覆面評論家 改

サッカー、格闘技などスポーツ全般を綴ります。
日本の弥栄を祈念

山口佳那の大成は、岐路にたつ日本の将来を左右する?ギフテッド育成の呼び水となる?

2013-05-03 13:49:26 | サッカー
*****
レアル・マドリードからオファーのあった11才日本人少年を語学サポート

SOCCER KING 5月3日(金)0時37分配信

 5月2日、世界に挑戦するアスリートを語学面でサポートするグローバル・アスリート・プロジェクトは、山口佳那選手(11)に対して語学習得サポートを開始したことを発表した。

 11歳の山口佳那選手はレアル・マドリードから直接オファーを受けるほどの実力の持ち主だが、今年2月にレアルマドリードのカンテラの試験を受けにスペインに行った際、コーチの指示がまったく理解できずに、自分のプレーが出せず悔しい思いをしたという。

「僕の将来の夢はスペインのビッククラブに入って、そのクラブを世界一にして、日本代表になり、バロンドールを取る事です。今はインターナショナルスクールに通っているので英語は問題ないのですが、スペイン語は全く分かりません。自分の夢をかなえる為にはスペイン語が話せるようにならないといけないので、このプロジェクトに応募しました。絶対にスペイン語を習得して、自分の夢をかなえます!!」

 グローバルアスリートプロジェクトは日本代表GK・川島永嗣が発起人となり、2011年6月に設立されたプロジェクトで、世界に挑戦する日本人アスリートが「コトバのカベ 」 を乗り越えるための語学習得のサポートをロゼッタストーン・ジャパンの協力で行なっている。

 山口選手は「来年もう一度行く事になっているので、それまでにスペイン語が話せるようになりたいです」と、今後の目標を語っている。

SOCCER KING
*****


とてつもない才能持った子供が目立つようになってきた。山口佳那選手も順調に育って欲しいと願っている。

学問や頭脳面での人材発掘は飛び級も中途半端で、ギフテッドの子供たちを育てる機運が全くみられない。

並みはずれた頭脳をもつ天才的な子供たちの理解が、世間一般では少ない。

それはギフテッドの知識が浸透しておらず、頭がいい=学歴が高いの図式が固定観念のように洗脳されているからだ。

確かに頭が良くないと高い学歴を獲得できないのは事実だが、学習するために使う頭は一部分でしかない。

この世の全ての問題が教科書に記されており、そのまま複写するだけで解決するならば、学歴だけで判断すればこと足りる。

しかし現実は違う。日本トップの大学をでて、各界の要所を押さえていても、しなければならない処理ができず、日本を混乱に落としいれ、とるべき責任もとらない。

要するに、最高峰の大学にも一部無能が混じっているからだ。

(続く)

中日高木監督ではなく、任命した責任者が一番悪い?なぜ無能者が横行する?

2013-05-03 06:10:52 | 中日ドラゴンズ
*****
高木監督の継投ミスに不満噴出

東スポWeb 5月2日(木)16時23分配信

 中日が1日の巨人戦(ナゴヤドーム)で2試合連続の零封負けを喫し、2011年8月以来の借金6。打線が20イニング連続無得点と湿りっ放しだが、チーム内外では高木守道監督(71)の継投策に首をかしげる声も噴出した。

 0―0で迎えた8回、高木監督はセットアッパー・田島を投入。ところが制球が定まらず、1四球や暴投などで一死二、三塁のピンチを招き、坂本の遊ゴロの間に先制点を許した。疑問視されているのは、その後のシーン。なお二死三塁、打者・阿部の場面でブルペンに「阿部キラー」の左腕・小林が待機していたにもかかわらず、そのまま本調子ではない田島に勝負させたことだ。

 結果はカウント3ボール1ストライクから最悪の2ラン被弾となり、チーム関係者は「あの采配はないよ。信じられない。あそこで小林を使わなくていつ使うの。お客さんだって怒るよ」。別の関係者も「阿部にやられた田島もかわいそうだし、あそこで使われなかった小林も存在価値が疑われてしまう。1点差ならまだ分からなかったのに…」とプリプリ。巨人側からも「阿部に小林をぶつけてこないなんてあり得ないでしょ」とせせら笑う声が漏れてきたほどだ。

 高木監督は「あの(8回の阿部の)ケースは分かり切っているやないの。(田島が)ストレートのストライクが入らんであのカウント。歩かすに決まっとる。ベンチが(敬遠を指示したり)どうのこうの言う問題じゃない」と弁明したが、周囲の目は冷ややか。最下位に低迷する中日。嫌なムードだ。
*****


高木監督の加齢よる指揮能力低下では、策なしである。

コーチや選手が勝手にがんばってくれれば、多少でもなんとかなりそうだが、勢いで勝ったり負けたりの繰り返しで終わりそうである。

監督やコーチに任命する人事が重要なのだが、フロントに人を見る能力がないので、人事担当者に能力ある人を置かないと、中日は根本的に強くならない。

会社や役所の人事も同じだが、人事担当者に有能な人は少ない。良くても普通のレベルだ。

名伯楽といわれるレベルの人が人選をするべきなのだが、今の日本のどこにもいない。

まずは隠れた名伯楽を見つけ出し、あらゆる業界の人選を一手に任せ、各界のリーダーを発掘してもらえば、日本が活性化することになる。