覆面評論家 改

サッカー、格闘技などスポーツ全般を綴ります。
日本の弥栄を祈念

日本オリンピック委員会がするべきことが判明した!国家百年の計?

2013-03-20 09:43:11 | スポーツ
*****
<JOC>パワハラやセクハラ受けた選手は11.5%

毎日新聞 3月19日(火)20時46分配信

 日本オリンピック委員会(JOC)が、加盟・準加盟計57団体の強化選手や指導者を対象に実施した暴力行為などの無記名アンケートで、暴力行為を含むパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントを受けたと答えた選手は、全体の11.5%(206人)に上ったことが19日、JOCの理事会で報告された。一方、パワハラやセクハラを行ったと回答した指導者は3.0%(43人)だった。

 調査は柔道全日本女子の暴力問題を受け、今年2月に中学生以上の強化選手3828人、指導者3081人の計6909人を対象に実施し、3255人(選手1798人、指導者1457人)から回答を得た。被害者の男女の内訳(記入無しを除く)は、男性101人、女性102人とほぼ同数。これらの行為を見聞きするなど被害の現状を認識していた選手は459人(25.5%)、指導者は424人(29.1%)だった。暴力行為などを受けた場所としては、所属先での活動中が最も多く118人、日本代表チームも60人いた。

 記述回答では「自分が競技をやめ、死んだら楽になるのかな。ゴミのように言われ存在すら否定される」「いくら相談しても話が通じないため、自殺未遂をしたり何年たっても強烈なトラウマとして残る選手が多い」と悲痛な訴えがつづられており、「信頼関係」を強調する指導者側とのズレが際立った。【井沢真】
*****

被害者が11.5%は多いかどうかが問題でなく、1件でもあることが問題だ。

職場のパワハラも同じだが、ほとんどの事例で加害者は一部の人間に限定されることが多い。

当然といえば当然だが、やらない人は全くしないし、加害者は周りのほとんどの人に何らかの迷惑をかけているのだ。

そんな低能な人が跋扈していても、上層や人事は全く手を打たない。お前達で何とかしろの姿勢を崩さない。

低能がいるだけで、どれだけ周囲の仕事の能率が落ちるのか解かっているのだろうか?

おかしな人間を放置するということは、犯罪に加担していると同じである。

当たり前のことをしていかないと、スポーツ界も良くならず、強くもならないのである。

ケアがあれば松坂大輔も復活!日本型野球モデルの構築を?

2013-03-20 09:11:24 | 野球
*****
松坂 はい上がる!初のマイナー開幕も残留決断

スポニチアネックス 3月20日(水)7時1分配信

 インディアンスとマイナー契約を結び、招待選手としてキャンプに参加している松坂大輔投手(32)が18日(日本時間19日)、開幕ロースター(25人枠)漏れを通告された。FAとなって他球団へ移籍する選択肢もあるが、現時点ではイ軍に残留し傘下の3Aコロンバス行きを受け入れる考え。松坂は初めて開幕をマイナーで迎え、メジャー昇格を目指すことになった。

 悲壮感はない。髪を短く切った松坂は、すっきりとした表情で自身の立場について語った。

 「驚きはない。開幕メジャーを目指していたので残れないのは、残念だけど、ここで終わりではない。きょうがスタートの日だと思う」

 全体練習前にクリス・アントネッティGM、テリー・フランコナ監督と今後について話し合った。その席で、開幕25人枠に入らないことを伝えられた。一番の理由は調整遅れだ。マイナー契約で合意したのは、キャンプイン2日前の2月10日。練習試合も含めて、5試合に登板し防御率2・45ながらも、右ふくらはぎのけいれんで緊急降板するなど、投球回数はわずか11回だった。松坂本人も「球数やイニング数など、開幕に行くには足りない」と調整不足を認めていた。

 松坂は、マイナー行きを拒否してFAになる権利を契約に盛り込んでいる。先発の駒が不足している球団が獲得に乗り出す可能性もあり、今後も代理人とは継続的に話をしていく。しかし、新チームで実力を認めてもらうには時間もかかるとの判断から「このまま残ってやるのが自分にとっていいと思う」とマイナー行きを受け入れる考えを示した。首脳陣から「もう少し時間をかけて状態を上げてほしい。残ってほしい」と言われたことも決断を後押しした。

 イ軍の昨季先発陣の防御率はリーグ14球団中13位の5・25。今季も盤石とは言えず、3Aで結果を残せば、メジャー昇格のチャンスは十分ある。次回は21日(日本時間22日)にマイナー戦に先発。「上に行く時期がずれたと思ってやるだけ。じっくりやるための時間をもらったと思っている」。落ち込む暇などない。松坂はマイナーからはい上がる覚悟を決めた。

 ▽コロンバス・クリッパーズ 09年からインディアンス傘下3Aに属し、本拠地はオハイオ州の州都でもあるコロンバス。イ軍の本拠地クリーブランドからは、約230キロ南西に位置する。14球団で構成するインターナショナル・リーグの西地区に所属し、昨季は地区2位。同リーグは年間145試合。過去には野茂英雄、大家友和らの日本人のほか、06年までヤンキース傘下の3Aだったため、リベラ、ジーター、カノらもプレーした。
*****


かつては日本を代表した松坂大輔の姿が悲しい。大リーグで長く活躍した野茂英雄やイチロ-の偉大さが改めて理解できた。

インディアンスとマイナー契約せず、日本に戻る選択肢もあった。より苦しいアメリカで戦うことは立派であるが、力の余裕のある時点で日本に戻るパターンを確立するのもよかったのではと思った。

野茂英雄のパターンで、アメリカで成功し引退する、であれば問題ない。最初こそ調子いいが、ケガ等で結果を残せず、そのまま引退に追い込まれるケースが現実には多い。

アメリカで完全に潰れてしまってはお終いである。アメリカで色々な理由で調子がでないとなれば、日本に戻れるルートがあるといいと思った。

日本を捨てて出て行ったのだから、俺たち日本球界はお前達のことは知らないよ、ということであれば仕方ない。

独立リーグをもっと整備して、受け入れ環境ができれば日本球界のためになると考える。