奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家新築工事・建築工事を終えて、空間の雰囲気を大切に拡張する暮らしの空間構成のデザイン設計を内覧にて。

2021年10月31日 | (仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家

人生の潤いを生み出す暮らしの空間を

設計デザインのチカラで・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

※建築完成が完成した住まいの外観(外構工事は後日着工)

 

よく考えられた家を建てると

暮らしが楽しくなる。

※LDK空間・リビング位置からキッチン方向へ

 

奈良市内にて新築の住宅が完成して

内観の状態がスッキリと・・・・・。

 

(仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家新築。

住まい手 S谷さま

設計監理 建築家 山口哲央

施工管理 株式会社 伊勢田工務店

 

※リビングアクセス階段の踊り場兼フリースペースから吹抜けを介しての視界

 

外構工事をスタートする前に

住まい手さんに内覧して

いただきました。

 

雰囲気を大切に・・・・・・。

 

暮らしのイメージを表現しつつ

新しい暮らしの方向性も

きちんとレイアウトした空間。

※リビングアクセス階段の踊り場兼フリースペースから吹抜けを介しての視界

 

シンプルに装飾を排除しつつも

立体空間の構成を

程よい距離感として感じる様に、

吹き抜け空間を中心に

各セクションへの

中継空間としての役目をデザインしつつ

中和するデザイン。

 

斜めの視界が色々な位置関係で

効能が生まれる工夫。

 

例えば、視線がどちらの方へ向くのか?。

それによって

広さの意識・認識も変化しますから。

 

空間の仕掛けと

移動する際の動きによって

それを誘発するように・・・・・・。

※廊下~LDKへの内装扉(ドア)・神谷コーポレーション・フルハイトドア

 

ドアも今回は神谷コーポレーションの

フルハイトドアを提案・採用して

シンプルに拍車を掛けつつも

ドア本体がデザインとして

馴染むようなレイアウト。

 

枠の存在をなくした「ステルス枠」

とすることで「仕切り」の範囲を

シンプルに・・・・。

 

ドアの高さが天井高さになる事で

続きの空間となる工夫も。

 

シンプルが拡張する工夫ですよ。

※アイランド型レイアウトキッチン・TOTO・THE CRASSO

 

※アイランド型レイアウトキッチン・TOTO・THE CRASSO

 

 

キッチン周辺も同じく

LDK空間に

アイランドキッチンのレイアウトで

視線の遮る場所を少なくして

空間全体を視界へ入れる事で

拡張するように・・・・・。

 

勿論、和室にも同様の仕掛けで

スッキリとした印象を持つ

縁なしの畳と柱の見えない「大壁」仕様に。

 

視界に入る情報を整理整頓する事で

同じ間取りであっても

広さの認識や印象は大きく異なりますよ。

 

何を選定して

どんな空間構成とするのか?

着地点のデザインは最初に・・・・・。

 

適切な計画性は

居心地と安心感にもつながる

設計デザインの仕掛けと工夫・・・・・。

 

住宅計画での

思考の範囲は

暮らし全体に・・・・・。

 

ご相談、面談のご希望は

ホームページ「お問い合わせ」から。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮らしの空間に意識と美的要... | トップ | 暮らしの趣と間取りの提案、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家」カテゴリの最新記事