅に回覧板を届けに
行くのを見ていたようで、さっそくC夫人にわたしが
何故来たか聞きに来たそうだ

いつもは回覧板を郵便受けに入れて帰るのだが、
たまたまC夫人が玄関から出てきたので、ちょっと
話していただけなのに。

入院中だった夫の不在理由をB・C夫人宅に
わざわざ訊きにいくというのがコワい

先々月だったか、仕事にかこつけて会社にも
電話が入った。

わたしはとにかく関わりたくない姿勢を貫いて
いるのだが、何年経ってもいっこうに諦めない。

W夫人はじめ、ヒマつぶし相手はいっぱいいるし、
わたしが意識的に避けているのも承知だろうに
なんなんでしょ? この執着する心理。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訛り | トップ | 草食系ろうば »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2012-05-15 15:33:06
>>先々月だったか、仕事にかこつけて会社にも
電話が入った。

!!これってどういう神経なのでしょうねぇ~
普通の常識では考えられませんよね~

3.11の災害があってからなんでもない日常がいかに大切か・・という話題になりましたが、この手の日常は勘弁して欲しいですよね!!

桜・・今の時期ですか・・・やはりかなり気温が違うんですね~
桜の花はやはり和みますよね。やわらかな色合いは本当に癒されます♪~
Unknown (5656rouba)
2012-05-15 16:15:59
>山猿さん

淡いピンクのソメイヨシノが好きです♪ 道東まで行くとは寒すぎてソメイヨシノはないみたいです。

朝はいつも玄関の戸を開けて見ていて、うちの窓が少し動いても反応してこちらを見るんです(笑)

とにかく関わろうとするのは、まだまだ利用価値がありすぎて(一番近い・便利なものを揃えていそうで借りられる・タクシー代わりにできる等々)諦めきれないでいるんでしょうか?

この手の人は、ほかで用が足りても、目の前の一番便利で安いコストのものを手に入れないと我慢できないということなんでしょうかね~。

コメントを投稿

世間」カテゴリの最新記事